島根県議会 2011-02-01
平成23年2月定例会[請願審査結果表]
島根県議会の会議録検索 検索結果一覧へ戻る 検索をやり直す (このウィンドウを閉じます) 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 平成23年2月定例会[請願審査結果表] 2011-03-04 文書・発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別ウィンドウ表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言の単文・選択・全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者の表示切り替え 全 1 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言・ヒット発言の表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 : 請願審査結果表 ↑ 発言者の先頭へ 本文 ↓ 最初のヒットへ (全 0 ヒット) 1: 請 願 審 査 結 果 表(第430回島根県議会)
┌──┬───────────────────────────┬─────────┬─────┐
│受理│ 件 名 ・ 要 旨 │ 提 出 者 │審査結果 │
│番号│ │ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │ゆきとどいた教育をすすめるための請願
│ │ │
│ │〔請願趣旨〕
│ │ │
│ │ ゆきとどいた教育をすすめるため、次の9項目の教育
│ │ │
│ │条件整備を求めます。
│ │ │
│ │〔請願理由〕
│ │ │
│ │ 島根県が導入した、大規模中学校への「
クラスサポー │ │ │
│ │ト制度」、LD、ADHD、高
機能自閉症等発達障害のあ
│ │ │
│ │る児童一人ひとりの教育的ニーズに応える「にこにこ
│ │ │
│ │サポート事業」などは、教職員・父母・県民に
大変喜 │ │ │
│ │ばれています。また、03年度から「
スクールサポート │ │ │
│ │制」との選択制で、30人学級を小学校1年生に導入し、
│ │ │
│ │04年度には小学2年生まで拡大されたことについて
│ │ │
│ │は、大変歓迎されています。ただ、「空き教室がないし、
│ │ │
│ │新たな教室増設のお金も出ないから」など、消極的な
│ │ │
│ │医療保険」は、「命と健康は平等」という理念の下で、 │ 池渕 栄助 │ │
│ │国民誰もが、保険証1枚あれば、いつでも、どこでも、
│ │ │
│ │必要かつ十分な医療を受けることができるというもの
│ │ │
│ │であり、「現物給付」「応能負担」「フリーアクセス」
│ │ │
│ │などの原則から成り立っています。
│ │ │
│ │ しかし、
後期高齢者医療制度では、
後期高齢者全員 │ │ │
│ │がもれなく保険料を課せられ、現在健康保険の被
扶養 │ │ │
│ │者であり保険料負担のない後期高齢者(約200万人)
│ │ │
│ │も新たに保険料を課せられ、一定額(月1万5000円)
│ │ │
│ │以上の年金のある高齢者は年金から保険料を天引きさ
│ │ │
│ │れます。後期高齢者が増え、また医療費が増えれば「
保 │ │ │
│ │険料値上げ」につながるシステムが導入されています。
│ │ │
│ │保険料滞納者には保険証不交付、保険給付一時
差し止 │ │ │
│ │めなどの厳しい制裁措置が行われます。そして
現役世 │ │ │
│ │代も基本保険料とは別に、
後期高齢者医療制度の
財源 │ │ │
│ │などに充てられる新たな保険料「特定保険料」を課せ
│ │ │
│ │られます。保険料をきびしく取り立てる一方で、
老人 │ │ │
│ │保健法では義務規定とされている健診などの「
保健事 │ │ │
│ │業」の実施は努力規定とされ、「高齢者の心身の
特性 │ │ │
│ │にふさわしい」の名の下に、後期高齢者の受けられる
│ │ │
│ │医療を74歳以下の一般医療とは区別して、安上がりの
│ │ │
│ │差別医療」(診療報酬の定額制など)を導入し、また
│ │ │
│ │医療機関への「フリーアクセス」をも制限する「かか
│ │ │
│ │りつけ医」(登録医)制度を導入することも検討され
│ │ │
│ │ています。
│ │ │
│ │ 広域連合は独自の議会をもち、そこで保険料などの
│ │ │
│ │条例を定めることになっていますが、島根県では、議
│ │ │
│ │員定数が僅か10名(市長3名、町長3名、市議2名、
│ │ │
│ │町村議2名)である上に、選出方法も「間接選挙」と
│ │ │
│ │なっており、住民の声が議会に届き難く、議会が住民
│ │ │
│ │から遠い存在となっています。
│ │ │
│ │ このように、
後期高齢者医療制度は、1)高齢者か
ら │ │ │
│ │死ぬまで保険料を取り続け、僅かな年金からも天引き
│ │ │
│ │する、2)保険料滞納者には厳しい制裁措置を課す、3)
│ │ │
│ │長生きし、医療費を使えば保険料を値上げする、4)高
│ │ │
│ │齢者を切り離し、医療から遠ざけ、差別医療を提供す
│ │ │
│ │る、5)現役世代にまで負担をかけるが、住民の声が反
│ │ │
│ │映しにくいなど、「国民皆医療保険」の理念とは程遠い、
│ │ │
│ │世界に例を見ない医療制度です。
│ │ │
│ │ 高齢者が安心して医療を受けられ、健やかに老後を
│ │ │
│ │過ごすことができるように下記事項を請願します。
│ │ │
│ │〔請願事項〕
│ │ │
│ │一、 高齢者が安心して必要な医療を受けられ、健や
│ │ │
│ │ かに老後を過ごすことができるように、後期高齢
│ │ │
│ │ 者医療制度を抜本的に見直すことを求める意見書
│ │ │
│ │ を採択して下さい。
│ │ │
│ │一、 前項の意見書を政府並びに関係機関へ提出して
│ │ │
│ │ 下さい。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │「子どもの権利条約」の趣旨にそい、私学助成制度の
│ │ │
│ │堅持と私学助成費の増額などを求める請願
│ │ │
│ │〔請願の趣旨〕
│ │ │
│ │ 県下の私立高校は、県内の教育の発展に重大な役割
│ │ │
│ │を果たしてきました。 │島根県私学助成を │ │
│ 14│ しかし、今、私学は大きな危機にさらされています。 │すすめる会 │ │
│ │私学助成費が減らされつづける中で、私学助成制度そ │ 会 長 │ │
│ │のものを廃止しようという動きが県政に現れていま │ 苅田 秀人 │ │
│ │す。今こそ「高校教育の無償化」をうたった『子ども
│ │ │
│ │の権利条約』にそった政策が必要です。
│ │ │
│ │ そこで、私学助成制度を守り発展させるため、次の
│ │ │
│ │事項を実現していただくよう、要請いたします。
│ │ │
│ │〔請願の理由〕
│ │ │
│ │ 島根県の私立高校の危機を救うために、私学助成費
│ │ │
│ │の大幅増と公費助成制度の堅持が不可欠であるため。
│ │ │
│ │〔請願事項〕
│ │ │
│ │ 1 (処理済み)
│ │ │
│ │ 2 (処理済み)
│ │ │
│ │ 3 私学助成の国庫補助金制度を堅持し、増額するよ │ │3 審査未了│
│ │ うに、国に働きかけてください。
│ │ │
│ │ 4 (処理済み)
│ │ │
│ │ 5 奨学金制度を拡充してください。 │ │5 審査未了│
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │健康保険でよい歯科医療の実現を求める意見書採択に
│ │ │
│ │関する請願
│ │ │
│ │〔請願趣旨〕
│ │ │
│ │ 歯や口腔の健康を保つことが全身の健康に深く関
│ │ │
│ │わっており、医療費の節減にも効果があることが、厚
│ │ │
│ │生労働省の厚生労働科学研究等で実証されています。
│ │ │
│ │ 近年、噛むこと、食べることを通じて健康な生活を
│ │ │
│ │送る上で、歯の果たす役割の大きさが見直され、口腔
│ │ │
│ │ケアに対する国民の関心が高まっています。そうした
│ │ │
│ │中で、国民の歯科医療に対する要望の中で最も多いの
│ │ │
│ │は「健康保険のきく範囲を広げてほしい」というもの
│ │ │
│ │です。
│ │ │
│ │ しかしながら、長年にわたり進められてきた低医療
│ │ │
│ │費政策により、歯科の基礎的技術料は低く据え置かれ
│ │ │
│ │ています。また、日常的に広く行われている治療行為
│ │ │
│ │でも、健康保険のきかない自費診療として放置された │島根県保険医協会 │ │
│ 15│まま、新規技術の健康保険への適用もほとんどなく、 │ 会 長
│審査未了 │
│ │歯科の日常診療に様々な矛盾が生じています。 │ 古沢 正治 │ │
│ │ 歯科医院の経営と保険診療の内容を実質的に左右す
│ │ │
│ │る診療報酬は、3回連続で引き下げられ、患者さんに
│ │ │
│ │とって必要な歯科治療を健康保険では十分に行えない
│ │ │
│ │状況になっています。
│ │ │
│ │ 例えば、平成18年の診療報酬改定で、歯周病の治療
│ │ │
│ │では、一定の治療を経て状態が安定した後の定期的な
│ │ │
│ │管理に厳しい条件が課せられたため、事実上歯周病の
│ │ │
│ │定期管理は健康保険では行えなくなりました。また、
│ │ │
│ │義歯の作成・調整の診療報酬も低く抑えられ、良く噛
│ │ │
│ │める入れ歯を健康保険で患者さんに提供することが困
│ │ │
│ │難になっています。
│ │ │
│ │ 度重なる診療報酬の据え置きと引下げにより、国民
│ │ │
│ │医療費の中に占める歯科医療費の割合は、ピーク時の
│ │ │
│ │13%から僅か7%台にまで落ち込み、歯科医師をはじ
│ │ │
│ │め、歯科衛生士、歯科技工士など歯科医療従事者の労
│ │ │
│ │働は一段と厳しい状況に置かれています。
│ │ │
│ │ このような歯科医療の実態を反映し、全国各地の歯
│ │ │
│ │科衛生士や歯科技工士養成学校で廃校や定員割れが相
│ │ │
│ │次ぐなど、このままでは将来、国民へ良質な歯科医療
│ │ │
│ │を提供する体制が確保できなくなることが危倶され、
│ │ │
│ │こうした状況を放置しておけば、国民の健康に悪影響
│ │ │
│ │をもたらすだけでなく、医療費の節減にも逆行するこ
│ │ │
│ │とになりかねません。
│ │ │
│ │ 将来にわたって、国民に良い歯科医療を健康保険で
│ │ │
│ │提供できる体制を築くには、医療費の総枠を拡大し、
│ │ │
│ │基礎的技術料の大幅な引き上げや新規技術の速やかな
│ │ │
│ │健康保険への適用など、診療報酬の抜本的な改善が早
│ │ │
│ │急に必要です。
│ │ │
│ │ 以上のことから、国民が安心して健康保険で良質な
│ │ │
│ │歯科医療を受けることができ、歯科医療従事者が安定
│ │ │
│ │して歯科医療に従事できるなど、健康保険でよい歯科
│ │ │
│ │医療の実現を求め、下記事項を請願します。
│ │ │
│ │〔請願事項〕
│ │ │
│ │一、 健康保険でよい歯科医療の実現を求める意見書
│ │ │
│ │ を政府並びに関係機関に提出して下さい。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │消費税によらない最低保障年金制度の実施を求める請願
│ │ │
│ │〔請願事項〕
│ │ │
│ │1 「消えた年金」問題を早急に解決すること、消費
│ │ │
│ │ 税によらない最低保障年金制度の早期実施を要望す
│ │ │
│ │ る意見書を採択して下さい。
