146件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森県議会 2009-12-01 平成21年第260回定例会(第4号)  本文 開催日: 2009-12-01

と申しますのは、この事業は、自然エネルギーに加えて雪の冷熱や堆肥熱を活用しながら低コスト及び省力のための基盤技術を開発実証するというものであるとともに、夏秋イチゴなどの寒冷地向きで高い収益が期待できる品目を選定するものであるからであります。  県としては、産業技術センター及び事業者の皆様とともに植物工場普及拡大に努め、本県経済活性につなげていきたいと考えております。  

青森県議会 2009-09-30 平成21年第259回定例会(第2号)  本文 開催日: 2009-09-30

高校授業料無償について伺います。  県内の生徒数は、県立私立ともに毎年減少を続けています。しかし、その中にあって、授業料の減免を受けている生徒数は毎年確実にふえ続けています。父兄の経済状況の厳しさを反映しているものであります。  まず最初に、県立高校授業料無償について見解を伺います。  

青森県議会 2009-03-17 平成21年文教公安委員会 本文 開催日: 2009-03-17

先般の一般質問では、本部長から、若手警察官訓練機会拡大訓練内容の高度そしてまた多様に取り組んでいくというふうな御答弁がございました。私としても今後積極的に取り組んでいただきたいと思っておりますが、そこで次の点についてお伺いをいたします。  昨日、定期人事異動の内示がされたようであります。

青森県議会 2009-03-05 平成21年第257回定例会(第6号)  本文 開催日: 2009-03-05

当該基金による事業内容は、保育所等緊急整備事業放課後児童クラブ設置促進事業認定こども園整備等事業、家庭的保育改修等事業保育の質の向上のための研修事業等となっています。  次に、保育所の待機児童についてです。  保育所待機児童とは、保育所に入所させたくても近隣の保育所が満杯である、空きはあるが送迎ができないなどの理由により入所できない児童を言います。  

青森県議会 2008-09-30 平成20年第255回定例会(第2号)  本文 開催日: 2008-09-30

そして無償をする。  三つに、もう一回知事にお尋ねしますが、高速道路無料を、そして物流コストを引き下げる。ガソリン税である道路特定財源暫定税率を廃止して、ガソリンはリッター二十五円、軽油は十七円安くします。  そして四つには、農林水産県である我が青森県にとって、農家が最も望んでいる所得補償、もうかる農業、これを実現するために戸別所得補償制度を打ち出しております。  

青森県議会 2008-03-11 平成20年第253回定例会(第8号)  本文 開催日: 2008-03-11

したがって、公立大学法人後は、理事長のリーダーシップのもと、予算執行の弾力、効率及び教育・研究活動活性などが図られるものと考えております。  次に、現行の県立直営のシステムや運営面を改善すれば改善が可能だという点についてでございます。公立大学法人後、その運営県民及び県議会が関与する主なものとしては、毎年度の業務の実績に関する評価委員会による評価と議会への報告となります。

青森県議会 2008-02-29 平成20年第253回定例会(第2号)  本文 開催日: 2008-02-29

しかしながら、試験研究機関地方独立行政法人について、農家を初めとする県民の目線に立って考えた場合、果たしてこの法人県民理解を十分得られるものだろうか。また、法人した試験研究機関がこれまでの機能を継続して果たせるのだろうかという心配を覚えるものであります。  そこで、地方独立行政法人県民理解を得た上で進めるべきと考えますが、県はどのように対応するのか。

青森県議会 2007-11-30 平成19年第252回定例会(第3号)  本文 開催日: 2007-11-30

次に、財政健全法による財政再生団体や早期健全団体の発生の見込みについてであります。  財政健全法に基づくいわゆる財政再生団体または早期健全団体となる基準については、先般、一定程度方向性が国から示されたわけでありますが、正確な計算方法など詳細についてはまだ示されておりません。  

青森県議会 2007-11-29 平成19年第252回定例会(第2号)  本文 開催日: 2007-11-29

工業系農林水産業系試験研究機関の一元を全国に先駆けて行う試験研究機関地方独立行政法人について、知事の所見をお伺いいたします。  また、地方独立行政法人に向けて、試験研究機関の再編をどのように考えているのかお伺いいたします。  三点目として、地方独立行政法人する場合の職員の身分、また法人が開発した技術等に係る知的財産権の帰属はどのようになっていくのかお伺いいたします。  

青森県議会 2007-10-02 平成19年第251回定例会(第6号)  本文 開催日: 2007-10-02

このような中、このたび本県においても県立保健大学公立大学法人するための定款案が提案されましたので、質問いたします。  一点目として、公立大学法人により、現在と比較して大学運営がどのように変わるのか伺います。  二点目として、県立保健大学公立大学法人することとした理由について伺います。  三点目として、公立大学法人に係る今後のスケジュールはどのようになっているのか伺います。  

青森県議会 2007-09-26 平成19年第251回定例会(第2号)  本文 開催日: 2007-09-26

二として、青森津軽地域産業活性計画及び青森県県南・下北地域産業活性計画内容について。  三として、これらの計画に基づく新規立地件数新規雇用人数目標値をどのように設定し、目標達成に向けてどのように取り組んでいくのかお伺いいたします。  次は、地域特産品ブランドについてであります。  

青森県議会 2007-06-25 平成19年第250回定例会(第4号)  本文 開催日: 2007-06-25

また、売れる県産品の発掘と育成を目的に、各地域で特農産物(ブランドが必要であろうと思われます。その課題としての種苗法改正で、一九九八年に権利の明確がなされました。育成者権でございます。無断栽培権利侵害を受けたことに対して、国内で登録品種無断でふやし、販売した場合、懲役や罰金刑があるということでございますが、地域特産ブランドに向けてどのように進めていくのかお伺いします。