愛媛県議会 > 2019-02-14 >
平成31年議会運営委員会( 2月14日)

  • 仙波(/)
ツイート シェア
  1. 愛媛県議会 2019-02-14
    平成31年議会運営委員会( 2月14日)


    取得元: 愛媛県議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-05
    平成31年議会運営委員会( 2月14日) 議会運営委員会会議録   〇開催年月日  平成31年2月14日(木) 〇開会時刻   午後   1時29分 〇閉会時刻   午後   1時46分 〇場所     議会運営委員会室 〇審査・調査事項等  〇 第362回定例会運営について 〇出席委員[10人]  委員長     黒川  洋介  副委員長    西田  洋一  委員      石川   稔  委員      越智   忍  委員      笹岡  博之  委員      中畑  保一  委員      三宅  浩正  委員      森高  康行
     委員      横田  弘之  委員      渡部   浩 〇欠席委員[1人]  委員      徳永  繁樹 〇その他の出席者[3人]  議長      鈴木  俊広  副議長     村上   要  代理議員    岡田  志朗出席理事者[3人]  総務部長        菅   豊正  行財政改革局長     仙波  純子  財政課長        末永  洋一出席事務局職員[5人]  事務局長        内田  万美  事務局次長       山田  裕章  総務課長        北川  謙二  議事調査課長      松本  賢固  政務調査室長      西田  洋一               午後1時29分 開会 ○(黒川洋介委員長) ただいまから、議会運営委員会開会いたします。  本日は、徳永繁樹委員欠席のため、岡田志朗議員代理出席であります。  初めに、議長から挨拶がございます。 ○(鈴木俊広議長) 皆様、お忙しい中ありがとうございます。  本日は、2月定例会運営について御協議願うわけであります。どうぞよろしくお願いいたします。  この際、報告いたします。  議会改革検討協議会からの提案等についてであります。  1つ目は、大規模災害時等における県議会対応マニュアルについてであります。  議会基本条例を一部改正し、大規模災害時等における議会対応追加したことに伴い、私の方から、具体的な対応マニュアルの策定に向けた検討を諮問していたところ、マニュアル案提案がありました。  また、あわせて、マニュアル案に定める愛媛県議会復旧復興支援対策本部及び役員会を、県議会会議規則に定める協議等の場に規定するよう提言がありました。  2つ目は、地域の声を聴く会の運営方法についてであります。  委員長裁量による実施時間のフレキシブルな運用について提案がありました。  以上の取り扱いについて、後ほど御協議願います。  このほか、私立学校に係る常任委員会所管等については、検討の結果、特別委員会においてテーマに応じた理事者出席を要請することもできることなどから、常任委員会所管は現行のままでよい旨の報告があり、私としてもこの報告を了といたしましたので御承知おき願います。  以上であります。 ○(黒川洋介委員長) 本日の会議録署名者中畑保委員石川稔委員を指名いたします。  これより協議事項に入ります。  第362回定例会運営についてであります。  まず、招集日であります。  理事者から発表願います。 ○(総務部長) 招集日は、2月21日木曜日を予定しております。  よろしくお願い申し上げます。 ○(黒川洋介委員長) ただいま発表のとおりであります。  次に、提出予定議案についてであります。  理事者から説明を願います。  なお、追加議案予定があれば、あわせて説明を願います。 ○(財政課長) それでは、お手元に配付しております提出予定議案一覧表に沿って御説明いたします。  2月議会提出予定しております議案は、予算24件、条例24件、その他議案7件の計55件であります。  まず、予算でございますが、1ページの1から次の2ページの24まで、当初予算が19件、補正予算が5件でございまして、予算額はそれぞれ記載のとおりでございます。  次に条例でございますが、25は法改正に伴う規定整備。26は子ども療育センターに勤務する看護師等夜間看護手当上限額の引き上げ。27は特別職給与カットを1年間延長するものでございます。  3ページに移りまして、28は関係法令改正等に伴う手数料の新設など。29は地方分権一括法施行等に伴う権限移譲事務変更。30は法人県民税超過課税期間延長。31は障害者雇用促進のための不均一課税適用期間延長。32は住宅供給公社を実施機関から削除するもの。33は法改正に伴う規定整備。34は水道技術管理者資格要件追加。35は法改正に伴う規定整備でございます。  