• "畜産振興費"(1/2)
ツイート シェア
  1. 福岡県議会 2023-03-06
    令和5年 農林水産委員会 本文 開催日: 2023-03-06


    取得元: 福岡県議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-08
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1    令和五年三月六日(月曜日)    午 前 十 一 時 零 分 開 会 ◯吉武邦彦委員長 それでは、定足数に達しておりますので、ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  当委員会において、審査を要します案件は、お手元に配付いたしております付託議案一覧表及び付託請願一覧表のとおり、議案九件及び請願一件であります。御確認をお願いいたします。  なお、このうち早期議決を要する議案は、第二一号議案所管分、第五八号議案所管分及び第七二号議案から第七六号議案までの七件であります。御確認をお願いいたします。  これらの審査を、お手元配付審査日程案のとおり取り進めたいと思いますが、御異議ございませんか。      〔「異議なし」と呼ぶ者がある〕 2 ◯吉武邦彦委員長 ありがとうございます。御異議ありませんので、そのようにさせていただきます。  それでは、審査日程に従い、早期議決分議案の審査を行います。  まず、第二一号議案「令和四年度福岡県一般会計補正予算(第七号)」所管分を議題といたします。執行部説明を求めます。重吉農林水産部長。 3 ◯重吉農林水産部長 それでは、まず、第二一号議案、令和四年度福岡県一般会計補正予算のうち、農林水産部所管分について説明いたします。  この補正予算は、物価高騰対策及び有明海のノリ養殖対策のほか、国の経済対策に係る追加経費を増額するものでございます。総額で十七億九千二百万円余の増額をお願いしております。  お手元の令和四年度補正予算に関する説明書の四十一ページをお願いいたします。六款農林水産業費、一項農林水産業企画費でございますが、三目安全対策費で十四億四百万円余の増額をお願いしております。これは、出荷資材価格が高騰している農林漁業者などに出荷資材購入経費を支援するものでございます。  四十二ページをお願いいたします。二項農業費でございますが、三目水田農業振興費で五千万円余の増額をお願いしております。これは、農地集積を推進するために必要な経費を基金に積み増すものでございます。  その下、三項畜産業費でございますが、二目畜産振興費で一億三千七百万円余の増額をお願いしております。これは、自給飼料生産拡大や良質な生乳生産に必要な機械の導入に対して助成を行うものでございます。  次の六項水産業費でございますが、二目水産業振興費で二億円の増額をお願いしております。これは、漁協が行います植物プランクトンを捕食する二枚貝の定着を支援するものでございます。  続きまして、繰越明許費について説明いたします。資料が変わりまして、福岡県議会定例会議案その二の六ページをお願いいたします。  追加に係る分でございますが、農林水産部所管分は、一行目、六款農林水産業費、三項畜産業費と、次の六項水産業費の二件で、三億三千七百万円余をお願いしております。  その下、変更に係る分でございますが、二行目、六款農林水産業費、一項農林水産業企画費の一件、変更後の繰越明許費は十四億四千九百万円余をお願いしております。  追加、変更ともに、今回の補正予算に伴い、年度内の実施が困難なものについて、翌年度に繰越しをお願いするものでございます。
