78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

群馬県議会 2016-09-29 平成28年 第3回 定例会-09月29日-04号

先の台風10号による河川氾濫で、岩手県の認知症高齢者グループホーム入居者9人が亡くなるという痛ましい災害が発生しました。報道によれば、当該施設水害用マニュアルを作成しておらず、施設を運営する法人の常務理事は、隣の3階建て施設に避難すれば大丈夫だと思っていた、認識が甘かったと答えております。

群馬県議会 2016-09-26 平成28年 第3回 定例会-09月26日-02号

平成22年、国土交通省は「公営住宅グループホーム事業への活用に関するマニュアル」というのを作成したこともありまして、全国的に県営住宅などにおいてグループホーム設置が進んでおります。残念ながらと言いますとあれですけれども、群馬県では、平成21年に高崎の県営住宅に1カ所、お二人分が設置されていますが、まだまだ足りない、もっと取り組んでいただきたいと思うものであります。

群馬県議会 2015-02-27 平成27年 第1回 定例会-02月27日-04号

認知症対応強化すると言いながら、グループホーム基本報酬を6%近く削減する。あるグループホームでは、年4~5,000万円の収入で、今回の改定で加算を入れても約150万円の減収となると言います。加算がついても全く間に合わない、事業者介護従事者からこうしたお話を聞いてきましたが、この収入減というのはまさに死活問題だ、介護事業者をつぶそうとでも言うのかという怒りの声が上がっております。  

群馬県議会 2015-02-25 平成27年 第1回 定例会-02月25日-03号

一方で、地域移行推進のため、住まいの場である障害者グループホームあるいは日中活動の場であります就労系事業所障害児のための放課後等デイサービス事業所、こういった創設など、新たな施設整備必要性も高まってきてございまして、県としてはこれら双方の動向に対応した積極的な支援に取り組んでいるところでございます。

群馬県議会 2015-02-16 平成27年 第1回 定例会-02月16日-01号

誰もが安心して生活できる福祉充実では、障害者地域社会で自立した生活を送れるよう、グループホーム等の施設整備を計画的に進め、地域生活を支える受け皿充実就労移行支援強化を図ってまいります。児童虐待への対応では、関係機関連携体制強化を図ったうえで、職員の資質向上虐待を受けた児童に対するケア充実を図ってまいります。  

群馬県議会 2014-12-03 平成26年 第3回 定例会-12月03日-10号

できる限り家庭的で、特定の大人の方と継続的に、安定した愛着関係のもとで養育して保護することを「家庭的養護」と言いまして、議員御指摘のように、里親あるいはファミリーホーム施設にありましてはグループホーム小規模グループケア、そういった養育が当たるわけでございますが、特に里親あるいはファミリーホームにつきましては、「施設養護」に対して「家庭養護」というふうにも言われております。  

群馬県議会 2013-03-06 平成25年  2月 定例会-03月06日-06号

次に、第69号議案群馬介護基盤緊急整備等臨時特例基金条例の一部を改正する条例」について、グループホームに対するスプリンクラー整備費補助実績や未設置施設に対する取り組みが質されました。また、小規模特養整備に対する補助実績が質されるとともに、増床に向けた取り組みについて質疑されました。  

群馬県議会 2012-11-30 平成24年 11月 定例会-11月30日-03号

50代前半まで親依存の生活で、50代後半からはグループホームなどの施設入所社会全体における差別や偏見もさることながら、こうした低い収入介護など、家族に頼らざるを得ない生活実態があります。  県内でのこうした状況を県として把握しているのか、そして、民間団体でもやっているこうした実態調査、県でもぜひやるべきではないかと思いますが、いかがでしょうか。

群馬県議会 2012-09-24 平成24年  9月 定例会-09月24日-03号

待機者対策としては、介護保険施設だけではなくて在宅での介護サービス提供体制整備、あるいはグループホームなどの地域密着型サービス拠点整備など、いろいろな福祉介護サービス基盤整備を推進しているところでございます。また、議員が御指摘いただきましたけれども、有料老人ホームあるいはサービスつき高齢者向け住宅につきましても、待機者受け皿のひとつであると考えております。  