│ │ │
│ │2 地方自治法第99条に基づき、政府をはじめ関係機
│ │ │
│ │ 関に前項の意見書を提出してください。
│ │ │
│ │〔請願の理由〕
│ │ │
│ │ 「消えた年金」問題は、国民に大きな衝撃を与えま
│ │ │
│ │した。国の責任で一人残らず早急に解決し年金への信
│ │ │
│ │頼を図ることが求められています。 │全日本年金者組合 │ │
│ │ 900万人を超える国民年金だけの人の平均年金月額 │ 島根県本部 │審査未了 │
│ 18│は、4万7000円にすぎません。厚生年金を含めた低年 │ 執行委員長 │ │
│ │金者は国中にあふれています。その上、無年金者が現 │ 浅野 史朗 │ │
│ │在100万人を超えるものと見られます。高齢者には、
│ │ │
│ │さらに国保・介護保険料の引上げ、後期高齢者医療
制 │ │ │
│ │度による新たな負担増が加わります。
│ │ │
│ │ 昨年度の国民年金保険料納付率は、66.3%にとどま
│ │ │
│ │り、2007年度80%の目標達成は絶望的な状況です。格
│ │ │
│ │差と貧困が増大する中、高すぎる保険料を払えない人
│ │ │
│ │たちが増えているからです。無年金・低年金者の増大
│ │ │
│ │が懸念されます。
│ │ │
│ │ 日本の公的年金制度は、いまその役割を果たせなく
│ │ │
│ │なっています。地域経済への打撃も深刻です。最低保
│ │ │
│ │障年金制度以外に年金制度をよみがえらせる道はあり
│ │ │
│ │ません。
│ │ │
│ │ 先に、政令指定都市市長会は高齢者の生活保護受給
│ │ │
│ │者が増え続けていることを問題視し、無拠出の最低年
│ │ │
│ │金の実施を提案しました。また、政党、経済界も最低
│ │ │
│ │保障年金制度の実施をとりあげています。07年12月現
│ │ │
│ │在、805の地方自治体議会(43%の議会)が最低保障
│ │ │
│ │年金を含む年金制度の改善を求める意見書を政府に提
│ │ │
│ │出しています。
│ │ │
│ │ 全国市長会も、一昨年11月に続き昨年6月、「将来に
│ │ │
│ │向けて持続可能な年金制度を構築するため」「最低保
│ │ │
│ │障年金制度を含め国民的な議論を行い、適切な見直し
│ │ │
│ │を行うこと」を求める要望を国に提出しました。
│ │ │
│ │ また2001年8月、国連の「社会権規約委員会」は政
│ │ │
│ │府に対して「最低年金の導入」「年金の男女格差の是正」
│ │ │
│ │を勧告し、2006年6月までにはその報告が求められて
│ │ │
│ │いますが、まだ提出していません。先進国では高齢者
│ │ │
│ │の所得保障は常識で、発展途上国でも最低保障年金
制 │ │ │
│ │度をつくる国がふえています。
│ │ │
│ │ すべての国民に老後の安心を保障するためには、最
│ │ │
│ │低保障年金制度の実施が急務です。大企業や大金持ち
│ │ │
│ │の優遇税制を是正し、無駄な公共事業や軍事費をけ
│ │ │
│ │ずって財源をつくり、消費税によらない最低保障年金
│ │ │
│ │制度の一日も早い実現を求め、「地方自治法」に基づ
│ │ │
│ │き請願します。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │大田市立病院の医師確保の支援を求める請願
│ │ │
│ │〔請願の要旨〕
│ │ │
│ │ 大田圏域における周産期医療、救急医療体制の今後
│ │ │
│ │の安定的確保に向けての、積極的な支援策を求めます。
│ │ │
│ │〔請願理由〕
│ │ │
│ │ 平成11年2月1日、国から国立大田病院の経営移譲
│ │ │
│ │を受け、大田市立病院が開院しました。前熊谷市長は、 │新日本婦人の会 │ │
│ │「地域住民の健康を守り安心して暮らせる地域とする │島根県本部 │ │
│ │ために、病院の灯を消してはならない、地域に必要な │ 会 長 │ │
│ 20│医療を確保し充実しなければならないとの思いから、 │ 西村 容子 │審査未了 │
│ │移譲を受け入れた」と挨拶されています。 │ 大田支部長 │ │
│ │ 平成15年4月1日には、地域医療体制の推進に向け │ 三室 聡子 │ │
│ │た院内体制の強化を図り、地域医療支援部を新設し、
│ │ │
│ │健診センター・救急センターを配置し、事務部医事課
│ │ │
│ │に診療情報係、医療連携係を新設し、保健・福祉分野
│ │ │
│ │との連携により、保健・医療・福祉の一体的なサービ
│ │ │
│ │スを提供するとともに、病病・病診連携を積極的に推
│ │ │
│ │進できる体制整備を行いました。また、地域ニーズに
│ │ │
│ │対応する、訪問リハビリテーションの実施のための
増 │ │ │
│ │員を行い、リハビリセンター医長を配置するなどの充
│ │ │
│ │実をはかってきました。
│ │ │
│ │ さらに、平成16年4月1日には、人工透析拡充のた
│ │ │
│ │め、泌尿器科医師2名と看護師1名、臨床工学技士2
│ │ │
│ │名の増員を図りました。
│ │ │
│ │ 市立病院は、大田二次医療圏の中核病院として、大
│ │ │
│ │田市・邑智郡の住民のいのちと健康を守る砦として信
│ │ │
│ │頼を深めてきています。例えば、救急患者は、平成11
│ │ │
│ │年度のべ患者11,488人だったのが平成17年度のべ患者
│ │ │
│ │数15,962人(月平均1,187人)を受け入れています。また、
│ │ │
│ │自圏域完結率は、平成8年国立病院時、入院49.4%、
│ │ │
│ │外来60.9%だったのが平成17年度は入院66.1%、外来
│ │ │
│ │75.8%と高くなっています。
│ │ │
│ │ 移譲後、大田市立病院は、信頼される病院を目指し
│ │ │
│ │て様々な努力が積み重ねられてきました。
│ │ │
│ │ しかし、ここにきて移譲後わずか9年しかたってい
│ │ │
│ │ないのに、国の医療政策の影響下で、大田市立病院は
│ │ │
│ │大変な状況に陥っています。昨年12月中旬からは、看
│ │ │
│ │護師不足で5階病棟が休止となり、さらに今、医師不
│ │ │
│ │足が追い打ちをかけようとしています。3月末での医
│ │ │
│ │師の大学病院への引き上げ、退職して開院などによる
│ │ │
│ │医師の減が予想され、後補充がなければ、市立病院は
│ │ │
│ │二次救急の受け入れが困難になる、お産ができなくな
│ │ │
│ │る、などの非常事態に直面しています。
│ │ │
│ │ 安心してこの地域に住むことができるよう、医師確
│ │ │
│ │保に強力なお力添えを頂きますようよろしくお願いい
│ │ │
│ │たします。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │離島・隠岐の医療提供体制の充実と医師等の医療従事
│ │ │
│ │者確保について
│ │ │
│ │〔請願趣旨〕
│ │ │
│ │ 地域医療を取り巻く情勢は全国的に見ても大変巌し
│ │ │
│ │い状況にあります。とりわけ離島や中山間地などは地
│ │ │
│ │域医療を担う医師不足・医療従事者不足は深刻な状況
│ │ │
│ │となっており、その事が病院や診療所の経営にも大き │離島・隠岐の医療 │ │
│ │な影響を与えています。 │を考える会 │ │
│ 21│ このような状況の中、隠岐においては離島という大 │ 会 長 │ │
│ │きなハンデを背負い、今後も医師を始め医療従事者の │ 木瀬 一郎 │ │
│ │確保や医療提供体制も極めて憂慮すべき状況にありま
│ │ │
│ │す。
│ │ │
│ │ 私たちは、「いつでも、どこでも、だれもが」安心
│ │ │
│ │して医療を受けるために医師・看護師等の医療従事者
│ │ │
│ │の確保を求め、貴議会におかれましては、どうか私達
│ │ │
│ │の請願にご理解を賜りますようお願い申し上げます。
│ │ │
│ │〔請願事項〕
│ │ │
│ │1 医師不足解消に向け、医師派遣体制の構築を図る │ │1審査未了│
│ │ こと。また、その他医療従事者についても安定的な
│ │ │
│ │ 確保が出来るよう具体的な対応を講ずること。
│ │ │
│ │2 (処理済み)
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │生活品の物価高騰に対する緊急対策を求める請願書
│ │ │
│ │〔要旨〕
│ │ │
│ │ 原油や食料の高騰に伴う実質所得低下を緩和するた
│ │ │
│ │め、中低所得者層を中心とする所得税減税や生活困窮
│ │ │
│ │者に対する補助金制度の創設、生活扶助基準に対する
│ │ │
│ │物価上昇分(3%程度)の上乗せを行うことを、国会
│ │ │
│ │及び政府に対し強く要請されたい。
│ │ │
│ │〔理由〕 │日本労働組合総連合│ │
│ │ 原油や食料品の価格の高騰が続き、国民、勤労者の │会島根県連合会 │審査未了 │
│ 25│生活を直撃している。日本の景気はさらに減速してい │ 会 長 │ │
│ │るという見方も増え、特に
生活困窮層にあっては「健 │ 矢倉 淳 │ │
│ │康で文化的な最低限度の生活を営む権利」が保障され
│ │ │
│ │なくなるおそれがある。
│ │ │
│ │ これまでの景気回復下において、国と地方の格差は
│ │ │
│ │拡大し、地域経済は疲弊している。賃金が低下する中、
│ │ │
│ │物価高騰による購買力の低下は、住民の生活を圧迫さ
│ │ │
│ │せ、さらなる地域経済の悪化や地方行政運営に深刻な
│ │ │
│ │影響を与えることが懸念される。
│ │ │
│ │ 以上の理由により上記事項を請願する。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │社会保障関係費の2200億円削減方針の撤回を求める請
│ │ │
│ │願書
│ │ │
│ │〔要旨〕
│ │ │
│ │ 「経済財政運営と構造改革に関する基本指針2006」
│ │ │
│ │(骨太の方針2006)で打ち出された社会保障関係費を
│ │ │
│ │毎年2200億円削減する方針を撤回することを国会及び
│ │ │
│ │政府に対し、強く要請されたい。
│ │ │
│ │〔理由〕
│ │ │
│ │ 地域における医師不足をはじめとして、医療、介護、 │日本労働組合総連合│ │
│ │福祉などの社会的セーフティネット機能が著しく弱体 │会島根県連合会 │ │
│ 26│化している。非正規労働の拡大は、生活保護基準以下 │ 会 長
│審査未了 │
│ │で働く、いわゆるワーキングプア層をつくり出し、社 │ 矢倉 淳 │ │
│ │会保険や雇用保険に加入できないなど、住民の生活不
│ │ │
│ │安は確実に広がっている。
│ │ │
│ │ そのような中で、7月29日に閣議了解された「平成
│ │ │
│ │21年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針につ
│ │ │
│ │いて」において、社会保障関係費予算を2200億円抑
制 │ │ │
│ │することが示された。これでは、地域の医療体制や介
│ │ │
│ │護人材確保は深刻な事態に陥りかねない。不安定雇用
│ │ │
│ │が拡大し、雇用情勢の悪化が懸念される中、労働保険
│ │ │
│ │特別会計の国庫負担金の削減は、雇用社会の基盤を揺
│ │ │
│ │るがしかねない。
│ │ │
│ │ 以上の理由により上記事項を請願する。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │「国の社会保障費削減方針撤回」の意見書採択を求め
│ │ │
│ │る請願書
│ │ │
│ │〔請願趣旨〕
│ │ │
│ │ 政府・与党が進める社会保障費削減が、あらゆる分
│ │ │