     農林水産部所管分は以上のとおりでございます。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 4 ◯吉武邦彦委員長 説明は終わりました。  これより質疑を行います。何か質疑はございませんか。      〔「なし」と呼ぶ者がある〕 5 ◯吉武邦彦委員長 特にないようですので、以上で、第二一号議案所管分についての質疑を終わります。  次に、第五八号議案「令和四年度福岡県一般会計補正予算(第八号)」所管分を議題といたします。執行部説明を求めます。重吉農林水産部長。 6 ◯重吉農林水産部長 第五八号議案、令和四年度福岡県一般会計補正予算のうち、農林水産部所管分について説明いたします。  今回の補正予算は、災害復旧事業公共事業など所要額が確定したものについて減額を行うものでございます。  六款農林水産業費六十一億三千百万円余の減額、十一款災害復旧費当部所管分で二十七億三千二百万円余の減額をお願いしております。その主なものについて説明いたします。  お手元の令和四年度補正予算に関する説明書議案その五、追加提案分の百八十一ページをお願いいたします。六款農林水産業費、一項農林水産業企画費でございますが、一目農林水産業総務費で六億円余の減額をお願いしております。その主なものは、右側説明欄の下から二番目、農林水産業後継者対策費の五億三千三百万円余の減でございます。これは、新規就農者向け資金交付額の確定によるものでございます。  百八十三ページをお願いいたします。三目安全対策費で五億八千五百万円余の減額をお願いしております。その主なものは、右側説明欄の上から二番目、食の安全・安心対策費の五億四千五百万円余の減でございます。これは、昨年秋にまきました肥料の上昇額の確定によるものでございます。  次に、二項農業費でございますが、ページが飛びまして、百八十六ページをお願いいたします。二目園芸振興費で四億七百万円余の減額をお願いしております。その主なものは、右側説明欄の一番下、園芸作物振興対策費の三億八千七百万円余の減でございます。これは、有害鳥獣侵入防止柵設置費などの確定によるものでございます。  百八十七ページに参りまして、三目水田農業振興費で六億一千二百万円余の減額をお願いしております。その主なものは、右側説明欄の一番上、農業構造改善事業費の五億八千七百万円余の減でございます。これは、共同利用施設整備費の確定によるものでございます。  次に、三項畜産業費でございますが、ページが飛びまして、百九十ページをお願いいたします。二目畜産振興費で二億六千三百万円余の減をお願いしております。その主なものは、右側説明欄の下から三番目、畜産振興総合対策費の二億三千百万円余の減でございます。これは、国の配合飼料価格安定制度に基づく補填額の確定によるものでございます。  百九十一ページに参りまして、四項農地費でございますが、二目農村整備費で九億二千八百万円余の減額をお願いしております。これは、補助公共事業費の確定によるものでございます。  次に、五項林業費でございますが、ページが飛びまして、百九十六ページをお願いいたします。四目治山費で十億一千七百万円余の減額をお願いしております。これも、補助公共事業費の確定によるものでございます。  次に、六項水産業費でございますが、ページが飛びまして、二百三ページをお願いいたします。八目漁港建設費で五億六千五百万余の減額をお願いしております。これも、補助公共事業費の確定によるものでございます。  ページが飛びまして、二百六十五ページをお願いいたします。十一款災害復旧費、一項農林水産施設災害復旧費でございますが、一目耕地災害復旧費で二十四億四千七百万円余の減額、また、二百六十六ページ二目林道災害復旧費で二億八千五百万円余の減額をお願いしております。これらはいずれも災害復旧事業費の確定によるものでございます。  続きまして、債務負担行為について説明いたします。ページが飛びまして、二百八十九ページをお願いいたします。追加に係る分として、畜産経営維持緊急支援資金利子補給について、三千二百万円余の限度額をお願いしております。これは、高病原性鳥インフルエンザの発生を受け、制限区域内の農家が運転資金を借り入れる際の利子補給を行うため、債務負担行為を設定するものでございます。  続きまして、繰越明許費について説明いたします。資料が変わりまして、薄いほうの冊子になります。福岡県議会定例会議案その五の十六ページをお願いいたします。追加に係る分でございますが、農林水産部所管分は、十七ページに参りまして、下から三行目、六款農林水産業費、一項農林水産業企画費から、十八ページの一番下、六項水産業費までの十九件、そして、ページが飛びまして、二十一ページ、下から二行目、十一款災害復旧費、一項農林水産施設災害復旧費の二件でございます。総額で五十二億九千万円余をお願いしております。  