群馬県議会 2012-09-21 平成24年  9月 定例会-09月21日-02号

そういったときに、利用料が多床室老健より高いグループホームですとかサ高住有料老人ホーム、また、同じ老健でも個室のユニット型といったところには入所ができないという現状があるから、多床室老健減免適用のパーセンテージが増えているんだと思います。これにつきましては答弁の中で現状を見てということがありましたので、しっかりと現状を見ながら整備方針をつくっていただきたいと思います。  

群馬県議会 2012-02-20 平成24年  2月 定例会-02月20日-01号

次に、誰もが安心して生活できるよう福祉充実するため、一般の歯科診療所では対応が難しい障害児障害者のための歯科診療体制を拡充するとともに、高齢者保健福祉計画に基づく特別養護老人ホーム障害福祉計画に基づく障害者グループホームなど、社会福祉施設整備に引き続き取り組んでまいります。また、若年性認知症患者及び家族支援するため、就労型デイサービスの導入も促進いたします。  

群馬県議会 2011-12-02 平成23年 11月 定例会-12月02日-03号

続きまして、グループホーム等の整備促進についてお伺いいたします。  入所施設利用者精神病院社会的入院をしている障害者のうちで地域社会での生活を希望する方々が暮らす場所として、県はグループホーム等の整備を積極的に推進しておりまして、これは評価をさせていただきたいと思いますけれども、その一方で、自宅等生活している障害者を必死で介護している御両親がおります。

群馬県議会 2011-09-22 平成23年  9月 定例会-09月22日-03号

特養整備は今後も積極的に進めていく必要があるものと考えておりますが、整備数入所申込数の増加に追い付かない状況もあり、また、特養以外の介護施設、例えばグループホームだとか、有料老人ホーム、そのものにつきましても整備をする。さらには、在宅サービス高齢者向け住宅など、多様な介護基盤整備に取り組んで、総合的に待機者の解消に努めてまいりたい、このように考えております。

群馬県議会 2011-02-25 平成23年  2月 定例会-02月25日-04号

塚原仁 議員 実は、埼玉県でダルクというのがありまして、そういう意味ではこういう方々が集まって自分たちで更生をしている団体でありますけども、埼玉県の例を挙げますと、埼玉県の埼玉ダルクというところは非常に活発に活動しておりまして、これは実は県の方といろいろ連携をとってやっているということで、実は埼玉ダルクに関しては、グループホームとして指定を受けられる見込みが立ったという状況なんだと。

群馬県議会 2010-12-02 平成22年 11月 定例会-12月02日-03号

だって、かつてはグループホームに先駆けて地域ホームというのをやった、何県かの県と共同して。先進地であった。今はどうなんですか。もっともっと自由裁量部分がこの部分にはあると私は思いますよ。ぜひ、こういうすばらしい事業が展開されているわけですから、この事業を活用すべきだと、それが福祉向上の第一歩だというふうに思うんですよ。  

群馬県議会 2010-06-01 平成22年  5月 定例会-06月01日-02号

本県でたまゆらの火災が発生して10人の入所者の方が亡くなったのが去年の3月、今年の3月には今度は札幌市のグループホーム火災が起きまして7人が亡くなりました。また4年前には長崎市のグループホーム火災でやはり7人が亡くなっているということで、本当にいたたまれない思いがいまだにいたしますが、本当に亡くなられた方には御冥福をお祈りしたいと思います。  

群馬県議会 2010-03-19 平成22年  2月 定例会-03月19日-07号

                        │ │ │ │             │ ├─┼─────────────────────────┼─┼─┼─┼─────────────┤ │16│北関東自動車道アクセス整備等についての請願   │○│ │ │ 〃〃〃         │ ├─┼─────────────────────────┼─┼─┼─┼─────────────┤ │17│公営住宅グループホームケアホーム