│ │野で国民生活を脅かしている。
│ │ │
│ │ 1980年代から四半世紀にわたって医師数・医療費の
│ │ │
│ │抑制策が続けられてきた。今、その矛盾、弊害が、「医
│ │ │
│ │療崩壊」として救急や産科、小児科をはじめとした医
│ │ │
│ │療提供体制に集中的に現れている。しかし、この深刻
│ │ │
│ │な事態さえも「医療崩壊」の一側面に過ぎない。
│ │ │
│ │ 国民健康保険(国保)への国庫補助削減は、国民皆
│ │ │
│ │医療保険の空洞化を引き起こしている。国保保険料の
│ │ │
│ │滞納世帯は全国で480万世帯と、加入者の2割を占め
│ │ │
│ │る(昨年6月)。滞納世帯のうち資格証明書を発行さ
│ │ │
│ │れた世帯が35万世帯を超え、受診できず手遅れとなる
│ │ │
│ │悲惨な事故が、全国で後を絶たない。資格証明書が
│ │ │
│ │1600世帯(同)に発行されている島根県も、その例外
│ │ │
│ │ではない。
│ │ │
│ │ この間の特徴的な医療費抑制策は、療養病床の削減、 │島根県
社会保障推進│ │
│ │保険で給付されるリハビリテーションの日数制限、後 │協議会
│審査未了 │
│ 27│期高齢者医療制度の創設である。手段を選ばない医療 │ 会 長 │ │
│ │費抑制には「棄民政策」との批判すら起きている。こ │ 池渕 栄助 │ │
│ │のように、「医療崩壊」は今や、二重三重の様相を呈
│ │ │
│ │している。
│ │ │
│ │ 介護保険では2000年の制度開始以後、介護報酬は改
│ │ │
│ │定のたびに引き下げられ、その影響が利用者の負担
増 │ │ │
│ │(利用の手控え)や、施設等で働く人たちの労働強化、
│ │ │
│ │待遇の低さに顕著に現れてきている。介護の現場での
│ │ │
│ │離職率の高さが指摘されて久しい。また、全国で介護
│ │ │
│ │専門学校の定員割れが相次ぐなど、高齢化が進む中、
│ │ │
│ │逆に将来の介護の担い手の育成は先細りの状況となっ
│ │ │
│ │ている。島根県でも2校の養成校が、来春からの募集
│ │ │
│ │停止を決めた。
│ │ │
│ │ 医療、介護のみならず、障害者自立支援法の実施や
│ │ │
│ │生活保護の切り下げなど、社会的弱者である障害者や
│ │ │
│ │母子家庭の福祉にも大ナタが振るわれている。
│ │ │
│ │ こうした社会保障の危機的状況にもかかわらず、「経
│ │ │
│ │済財政運営と構造改革に関する基本方針(骨太方針)
│ │ │
│ │2006」は、07年度から11年度までの5年問で、社会保
│ │ │
│ │障費をさらに1.1兆円(単年度当たり2200億円)削減す
│ │ │
│ │る方針を打ち出した。
│ │ │
│ │ 社会保障費の更なる削減方針に対しては政府・与党
│ │ │
│ │内からも、「2200億円のマイナスシーリングはほぼ限
│ │ │
│ │界」(舛添厚生労働大臣)など、見直しを求める声が多々
│ │ │
│ │上がっている。
│ │ │
│ │ 国は、国民の命と健康を守ることを最優先の課題と
│ │ │
│ │し、十分な社会保障予算を確保すべきである。憲法25
│ │ │
│ │条で定められた国民の生存権・健康権が十全に保障さ
│ │ │
│ │れるよう、下記事項を請願する。
│ │ │
│ │〔請願事項〕
│ │ │
│ │1 国の社会保障費削減方針撤回を求める意見書を採
│ │ │
│ │ 択して下さい。
│ │ │
│ │2 前項の意見書を政府並びに関係機関へ提出して下
│ │ │
│ │ さい。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │周産期医療の充実を求める請願
│ │ │
│ │〔請願要旨〕
│ │ │
│ │ ご承知のように全国的に産科医・小児科医不足が叫
│ │ │
│ │ばれるなか、島根県でもお産をめぐる環境は大変厳し
│ │ │
│ │くなりつつあります。7月、大田市立病院の産婦人科
│ │ │
│ │医師が2名から1名に減ったり、益田市で年間100件
│ │ │
│ │以上の分娩を扱ってきた産婦人科医院が9月から看護
│ │ │
│ │師不足のため分娩を休止し、益田圏域で分娩可能な医
│ │ │
│ │療機関が益田赤十字病院だけとなるなど、事態はさ
ら │ │ │
│ │に深刻化しています。
│ │ │
│ │ 県としても産科・小児科に限らず、医師確保等、地
│ │ │
│ │域医療充実のために日夜努力され、先頃、分娩を休止
│ │ │
│ │していた邑智病院で久しぶりに分娩が再開されるとい
│ │ │
│ │う嬉しい状況も生まれてきています。しかしながら県 │新日本婦人の会 │ │
│ │や市町村だけの努力には限界があり、とりわけ島根県 │島根県本部 │ │
│ 29│のような厳しい条件を抱えるところではスタッフの偏 │ 会 長 │ │
│ │在化は顕著です。県内でも患者が集中する都市部の病 │ 西村 容子 │ │
│ │院では、里帰り出産の分娩制限が行われる病院も相次
│ │ │
│ │ぎ、若者の多くが県外で就職・結婚している島根では、
│ │ │
│ │里帰り出産の制限にも大きな不安がひろがっていま
│ │ │
│ │す。こうした状況を一日も早く解決するため、国にぜ
│ │ │
│ │ひとも働きかけて下さい。
│ │ │
│ │ 今年4月に私どもの会が行った「妊婦健診受診に関
│ │ │
│ │するアンケート」には、こうした医療体制への不安と
│ │ │
│ │ともに、出産・健診の費用が高いという声が多数寄
│ │ │
│ │せられました。1回5千円程度、検査等で高い時には
│ │ │
│ │1万円程度かかる健診費用は、出産までに1O万円前後
│ │ │
│ │かかり経済的負担が重い。出産費用も、保険に加入し
│ │ │
│ │てきちんと支払っていれば35万円が還付されますが、
│ │ │
│ │その範囲ではまかなえないのが実情。しかも20~30
│ │ │
│ │代に男女を問わず非正規雇用が広がり、貧困が大きな
│ │ │
│ │問題となっているなか、保険料を払えず資格証となっ
│ │ │
│ │ている世帯で、出産一時金を受け取ることができない
│ │ │
│ │世帯もあるように聞いています。
│ │ │
│ │ どのような環境のなかでも、お金を気にせず若い夫
│ │ │
│ │婦が安心して子ども生み育てていけるよう、またお産
│ │ │
│ │難民といわれる事態が一日も早く解決されることを
│ │ │
│ │願って、以下のことを要望いたします。
│ │ │
│ │〔請願〕
│ │ │
│ │1 誰もが安心して出産できる医療体制が一日も早く │ │1審査未了│
│ │ 確立されるよう国に働きかけて下さい。
│ │ │
│ │2 (処理済み)
│ │ │
│ │3 出産費用の無料化を国に働きかけて下さい。 │ │3審査未了│
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │ゆきとどいた教育をすすめるための請願書
│ │ │
│ │〔請願趣旨〕
│ │ │
│ │ ゆきとどいた教育をすすめるため、次の7項目の教
│ │ │
│ │育条件整備を求めます。
│ │ │
│ │〔請願の理由〕
│ │ │
│ │ ゆきとどいた教育をすすめるために、島根県の
教育 │ │ │
│ │予算を大幅に増額し、正規採用の教職員を増やしてく
│ │ │
│ │ださい。
│ │ │
│ │ また、現在島根県が実施している、小学校1年生、
│ │ │
│ │2年生の30人学級を他の学年や中学校にも拡大してく
│ │ │
│ │ださい。
│ │ │
│ │ 生徒数の減少を理由にした高等学校の統廃合、学級
│ │ │
│ │数減が検討されています。地域にとって高等学校の存
│ │ │
│ │在は大きなものがあり、30人学級にすれば存続できま
│ │ │
│ │す。その意味でも、30人学級を基本とした施策の拡充 │ゆきとどいた教育を│ │
│ 31│を重ねて求めるものです。 │すすめる島根の会 │審査未了 │
│ │ 特別支援教育へ移行する中、養護学校高等部への入 │ 代 表 │ │
│ │学希望者が増え、マンモス化しています。学校経営に │ 舟木 健治 │ │
│ │も影響が出ており、早急にマンモス化の解消をしてく
│ │ │
│ │ださい。
│ │ │
│ │ 私立学校に通う子どもを持つ父母の学費負担が増大
│ │ │
│ │しています。父母負担の軽減のために私学助成を増額
│ │ │
│ │してください。
│ │ │
│ │ すべての校舎の耐震診断と必要な補修・改修が
財政 │ │ │
│ │負担を理由にすすみません。これら県民の声に応える
│ │ │
│ │実効ある施策をぜひお願いします。
│ │ │
│ │〔請願事項〕
│ │ │
│ │1 教育予算を大幅に増額してください。
│ │ │
│ │2 子どもたちと直接向き合う正規採用の教職員を
増 │ │ │
│ │ やしてください。
│ │ │
│ │3 一人ひとりの子どもに目がゆきとどくように、
学 │ │ │
│ │ 級の編制基準を県独自に引き下げてください。
│ │ │
│ │4 高校の統廃合計画を見直し、地域の高校を残して
│ │ │
│ │ ください。
│ │ │
│ │5 障害を持つすべての子どもたちの教育の充実にむ
│ │ │
│ │ けて、教職員を増やし、教育条件を整備してくださ
│ │ │
│ │ い。とりわけ、養護学校高等部のマンモス化の解消
│ │ │
│ │ をすすめてください。
│ │ │
│ │6 私学助成を増額してください。
│ │ │
│ │7 すべての学校建造物を点検し、必要な耐震化をす
│ │ │
│ │ すめてください。また、そのための市町村への
財政 │ │ │
│ │ 的支援をしてください。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │「協同労働の協同組合法(仮称)の速やかな制定を求
│ │ │
│ │める意見書」を政府等に提出することを求める件につ
│ │ │
│ │いて
│ │ │
│ │1 請願の趣旨
│ │ │
│ │ 国会においては、議員連盟が立ち上がり「協同労働
│ │ │
│ │の協同組合法」の議論が始まりましたが、徹底した議
│ │ │
│ │論を通じて、速やかなる制定を求める意見書を島根県
│ │ │
│ │議会において採択していただくよう請願いたします。
│ │ │
│ │2 請願の理由
│ │ │
│ │ 今、地域の様々な課題を解決するため、行政だけで
│ │ │
│ │なく、住民自身の力に大きな期待がかかっています。
│ │ │
│ │そのような中、「協同労働の協同組合」は、組合に参
│ │ │
│ │加する人すべてが、協同で出資し、協同で経営すると
│ │ │
│ │いう協同で働く形をとっており、「働くこと」を通じて、
│ │ │
│ │「人と人のつながりを取り戻し、コミュニティの再生
│ │ │
│ │をめざす」活動を続けています。 │島根県労働者福祉協│ │
│ 33│ 国内では、ワーカーズコープ、ワーカーズコレクティ │議会
│審査未了 │
│ │ブ、農村女性ワーカーズ、障害者団体など、「協同労働」 │ 会 長 │ │
│ │という新しい働き方を求めている団体や人々を含める │ 大崎 康弘 │ │
│ │と10万人以上存在すると言われています。事業内容
│ │ │
│ │は、介護・福祉サービスや子育て支援、清掃請負・オフィ
│ │ │
│ │スビルの総合管理など幅広く、企業で正規に雇用され
│ │ │
│ │ない若者や退職した高齢者が集まり、働きやすい職場
│ │ │
│ │を自分たちで作り、「フリーター」や「ワーキングプア」
│ │ │
│ │の受け皿としても期待されています。
│ │ │
│ │ 日本でも「協同労働の協同組合」の法制度を求める
│ │ │
│ │取り組みが広がり、国会では130名を超える超党派
│ │ │
│ │の議員連盟が立ち上がるなど法制化の検討が始まりま
│ │ │
│ │した。
│ │ │
