ツイート シェア
  1. 島根県議会 2013-09-13
    平成25年_全員協議会(9月13日)  本文


    取得元: 島根県議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-26
    島根県議会会議録検索 検索結果一覧へ戻る 検索をやり直す (このウィンドウを閉じます) 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 平成25年_全員協議会(9月13日)  本文 2013-09-13 文書発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別ウィンドウ表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言単文選択全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者表示切り替え 全 8 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 : ◯五百川議長 選択 2 : ◯服部委員 選択 3 : ◯五百川議長 選択 4 : ◯福田警察本部長 選択 5 : ◯五百川議長 選択 6 : ◯五百川議長 選択 7 : ◯楫野総務部長 選択 8 : ◯五百川議長発言者の先頭へ 本文 ↓ 最初のヒットへ (全 0 ヒット) 1: ◯五百川議長  おはようございます。ただいまから全員協議会を開会いたします。  初めに、このたび公安委員会委員に就任されました服部京子委員から御挨拶を受けることにいたします。  服部委員。 2: ◯服部委員  おはようございます。本年9月4日付で島根公安委員に就任いたしました江津市出身の服部京子でございます。  重責であります公安委員を今後3年間務めることとなりますので、御指導いただきますようよろしくお願いいたします。(拍手) 3: ◯五百川議長  ありがとうございました。  次に、このたび執行部において人事異動がありましたので、新任の方から御挨拶を受けることにいたします。  福田警察本部長。 4: ◯福田警察本部長  おはようございます。9月6日付で警察本部長を拝命いたしました福田でございます。  日本一治安のよい島根県の実現を目指して取り組む所存でございます。引き続き皆様の御指導を賜りますようよろしくお願いいたします。(拍手) 5: ◯五百川議長  よろしくお願いします。ありがとうございました。  それでは、服部委員福田警察本部長におかれましては、御退席をいただいて結構でございますので、どうもありがとうございました。             〔服部委員福田警察本部長退席〕 6: ◯五百川議長  それでは、ここで議会から説明を求めた事項について執行部から説明を受けることにいたします。なお、全員協議会運営につきましては、全員協議会運営要領に基づき執行部からの説明に対する質疑はこの場で行わないことになっておりますので、御協力をお願いをいたしたいと思います。
     本定例会に上程された知事提出議案につきましては、昨日の本会議において提案理由説明があったところでありますけれども、本日はその詳細について総務部長から説明を受けることといたします。  楫野総務部長。 7: ◯楫野総務部長  おはようございます。私から、昨日提出いたしました知事提出議案等につきまして御説明申し上げます。お手元の提出議案等一覧平成25年度9月補正予算案(第5号)の概要に基づきまして御説明させていただきます。  まず、提出議案等一覧、1ページ、お願いいたします。今回提案しております議案は、予算案17件、条例案13件、一般事件案12件の計42件でございます。このうち、第79号議案一般会計補正予算案につきましては、昨日先議として御審議いただき、議決をいただいたものでございます。第80号議案から95号議案までの16件は予算案であり、第80号議案平成25年度一般会計補正予算案でございます。これにつきましては後ほど御説明させていただきます。  続きまして、条例案13件についてでございます。まず、第96号議案災害対策基本法等の一部を改正する法律施行に伴う関係条例整理に関する条例でございます。これは法律改正に伴いまして、関係する条例について引用する条項を整理するほか、理容師美容師法施行条例につきましては、避難者に対して出張して業を行う場所を、今までは収容施設となっておりましたが、これを避難所または応急仮設住宅に改めるものでございます。