4ページをお願いします。36は廃止する遊具の利用料金規定削除。37と38はいずれも国の基準改正に伴うものでございまして、37は児童指導員資格要件追加。38は介護医療院検体検査基準規定するもの。39は高等技術専門校組織改正名称変更。40は法改正に伴う規定整備。41は県が管理する海域の変更。42は文化財の損壊等に対する罰則規定の強化。43は学校職員定数改正。  5ページに移りまして、44は県立病院診療科目名称変更。45は取り崩し型基金改正するもの。46は貸付事業終了に伴う規定削除。47は基金の廃止。48は森林環境譲与税基金を創設するもの。  次からは、その他議案でございますが、49は包括外部監査契約の締結。50は回収不能となっております私法上の長期延滞債権を放棄するもの。  51から6ページ55まではいずれも事業執行に伴う市町負担金の額を定めるものでございます。  以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○(黒川洋介委員長) 次に、会期及び日程であります。  今議会県議会議員改選前の定例会でありますので、事前に各会派と協議して日程を作成いたしました。  事務局長から原案を発表させます。 ○(事務局長) 資料の2ページを御覧願います。  会期は21日間でございます。  日程は、2月21日木曜日は本会議開会議案説明。22日金曜日は議案調査のため休会。23日土曜日、24日日曜日は休日のため休会。25日月曜日は議案調査のため休会。26日火曜日は本会議代表質問。27日水曜日は本会議代表質問。本会議終了後に議会図書室管理運営委員会開催。28日木曜日は本会議一般質問。3月1日金曜日は議案調査のため休会。2日土曜日、3日日曜日は休日のため休会。4日月曜日は本会議一般質問。5日火曜日は本会議一般質問。本会議終了後に正副委員長会議開催。6日水曜日は議案調査のため休会。7日木曜日、8日金曜日は常任委員会で、6委員会一斉開催。9日土曜日、10日日曜日は休日のため休会。11日月曜日、12日火曜日は議案調査のため休会。13日水曜日は本会議、表決、閉会。  以上でございます。 ○(黒川洋介委員長) 以上のとおりであります。  原案のとおり決定することでよろしいでしょうか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○(黒川洋介委員長) 御異議ないものと認め、そのとおりに決定いたします。  次に、質問についてであります。  まず、各会派質問者数であります。  3ページの1及び2を御覧願います。  事前に各会派に希望をお伺いした結果、代表質問は、自由民主党1名、自民党志士の会・無所属の会1名、愛媛維新の会1名、社会民主党1名、公明党1名で計5名。  一般質問は、自由民主党3名、自民党志士の会・無所属の会3名、愛媛維新の会2名、社会民主党1名、公明党1名、民主連合1名、日本共産党1名で計12名であります。  各会派質問者氏名及び質問時間は御覧のとおりであります。御確認願います。  次に、1日の質問者数であります。  先ほど決定いただいた会期及び日程で行うため、代表質問は、1日目は、午前1名、午後2名。2日目は、午前1名、午後1名の2日間。一般質問は、午前2名、午後2名の1日4名で3日間とすることでよろしいでしょうか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○(黒川洋介委員長) 御異議ないものと認め、そのとおりに決定いたします。  次に、質問順序であります。  同じく3ページの3を御覧願います。  代表質問一般質問とも御覧のとおりとすることでよろしいでしょうか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○(黒川洋介委員長) 御異議ないものと認め、そのとおりに決定いたします。  次に、発言要求書提出期限であります。  質問日の2日前の午後5時までに提出することになっております。  これは休日を除いて計算するため、2月26日火曜日の質問は22日金曜日、27日水曜日の質問は25日月曜日、28日木曜日の質問は26日火曜日、3月4日月曜日の質問は2月28日木曜日、3月5日火曜日の質問は1日金曜日のそれぞれ午後5時までであります。期限の厳守をお願いいたします。  また、理事者の答弁を必要とする質問については、大小を問わず通告することになっております。  次に、招集日開会時刻であります。  午前11時とすることでよろしいでしょうか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○(黒川洋介委員長) 御異議ないものと認め、そのとおりに決定いたします。  次に、請願・陳情の取り扱いであります。  委員会付託日の2日前の午後5時までに受理したものを審議することになっております。今回は3月1日金曜日の午後5時が締め切りとなります。  次に、次回の議会運営委員会についてであります。  2月20日水曜日の午前11時開会とすることでよろしいでしょうか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○(黒川洋介委員長) 御異議ないものと認め、そのとおりに決定いたします。
