• 森下豊(/)
ツイート シェア
  1. 愛知県議会 2020-11-01
    令和2年11月定例会(第1号) 本文


    取得元: 愛知県議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-18
    愛知県議会 会議録の閲覧と検索 検索結果一覧に戻る 検索をやり直す ヘルプ (新しいウィンドウで開きます) 令和2年11月定例会(第1号) 本文 2020-11-27 文書発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別窓表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言単文選択全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者表示切り替え 全 33 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 :  ◯事務局長高須浩君) 選択 2 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 3 :  ◯知事大村秀章君) 選択 4 :  ◯事務局長高須浩君) 選択 5 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 6 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 7 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 8 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 9 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 10 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 11 :  ◯教育委員(岡田君) 選択 12 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 13 :  ◯監査委員川上明彦君) 選択 14 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 15 :  ◯知事大村秀章君) 選択 16 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 17 :  ◯四十一番(丹羽洋章君) 選択 18 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 19 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 20 :  ◯四十番(田中泰彦君) 選択 21 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 22 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 23 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 24 :  ◯六十二番(島倉誠君) 選択 25 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 26 :  ◯四十一番(丹羽洋章君) 選択 27 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 28 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 29 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 30 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 31 :  ◯四十番(田中泰彦君) 選択 32 :  ◯議長神戸洋美君) 選択 33 :  ◯議長神戸洋美君) ↑ 発言者の先頭へ 本文 ↓最初のヒットへ (全 0 ヒット) 1:     開  会  式     午前十時二十分開式 ◯事務局長高須浩君) ただいまから十一月定例議会の開会式を行います。御起立願います。     〔全員起立〕     〔議長神戸洋美君登壇〕 2: ◯議長神戸洋美君) おはようございます。  開会に当たり、一言御挨拶を申し上げます。  本日、議員の皆様に御参集いただき、ここに十一月定例愛知県議会を開会できますことを大変うれしく存じます。  この議会には、令和二年度一般会計補正予算をはじめとする諸議案が提出されています。これらは、新型コロナウイルス感染拡大に伴う医療機関や県民生活への支援など、県政推進上、重要な案件でございます。  議員の皆様には、当面する県政の諸問題を含め、十分な御審議をいただきますようお願い申し上げます。  寒さが日増しに厳しくなってまいります。皆様方には健康にくれぐれも御注意いただき、議会運営に格別の御協力をいただきますようお願い申し上げ、開会の挨拶といたします。(拍手)     〔知事大村秀章君登壇〕 3: ◯知事大村秀章君) 開会に当たりまして、私からも一言御挨拶を申し上げます。  本日ここに定例県議会を招集いたしましたところ、議員の皆様にはこうして御参集をいただきまして、誠にありがとうございます。  このたびの定例県議会におきまして御審議をいただきます案件は、令和二年度一般会計、特別会計及び企業会計補正予算案並びに条例の改正などでございます。  十分に御審議をいただき、適切なる御議決をいただきますようお願いを申し上げ、開会の御挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。(拍手) 4: ◯事務局長高須浩君) これをもちまして開会式を終わります。御着席ください。     午前十時二十二分閉式      ━━━━━━━━━━━━━━━━━     午前十時二十二分開会・開議