また、知事の権限に属する事務の処理の特例に関する条例については、社会福祉法に基づき市町村が処理する事務規定した別表の改正を行うものでございます。  97号議案知事及び副知事給料特例に関する条例でございます。工業用水道事業消費税の申告に誤りがあり、県政に対する信頼を損なうこととなったことから、監督責任により、知事及び副知事の10月分の給料をそれぞれ100分の25、100分の20、減額するものでございます。  2ページ目、第98号議案貸付金返還債務免除に関する条例の一部を改正する条例でございます。これは、医学生地域医療奨学金返還免除の条件を変更するものでございます。早期の県内医療機関への勤務を促すため、業務従事履行期限を従来の卒業後18年以内から12年以内に短縮するほか、従事する医師の業務初期研修期間を含める改正を行うものでございます。また、本条例施行平成27年4月とすることから、現在奨学金の貸与を受けている医学生についても改正後の例によることができるという規定をあわせて設けるものでございます。  第99号議案島根妊婦健康診査支援基金条例を廃止する条例でございます。妊婦健診につきましては、従来からの5回分に加え暫定的に9回分について市町村基金で2分の1ずつ財政措置がされておりました。25年度から全14回分について市町村へ普通交付税措置されたことに伴い、基金条例を廃止するものでございます。  第100号議案島根県立はつらつ体育館条例の一部を改正する条例でございます。従来、水曜日と祝日の翌日を休館としておりましたが、水曜日のみとし、祝日と重なる場合は開館することとして、施設利用者利便性向上を図るものでございます。  第101号議案島根障害者日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス事業等人員設備及び運営に関する基準等を定める条例及び島根児童福祉法に基づく指定通所支援事業等人員設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例でございます。国の基準省令改正に伴い、関係条例所要改正を行うものでございますが、例えば離島・中山間地域では、障がい児通所サービスを実施する場合に通常利用者が1名から2名程度で、最低基準に定めます10名に達せず、単独ではサービスが提供できない状況がございます。こういった単独では障がい児通所サービスが提供できない地域においても、障がい者や高齢者サービス事業所で一体的にサービスの提供が行えるようにするものでございます。  第102号議案島根子宮頸がん予防ワクチン等接種緊急促進基金条例を廃止する条例でございます。従来、接種費用自己負担分1割を除く部分につきまして、市町村基金で2分の1ずつ財政措置がされておりましたが、平成25年度から自己負担分を除く部分の全額が市町村へ普通交付税措置されたことに伴い条例を廃止するものでございます。  3ページ目、103号議案島根県営住宅条例の一部を改正する条例でございます。  3点ございます。1点目が、入居時等の連帯保証人の人数を2名から1名にするものでございます。これは高齢者世帯や障がい者世帯住宅困窮者にあっては連帯保証人が見つからず、県営住宅に入居できない世帯の増加が懸念されていることから、必要な連帯保証人を1名とするものでございます。  2点目は、県営住宅設置のための所要改正でございます。掛合にあります上郡団地を木次のそら山団地場所を移転して建てかえを行うものでございます。  3点目は、法律改正に伴い引用する文言の整理を行うものでございます。  104号議案から第108号議案につきましては、いわゆる地方分権関連で、従来、国の法令等規定されていたものを、県の条例規定していくというものでございます。  第104号議案島根固定資産評価審議会条例の一部を改正する条例でございます。従来、地方税法で定められていました固定資産評価審議会委員定数上限規定12人以内が削除されたことに伴いまして、条例で10人以内と規定するものでございます。  第105号議案島根社会福祉審議会条例でございます。社会福祉法で定められておりました社会福祉審議会委員定数上限規定50人以内が削除されたことに伴い、条例で25人以内と規定するものでございます。また、あわせまして、これまで島根社会福祉審議会規則で定めていました定数以外の組織運営に関しましても、今回条例において規定するということでございます。  