×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます!
地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。
そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
(この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
yonalog - 全国47都道府県議会議事録横断検索
chiholog - 地方議会議事録横断検索
福岡県議会
>
2022-04-12
>
令和4年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2022-04-12
令和4年 総務企画地域振興委員会 本文 開催日: 2022-04-12
令和4年 農林水産委員会 本文 開催日: 2022-04-12
令和4年 県民生活商工委員会 本文 開催日: 2022-04-12
令和4年 文教委員会 本文 開催日: 2022-04-12
令和4年 県土整備委員会 本文 開催日: 2022-04-12
←
令和4年 警察委員会 本文 開催日: 2022-05-09
平成12年度 決算特別委員会 本文 開催日: 2001-11-06
→
前
"環境関連産業"(
1
/
2
)
次
ツイート
シェア
福岡県議会 2022-04-12
令和4年 県民生活商工委員会 本文 開催日: 2022-04-12
取得元:
福岡県議会公式サイト
最終取得日: 2024-09-08
↓ 最初の
ヒット
へ(全 0
ヒット
) 1 令和四年四月十二日(火曜日) 午 後 三 時 三 分 開 会
◯渡辺美穂委員長
それでは、定足数に達しておりますので、ただいまから
県民生活商工委員会
を開会いたします。 なお、
吉永産業特区推進室長
から
欠席届
が提出されておりますので、念のためお知らせいたします。 本日の議題は、お
手元配付
のとおりであります。御確認願います。 それでは、本日の議事を執り行います。 初めに、「
新型コロナウイルス感染症
への
対応状況
について」を議題といたします。
執行部
の説明を求めます。
荻原商工政策課長
。 2
◯荻原商工政策課長
それでは、
新型コロナウイルス感染症
への
対応状況
について御説明をさせていただきます。
県民生活商工委員会資料
、
商工部
の一ページをお願いいたします。 まず、一の
事業継続
の
支援
でございます。
資金繰り対応
の強化といたしまして、まず
制度融資
でございますが、今年度からは、
経営行動計画書
を策定し、その実行と進捗の報告を
金融機関
に行う
事業者
を
対象
としまして、
保証料
を全額補填する
緊急経済対策資金
の
伴走支援
型を創設いたしまして、
中小事業者
を
支援
しております。また、これまでの
保証料
を全額補填してまいりました
緊急経済対策資金
につきましては、
保証承諾
が三月末で七千二百二十一件、千六百六十億円余の
保証承諾額
となっております。 続きまして、
感染拡大防止協力金
につきましては、第十四期及び第十五期の申請が四月六日までで終了しておりまして、迅速に給付できるように、今、鋭意取り組んでおります。なお、第一期から第十五期までの
先渡し金
の
給付率
は一〇〇%支給しているところでございます。 二枚おめくりいただきまして、三ページをお願いいたします。参考として書いております
事業復活支援金
でございますけれども、国の事業でございますが、これは現在申請受付け中で、五月三十一日までが
申請期間
ということになっております。 続きまして、二のウイズコロナにおける新
事業展開
や
創業支援
ですが、まず
経営革新推進補助金
につきましては、第一回の公募を終了しておりまして、第二回目の公募を四月十九日から開始して、今年度も引き続き
支援
をしてまいるということでございます。 四ページをお願いいたします。(二)の
生産性向上支援
といたしまして、デジタル技術を活用した
生産性向上
に資する
設備投資
に対する補助、また、その下の
グリーンイノベーション
など新たな分野・
市場ニーズ
に対応した新技術・新
製品開発
に対する補助につきましても、今年度も実施をして
支援
してまいります。 五ページをお願いいたします。三、
地域経済
の
活性化支援
で、
