• "氣委員長"(1/10)
ツイート シェア
  1. 福岡県議会 2022-09-29
    令和4年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2022-09-29


    取得元: 福岡県議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-08
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1    令和四年九月二十九日(木曜日)    午 後 零 時 十 八 分 開 会 ◯仁戸田氣委員長 それでは、定足数に達しておりますので、ただいまから厚生労働環境委員会を開会いたします。  当委員会において審査を要します案件は、お手元配付いたしております付託議案一覧のとおり、議案一件であります。  この審査を、お手元審査日程案のとおり進めたいと思いますが、御異議ございませんか。      〔「異議なし」と呼ぶ者がある〕 2 ◯仁戸田氣委員長 異議がありませんので、そのように決定いたします。  それでは、議案審査を行います。  第一六一号議案令和四年度福岡一般会計補正予算(第四号)」所管分を議題といたします。  順次、執行部説明を求めます。白石保健医療介護部長。 3 ◯白石保健医療介護部長 それでは、第一六一号議案令和四年度福岡一般会計補正予算第四号のうち保健医療介護部所管分について御説明をいたします。  お手元令和四年度補正予算に関する説明書議案その五、追加提案分の六ページをお開き願います。上から三行目、三款保健費でございますが、六十億七千万円余の増額補正をお願いしております。  その内容でございますが、十七ページをお開き願います。四項医薬費二目医務費で三十七億三千四百万円余の増額補正となっており、その内容は、右の説明欄救急医療対策費でございます。これは物価高騰影響を受けている医療機関等に対し、光熱費等上昇分を支援する経費でございます。  次に、その下の表、六項高齢者支援費の三目高齢施設費で二十三億三千五百万円余の増額補正となっており、その内容は、右の説明欄高齢福祉施設事業費でございます。これは物価高騰影響を受けている介護サービス事業所等に対し、光熱費等上昇分を支援する経費でございます。  以上が第一六一号議案一般会計補正予算案のうち保健医療介護部所管分説明でございます。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 4 ◯仁戸田氣委員長 西原福祉労働部長。 5 ◯西原福祉労働部長 それでは、福祉労働部所管分について御説明を申し上げます。  同じ補正予算に関する説明書の六ページにお戻り願います。歳出の総括表、上から五段目でございます。五款生活労働費補正額は八億三千六百万円余の増額をお願いいたしております。今回の補正は、国の電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金を活用し、社会福祉施設等に対し、光熱費等上昇分を支援するためにお願いしております。  主な内容を御説明します。二十一ページをお願いいたします。三項一目児童家庭総務費で二億一千一百万円余の増額をお願いしております。内容は、右の説明欄保育対策等促進事業費で、光熱費等高騰に伴う私立保育所等負担軽減に要する経費でございます。  続いて、三項二目児童措置費で三千四百万円余の増額をお願いしております。内容は、右の説明欄児童保護措置費でございまして、同じく児童養護施設等負担軽減に要する経費でございます。
     その下、四項一目障がい総務費で五億七千八百万円余の増額をお願いしております。内容は、障がい者福祉対策費でありまして、同じく障がい福祉サービス事業所等負担軽減に要する経費でございます。  二十三ページをお願いいたします。五項一目生活保護総務費で一千二百万円余の増額をお願いしております。その内容は、右の説明欄の上段、生活保護法施行事務費で、同じく保護施設等負担軽減に要する経費、下段の生活困窮者自立支援費は、同じく子供食堂負担軽減に要する経費でございます。  説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。 6 ◯仁戸田氣委員長 説明は終わりました。これより質疑を行います。  何か質疑はありませんか。高瀬委員。 7 ◯高瀬菜穂子委員 質問じゃないんですけれども、先日も要望させていただいたところでした。今回予算が計上されたことは大変よかったと思って、もちろん賛成なんですけれども、医療分野それから介護分野のところから本当に悲鳴が上がっており、行政のほうとしても聞かれていると思いますけれども、各医療法人などの規模によっても違いますが、私がお聞きした民医連の病院、どこも大体一二〇%増ぐらいになっていて、年間の予想でいくと五千万円、三千七百万円、二千百万円ぐらいの負担増になるということで、今回の措置で、かなり予算計上されていると思いますけれども、それでも半分にも満たない状況です。医療については公定価格で、何か転嫁するとかいうことができないわけですから、医療を守るという点では、これだけではまだ十分ではないと。国に対して、地域医療を守るための予算措置をさらにしていただくように、県のほうからぜひ言っていただきたいというふうに思います。切実な声が届いていて、九電の電気代がまた上がるとか、これまでの医療法人に対する軽減措置がなくなるとか、そういったことも出ていて、さらに、そういうことが行われるとさらに負担増になるということで、経営自体を脅かすということを言われておりまして、ぜひ現場の声も聞き取っていただいて、必要な措置を今後も続けていただきますようにお願いしたいと思います。以上です。 8 ◯仁戸田氣委員長 要望ということで。 9 ◯高瀬菜穂子委員 要望で結構です。 10 ◯仁戸田氣委員長 ほかにございませんか。      〔「なし」と呼ぶ者がある〕 11 ◯仁戸田氣委員長 ほかにないようですので、以上で、第一六一号議案所管分質疑を終わります。  これで、本委員会に付託されました議案質疑を終了いたします。  知事等に対する保留質疑がありませんので、引き続き議案採決を行いたいと思いますが、御異議ありませんか。      〔「異議なし」と呼ぶ者がある〕 12 ◯仁戸田氣委員長 それでは、これより議案採決を行います。  第一六一号議案所管分について、原案のとおり可決することに賛成委員は、御起立願います。      〔賛成者起立〕 13 ◯仁戸田氣委員長 起立多数であります。  よって、第一六一号議案所管分は、原案のとおり可決されました。  これで、議案採決を終わります。  以上で、当委員会に付託されました議案審査は終了いたしました。  なお、採決いたしました議案に関する委員長報告につきましては、正副委員長に御一任願いたいと思いますが、御異議ありませんか。      〔「異議なし」と呼ぶ者がある〕 14 ◯仁戸田氣委員長 異議がありませんので、そのように決定いたします。  最後に、会議録署名委員を指名いたします。秋田章二委員原田博史委員、お二人を指名いたしますので、よろしくお願いいたします。  以上で、本委員会の議事は、全て終了いたしました。  これをもちまして、厚生労働環境委員会を閉会いたします。  どうもありがとうございました。    午 後 零 時 二 十 七 分 閉 会 Copyright © Fukuoka Prefecture All Rights Reserved. ↑ ページの先頭へ...