│ │ 私たちは、この法制化の流れを推し進めるため、国
│ │ │
│ │会でのしっかりとした議論と速やかな制定を強く要望
│ │ │
│ │いたします。だれもが、仕事を通じて「安心と豊かさ
│ │ │
│ │を実感できるコミュニティをつくる」、こうした働き
│ │ │
│ │方は、市民事業による市民主体のまちづくりを創造す
│ │ │
│ │るものであり、働くこと・生きることに困難を抱える
│ │ │
│ │人々自身が、社会に参加する道を開くものです。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │「子どもの権利条約」の趣旨にそい、私学助成制度の
│ │ │
│ │堅持と私学助成費の増額などを求める請願書
│ │ │
│ │1 請願の趣旨
│ │ │
│ │ 県下の私立高校は、県内の公教育の発展に重大な役
│ │ │
│ │割を果たしてきました。
│ │ │
│ │ しかし、学費の公私立間の格差は大きく、私学の父
│ │ │
│ │母負担額は限界に近づいています。また、長期不況に
│ │ │
│ │よる学費滞納者・退学者が増えており、授業料軽減補
│ │ │
│ │助の実施は、父母・保護者の切実な要求となっていま
│ │ │
│ │す。
│ │ │
│ │ 請願項目の実現を強く求めます。 │島根県私学助成を │ │
│ 34│2 請願の理由 │すすめる会 │ │
│ │ 島根県の私立高校の危機を救うために、私学助成費 │ 会 長 │ │
│ │の大幅増と公費助成制度の堅持が緊急不可欠であるた │ 苅田 秀人 │ │
│ │め。
│ │ │
│ │3 請願事項
│ │ │
│ │ 1 (処理済み)
│ │ │
│ │ 2 私学助成の国庫補助制度を堅持し、増額するよ │ │2 審査未了│
│ │ うに決議を上げ、国に働きかけてください。
│ │ │
│ │ 3 (処理済み)
│ │ │
│ │ 4 (処理済み)
│ │ │
│ │ 5 奨学金制度を拡充してください。特に無利子で │ │5 審査未了│
│ │ の貸し出し枠を広げてください。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │細菌性髄膜炎ワクチンの公費による定期接種化を早期
│ │ │
│ │に求める請願
│ │ │
│ │〔請願の趣旨〕
│ │ │
│ │ 細菌性髄膜炎は、初期は発熱以外に特別な症状がみ
│ │ │
│ │られないため、診断もむずかしく、重篤な状態となっ
│ │ │
│ │て初めてわかる恐い病気です。毎年約1000人もの乳
│ │ │
│ │幼児がかかる病気で、死亡率5%、後遺症の残る率は
│ │ │
│ │20%といわれています。 │新日本婦人の会 │ │
│ │ しかし、この病気の原因とされるインフルエンザ菌 │島根県本部 │ │
│ 39│b型(ヒブ)と肺炎球菌にはすでにワクチンができ、 │ 会 長 │ │
│ │世界保健機構(WHO)は1998年に世界中のすべての │ 西村 容子 │ │
│ │国々に対して、乳幼児へのヒブワクチン無料接種を推
│ │ │
│ │奨しています。肺炎球菌についても七価ワクチンが世
│ │ │
│ │界77カ国で承認され、このワクチンを定期接種化した
│ │ │
│ │国々では「細菌性髄膜炎は過去の病気」となっており、
│ │ │
│ │アメリカでは発症率が約100分の1に激減したといわ
│ │ │
│ │れています。
│ │ │
│ │ 日本では、ヒブワクチンは2008年12月にようやく接
│ │ │
│ │種できるようになりましたが、まだ任意接種のため、
│ │ │
│ │4回接種で約3万円もかかり、子育て世代には大きな
│ │ │
│ │負担となっています。また、七価ワクチンは乳幼児に
│ │ │
│ │接種できるものとしてはまだ認められていません。
│ │ │
│ │ ヒブワクチンと七価ワクチンの公費による定期接種
│ │ │
│ │が実現すれば、恐ろしい細菌性髄膜炎から子どもたち
│ │ │
│ │を守ることができます。ぜひ、1日も早く肺炎球菌ワ
│ │ │
│ │クチンの承認と両ワクチンの公費による定期接種化が
│ │ │
│ │実現しますよう、以下の点についてお願いします。
│ │ │
│ │〔請願項目〕
│ │ │
│ │1 (処理済み)
│ │ │
│ │2 国に対し、乳幼児が接種できる肺炎球菌(七価ワ │ │2 審査未了│
│ │ クチン)の早期承認と公費による定期接種化を要請
│ │ │
│ │ すること
│ │ │
│ │3 (処理済み)
│ │ │
│ │4 (処理済み)
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │ゆきとどいた教育をすすめるための請願書
│ │ │
│ │1 請願の趣旨
│ │ │
│ │ ゆきとどいた教育をすすめるため、次の7項目の教
│ │ │
│ │育条件整備を求めます。
│ │ │
│ │2 請願の理由
│ │ │
│ │ ゆきとどいた教育をすすめるために、島根県の
教育 │ │ │
│ │予算を大幅に増額し、正規採用の教職員を増やしてく
│ │ │
│ │ださい。
│ │ │
│ │ また、現在島根県が実施している、小学校1年生、
│ │ │
│ │2年生の30人学級を他の学年や中学校にも拡大してく
│ │ │
│ │ださい。生徒数の減少を理由にした高等学校の統廃合、
│ │ │
│ │学級数減がすすめられています。
│ │ │
│ │ 地域にとって高等学校の存在は大きなものがあり、 │ゆきとどいた教育を│ │
│ 43│30人学級にすれば存続できます。その意味でも、30人 │すすめる島根の会 │審査未了 │
│ │学級を基本とした施策の拡充を重ねて求めるもので │ 代 表 │ │
│ │す。 │ 舟木 健治 │ │
│ │ 特別支援教育へ移行する中、養護学校高等部への入
│ │ │
│ │学希望者が増え、マンモス化しています。学校経営に
│ │ │
│ │も影響が出ており、早急にマンモス化の解消をしてく
│ │ │
│ │ださい。とりわけ、マンモス化の中で悪化している教
│ │ │
│ │育環境への対策をすすめてください。
│ │ │
│ │ 私立学校に通う子どもを持つ保護者の学費負担が
増 │ │ │
│ │大しています。保護者負担の軽減のために私学助成を
│ │ │
│ │大幅に増額してください。
│ │ │
│ │ すべての校舎の耐震診断と必要な補修・改修が
財政 │ │ │
│ │負担を理由にすすみません。これら県民の声に応える
│ │ │
│ │実効ある施策をぜひお願いします。
│ │ │
│ │〔請願事項〕
│ │ │
│ │1 教育予算を大幅に増額してください。
│ │ │
│ │2 子どもたちと直接向き合う正規採用の教職員を
増 │ │ │
│ │ やしてください。
│ │ │
│ │3 一人ひとりの子どもに目がゆきとどくように、
学 │ │ │
│ │ 級の編制基準を県独自に引き下げてください。
│ │ │
│ │4 高校の統廃合基準を見直し、地域の高校を残して
│ │ │
│ │ ください。
│ │ │
│ │5 障害のあるすべての子どもたちの教育の充実にむ
│ │ │
│ │ けて、教職員を増やし、教育条件を整備してくださ
│ │ │
│ │ い。とりわけ、養護学校高等部のマンモス化に伴う
│ │ │
│ │ 劣悪な教育環境を改善してください。
│ │ │
│ │6 私学助成を増額してください。
│ │ │
│ │7 すべての学校建造物を点検し、必要な耐震化をす
│ │ │
│ │ すめてください。また、そのための市町村への
財政 │ │ │
│ │ 的支援をしてください。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │請願の趣旨
│ │ │
│ │ 政治的激動が進んでいます。中小業者の経営と暮
ら │ │ │
│ │しの危機は深まり、「外需依存型の大企業応援の政治
│ │ │
│ │から、雇用と我が国経済の基盤を担う中小業者を応援
│ │ │
│ │する経済政策への転換を」「内需拡大を中心に地域と
│ │ │
│ │経済を再生させ、持続可能な経済社会建設への展望を
│ │ │
│ │持てるようにしてほしい」という声が広がっています。
│ │ │
│ │ 日本経済を支え、雇用と地域経済を維持してきた中
│ │ │
│ │小業者の再生と振興をはかることは、日本経済が再び
│ │ │
│ │活力を取り戻し、持続可能な経済社会の展望を切り開 │島根県商工団体連合│ │
│ │くうえで欠かせない課題です。 │会 │ │
│ 44│ こうした状況に対し、貴議会へ、中小企業の危機打 │ 会 長 │ │
│ │開と経済の再生に向け、以下の事項を請願致します。 │ 諸遊 克巳 │ │
│ │請願事項
│ │ │
│ │ 以下の点の実行を求めた意見書を、政府ならびに関
│ │ │
│ │係機関に提出してください。
│ │ │
│ │1 (処理済み)
│ │ │
│ │2 (処理済み)
│ │ │
│ │3 「母子加算の復活」「高校授業料の無償化」「後期 │ │3 審査未了│
│ │ 高齢者医療制度の廃止」「社会保障費2,200億円削減
│ │ │
│ │ の中止」「最低保障年金の実現」は、ただちに実施
│ │ │
│ │ すること。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │「子どもの権利条約」の趣旨にそい、私学助成制度の
│ │ │
│ │堅持と私学助成費の増額などを求める請願書
│ │ │
│ │1 請願の趣旨 │島根県私学助成を │ │
│ │ 県下の私立高校は、県内の公教育の発展に重大な役 │すすめる会 │ │
│ 46│割を果たしてきました。 │ 会 長 │ │
│ │ しかし、学費の公私立間の格差は大きく、私学の父 │ 苅田 秀人 │ │
│ │母負担額は限界に近づいています。また、長期不況に
│ │ │
│ │よる学費滞納者・退学者が増えており、授業料軽減補
│ │ │
│ │助の実施は、父母・保護者の切実な要求となっていま
│ │ │
│ │す。
│ │ │
│ │ 請願項目の実現を強く求めます。
│ │ │
│ │2 請願の理由
│ │ │
│ │ 島根県の私立高校の危機を救うために、私学助成費
│ │ │
│ │の大幅増と公費助成制度の堅持が緊急不可欠であるた
│ │ │
│ │め。
│ │ │
│ │3 請願事項
│ │ │
│ │1) (処理済み)
│ │ │
│ │2) 授業料減免助成の所得基準を引き上げて対象者を │ │2)審査未了│
│ │ 拡大し、授業料減免助成の金額を増やしてください。
│ │ │
│ │3) (処理済み)
│ │ │
│ │4) 次年度私学助成予算の増額を行うよう、国に対し │ │4)審査未了│
│ │ て意見書を出してください。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │後期高齢者医療制度を廃止し高齢者が安心できる医療
│ │ │
│ │制度創設の意見書採択を求める請願
│ │ │
│ │〔請願趣旨〕
│ │ │
│ │
後期高齢者医療制度については、「根拠のない年齢
│ │ │
│ │(75歳)区分」「病気の予防、外来、入院、終末期まで
│ │ │
│ │あらゆる場面での差別医療」「保険料滞納者への資格
│ │ │
│ │証明書発行」「高齢者への定率(応益)負担」など多
│ │ │
│ │くの問題が指摘され、現在に至っています。これまで
│ │ │
│ │に同制度の廃止・撤回、見直しの意見書を議決した地
│ │ │
│ │方議会は700議会に上ります。
│ │ │
│ │ この制度でとりわけ懸念されるのは、1年以上の保
│ │ │
│ │険料滞納者への資格証明書発行です。厚生労働省の資
│ │ │
│ │料によれば、資格証明書の前段階である短期保険証が、 │島根県
社会保障推進│ │
│ 47│今までに全国で2万8000人、島根県では229人に発行さ │協議会
│審査未了 │
│ │れています。資格証明書発行に反対する国民の声に押 │ 会 長 │ │