第106号議案島根麻薬中毒審査会条例の一部を改正する条例でございます。麻薬及び向精神薬取締法で定められておりました麻薬中毒審査会定数規定5人が削除されたことに伴いまして、条例で5人以内と規定するものでございます。  第107号議案島根公害健康被害認定審査会条例の一部を改正する条例でございます。公害健康被害補償等に関する法律で定められておりました健康被害認定審査会定数規定15人以内が削除されたことに伴い、条例で15人以内と規定するものでございます。  第108号議案島根土地利用審査会条例の一部を改正する条例でございます。国土利用計画法で定められておりました土地利用審査会定数規定が7人から5人以上に変更されたことに伴いまして、条例で7人以内と規定するものでございます。  以上、条例案について御説明申し上げました。  続いて、4ページ目でございます。一般事件案、今回は12件上程させていただいております。  まず、109号議案、県の行う建設事業に対する市町村負担についてでございます。これは毎年、9月議会で提案しております各県営事業に係る市町村負担率の決定を行うものでございます。  第110号議案、権利の放棄についてでございます。母子寡婦福祉資金の未償還額及びこれに伴う附帯債務請求権を放棄するものでございますが、債務者連帯債務者が不要な有利子を選択して住宅貸し付けを受けられたもので、平成23年4月に自己破産されたことに伴いまして債権の請求権を放棄するものでございます。  第111号議案は、可搬型モニタリングポスト整備に伴う財産の取得について、第112号議案は、広域営農団地農道整備交付金事業安能2期地区第2工区トンネル工事に伴う契約締結について、第113号議案は、同地区第4工区トンネル工事に伴う変更契約締結についてでございます。  第114号議案から第117号議案までは、各企業会計につきまして、平成24年度の未処分利益剰余金、あるいは資本剰余金処分についての議決をお願いするとともに、あわせて平成24年度の決算の認定を求めるものでございます。  5ページ目の、承認第6号議案、承認第7号議案は、それぞれ風しん抗体検査の実施に伴い、あるいは8月の大雨によります被害対策の実施に伴い、地方自治法第179条による専決処分を行ったものでございます。  認定第1号は、平成24年度の病院事業会計の決算の認定についてでございます。それぞれの議案につきまして、議決あるいは承認、認定をお願いするものでございます。  報告でございますが、以下のところに報告が6件ございますので、またごらんをいただきたいと思います。  引き続きまして、もう一つの資料、一般会計補正予算案の概要について御説明いたします。1ページ目をお開きいただきます。9月補正予算案の概要でございます。7月末からの大雨による災害からの早期の復旧・復興を図るための事業、職員の給料特例減額による財源を活用した防災・減災事業、その他補助金の内示に伴うもの、早急に対応すべきものについて、総額325億円を計上いたしております。  主な項目でございます。後ほど内容については御説明いたします。大雨によります災害への対応といたしましては、災害復旧等のための公共事業248億5,500万円余、石見地域を中心とした県内観光地の誘客対策4,600万円、災害の発生に伴います職員の派遣等7,000万円余でございます。  続きまして2ページ目、防災・減災事業でございますが、通学路の整備に3億8,100万円余、学校の安全、耐震対策の促進として小・中、高校、特別支援学校のロッカー等の転倒防止対策等に5億6,100万円余、福祉施設のスプリンクラー設置の促進に4億9,500万円余、公共施設来場者の安全確保対策のための老朽化設備等修繕に1億6,100万円余、交通安全・防犯等機材等の充実ということで、信号用可搬式発動発電機の配備や防犯カメラの設置等に2,800万円余、防災資機材の充実として、避難所での非常用発電機の整備に4,400万円余でございます。  続きまして3ページ目、国の内示に伴うもの、早急に対応すべきものとして整理しておりますが、公共事業55億2,300万円余、地域医療再生基金の積み増しと地域医療再生計画に基づく医療情報ネットワークの整備等に15億5,100万円余、木質バイオマス用チップの製造・運搬機械等の整備助成に5億6,800万円余、海岸漂着ごみの回収等に2億5,000万円、隠岐ジオパークを活用した隠岐地域の観光対策強化に1,100万円余、ものづくり産業の生産力・受注力強化のための生産設備導入助成に9,800万円、特別支援学校の生徒の就労支援としての教材等の整備に1,700万円余でございます。  