105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

埼玉県議会 2004-12-01 12月07日-03号

また、冬でもさんさんと日が当たる太陽の恵みは、農作物の栽培にはなくてはならないものであります。春夏秋冬一年を通して多様な作物が栽培できる適地でもあります。このように、本県は極めて自然的条件に恵まれた地域であると言えるのではないでしょうか。 さらに、本県は、大消費地でもあります首都東京に隣接するとともに、県内には七百万を超える消費者が身近におります。

埼玉県議会 2002-09-01 10月04日-06号

私自身もペリリュー島におけるしゃく熱の太陽の下での追悼式では、遠い祖国思いを寄せながら再び祖国の土を踏む夢かなわず亡くなっていった方々の無念さを思い、胸がいっぱいになりました。私は、現在の平和は尊い犠牲の上に成り立っているものだということを改めて痛感をした次第であります。 さらに私は、このパラオ滞在中に地元の方々から様々な話を聞く機会を得ました。

埼玉県議会 1999-02-01 02月26日-05号

一方、さいたま新都心は、皆様方のお蔭をもちまして順調に整備が進んでおるところでございまして、来春の街びらきの暁には、この地域が新たな交流拠点となり、あたかも太陽が四方を照らすがごとく、必ずや県下全域にその効果が波及していくものと確信をいたします。 さいたま新都心街びらきは、いわば埼玉の夜明けであります。来る西暦二〇〇〇年は、まさに埼玉の新たなスタートの年でございます。

埼玉県議会 1998-02-01 03月10日-08号

サマータイムの原点は、一七八四年、アメリカ建国の立役者でありましたベンジャミン・フランクリンがパリでの滞在中、朝を陽が注ぐホテルの一室で迎えた経験から、朝の活動開始時間を早めて、太陽の光を有効に使い、ローソクむだ遣いはやめようとエッセイにつづり、日が高くなるまで寝過ごし、長い夜を灯火の下で過ごすという、パリ市民に向けられた、勤勉を節約の旨とするフランクリンならではのメッセージで、これがサマータイム

埼玉県議会 1998-02-01 03月06日-06号

私は、北風太陽のように子供を生める環境が大切なのではないでしょうか。例えば、一人目に十万とか二人目に三十万、三人目は五十万円交付するとか、又は扶養家族制度を強化するとか、様々な方法があろうかと思いますが、そこで、少子化高齢化対策具体策について、坂東副知事にお伺いいたします。 次に、観光地図について、労働商工部長にお伺いいたします。 

埼玉県議会 1997-12-01 12月19日-07号

更に付け加えますならば、国旗日の丸の意味するものは、御存じのように、中央の赤丸は太陽を表し、赤色は人の真心を示し、誠心誠意進取向上と勇気の気性を意味しております。赤色部分がまん丸いことは円満を表し、周囲の白は清浄、むくないし純潔を表し、古来白色を尊び、汚れを清めるために白い服を着用し、白い馬、白い鹿などを神聖なものと崇める日本人の心根をよく表していると考えております。 

埼玉県議会 1997-02-01 03月19日-10号

次に、「彩の国うまい米づくり推進事業については、吉川糧農事例のように、コシヒカリを作付けし、太陽熱で乾燥させて消費者へ供給するのも、うまい米づくりと思うが、当該事業は、新品種である玉系95号を中心に推進していくのか」とただしたところ、「吉川糧農事例もうまい米づくりの一つであるが、コシヒカリなどの栽培に適さない地域においては、これまでの品種よりも食味が良く収量の安定している玉系95号を本県の新ブランド

埼玉県議会 1997-02-01 03月10日-08号

地球環境を保全し、将来の世代に継承するためには、こうした多くの県民の地球環境問題に対する認識を深め、省エネルギー型の生活様式に改めるべきことはもとより重要でありますが、私は、太陽光発電太陽熱などの新エネルギー利用を促進していくことが極めて重要であると考えます。 本県は幸い、快晴日数日射量ともに全国的に見ても多く、太陽エネルギーを活用する条件に恵まれているとお聞きします。

埼玉県議会 1996-09-01 09月24日-01号

冬が長く、太陽に接する時間が少ない北欧の人々の健康増進に寄せる思いを強く感じたところであります。 また、イエテボリ市は、かつて、サッカーヨーロッパチャンピオンチームであった「FK・イエテボリ」の本拠地でもあり、さらに、ヨーロッパサッカー連盟の会長の出身市でもあって、サッカー熱が大変強く、陸上競技場と兼用である四万三千人規模の「ウルビー競技場」を視察に加えて見学をいたしました。 

埼玉県議会 1995-12-01 12月06日-01号

例えば、私たちがインドに滞在している間に、ちょうど日食に遭いましたが、この自然現象を科学的に説明する新聞がある一方、直接、太陽を見ると、目がつぶれる、今は大丈夫でも、三十年後に目が不自由になるとの迷信が当然のように信じられており、たらいに水を張って、映った日食を見るのだそうであります。 宗教上の理由で伝統的な考え方を守るといった面は、日本人にとっては、計り知れないものがあると思いました。 

埼玉県議会 1995-12-01 12月13日-04号

また、この森林の管理の中で、お話の間伐につきましては、太陽の光が森の中まで差し込むこととなりますので、樹木の生長のほか、ただ今申し上げました水源地のかん養の面からいっても重要な作業であると認識しております。 

埼玉県議会 1995-09-01 09月20日-01号

四月の統一選挙並びに八月の補欠選挙と、あの凍りつくような寒い真っ白い雪の降る日から、焼きつくような真夏の太陽の下でやってまいりましたが、八月の補欠選挙におきましては、多くの県会議員の先生からもお力添えいただきまして、何とか当選させていただくことができました。この席をお借りいたしまして、一言お礼を申し上げます。