│ │され、同省は10月26日付で、全国の後期高齢者医療 │ 池淵 栄助 │ │
│ │広域連合に、「(資格証明書は)原則として発行しない」
│ │ │
│ │とする基本方針を通知しました。
│ │ │
│ │
後期高齢者医療制度が高齢者に定率(応益)負担を
│ │ │
│ │課しているのも大きな問題です。定率負担の根底には
│ │ │
│ │医療を受けるのは「益」という考え方があり、それ故、
│ │ │
│ │手厚い医療が必要な人ほど重い負担になるという
問題 │ │ │
│ │があります。
後期高齢者医療制度と同様に、障害を持
│ │ │
│ │つ人たちの福祉サービス利用料に定率負担を課してい
│ │ │
│ │るのが、障害者自立支援法です。この制度は、障害を
│ │ │
│ │持つ人たちにとって必要最低限の支援さえ「益」とみ
│ │ │
│ │なすものであるとして、これまでに定率負担の廃止・
│ │ │
│ │撤回運動が全国で広範に展開されてきました。
│ │ │
│ │
後期高齢者医療制度や障害者自立支援法の廃止を訴
│ │ │
│ │える国民の運動の高まりで、民主党・社民党・国民新
│ │ │
│ │党3党の連立政権は、それらの廃止で合意し、長妻厚
│ │ │
│ │生労働大臣がその旨を表明しています。
│ │ │
│ │ このように国民の運動は、高齢者に資格証明書を発
│ │ │
│ │行するのは誤り、障害を持つ人や高齢者に定率負担を
│ │ │
│ │課すのも誤り、という考え方へと国、政権を動かしま
│ │ │
│ │した。
│ │ │
│ │ 資格証明書や定率負担の問題を併せ持ち、政権も否
│ │ │
│ │定した高齢者差別の
後期高齢者医療制度は、一日も早
│ │ │
│ │く廃止するしかありません。
│ │ │
│ │ つきましては、下記事項を請願いたします。
│ │ │
│ │ 記
│ │ │
│ │〔請願事項〕
│ │ │
│ │1
後期高齢者医療制度を廃止し、高齢者が安心でき
│ │ │
│ │ る医療制度を創設するよう求める意見書を採択して
│ │ │
│ │ 下さい。
│ │ │
│ │2 前項の意見書を国並びに関係機関に提出して下さ
│ │ │
│ │ い。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │最低賃金法の抜本改正と安定雇用の創出、中小企業支
│ │ │
│ │援策の拡充・強化を求める請願
│ │ │
│ │1 請願の趣旨
│ │ │
│ │ 国に対して、最低賃金の引き上げと中小企業への対
│ │ │
│ │策の拡充を求める意見書を提出いただくようお願いし
│ │ │
│ │ます。
│ │ │
│ │2 請願の理由
│ │ │
│ │ 不況の波をうけ、企業経営も労働者の暮らしも深刻
│ │ │
│ │な事態に直面しています。鳩山政権は、最低賃金抜本
│ │ │
│ │改正、中小企業支援の強化、緊急雇用対策、第2のセー
│ │ │
│ │フティ・ネット構築などを政策課題として打ち出して │島根県労働組合 │ │
│ │います。現時点で輸出先国の経済は本格的に復活して │総連合
│審査未了 │
│ 51│おらず、日本の景気回復には内需動向が決定的役割を │ 議 長 │ │
│ │果たします。安定雇用の創出と最低賃金の改善、中小 │ 舟木 健治 │ │
│ │企業支援などの対策が非常に重要です。したがって、
│ │ │
│ │マニフェストの具体化が早急に望まれています。
│ │ │
│ │ ここ数年の好況期、日本ではワーキングプアが急
増 │ │ │
│ │しました。総務省「労働力調査」によると、2008年の
│ │ │
│ │「役員を除く雇用労働者」5159万人の内、年収200万円
│ │ │
│ │未満の労働者は1725万人(34.3%)にも達しています。
│ │ │
│ │これらの低賃金・不安定雇用労働者は、様々な職場で
│ │ │
│ │懸命に働き、史上空前の利益を企業にうみ出しながら、
│ │ │
│ │一方で低賃金ゆえに貯蓄もできず生活困窮状態に陥っ
│ │ │
│ │ています。
│ │ │
│ │ しかし賃金の底支えをするはずの最低賃金は、最も
│ │ │
│ │高い地方でも時給791円、島根県では時給630円にすぎ
│ │ │
│ │ず、底支えどころか、賃金抑制と地域格差を作り出し
│ │ │
│ │ています。労働者の3人に1人が低賃金・不安定雇用
│ │ │
│ │では、内需が冷え込むのも当然です。
│ │ │
│ │ 最低賃金の引き上げは、景気刺激策として極めて有
│ │ │
│ │効で、低所得層ほど消費性向が高く、身の回りの衣食
│ │ │
│ │関連財など中小企業製品を地域で購入する傾向が強く
│ │ │
│ │あらわれます。不況によって企業の「支払能力」は低
│ │ │
│ │下していますが、中小零細企業への支援策を十分に講
│ │ │
│ │じつつ、最低賃金の引き上げをはかれば、消費需要が
│ │ │
│ │増え、中小零細企業の仕事も、雇用も拡大するという
│ │ │
│ │効果が発生します。
│ │ │
│ │ 「アジアの低賃金との競争に負ける」という反論も
│ │ │
│ │あります。しかし、先進国の多くは、アジア諸国と競
│ │ │
│ │争しつつ、最賃1,000円以上の水準を維持しています。
│ │ │
│ │むしろ、スキルを身につけにくい低賃金労働に頼った
│ │ │
│ │雇用関係が、日本経済衰退のシナリオを生み出してい
│ │ │
│ │ます。
│ │ │
│ │ 公正取引確立の面からみても、最低賃金を生活保障
│ │ │
│ │しうる水準に引き上げ、企業間取引の力関係の中で貧
│ │ │
│ │困が生み出されないようにして、適正利潤を含んだ
│ │ │
│ │単価設定が通用する社会にすることが求められていま
│ │ │
│ 51│す。
│ │ │
│ │ 憲法25条には「すべて国民は、健康で文化的な最低
│ │ │
│ │限度の生活を営む権利を有する」と定められ、労働基
│ │ │
│ │準法は、第1条で「労働条件は、労働者が人たるに値
│ │ │
│ │する生活を営むための必要を充たすべきものでなけれ
│ │ │
│ │ばならない」最低賃金法は、「最賃は生活保護を下回っ
│ │ │
│ │てはならない」としています。
│ │ │
│ │ 低すぎる最低賃金を大幅に引き上げ、働く貧困層を
│ │ │
│ │なくすため、貴議会におかれましては、国に対し、別
│ │ │
│ │紙の意見書を提出するよう請願します。
│ │ │
│ │(別紙 意見書案)
│ │ │
│ │最低賃金の抜本改正と安定雇用の創出、中小企業支援
│ │ │
│ │策の拡充強化を求める意見書
│ │ │
│ │ 中小企業・業者をめぐる経営環境は一向に好転せず、
│ │ │
│ │急激な円高の進行とデフレにより「二番底」が懸念さ
│ │ │
│ │れる事態となっている。
│ │ │
│ │ 景気の急速な悪化を受け、企業経営も労働者の暮
ら │ │ │
│ │しも、深刻な事態に直面している。先進国の経済も低
│ │ │
│ │迷しており、輸出は伸び悩んでいる。景気回復には内
│ │ │
│ │需主導型経済への転換が、決定的に重要になっている。
│ │ │
│ │鳩山政権は予算を大幅に組み替え、緊急雇用対策や中
│ │ │
│ │小企業対策を打ち出しているが、状況は深刻化してお
│ │ │
│ │り、施策の早急な実施が求められている。
│ │ │
│ │ この間、国内ではワーキングプアが急増し、労働者
│ │ │
│ │の1/3超が年収200万円未満に落ち込んでいる。こ
│ │ │
│ │れらの低賃金・不安定雇用労働者は、各産業の現場で
│ │ │
│ │懸命に働き、企業利益に貢献したが、低賃金ゆえに十
│ │ │
│ │分な貯蓄もできず、生活困窮に陥っている。今の最低
│ │ │
│ │賃金は、最も高い東京で時給791円、低い地方では時
│ │ │
│ │給629円であり、底支えというより、賃金抑制の役割
│ │ │
│ │を果たしている。これでは内需が冷え込むのも当然で
│ │ │
│ │ある。
│ │ │
│ │ 最低賃金の引き上げは、貧困対策のみならず、景気
│ │ │
│ │刺激策としても有効である。低所得層ほど消費性向は
│ │ │
│ │高く、身の回りの衣食関連財など中小企業の製品を地
│ │ │
│ │域で購入する傾向が強いからである。不況により企業
│ │ │
│ │の「支払能力」は低下しているが、今の低すぎる最低
│ │ │
│ │賃金の引き上げは避けて通れない課題であり、中小零
│ │ │
│ │細企業に対する支援策を併行して進めることによって
│ │ │
│ │実現しなければならない。
│ │ │
│ │ 下請け企業の実情からいえば、不当な単価引き下げ
│ │ │
│ │圧力のもとで、いかにして適正単価を確立するかが大
│ │ │
│ │きな課題となっており、最低賃金の引き上げとあわせ、
│ │ │
│ │公正取引ルール確立が求められている。最低賃金を生
│ │ │
│ 51│活保障水準に引き上げ、企業間取引の力関係や、競争
│ │ │
│ │入札の力学の中でも貧困が生み出されないようにし、
│ │ │
│ │適正利潤を含んだ単価設定が可能となる経済社会を実
│ │ │
│ │現するべきである。
│ │ │
│ │ 労働基準法は、第1条で「労働条件は、労働者が人
│ │ │
│ │たるに値する生活を営むための必要を充たすべきもの
│ │ │
│ │でなければならない」とし、最低賃金法は、最低賃金
│ │ │
│ │と生活保護との整合性をうたっている。
│ │ │
│ │ 最低賃金を大幅に引き上げ、ワーキングプアをなく
│ │ │
│ │し、早急に日本経済を景気回復へ導くため、下記の内
│ │ │
│ │容を早期に実行するよう、意見書を提出する。
│ │ │
│ │ 記
│ │ │
│ │1 政府は、ワーキングプアの根絶と地域格差是正の
│ │ │
│ │ ため、全国最賃1,000円を実現するための最低賃金法
│ │ │
│ │ の抜本改正を行うこと。
│ │ │
│ │2 政府は、上記の法改正と併せて中小企業支援策の
│ │ │
│ │ 拡充と下請取引適正化のための制度改善を実施し、
│ │ │
│ │ まともな単価で公正取引が行なわれる経済環境を実
│ │ │
│ │ 現すること。
│ │ │
│ │3 政府は、企業に対し、労働者の雇用維持と安定雇
│ │ │
│ │ 用の創出を求めること。
│ │ │
│ │ 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出
│ │ │
│ │する。
│ │ │
│ │ 2010年 月 日
│ │ │
│ │内閣総理大臣 宛
│ │ │
│ │厚生労働大臣
│ │ │
│ │ 島根県議会 議長
│ │ │
│ │ 以 上。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │島根県石見地方バス路線確保に関する国・県による支
│ │ │
│ │援を求める意見書提出についての請願書
│ │ │
│ │『請願趣旨』
│ │ │
│ │ 地域バス路線の確保については、従来から過疎・高
│ │ │
│ │齢化が進む中、生徒・児童の通学、移動手段を持たな
│ │ │
│ │い高齢者の通院などの交通手段を確保することは地域
│ │ │
│ │自治体によっても、また県の政策としても極めて重要
│ │ │
│ │な課題であります。特に県西部においては、各沿線自
│ │ │
│ │治体がバス路線維持のため、バス事業者に対し欠損補
│ │ │
│ │助の支援を行うと同時に、バス路線空白地域のいわゆ
│ │ │
│ │る交通弱者輸送に自治体独自の交通手段も検討あるい
│ │ │
│ │は実施されています。
│ │ │
│ │ そうした中で、今回、石見交通(株)の突然の不採
│ │ │
│ │算16路線からの撤退表明は、生徒や高齢者などマイ
│ │ │
│ │カーを利用できない方を中心とする地域住民の移動機 │日本労働組合連合会│ │
│ │会を奪い、さらなる過疎化に加え、地域コミュニティ │島根連合会 │ │