プレミアム付き地域商品券
の
発行支援
でございます。三年度分の繰越し分につきまして、現在、
発行団体
が二百八十団体となっておりまして、令和二年度を大きく上回っている状況で、取組を進めておるところでございます。 六ページをお願いいたします。一番上の
GoToEatキャンペーン福岡
でございますが、販売は終了しておりますが、
利用期間
を五月十六日まで延長しておりまして、今、実施をしているところでございます。その下、
福岡
県
ウエブ物産展
でございますが、令和三年度第八弾までの売上げが四十一億七千二百万円余となっており、令和二年度を大きく上回っておりまして、今年度も年二回の開催を予定しているところでございます。その下、DOCOREを活用した
販路拡大
の
支援
でございますが、今年度は
商談会
や
バイヤー
から意見を聞き、売り込みを行う
求評会
、こういったものを県外の
バイヤー等
も
対象
にいたしまして、
販路拡大
を進めてまいります。 七ページをお願いいたします。
福岡
の避密の旅につきましては、四月八日から
利用販売
を再開しております。いずれも、期間を四月二十八日まで延長しているところでございます。なお、第四弾のところに書いてございます
利用者対象者
の
対象地域
ですが、現在はこれに鹿児島県も加わった形で進めさせていただいております。また、この表の下の新たな
キャンペーン
でございますが、国の
GoToトラベル
が実施されました後に、引き続き、県としまして
キャンペーン
を実施する予定にしております。 最後に、
県内
を巡る
修学旅行
の促進でございます。本県を行程に組み込んだ
修学旅行
に係る
バス代
の助成につきましては、令和四年度は県外の学校を
対象
に実施することにしております。これは、
コロナ感染症
が落ち着いた場合、
県内
の学校は県外の
修学旅行
を実施することが見込まれるということで、このような形にしているところでございます。 説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。 3
◯渡辺美穂委員長
説明は終わりました。
これより質疑を行います。質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者がある〕 4
◯渡辺美穂委員長
特にないようですので、以上で、本件の質疑を終わります。 次に、「
グリーンアジア国際戦略総合特区
の推進について」を議題といたします。
執行部
の説明を求めます。
荻原商工政策課長
。 5
◯荻原商工政策課長
それでは、
委員会資料
の八ページをお願いいたします。
グリーンアジア国際戦略総合特区
の推進について御説明を申し上げます。 本県では、北九州市及び
福岡
市と共同で平成二十三年度から
国際戦略特区
の指定を受けまして、環境を軸とした産業の
国際競争力
の強化、これに関連する開発・
生産拠点
の形成といったものを進めているところでございます。本
特区
では、国の税制・
金融等
の
支援措置
に加えまして、地域独自の
支援措置
によって
企業
の
設備投資
を後押ししておりまして、
指定区域
も現在三十市町にまで拡大しております。こうした取組によりまして、
環境配慮型自動車
や
パワー半導体等
の
環境関連産業
の
集積等
、こういったものが進み、また
研究開発拠点等
の集積についても促しているところでございます。 これまでの実績でございますが、丸の最後のところでございますが、本
特区
を活用して新たな
設備投資
を行った
企業
は七十六社、このうち約半数が
中小企業
でございます。また、
設備投資
の総額が三千七百十億円、千九百十人もの新たな雇用が生まれております。 それでは、
支援制度
の内容についてですが、一の主な国の
支援措置
でございます。
企業
が
設備投資
をする際の最も大きなインセンティブとなっておりますのが、ここにございます税制上の
支援措置
、これは機械・
装置等
の
取得価格
の
一定割合
を
法人税
から控除、または
特別償却
ができるという制度でございまして、これまでこの制度につきましては、二年ごとに
適用期限
の延長がなされてまいりました。直近が本年三月末までとされておりましたが、
適用期限
がさらに二年間延長されまして、四月一日から令和六年三月三十一日までとされたところでございます。 次に、(二)金融上の
支援措置
といたしまして、記載のとおり、
利子補給率