続きまして4ページ目、産業人材育成のための県内の教育機関等への3Dプリンターの導入に1,100万円であり、実際の企業現場での活用も可能な機種の導入については入札手続等に時間を要するため、債務負担行為1億6,000万円についてもあわせてお願いするものでございます。その他、築地松景観保全のための緊急対策として、松くい虫被害の予防等に要する経費の助成に900万円余ということでございます。  これら9月補正予算をお認めいただければ、補正後予算額は5,652億円余となり、対前年同期比6.2%、329億円余の増ということでございます。また、財源につきましては国庫補助金221億円余、県債75億円余、繰入金20億円余を予定しているところでございます。  続きまして、5ページをおめくりいただきます。各事業につきまして、少し具体的な内容を御説明させていただきます。なお、表の一番左の欄、区分という部分に丸のありますものが給料特例減額の財源を活用した事業となっております。  まず、公共事業でございます。7月28日からの津和野町等を中心とした災害分、8月23日からの江津市等を中心とした災害分が、それぞれ124億円余、国の内示等に伴うものが55億円余のトータル約300億円となっております。  続きまして、被災自治体への技術職員派遣事業でございます。大雨災害によりまして被災いたしました自治体からの要請に基づき、県の農林技術職員を派遣するための経費でございます。森林整備加速化・林業再生事業でございます。木質バイオマス用のチップ製造・運搬機械等について事業者に対する助成枠を拡充するものでございます。  続きまして6ページ目、しまね観光誘客推進事業と萩・石見空港利用促進事業でございます。大雨被害を受けました石見地域を中心とした県内観光地の誘客対策強化のため、情報発信やPR活動、地元が実施いたします誘客対策への支援を行うとともに、萩・石見空港を利用したツアー商品の造成を支援することにより、被災しました観光地への誘客促進を図るものでございます。  隠岐ジオパーク観光誘客事業でございます。9月9日に隠岐ジオパークが世界認定されたことを受け、これを契機としてスポットCMやジオパークに関連した新たな旅行商品の造成などにより隠岐への観光客増加につながる対策を実施していくものでございます。  ものづくり産業生産力・受注力強化緊急対策事業でございます。機械金属、電気電子製造業等の県内ものづくりサプライチェーンの維持・強化のため、サプライチェーンの中心となります企業に対する生産設備導入費の助成として、当初予算で1億円を予算化しておりますが、申し込みが多く好評なことから今回助成枠を拡充するものでございます。  ものづくり島根活性化に向けた次世代技術活用推進事業でございます。現在ものづくりの現場で注目されております3Dプリンターを、県内専門高校や高等技術校にいち早く導入し、次世代産業人材の育成を図るとともに、来年度に向けては実際に鋳物業界等でも活用可能な鋳物砂を材料とした装置を導入することにより、産業の競争力強化も図っていくものでございます。  7ページ目、お開きください。三瓶自然館大規模修繕事業から石見海浜公園事業までの4事業でございますが、県立観光施設等の修繕、設備更新等を実施することにより、お越しいただく方々の安全・安心を図るものでございます。  大橋川改修事業促進事業でございます。これは大橋川の改修に伴いまして水辺の利活用等について市民との意見交換や検討を行うため、松江市と共同で実施するものでございます。  8ページ目でございます。地域医療再生臨時特例交付金事業でございます。国の内示等を受けまして、地域医療再生臨時特例基金に新たに積み立てを行うものでございます。  地域医療再生計画事業につきましては、上記基金の財源を活用いたしまして医学生向け奨学金の枠拡充、災害時の医療提供体制の確保として災害拠点病院への自家発電機等の整備助成、災害派遣医療チーム指定医療機関に対します資機材整備助成等を行うものでございます。  9ページをお開きいただきます。安心こども基金事業でございます。これも国の基金事業を活用いたしまして、認定こども園の整備助成、保育士の専門性向上研修、認可外保育施設の運営助成を実施するものでございます。  10ページ目でございます。社会福祉施設等整備事業と社会福祉施設等耐震化等整備事業でございます。国の基金事業を活用いたしまして、認知症高齢者グループホーム等の高齢者施設、あるいは障がい者支援施設等へのスプリンクラー設置経費等の助成枠を拡充するものでございます。  