│ │の崩壊など深刻な事態に陥ることも想定されます。 │ 会 長 │ │
│ │ つきましては、下記事項について請願致しますので │ 矢倉 淳 │ │
│ 53│採択いただき、地方自治法第99条に基づき、国の関係 │
│審査未了 │
│ │機関に意見書を提出いただきたく、お願い申し上げま │島根県交通運輸産業│ │
│ │す。 │労働組合協議会 │ │
│ │『請願項目』 │ 議 長 │ │
│ │1 地域公共交通に対する規制緩和を見直し、既存事 │ 土井 正明 │ │
│ │ 業者の赤字路線からの撤退については、関係沿線住
│ │ │
│ │ 民、自治体との合意形成を経たのち、結論付けがな
│ │ │
│ │ されるよう、地方バス路線の維持確保策のための
法 │ │ │
│ │ 的整備を行うこと。
│ │ │
│ │2 道路運送法第4条・第79条に基づき、運行される
│ │ │
│ │ 地方バス路線の維持確保を図るため、特別交付金の
│ │ │
│ │ 措置率を引き上げられたい。
│ │ │
│ │3 改悪された車両補助制度を見直し、車歴15年を経
│ │ │
│ │ 過した車両については、高齢者や子供などの交通弱
│ │ │
│ │ 者に対応した超低床バス(ノンステップ)・低床バ
│ │ │
│ │ ス(ワンステップ)などに代替えができるよう「車
│ │ │
│ │ 両代替え補助制度」を創設すること。
│ │ │
│ │ 地方バス路線確保を求める意見書(案)
│ │ │
│ │ 地域バス路線の確保については、従来から過疎・高
│ │ │
│ │齢化が進む中、生徒・児童の通学、移動手段を持たな
│ │ │
│ │い高齢者の通院などの交通手段を確保することは地域
│ │ │
│ │自治体によっても、また県の政策としても極めて重要
│ │ │
│ │な課題であります。特に県西部においては、各沿線自
│ │ │
│ │治体がバス路線維持のため、バス事業者に対し欠損補
│ │ │
│ │助の支援を行うと同時に、バス路線空白地域のいわゆ
│ │ │
│ │る交通弱者輸送に自治体独自の交通手段も検討あるい
│ │ │
│ │は実施されています。
│ │ │
│ │ そうした中で、今回、石見交通(株)の突然の不採算16
│ │ │
│ │路線からの撤退表明は、生徒や高齢者などマイカーを
│ │ │
│ │利用できない方を中心とする地域住民の移動機会を奪
│ │ │
│ │い、さらなる過疎化に加え、地域コミュニティの崩壊
│ │ │
│ │など深刻な事態に陥ることも想定されます。
│ │ │
│ │ つきましては、下記事項について強く要望するとと
│ │ │
│ │もに、地方自治法第99条の規定により意見書を提出い
│ │ │
│ │たします。
│ │ │
│ │「要望事項」
│ │ │
│ │1 地域公共交通に対する規制緩和を見直し、既存事
│ │ │
│ │ 業者が、赤字路線からの撤退については、関係沿線
│ │ │
│ │ 住民、自治体との合意形成を経たのち、結論付けが
│ │ │
│ │ なされるよう、国・県に提言されると共に、国に対
│ │ │
│ │ しては地方バス路線の維持確保策の法的整備をされ
│ │ │
│ │ たい。
│ │ │
│ │2 道路運送法第4条・第79条に基づき、運行される
│ │ │
│ │ 地方バス路線の維持確保を図るため、特別交付税の
│ │ │
│ │ 措置率を引き上げられたい。
│ │ │
│ │3 車歴15年を経過した車両については、高齢者や子
│ │ │
│ │ 供などの交通弱者に対応した超低床バス(ノンス
│ │ │
│ │ テップ)・低床バス(ワンステップ)などに代替え
│ │ │
│ │ ができるよう支援策を図られたい。
│ │ │
│ │平成22年 月 日
│ │ │
│ │ 島根県議会
│ │ │
│ │内閣総理大臣 菅 直人 様
│ │ │
│ │衆議院議長 横路 孝弘 様
│ │ │
│ │参議院議長 江田 五月 様
│ │ │
│ │総務大臣 原口 一博 様
│ │ │
│ │国土交通大臣 前原 誠司 様
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │子宮頸がん予防ワクチン接種の公費助成を求める請願
│ │ │
│ │書
│ │ │
│ │ 子宮頸がんを予防するワクチンが日本でも認可さ │新日本婦人の会 │ │
│ 54│れ、接種が始まりました。 │島根県本部 │ │
│ │ 子宮頸がんは、日本の20歳代の女性では乳がんを抜 │ 会 長 │ │
│ │いて、発症率が一番高いがんで、年間15000人以上が │ 西村 容子 │ │
│ │発症し、約3500人が命を落としています。その原因は、
│ │ │
│ │HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染によるもので、
│ │ │
│ │ワクチンで予防できる唯一のがんです。
│ │ │
│ │ HPVは性交渉で感染するため、性行動を始める前の
│ │ │
│ │10歳代の女性がワクチンの対象となります。皮下注射
│ │ │
│ │による3回の接種で4万円~6万円の全額が自己負担
│ │ │
│ │となり、公的援助が不可欠です。あわせて、自分の体
│ │ │
│ │と性について正しい知識を得る機会も得られ、女性の
│ │ │
│ │生涯にわたる「性と生殖に関する健康・権利」(リプ
│ │ │
│ │ロダクティブ・ヘルス/ライツ)を保障することにつ
│ │ │
│ │ながります。
│ │ │
│ │ すでに世界では、100カ国以上でこのワクチンが使
│ │ │
│ │われ、先進国約30カ国で公費助成が行われています。
│ │ │
│ │日本でも自治体が独自の助成を開始し、日本産婦人科
│ │ │
│ │学会や日本小児科学会も、11~14歳の女子に公費負
│ │ │
│ │担で接種するよう求めています。国においても公費助
│ │ │
│ │成のための予算が概算要求されていますが、国会審議
│ │ │
│ │を経て実施されるまでには今しばらく時間がかかりま
│ │ │
│ │す。国の公費助成が実現するまでの間、県として公費
│ │ │
│ │助成をすることが望まれます。また島根県はがん対策
│ │ │
│ │の一つとして検診の強化に力を入れられていますが、
│ │ │
│ │子宮頸がんはワクチン接種による予防にあわせ、従来
│ │ │
│ │の細胞診とウイルス検査を併用する検診により、早期
│ │ │
│ │発見早期治療につなげることができます。島根県のが
│ │ │
│ │ん対策をさらに大きく進めていただくことを願って、
│ │ │
│ │以下、請願します。
│ │ │
│ │【請願項目】
│ │ │
│ │1 (処理済み)
│ │ │
│ │2 HPV(ウイルス)検査と細胞診の併用検診に対す │ │2 審査未了│
│ │ る公費助成をしてください。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │私学助成政策の抜本的拡充を求める請願について
│ │ │
│ │1 請願の趣旨
│ │ │
│ │ 県下の私立高校は、地域の教育の発展に重要な役割
│ │ │
│ │を果たしています。
│ │ │
│ │ 今春より始まった国の「高校無償化」政策により、
│ │ │
│ │公立高校の授業料は無料になりました。私立高校は世
│ │ │
│ │帯収入に応じて就学支援金が支給されていますが、依 │島根県私学助成を │ │
│ 60│然として多額の保護者負担が残っています。結果とし │すすめる会 │ │
│ │て「公立は無償、私立は有償」と新たな学費負担の格 │ 会 長 │ │
│ │差が生まれています。しかも、私学への授業料減免予 │ 苅田 秀人 │ │
│ │算は後退しています。
│ │ │
│ │ また、私立学校経常費補助金も毎年削減されており、
│ │ │
│ │県下の私学経営は厳しい状況に置かれています。
│ │ │
│ │ つきましては、私学助成の抜本的拡充をはかるため、
│ │ │
│ │次の事項を実現していただくよう要請します。
│ │ │
│ │2 請願の理由
│ │ │
│ │ 県下の私立高校が公立との格差を解消し、経営上の
│ │ │
│ │危機・保護者の学費高負担を救うためには、私学助成
│ │ │
│ │の大幅増額と学校への納付金の軽減が不可欠であるた
│ │ │
│ │め。
│ │ │
│ │3 請願事項
│ │ │
│ │1) すべての私学が地域の教育に継続的に寄与できる │ │1)審査未了│
│ │ ようにするため、私学助成(私立学校経常費補助金
│ │ │
│ │ 等)の一層の拡充をはかってください。
│ │ │
│ │2) (処理済み)
│ │ │
│ │3) 学校への納付金負担が困難な保護者に対する納付 │ │3)審査未了│
│ │ 金減免補助制度を拡充してください。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │医療費の窓口負担軽減の意見書採択を求める請願書
│ │ │
│ │〔請願趣旨〕
│ │ │
│ │ 当協会では本年6月、医科・歯科の会員医療機関を
│ │ │
│ │対象に、「経済的理由と思われる『治療中断・受診抑制』
│ │ │
│ │の実態調査」を実施しました。その結果から、原則3
│ │ │
│ │割という高い窓口負担が、受診の大きな足かせになっ
│ │ │
│ │ていることが浮き彫りになりました。
│ │ │
│ │ まず「ここ1年くらいで経済的理由と思われる治
│ │ │
│ │療中断があった」との回答が、医科で27.6%、歯科で
│ │ │
│ │75.0%(全体で36.4%)ありました。
│ │ │
│ │ 経済的理由によると推察される治療中断の疾患とし
│ │ │
│ │ては、医科で糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、
│ │ │
│ │貧血、腎不全などの慢性疾患が目立ちます。一方、歯
│ │ │
│ │科では虫歯、歯周病、欠損、補綴物の装着前の中断、
│ │ │
│ │歯髄炎、歯根膜炎などが多くありました。
│ │ │
│ │ 次に、「ここ1年くらいで、経済的理由で患者さんが │島根県保険医協会 │ │
│ 61│必要な治療を減らすよう申し出た(患者さんが必要 │ 会 長
│審査未了 │
│ │な治療を断った)事例があった」との回答が医科で │ 古沢 正治 │ │
│ │39.0%、歯科で70.8%(全体で45.0%)ありました。
│ │ │
│ │ その事例として、医科では、投薬のみを希望(検査
│ │ │
│ │は拒否)する糖尿病患者、内視鏡検査やレントゲン検
│ │ │
│ │査を拒否する患者、専門医受診を拒むB型肝炎患者の
│ │ │
│ │事例や、「月の支払いを〇〇円以下にしてほしい」と
│ │ │
│ │いう申し出があったなどの実例が寄せられました。
│ │ │
│ │ 歯科では、虫歯の治療時に歯周病治療を勧めたが
│ │ │
│ │断った患者、入れ歯の新製ができない患者などの事例
│ │ │
│ │に加え、「生活がきついので、痛い歯の応急処置のみ
│ │ │
│ │してほしい」という申し出の実例も寄せられました。
│ │ │
│ │ また昨年12月、国立社会保障・人口問題研究所は
│ │ │
│ │「2007年社会保障・人口問題基本調査」の結果を発表
│ │ │
│ │しました。その中の「医療機関の利用状況」によれば、
│ │ │
│ │「過去1年間に、健康ではなかったが、医療機関に行く
│ │ │
│ │ことができなかった」という回答が17.0%ありました。
│ │ │
│ │その理由で最も多かったのが、「自己負担の割合が高
│ │ │
│ │いなど経済的理由」(38.4%)となっています。
│ │ │
│ │ このように経済大国日本にあって、窓口負担の高さ
│ │ │
│ │故に、必要な医療を受けることができない人が多数い
│ │ │
│ │ることが、統計上からも明らかです。わが国の窓口負
│ │ │
│ │担はヨーロッパ諸国に比べ突出しています。
│ │ │
│ │ また、時あたかも国においては高齢者の窓口負担