〇・七%以内、これも継続されております。 続きまして、二の地域独自の
支援措置
でございますが、
企業立地促進交付金
の五%の上乗せや
地方税
の
減免措置
、
不動産取得税
の
課税免除等
を実施しております。また、(四)
特区事業者
に
部品等
を供給する、いわゆる
サプライヤー企業
の
設備投資
に対しましても助成を行っております。これは、本
特区
の取組を下支えする
県内中小企業
の
設備投資
を
支援
することによりまして、
特区事業者
と
県内中小企業者
が一体となって、本
特区
を推進していくというための
支援
でございます。この
支援策
につきましては、令和四年度からは
半導体等
の
設備投資
に対する
支援
を拡充しておりまして、拡充後の
補助率
は
取得額
の二五%以内、
上限額
は六百万円というふうに拡充をしてございます。
括弧書き
をしておりますのは、
半導体
以外の業種に適用される従前からの要件でございます。 九ページをお願いいたします。三の
指定区域
でございますが、ここにある三十市町の一部、
工業団地等
の地域ということでございます。 四は、これまでの取組の成果でございますが、(一)
県内各地
で
環境関連産業
の集積、
拠点化
が進展しているということで、具体的には
FTS九州
などの
自動車部品サプライヤー
が
県内
に進出してきているということでございます。 (二)の開発から生産まで一貫した
拠点化
が進展、これにつきましては、安川電機が
基礎研究
から
量産試作
までの
研究開発拠点
、
安川テクノロジーセンタ
の整備などを行っております。(三)の
グリーンイノベーション研究シーズ
の
産業化
に関しましては、Kyuluxが
次世代有機EL
の
実用化
に向けた
開発設備
の整備を行った、そういったところがございます。 最後、今後の取組でございますが、世界的に
グリーン化
に向けた投資の
重要性
が非常に重要になっておりますので、延長されました
特区税制等
を最大限活用いたしまして、
環境型配慮製品
にかかる
設備投資
の後押しをいたします。また、
半導体等
の
関連企業
の
サプライチェーン
を厚みのあるものとしていくため、
県内中小企業
の
設備投資
に対する
支援
を強化しまして、本
特区
の一層の推進を図ってまいりたいと考えております。 説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。 6
◯渡辺美穂委員長
説明は終わりました。 これより質疑を行います。何か質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者がある〕 7
◯渡辺美穂委員長
特にないようですので、以上で、本件の質疑を終わります。 次に、
報告事項
に入ります。 「
福岡
県障がい
者スポーツ大会
の開催について」、
執行部
の説明を求めます。
中島スポーツ振興課長
。 8
◯中島スポーツ振興課長
人づくり
・
県民生活部
の
委員会資料
をお開きください。第一回
福岡
県障がい
者スポーツ大会
について御説明いたします。 本
大会
は、身体障がいのある方々を
対象
に開催しておりました
福岡
県身体障がい
者体育大会
、また知的障がいのある方々を
対象
に開催しておりました
ときめきスポーツ大会
、この二つの
大会
を統合し令和二年度から開催する予定でございましたが、
新型コロナウイルス感染症
の影響により、二か年続けて中止となりまして、今年度第一回目として開催するものでございます。
大会
の目的、主催、主管につきましては、資料の一から三に示しているとおりでございます。 四の
事業概要
でございます。
総合開会式
を四月三十日の土曜日に
久留米総合スポーツセンター
で行います。
大会
の
参加対象
は、
県内
に在住している方、
県内
の施設や
特別支援学校等
に入所、通所、通学をしている方でございます。
実施競技
は、
陸上競技
、卓球、ボッチャ、ボウリング、
フライングディスク
、アーチェリーの六
競技
となっております。会場は、
久留米総合スポーツセンター
のほか、博多の
森陸上競技場
、
ユーズボウル久留米
及び
クローバープラザ
で開催いたします。
大会
に参加する選手の人数は七百六十一名の予定でございます。
新型コロナウイルス感染症対策
を講じた上で、けがや事故に留意しまして、
大会
を開催してまいりたいと考えております。 また、今