     次に、その他であります。  先ほど、議長からお話のありました議会改革検討協議会からの提案についてであります。  事務局長説明させます。 ○(事務局長) 議会改革検討協議会からの提案について、御説明いたします。  1点目は、大規模災害時等における県議会対応マニュアルについてであります。  提案のありましたマニュアル案をお配りしておりますので御覧願います。  本マニュアルは、大規模な風水害、地震等のほか、武力攻撃事態など幅広い事態を想定し、大規模災害等発生時における県議会基本的な対応議員の行動の基本などを定めるものでございます。  具体的には、大規模災害等発生時においては必要に応じ、速やかに愛媛県議会復旧復興支援対策本部及び役員会開催し、被災地訪問要望聴取意見書案の作成などの協議等を行うこととしております。  また、各議員のとるべき対応等の流れが一目でわかるように、本会議中、委員会中、閉会中などケースごとフロー図を記載しております。  なお、マニュアルの中で規定している愛媛県議会復旧復興支援対策本部及び役員会について、公的な組織としての位置付けを明確にするため、県議会会議規則を一部改正し、第110条第1項の協議等の場に規定するよう提言がありました。  2点目は、地域の声を聴く会の運営方法についてであります。  従来1時間としていた実施時間について、県民側議員側出席者双方がより一層、地域の現状や課題等について理解を深められるようにするため、当日の進行状況等に応じて多少の時間延長を行ったり、テーマ参加人数に応じてあらかじめ多少長めに時間設定するなど、委員長裁量によるフレキシブルな運用を可能とする旨の提案でございます。  以上であります。 ○(黒川洋介委員長) 議会改革検討協議会から議長への提案については、ただいま説明のとおりであります。  まず、大規模災害時等における県議会対応マニュアルについては、この内容で策定するとともに、今定例会において会議規則の一部改正を行うことでよろしいでしょうか。 ○(森高康行委員) よくぞ、ここまで踏み込んでいただいたことに敬意を表したいと思いますが、内容を読むと、171の伝言ダイヤルが今からやはり大事になってくると思うんですが。  私、改めて事務局番号はこれだったのかというのを今見て、できれば覚えやすい番号を、今後の改善点としては考えるべきではないかと、パニックになりますから覚えやすい番号じゃないと、なかなか現実に。  マニュアルはつくったは、使えんようなものだと、私、困ると思うんで、この覚えやすい番号というのを今後検討していただきたいと思います。  それから、そもそも議事堂耐震は大丈夫なんですか。 ○(事務局長) 耐震自体は、議事堂議場部分が、やはり高いということで、そこの部分については若干弱いんじゃないかというような話はあります。  全体としての耐震は満たしているというふうに聞いております。 ○(森高康行委員) 机の下に隠れるところはあるけど、そもそも耐震が不安であるなら、診断なり補強なりを考えないと。隠れたは出てこれんなったでは、まさに悲惨なことになるんで。  そこらも、今後、マニュアルマニュアルとして私、了としますけれども、現実に即した取り組みというのも考えていっていただきたいなということも要望しておきたいと思います。 ○(黒川洋介委員長) 先ほど森高委員の方から、要望2点いただきました。  今後の課題として検討していくとして、要望をお受けしたいと思います。  ほかに。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○(黒川洋介委員長) それでは、御異議ないものと認め、そのとおりに決定いたします。  なお、会議規則の一部改正については、改めて閉会前日の委員会で協議したいと思いますので、御承知おき願います。  次に、地域の声を聴く会の運営方法については、提案のとおり実施することでよろしいでしょうか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○(黒川洋介委員長) 御異議ないものと認め、そのとおりに決定いたします。  以上で本日予定協議事項を終わりました。  その他、何かございますか。             〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○(黒川洋介委員長) それでは、ただいまの決定事項につきましては、各会派内議員周知徹底をいただくようお願いします。  以上で閉会いたします。               午後1時46分 閉会...