増 │ │ │
│ │が検討されています。現役並み所得以外の高齢者の窓
│ │ │
│ │口負担割合は現役世代より低いとはいえ、多くの高齢
│ │ │
│ │者は複数の疾患を抱えており、医療を受けるほど負担
│ │ │
│ │が増える定率負担(応益負担)の制度は理不尽で過酷
│ │ │
│ │です。
│ │ │
│ │ 地域住民の命と健康を守ることに責任を負う医師・
│ │ │
│ │歯科医師として下記事項を請願いたします。
│ │ │
│ │ 記
│ │ │
│ │〔請願事項〕
│ │ │
│ │一、 全世代にわたる医療費の窓口負担軽減の意見書
│ │ │
│ │ を採択して下さい。
│ │ │
│ │一、 前項の意見書を国並びに関係機関に提出して下
│ │ │
│ │ さい。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │今市分校生徒募集停止・分校廃止決定について
│ │ │
│ │〔請願の要旨〕
│ │ │
│ │(1) 島根県教育委員会は、今市分校廃止公表後の、
│ │ │
│ │ 在校生の教育の質が低下しないように、教育課程
│ │ │
│ │ の遵守・教育環境の整備など、人的・物的な保障
│ │ │
│ │ を徹底して図ること。
│ │ │
│ │(2) 島根県教育委員会は、今市分校廃止公表後の、
│ │ │
│ │ 教職員の勤務の様態や負担が悪化しないよう、実
│ │ │
│ │ 質的に必要な教職員の配置をするなど、人的・物
│ │ │
│ │ 的な保障を図ること。
│ │ │
│ │(3) 島根県教育委員会は、学校の統廃合について、 │今市分校廃止問題を│ │
│ │ PTAや教職員や地域住民の意見を反映し、地道な │考える会 │趣旨採択 │
│ 62│ 検討と公正な説明を行い、「2年前の1学期末まで │ 代 表 │ │
│ │ に」公表するという原則を守ること。 │ 服部 憲孝 │ │
│ │〔請願の理由〕
│ │ │
│ │ 島根県教育委員会は、2010年9月17日に浜田高校今
│ │ │
│ │市分校の来年度生徒募集停止の決定をしました。これ
│ │ │
│ │は9月1日に今市分校保護者に対して、また9月2日
│ │ │
│ │に地元旭町の旭自治区に対して、2011年度からの生徒
│ │ │
│ │募集停止の方針を唐突に、しかもごく一部に公表して
│ │ │
│ │から、わずか2週間あまりのことです。
│ │ │
│ │ これは、県教育委員会自らが定めた県立高校再編基
│ │ │
│ │本計画の「原則的には2年前の1学期末までに」公表
│ │ │
│ │するという原則を破ったものであり、島根県知事が県
│ │ │
│ │議会(平成21年2月)で、「高校の統合や分校の募集
│ │ │
│ │停止の場合には、実施予定の2年前の8月頃までにま
│ │ │
│ │とめる」と答弁していることにも反しています。
│ │ │
│ │ 今市分校は、中山間地域普通科高校として、小規模
│ │ │
│ │の手厚い普通科教育が学べる学校として、地道な
教育 │ │ │
│ │活動を実践しています。浜田市内からも通う生徒が
増 │ │ │
│ │えています。
│ │ │
│ │ 今回の性急で強引な廃校へ向けての県教育委員会の
│ │ │
│ │やり方は、小規模校への差別的処置であり、在校生に
│ │ │
│ │対して契約違反です。在校生は志望し予想した高校生
│ │ │
│ │活が大きく歪められるものとなり、その教育の質の低
│ │ │
│ │下と、喪失感は甚大なものです。また保護者には大き
│ │ │
│ │な落胆と失望を与え、地域の過疎化を促進していくこ
│ │ │
│ │ととなりました。
│ │ │
│ │ 県民の学校教育への信頼を失する内容と方法に対し
│ │ │
│ │て、県教育委員会の責任は重大であります。今市分校
│ │ │
│ │に対してだけではなく、他の学校へも踏襲されていく
│ │ │
│ │危険性を持っています。
│ │ │
│ │ 県全体の教育問題として、悪しき前例・禍根を残さ
│ │ │
│ │ないよう、請願するものであります。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │公契約で働く人の働きがいのある人間らしい仕事
│ │ │
│ │(ディーセント・ワーク)を実現し、経済成長につな
│ │ │
│ │げる「公契約基本法」の制定を求める意見書を政府等
│ │ │
│ │に提出を求める件について
│ │ │
│ │1 請願の趣旨
│ │ │
│ │ 公契約で働く人の雇用の質の向上と適正な分配が消
│ │ │
│ │費を拡大し、経済成長を実現するために、政府に対し、
│ │ │
│ │「公契約基本法」の制定を求める意見書を貴議会にお
│ │ │
│ │いて採択していただきますよう請願いたします。
│ │ │
│ │2 請願の理由 │日本労働組合総連 │ │
│ │ 公契約の下で働く人たちの労働条件の悪化などが │合会 │ │
│ 63│サービスの質や市場価格の低下につながり、それがデ │ 島根県連合会 │審査未了 │
│ │フレの長期化や税収減少を招き、さらなる公共支出の │ 会 長 │ │
│ │削減圧力へつながるという負の悪循環を断ち切るた │ 矢倉 淳 │ │
│ │め、公正労働基準と労働関係法の遵守、社会保険の全
│ │ │
│ │面適用等を公契約の基準とすることなどを内容とする
│ │ │
│ │公契約基本法をすみやかに制定するよう、地方からも
│ │ │
│ │意見をあげていただきたい。
│ │ │
│ │
│ │ │
│ │公契約で働く人の働きがいのある人間らしい仕事
│ │ │
│ │(ディーセント・ワーク)を実現し、経済成長につな
│ │ │
│ │げる「公契約基本法」の制定を求める意見書
│ │ │
│ │ 昨今、行政改革・規制緩和の進展により、主に公的
│ │ │
│ │支出の削減を目的として、国や地方公共団体が建物や
│ │ │
│ │物品の調達のみならず、保育事業・ビルメンテナン
│ │ │
│ │ス事業・医療事務などを民間企業に委託する動きが広
│ │ │
│ │がっている。
│ │ │
│ │ 公共業務の効率的な遂行は、その財源が税金である
│ │ │
│ │ことを踏まえればもとより極めて重要である。しかし、
│ │ │
│ │ともすると民間企業の過当競争・過度の低価格契約に
│ │ │
│ │より、公契約(国または地方公共団体が契約の主体と
│ │ │
│ │なって発注や契約をするもの)の下で働く人たちの労
│ │ │
│ │働条件の悪化、非正規雇用化、教育訓練不足、さらに
│ │ │
│ │は雇用の喪失などをもたらしているのが現状である。
│ │ │
│ │ 平成22年6月18日に政府が閣議決定した「新成長戦
│ │ │
│ │略~『元気な日本』復活のシナリオ」では、「雇用の
│ │ │
│ │安定・質の向上と生活不安の払拭が、内需主導型経済
│ │ │
│ │成長の基盤であり、雇用の質の向上が、企業の競争力
│ │ │
│ │強化・成長へとつながり、その果実の適正な分配が国
│ │ │
│ │内消費の拡大、次の経済成長へのつながる」と述べ、
│ │ │
│ │そのために「人間らしい働きがいのある仕事(ディー
│ │ │
│ │セント・ワーク)の実現に向けて取り組む」とされて
│ │ │
│ │いるが、現在の公契約を巡る状況は「人間らしい働き
│ │ │
│ │がいのある仕事(ディーセント・ワーク)の実現」と
│ │ │
│ │は大きく矛盾するものである。
│ │ │
│ │ こうした公契約を巡る状況を放置すれば、公契約の
│ │ │
│ 63│下で働く人たちの労働条件の悪化などがサービスの質
│ │ │
│ │や市場価格の低下につながり、それがデフレの長期化
│ │ │
│ │や税収減少を招き、さらなる公共支出の削減圧力へつ
│ │ │
│ │ながるという負の悪循環に陥ることが強く懸念され
│ │ │
│ │る。
│ │ │
│ │ 国は、こうした負の悪循環を断ち切るため、公正労
│ │ │
│ │働基準と労働関係法の遵守、社会保険の全面適用等を
│ │ │
│ │公契約の基準とすることなどを内容とする公契約基本
│ │ │
│ │法をすみやかに制定し、もって「人間らしい働きがい
│ │ │
│ │のある仕事(ディーセント・ワーク)」の実現と経済
│ │ │
│ │成長につなげるべきである。
│ │ │
│ │ よって、「公契約基本法」の制定を早期に制定する
│ │ │
│ │ことを強く要望します。
│ │ │
│ │ 以上のとおり、地方自治法第99条の規定により意見
│ │ │
│ │書を提出する。
│ │ │
│ │ 2010年 月 日
│ │ │
│ │ 島根県議会
│ │ │
│ │衆議院議長
│ │ │
│ │参議院議長
│ │ │
│ │内閣総理大臣 宛
│ │ │
│ │財務大臣
│ │ │
│ │総務大臣
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │ゆきとどいた教育をすすめるための請願書
│ │ │
│ │〔請願の趣旨〕
│ │ │
│ │ ゆきとどいた教育をすすめるため、次の項目の
教育 │ │ │
│ │条件整備を求めます。
│ │ │
│ │〔請願の理由〕
│ │ │
│ │ 今年の記録的な猛暑により、うだるような暑さの中、
│ │ │
│ │教職員が家から持ち寄った扇風機に子どもたちがわれ
│ │ │
│ │先に飛びつくという光景が、県内の小中学校のあち
ら │ │ │
│ │こちらで見られました。これはほんの一例です。
教育 │ │ │
│ │予算の増額により、現場の多くの困難が少しでも解消
│ │ │
│ │すると、多くの教職員、保護者が望んでいます。
│ │ │
│ │ 09年の県教委の調査により、県立高校では月100時
│ │ │
│ │間を超える時間外労働者の割合が23.0%にも上ってい
│ │ │
│ │ることが明らかになりました。小中学枚でも長時間過
│ │ │
│ │密労働は恒常化しており、病気休業者が後を絶たずそ
│ │ │
│ │の内の精神疾患が半数以上を占めています。この事態
│ │ │
│ │を打開するには、仕事を減らすか人を増やすことこそ
│ │ │
│ │が急務であり、待ったなしの状態です。
│ │ │
│ │ ゆきとどいた教育をすすめるために、島根県の
教育 │ │ │
│ │予算を大幅に増額し、そして、正規採用の教職員を
増 │ │ │
│ │やしてください。 │ゆきとどいた教育を│ │
│ │ 文部科学省は約30年ぶりとなる学級編制の標準の改 │すすめる島根の会 │審査未了 │
│ 64│善案を示しました。これは、学級の上限を40人から35 │ 代 表 │ │
│ │人に引き下げるもので、来年度の小学校低学年に始ま │ 舟木 健治 │ │
│ │り、以降8年間で段階的に実施するとされています。
│ │ │
│ │ すでに島根県が独自に実施している小学校1年生、
│ │ │
│ │2年生の30人学級は、この文部科学省の改善案をも上
│ │ │
│ │まわった施策であり、一人ひとりの子どもに目がゆき
│ │ │
│ │とどくと現場の教職員を励まし、保護者からも高い評
│ │ │
│ │価を得ているものです。ぜひ来年度以降も小学校1年
│ │ │
│ │生、2年生の30人学級を堅持してください。また、さ
│ │ │
│ │らに他の学年や中学校にも拡大してください。
│ │ │
│ │ 特別支援学校の教員は休み時間トイレに行く時間さ
│ │ │
│ │え持てない、一人ひとりにじっくりと向き合うことが
│ │ │
│ │できないなど、現状の基準では限界を超えているとい
│ │ │
│ │う切実な実態が報告されています。特別支援学級の編
│ │ │
│ │制基準も県独自に引き下げてください。
│ │ │
│ │ 養護学校高等部への入学希望者が増えており、マン
│ │ │
│ │モス化は深刻です。学校経営にも影響が出ており、マ
│ │ │
│ │ンモス化の解消は急務です。とりわけ、マンモス化の
│ │ │
│ │中で悪化している教育環境への対策をただちにすすめ
│ │ │