大会
の記録、成績を参考に、今年十月に栃木県で開催されます第二十二回
全国障害者スポーツ大会
、いちご一会とちぎ
大会
への
福岡
県
派遣選手
を選考することといたしております。なお、
感染防止対策
の観点から、御参集いただく皆様の安全を第一に考えまして、
大会
は無観客で開催するとともに、四月三十日の
総合開会式
につきましては、議長のみの御臨席を賜りまして実施させていただきたいというふうに考えております。 説明は以上でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 9
◯渡辺美穂委員長
説明は終わりました。 これより質疑を行います。何か質疑はありませんか。
高橋委員
。 10
◯高橋雅成委員
聴覚障がいのバレーとか、知的障がいの
バスケットボール
とか、この
競技
以外にもいろいろあると思うんですけれども、その辺は、この
大会
ではやらないというのは何か理由があるんですか。 11
◯渡辺美穂委員長
中島スポーツ振興課長
。 12
◯中島スポーツ振興課長
県の障がい
者スポーツ大会
につきましては、全国の
スポーツ大会
への予選を兼ねておりまして、そちらの
競技
を
福岡
県のほうでも開催しているということでございます。 13
◯高橋雅成委員
全国障害者スポーツ大会
も、そういう
団体競技
はあると思うんですけれども。 14
◯中島スポーツ振興課長
四月、五月で開催いたします県の障がい
者スポーツ大会
は
個人競技
を種目といたしております。
全国障害者スポーツ大会
、
団体競技
につきましては、例えば
バスケットボール
、知的障がいのある方、男性、女性の部、
車椅子バスケットボール
、
ソフトボール
、
グラウンドソフトボール
、フットベースボール等々がございまして、これらの
団体競技
につきましては、
九州ブロック予選
というものを各
県持ち回り
で行っております。
大会
で優勝しました
チーム
が
全国障害者スポーツ大会
に出場できるということになっております。
福岡
県につきましては、
福岡
県と
福岡
市、政令市がそれぞれ
九州ブロック大会
に参加いたしまして、
全国大会
への道を探っているというところでございます。 15
◯高橋雅成委員
九州ブロック大会
というのは、いつあるんですか。 16
◯中島スポーツ振興課長
競技
によって時期は異なっております。 17
◯高橋雅成委員
今は、
九州ブロック大会
の
団体競技
で優勝した
チーム
が
全国大会
に必ず行けるというふうになっているんですよね、これは確認だけですけれども。 18
◯中島スポーツ振興課長
九州ブロック大会
での
優勝団体
が
全国大会
に出ることになっておりまして、例えば令和元年度第十九回の
全国障害者スポーツ大会
では、
車椅子バスケットボール
、
グラウンドソフトボール
、
バレーボール女子
、精神障がいのある方々の
バレーボール混合競技
の四種目が
全国大会
に出場しております。 19
◯高橋雅成委員
はい、結構です。ありがとうございました。 20
◯渡辺美穂委員長
ほかに質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者がある〕 21
◯渡辺美穂委員長
ほかにないようですので、以上で、本件の質疑を終わります。 次に、議題にはありませんが、その他として何かありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者がある〕 22
◯渡辺美穂委員長
特にないようですので、次に進みます。 次に、「今後の
委員会活動
について」でありますが、正副
委員長
に御一任願いたいと思いますが、いかがでしょうか。 〔「異議なし」と呼ぶ者がある〕 23
◯渡辺美穂委員長
それでは、そのようにさせていただきます。 最後に
会議録署名委員
を指名いたします。
川端耕一委員
、
栗原悠
次
委員
、お二人を指名いたしますので、よろしくお願いいたします。 以上で、本日の議事は全て終了いたしました。 これをもちまして、
県民生活商工委員会
を閉会いたします。 午 後 三 時 二 十 二 分 閉 会 Copyright © Fukuoka Prefecture All Rights Reserved. ↑ ページの先頭へ...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会