障がい者のための非常用電源確保対策事業でございます。災害時に非常用電源を必要とする在宅障がい者のため、自家発電機を各保健所に整備するものでございます。  11ページ目をお開きくださいませ。県立学校維持修繕事業でございます。災害発生時等の児童生徒の安全確保のため、県立高校及び特別支援学校についてロッカー等の転倒防止、窓ガラスの飛散防止、防災関連装置の更新等を行うものでございます。また特別支援学校につきましては、あわせてスクールバスの更新、普通教室への空調設備導入を実施するものでございます。  公立小・中学校非構造部材耐震化対策支援事業でございます。県立学校同様に公立の小・中学校につきましても、ロッカー等の転倒防止など非構造部材の耐震対策を実施するものでございます。  特別支援学校職業訓練教材整備事業でございます。近年の特別支援学校卒業生の就労の多様化に対応いたしまして、必要な訓練用教材等を整備するものでございます。  通学路の緊急整備でございます。児童生徒の通学時の安全・安心を確保するため、緊急性の高い通学路について歩道の設置、あるいは車道の狭隘部分の拡幅等を実施するものでございます。  12ページ目をお願いします。電気自動車急速充電器設置モデル事業でございます。観光客も多く訪れますしまね海洋館アクアスに、地球温暖化対策のモデル的事業として電気自動車の急速充電器を設置するものでございます。  海岸漂着ごみ対策事業でございます。当初予算で3億円を計上しておりますが、海岸漂着物が広範囲で発生していることから今後の処理、回収経費の不足が懸念されるため、今後の取り組みに対する事業枠を追加するものでございます。  築地松景観保全整備事業でございます。築地松景観保全のため、松くい虫被害の予防、駆除に要します経費を出雲市と協調して助成しておりますが、その助成率等の引き上げを行うものでございます。  13ページ目をお開きくださいませ。中核サービスステーション等整備事業でございます。災害時の停電でも緊急車両等への給油体制を確保するため、給油所等が自家発電機を整備する際の経費の一部を助成するものでございます。  備蓄物資整備事業と警察機材の整備事業でございます。災害時の停電に備え、自家発電機や避難所への投光器、信号機用の発電機等を整備するものでございます。  感染症予防対策推進事業でございます。大雨災害を受けまして保健所長の要請に基づき、感染症の予防・蔓延防止のために消毒を実施いたしました被災自治体に対しまして、経費の一部を助成するものでございます。  警察運営管理事業でございます。大雨災害に対応するため警察官の派遣経費を要したことから、今後の災害等への派遣に備えるため経費を追加するものでございます。  14ページ目、神戸川工業用水道事業に係る消費税過少申告分の納付でございます。平成23年度に事業を一般会計へ移管しておりますが、この際の補助金収入が消費税の課税対象でもあるにもかかわらず課税対象外として処理していたため、広島国税局の指摘を受けて今回、過少申告分の消費税を納付するものでございます。  地域活性化・経済対策調整基金の積み増しでございます。今回の給料特例減額によりまして28億3,400万円余の財源が生じておりますが、このうち9月補正で活用いたしました財源を除いた15億9,300万円余について、地域活性化・経済対策調整基金へ積み立てを行うものでございます。  以上が補正予算の概要でございまして、あとの15ページは公共事業の概要ということで、事業区分ごとに災害対策事業とその他に区分して整理しております。  16ページ、17ページは計数的な整理、18ページは国の経済対策に伴いまして造成いたしました基金一覧、19ページは予算規模の推移を記載しておりますので御参照いただければと存じます。  以上でございます。何とぞよろしくお願い申し上げます。 8: ◯五百川議長  以上で、議会から説明を求めた事項に対する執行部からの説明は終わりました。  ただいま説明のありました議案等に対する調査は、必要に応じて適宜行うことになっておりますので、執行部においてはこれに協力されるようお願いをいたします。  次に、8月27日に鳥取県で開催されました中国四国九県議会の正副議長会議の状況について、お手元に資料を配付しておりますのでごらんをいただきたいと思います。  以上で本日の全員協議会を終わります。ありがとうございました。 発言が指定されていません。 島根県議会本文の先頭へ...