二十二ページに参りまして、変更に係る分でございますが、上から四行目、六款農林水産業費、一項農林水産業企画費から、二十三ページの一番下、六項水産業費までの二十件でございます。変更後の繰越明許費は、総額で二百十五億九千万円余をお願いしております。  追加、変更共に、用地買収借地交渉に日時を要したことなどから、翌年度に繰越しをお願いするものでございます。  なお、繰越しいたします工事につきましては、事業効果早期発現が図られるよう、事業の促進に努めてまいります。  農林水産部所管分は以上でございます。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 7 ◯吉武邦彦委員長 説明は終わりました。  これより質疑を行います。何か質疑はございませんか。      〔「なし」と呼ぶ者がある〕 8 ◯吉武邦彦委員長 特にないようですので、以上で、第五八号議案所管分についての質疑を終わります。  次に、第七二号議案独立行政法人水資源機構筑後川下流用水施設管理業務に要する経費負担についての議決内容の一部変更について」を議題といたします。執行部説明を求めます。重吉農林水産部長。 9 ◯重吉農林水産部長 第七二号議案独立行政法人水資源機構筑後川下流用水施設管理業務に要する経費負担についての議決内容の一部変更について説明いたします。福岡県議会定例会議案その六の四ページをお願いいたします。  本事業経費負担につきましては、既に議決をいただいておりましたが、管理業務に要した経費の確定に伴い、関係の市や町が負担すべき金額を変更する必要が生じましたので、独立行政法人水資源機構法第二十六条第三項の規定により、県議会議決を求めるものでございます。なお、市町別負担額は、四ページに記載の別表のとおりであります。  説明は以上でございます。御審議のほどよろしくお願い申し上げます。 10 ◯吉武邦彦委員長 説明は終わりました。  これより質疑を行います。何か質疑はございませんか。      〔「なし」と呼ぶ者がある〕 11 ◯吉武邦彦委員長 特にないようですので、以上で、第七二号議案についての質疑を終わります。  次に、第七三号議案農業農村環境整備事業経費負担についての議決内容の一部変更について」を議題といたします。執行部説明を求めます。重吉農林水産部長。 12 ◯重吉農林水産部長 第七三号議案農業農村環境整備事業経費負担についての議決内容の一部変更について説明いたします。福岡県議会定例会議案その六の五ページをお願いいたします。  本事業経費負担につきましては、既に議決をいただいておりましたが、事業計画変更に伴い、受益の市や町が負担すべき金額の一部を変更する必要が生じましたので、地方財政法第二十七条第二項の規定により、県議会議決を求めるものでございます。なお、事業別市町別負担額は、五ページから八ページに記載の別表のとおりでございます。  説明は以上でございます。御審議のほどよろしくお願いいたします。 13 ◯吉武邦彦委員長 説明は終わりました。  これより質疑を行います。何か質疑はございませんか。      〔「なし」と呼ぶ者がある〕 14 ◯吉武邦彦委員長 特にないようですので、以上で、第七三号議案についての質疑を終わります。  次に、第七四号議案県営土地改良事業経費負担についての議決内容の一部変更について」を議題といたします。執行部説明を求めます。重吉農林水産部長。 15 ◯重吉農林水産部長 第七四号議案県営土地改良事業経費負担についての議決内容の一部変更について説明いたします。福岡県議会定例会議案その六の九ページをお願いいたします。  本事業経費負担につきましては、既に議決をいただいておりましたが、事業計画変更に伴い、受益の市や町が負担すべき金額の一部を変更する必要が生じましたので、土地改良法第九十一条第六項において準用する同法第九十条第十項の規定により、県議会議決を求めるものでございます。なお、事業別市町別負担額は、九ページから十五ページに記載の別表のとおりでございます。  説明は以上でございます。御審議のほどよろしくお願い申し上げます。 16 ◯吉武邦彦委員長 説明は終わりました。  これより質疑を行います。何か質疑はございませんか。      〔「なし」と呼ぶ者がある〕 17 ◯吉武邦彦委員長 特にないようですので、以上で、第七四号議案についての質疑を終わります。  