│ │てください。
│ │ │
│ │ また、発達障害のある生徒の受け入れ先の整備が不
│ │ │
│ │十分なため、進学したくても行き場のない生徒が増え
│ │ │
│ │ています。後期中等教育の保障と支援の拡充をお願い
│ │ │
│ │します。
│ │ │
│ │ 生徒数の減少を理由にした高等学校の統廃合、学級
│ │ │
│ │数減が検討されている中、県立浜田高等学校今市分校
│ │ │
│ │の来年度以降生徒募集停止の措置がとられました。多
│ │ │
│ │様なニーズをもつ分校や地域の高等学校の存在は大き
│ │ │
│ │なものがあります。学校がなくなることは地域の文化
│ │ │
│ │が失われることにも直結し、ますます地域の過疎化が
│ │ │
│ │進むことにもつながりかねません。その意味でも、30
│ │ │
│ │人学級を基本とした施策の拡充を重ねて求めるもので
│ │ │
│ │す。
│ │ │
│ │ 深刻な不況が家庭に襲いかかる中、高等教育にかか
│ │ │
│ │る保護者負担は深刻です。しかし、県独自の奨学金
制 │ │ │
│ │度はありません。お金のあるなしにかかわらず高校生
│ │ │
│ │や大学生の就修学が保障され、かつ、父母負担軽減の
│ │ │
│ │ためにも、支援の拡充をしてください。
│ │ │
│ │ 同様に、私立学校へ通う子どもを持つ父母の学費負
│ │ │
│ │担も増大しています。父母負担の軽減のためにも私
学 │ │ │
│ │助成を大幅に増額してください。
│ │ │
│ │ これら県民の声に応える実効ある施策をぜひお願い
│ │ │
│ │します。
│ │ │
│ │〔請願事項〕
│ │ │
│ 64│1 教育予算を大幅に増額してください。
│ │ │
│ │2 子どもたちと直接向き合う正規採用の教職員を
増 │ │ │
│ │ やしてください。
│ │ │
│ │3 一人ひとりの子どもに目がゆきとどくように、
学 │ │ │
│ │ 級の編制基準を県独自に引き下げてください。
│ │ │
│ │(ア) 小学校低学年を対象に実施している30人以下学
│ │ │
│ │ 級を来年度も堅持してください。
│ │ │
│ │(イ) 小学3年生以上の学級編制基準を県独自に引き
│ │ │
│ │ 下げてください。
│ │ │
│ │(ウ) 特別支援学級の編制基準を県独自に引き下げて
│ │ │
│ │ ください。
│ │ │
│ │4 養護学校高等部のマンモス化に伴う劣悪な教育環
│ │ │
│ │ 境をただちに改善してください。
│ │ │
│ │5 発達障害のある生徒の進路保障と支援の拡充をす
│ │ │
│ │ すめてください。
│ │ │
│ │6 高校の統廃合基準を見直し、地域の高校を残して
│ │ │
│ │ ください。
│ │ │
│ │7 高校生・大学生の就修学保障と父母負担軽減のた
│ │ │
│ │ めに、県独自の奨学金制度を創設するなど支援を
拡 │ │ │
│ │ 充してください。
│ │ │
│ │8 私学助成を増額してください。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │性同一性障害のホルモン療法および性別適合手術に保
│ │ │
│ │険適用することを国に求める意見書の提出を求める請
│ │ │
│ │願
│ │ │
│ │〔請願の趣旨〕
│ │ │
│ │1 性同一性障害のホルモン療法および性別適合手術
│ │ │
│ │に保険適用をすること
│ │ │
│ │〔請願の理由〕
│ │ │
│ │ 性同一性障害とは、精神的には男性あるいは女性な
│ │ │
│ │のに、身体的には異性の身体を持っているというアン
│ │ │
│ │バランスな状態を言う。わが国では、性同一性障害は
│ │ │
│ │心の病気(精神疾患)とされています。この考え方は
│ │ │
│ │1990年代以降から定着した。
│ │ │
│ │ 自らの性別に違和感を持つ者のなかには、その苦痛
│ │ │
│ │と困難さから、医療によって苦しみを緩和しようとす
│ │ │
│ │る者がいるが、それはほんの一部であると言ってよい。
│ │ │
│ │あたかも、「性別移行=性同一性障害=治療」という
│ │ │
│ │ように現在のわが国のメディアは報道するが、医療に
│ │ │
│ │頼る者は全員ではない。
│ │ │
│ │ 医療に頼ろうとする者は、精神科医のいる医療機関
│ │ │
│ │に出向き、精神科医はその者の訴えや生育歴・生活史・
│ │ │
│ │性行動歴などを詳細に聞き、本人の同意の範囲内で、 │紫の風 │ │
│ 65│家族や親しい間柄にある人たちから症状の経過、生活 │ 代 表 │ 採 択 │
│ │態度、人格にかかわる情報、家族関係などの情報を聴 │ 上田 地優 │ │
│ │取する。精神科医はそうして、その者の精神的苦痛や
│ │ │
│ │困難が性同一性障害とよばれる疾患の診断基準にあた
│ │ │
│ │るかどうか、主に日本の診断基準を参考にしながら診
│ │ │
│ │断する。
│ │ │
│ │ 性同一性障害は、あくまで精神科医が下す診断名で
│ │ │
│ │ある。本人の自己判断のみで名乗ることはできない。
│ │ │
│ │性同一性障害は病名である。つまり性同一性障害をか
│ │ │
│ │かえるとは、病気の状態にあるということである。し
│ │ │
│ │かし、最近の世界的な動きでは、性同一性障害とは障
│ │ │
│ │害や病気などではなく、個性であると主張されだした
│ │ │
│ │が、わが国では病気である。なぜならば、この性同一
│ │ │
│ │性障害という疾患のために、診断基準があり、医療
制 │ │ │
│ │度があり、そうした基準、制度を前提に法整備がなさ
│ │ │
│ │れた。2003年に成立した「性同一性障害の性別の取扱
│ │ │
│ │いの特例に関する法律」(以下、特例法と書く)であ
│ │ │
│ │る。この法律の第3条の性別変更のための5要件のう
│ │ │
│ │ち、生殖無能力要件と外性器近似要件の2要件(以下、
│ │ │
│ │これらをまとめて手術要件と書く)は、そういった医
│ │ │
│ │療行為を前提としている。
│ │ │
│ │ この手術要件を満たすためには、高額の費用がかか
│ │ │
│ │る。手術費用として、健康保険が適用されないため、
│ │ │
│ │自由診療の掛け率が医療機関によってばらつきがある
│ │ │
│ │が、FTMでは、乳房切除術の費用以外に、子宮卵巣
│ │ │
│ │全摘出だけで100万円程度、尿道延長を加えると150
│ │ │
│ │万円程度、ペニス形成はさらに150~200万円程度か
│ │ │
│ │かるとされる。MTFの場合、精巣摘出・陰茎切除術、
│ │ │
│ │造膣術そして外陰部形成術で、費用は約230万円前後
│ │ │
│ │とされる。これに、豊胸手術を加えるとさらに手術費
│ │ │
│ │用は上乗せされる。
│ │ │
│ │ 手術療法とともに、ホルモン療法もあるが、2008年
│ │ │
│ │6月時点で、FTMの場合、男性ホルモンが投与され
│ │ │
│ │るが、これも保険が適用されないため、どの医院です
│ │ │
│ │るかによって、費用のばらつきがあるが、ホルモン製
│ │ │
│ │剤250mgで1500~3000円が相場で、これを2週間に
│ │ │
│ │一回、筋肉注射する。一方、MTFの場合、女性ホル
│ │ │
│ │モン剤が投与される。1~2週間に一度、注射か経口
│ │ │
│ │で服用する。一回あたり500~2,500円である。
│ │ │
│ │ 国が法律で定めた性別変更5要件のうち、手術要件
│ │ │
│ │とされる2要件を満たすために性同一性障害をかかえ
│ │ │
│ │ている多くの当事者たちは、景気の悪化による雇用不
│ │ │
│ │安、収入格差が拡大しているなかで、仕事を掛け持ち
│ │ │
│ │し、手術費用を貯金する苦労を強いられている。その
│ │ │
│ │苦痛は性別違和感からくる苦痛と困難以上の苦しみで
│ │ │
│ │ある。
│ │ │
│ │ 国は法律によって、性別適合手術を義務づけている。
│ │ │
│ │しかし、性同一性障害をかかえているすべての当事者
│ │ │
│ │が、性同一性障害という疾患を直すために、実費で高
│ │ │
│ │額な医療費を負担できるわけではない。お金がある人
│ │ │
│ │だけが性別適合手術ができて、性別が変更でき、そう
│ │ │
│ │でない当事者たちはできないというのは、きわめて不
│ │ │
│ │平等なことである。
│ │ │
│ │ よって、性同一性障害の治療に持てる者と持たざる
│ │ │
│ │者との間の不平等感を解消するために、国に対して、
│ │ │
│ │すみやかに、この障害の治療すべてに健康保険の適用
│ │ │
│ │を実現することを求める意見書の提出をお願いいたし
│ │ │
│ │ます。
│ │ │
├──┼───────────────────────────┼─────────┼─────┤
│ │離島隠岐諸島の危機管理体制について
│ │ │
│ │ 昨年3月26日に起きた北朝鮮による韓国哨戒艦「天
│ │ │
│ │安(チョンアン)」に対しての魚雷撃沈に続き、同年 │隠岐の明日を考える│ │
│ │11月23日引続き北朝鮮が起こした韓国延坪島(ヨン │会 │ 採 択 │
│ 66│ビョンド)への一般市民を巻き込んだ砲撃から始まっ │ 代 表 │ │
│ │た南北間の砲撃戦は、朝鮮半島の緊張を今まで以上に │ 寺下 雅人 │ │
│ │高めております。また、この緊張は南北朝鮮の問題だ
│ │ │
│ │けでなく、昨今の報道にありますように北朝鮮国内の
│ │ │
│ │各種の権力闘争から来る有事も想定しなくてはならな
│ │ │
│ │い状況となっております。
│ │ │
│ │ 昨年の2月山陰中央新報社の記事で紹介されており
│ │ │
│ │ますように、隠岐4ケ町村の地元住民からの行方不明
│ │ │
│ │者、北朝鮮活動及び当時頻繁に現れる不審船の目撃情
│ │ │
│ │報など、諸々の報告に対して現地調査に訪れた拓殖大
│ │ │
│ │学教授荒木和博氏のお話では、「朝鮮半島が極めて近
│ │ │
│ │いと言うこと。島の数が多く、人の住んでいる島でも
│ │ │
│ │地形が複雑で海岸線も長く、人に見つからない格好な
│ │ │
│ │入江、場所がいくらでもあること。誰でもいとも簡単
│ │ │
│ │に入れる。危機管理と言うことを考える上で非常に恐
│ │ │
│ │ろしい場所だ。」と、のことでした。このことは、私
│ │ │
│ │たち島民が普通に考えれば誰もが納得することなので
│ │ │
│ │す。
│ │ │
│ │ 前述したように、朝鮮半島の有事を考えれば当然
│ │ │
│ │様々な事情を持つ人々が半島から脱出を試みます。今
│ │ │
│ │一番可能性があるのが、海からの脱出であります。特
│ │ │
│ │に、エンジン付きの船の場合、前述したように上陸に
│ │ │
│ │適している入江を持つ地は隠岐諸島の島々でありま
│ │ │
│ │す。手漕ぎ船にいたしても、当然上陸の可能性はより
│ │ │
│ │高くなります。朝鮮半島有事の際、真っ先に危機管理
│ │ │
│ │を要するのは隠岐諸島の島々であります。
│ │ │
│ │ 隠岐諸島の危機管理体制は遠い将来の問題でなく、
│ │ │
│ │直ぐ目の前に存在している問題であります。今、隠岐
│ │ │
│ │町村には、2万1千人余の人々が生活しております。
│ │ │
│ │ どうか、国境に位置する隠岐諸島について、領土保
│ │ │
│ │全という特別な役割を考慮し、また、島民の生命の安
│ │ │
│ │全と財産を守るためにも「離島隠岐諸島」の危機管理
│ │ │
│ │体制を早急に確立されるべく、ここに請願いたします。
│ │ │
└──┴───────────────────────────┴─────────┴─────┘
発言が指定されていません。 島根県議会 ↑ 本文の先頭へ...