次に、第七五号議案県営林道開設事業経費負担についての議決内容の一部変更について」を議題といたします。執行部説明を求めます。重吉農林水産部長。 18 ◯重吉農林水産部長 第七五号議案県営林道開設事業経費負担についての議決内容の一部変更について説明いたします。福岡県議会定例会議案その六の十六ページをお願いいたします。  本事業経費負担につきましては、既に議決をいただいておりましたが、事業計画変更に伴い、受益の市や町が負担すべき金額の一部を変更する必要が生じましたので、地方財政法第二十七条第二項の規定により、県議会議決を求めるものでございます。なお、市町別負担額は、十六ページに記載の別表のとおりであります。  説明は以上でございます。御審議のほどよろしくお願いいたします。 19 ◯吉武邦彦委員長 説明は終わりました。  これより質疑を行います。何か質疑はございませんか。      〔「なし」と呼ぶ者がある〕 20 ◯吉武邦彦委員長 特にないようですので、以上で、第七五号議案についての質疑を終わります。  次に、第七六号議案漁港関係事業経費負担について」を議題とします。執行部説明を求めます。重吉農林水産部長。 21 ◯重吉農林水産部長 第七六号議案漁港関係事業経費負担について説明いたします。福岡県議会定例会議案その六の十七ページをお願いいたします。  本件を提案いたしました理由は、令和四年度工事として施行する漁港関係事業につきまして、地方財政法第二十七条第一項の規定に基づき、受益の市に対し、総事業費の一部を負担させるに当たり、同法第二十七条第二項の規定により、県議会議決を求めるものであります。なお、事業別、市別の負担額は、十八ページに記載の別表のとおりであります。  説明は以上でございます。御審議のほどよろしくお願いいたします。 22 ◯吉武邦彦委員長 説明は終わりました。  これより質疑を行います。何か質疑はございませんか。      〔「なし」と呼ぶ者がある〕 23 ◯吉武邦彦委員長 特にないようですので、以上で、第七六号議案についての質疑を終わります。  これで、本委員会に付託されました早期に議決を要する議案質疑を終了します。  それでは、知事等に対する保留質疑がありませんので、引き続き議案の採決を行いたいと思いますが、御異議ございませんか。      〔「異議なし」と呼ぶ者がある〕 24 ◯吉武邦彦委員長 それでは、準備のためしばらく休憩いたします。そのままでお待ちください。      〔暫時休憩〕 25 ◯吉武邦彦委員長 それでは、再開いたします。  これより議案の採決を行います。  まず、採決の方法についてお諮りします。  採決は、一括して行いたいと思いますが、御異議ありませんか。      〔「異議なし」と呼ぶ者がある〕 26 ◯吉武邦彦委員長 御異議ありませんので、そのように執り行います。  先ほど当委員会で審査いたしました第二一号議案所管分、第五八号議案所管分及び第七二号議案から第七六号議案までの以上七件について、原案のとおり可決することに賛成の委員は御起立お願いいたします。      〔賛成者起立〕 27 ◯吉武邦彦委員長 起立多数であります。よって、第二一号議案所管分外六件は、いずれも原案のとおり可決されました。  これで、議案の採決を終わります。  以上で、当委員会に付託されました早期に議決を要する議案についての審査は全て終了いたしました。  なお、採決いたしました議案に関する委員長報告につきましては、正副委員長に御一任願いたいと思いますが、御異議ございませんか。      〔「異議なし」と呼ぶ者がある〕 28 ◯吉武邦彦委員長 御異議ありませんので、そのように決定いたします。  次に、議題にはございませんが、その他として何かありませんか。よろしいですか。      〔「なし」と呼ぶ者がある〕 29 ◯吉武邦彦委員長 特にないようですので、本日の議事は、これをもって終了いたします。  なお、残余の議事は、三月十五日水曜日に行いますので、よろしくお願いします。  本日はこれをもって散会いたします。ありがとうございました。    午 前 十 一 時 二 十 一 分 散 会 Copyright © Fukuoka Prefecture All Rights Reserved. ↑ ページの先頭へ...