    5: ◯議長神戸洋美君) ただいまから令和二年十一月定例愛知県議会を開会いたします。  直ちに議事日程に従い会議を進めます。      ━━━━━━━━━━━━━━━━━   日程第一 会議録署名者の指名 6: ◯議長神戸洋美君) 会議録署名者には、日比たけまさ議員、園山康男議員、森下利久議員を指名いたします。      ━━━━━━━━━━━━━━━━━   日程第二 諸般の報告 7: ◯議長神戸洋美君) この際、諸般の報告をいたします。  去る十月三十日、豊橋市選出、浅井よしたか議員から、県議会議員を辞職したい旨の申出がありましたので、同日、これを許可いたしました。なお、同日、この旨を公職選挙法第百十一条第一項の規定により、県選挙管理委員会に通知いたしました。  次に、監査委員から監査結果の報告がありましたので、これを各位のお手元に送付いたしました。  次に、監査委員から地方自治法第二百四十二条第三項の規定により、住民監査請求の要旨の通知がありましたので、これを各位のお手元に送付いたしました。  次に、人事委員長から職員の特別給に関する報告及び勧告がありましたので、これを各位のお手元に送付いたしました。  次に、知事から地方自治法第百八十条に基づいて専決処分した旨の報告がありましたので、これを各位のお手元に送付いたしました。  次に、議案は各位のお手元に送付いたしました。  以上、御報告いたします。      ━━━━━━━━━━━━━━━━━   日程第三 会期の決定 8: ◯議長神戸洋美君) 次に、会期は本日から十二月十六日までの二十日間と決定いたしまして御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 9: ◯議長神戸洋美君) 御異議なしと認めます。よって、会期は二十日間と決定いたしました。      ━━━━━━━━━━━━━━━━━   教育委員並びに監査委員就任挨拶 10: ◯議長神戸洋美君) 次に、さきに教育委員に就任されました岡田教育委員並びに監査委員に就任されました川上明彦監査委員から挨拶があります。  岡田教育委員。     〔教育委員岡田君登壇〕 11: ◯教育委員(岡田君) 議長よりお許しをいただきましたので、一言御挨拶を申し上げます。  去る九月の県議会におきまして、皆様方の御同意をいただき、新しく教育委員に就任をいたしました岡田でございます。  もとより微力ではございますが、職務の重要性を深く認識し、責務の全うに全力を傾注する所存でございます。どうか皆様方の格別なる御支援、御鞭撻を賜りますようお願い申し上げまして、御挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。(拍手) 12: ◯議長神戸洋美君) 川上明彦監査委員。     〔監査委員川上明彦君登壇〕 13: ◯監査委員川上明彦君) 私も議長の御指名いただきましたので、一言御挨拶をさせていただきます。  監査委員に再任されました、弁護士をしております川上明彦です。どうもありがとうございました。  再任でございますので、これまでの四年間の経験を生かし、今からは改善、改良の意識のない前例踏襲に対しては緊張感を持って、また、頑張る職員に対しては応援をもって臨み、県民のために尽力したいと思います。どうかよろしくお願いいたします。ありがとうございました。(拍手)      ━━━━━━━━━━━━━━━━━   日程第四 第百四十六号議案愛知県教育委員会教育長給       与条例等の一部改正についてから第二百二十八       号議案物品の買入れについてまで 14: ◯議長神戸洋美君) 次に、第百四十六号議案愛知県教育委員会教育長給与条例等の一部改正についてから第二百二十八号議案物品の買入れについてまでを一括議題といたします。  直ちに知事の提案理由の説明を求めます。  大村知事。     〔知事大村秀章君登壇〕 15: ◯知事大村秀章君) 皆さん、おはようございます。  十一月定例県議会の提案理由説明の前に、本会議壇上ではマスクを取っていいということでありますので取らせていただきますが、本日のマスクを紹介いたしますと、これは春日井市の上下水道部が作ったサクラ咲く落ちないマンホールマスクというものでございまして、上下水道のマンホールと春日井市の上下水道のキャラクター、うすぃ君、おすぃ君というのが書いてあります。要はマンホールの蓋はどんな向きでも穴に落ちないので、受験生を応援する合格祈願の験担ぎのマスクでございます。春日井市のマスクを紹介させていただきました。議長さんが春日井ということではありませんので、よろしくお願いいたします。  それでは、このたびの定例県議会に提案いたしました諸議案の御説明を申し上げるに先立ち、新型コロナウイルス感染症への対応について申し上げます。  愛知県の新型コロナウイルス感染症の状況は、第二波が落ち着きを見せ、九月十八日から警戒領域で推移してきましたが、十月下旬から新規感染者数の増加が始まり、接待を伴う飲食店、職場や大学などでクラスターが相次いで発生し、十月二十一日に三十人台、二十八日に五十人台、十一月七日に百十人台、十四日に百五十人台に達し、十九日には初めて二百人を超えるなど、大変厳しい状況が続いております。  また、入院患者数、陽性率、重症者数の指標の数値も上昇してきた状況などを総合的に判断しまして、十一月十九日からは、警戒領域、イエローから厳重警戒、オレンジに移行し、県民、事業者の皆様には、第三波に入ったとの認識の下で、感染防止対策を徹底していただくようお願いいたしました。  加えて、昨日十一月二十六日には、首都圏、大阪府、北海道や感染が拡大をしている都市域への不要不急の移動を控えていただくよう、県民の皆様へお願いするとともに、愛知県におきましても、名古屋市中区の栄・錦地区において、営業時間短縮等の要請を実施することといたしました。これは、場所も業態も八月にお願いをしたものと全く同一ということでございます。期間は、十一月二十九日から十二月十八日までの二十日間といたします。  また、GoToEatキャンペーンに関しては、現在実施している第二期食事券の販売受付は継続しますが、その当選の発表については一時停止することといたしました。  既に発行、販売された食事券、ポイント、これは十月十六日にほぼ即日完売をしておりますが、その食事券、ポイントにつきましては、感染防止対策の徹底を事業者、利用者双方に強く働きかけてまいります。あわせて、四人以下の単位での人数制限なども、改めて周知いたします。その上で御利用いただければと思います。  引き続き、基本的な感染防止対策の徹底、感染拡大予防ガイドライン等の徹底、重症化リスクの高い高齢者等への拡大防止、東京等への不要不急の移動自粛、年末年始における感染防止対策の徹底をお願いしてまいります。  また、昨日時点の愛知県内の入院者数は三百七十六人、宿泊療養施設入所者数は二百二十人、自宅療養者数は八百五十四人となっております。また、十一月になりまして昨日で二十六日間ありましたが、そのうち十六日が百人台で、大変厳しい状況であるということも申し上げます。  新型コロナウイルス感染症に対する医療提供体制のさらなる強化を図るため、十月十五日には、新型コロナウイルス感染症専門病院として県立愛知病院を岡崎に開院するなど、入院病床は七十病院九百床プラスアルファを確保してきたことに加え、宿泊療養施設は千三百室を確保しております。  また、発熱患者等が地域の医療機関に直接電話相談の上、診療、検査を受けられる新たな体制を整備し、十月二十六日から運用を開始いたしました。昨日時点で千三百四十五か所の診療・検査医療機関を指定したところであります。  さらに、十月十五日には、地域の診療所等で診察し、PCR検査が必要と判断された軽症の方を対象とした唾液採取によるドライブスルー方式のPCR検査所を愛知医科大学に開設いたしました。愛知県全体のPCR検査能力についても、多くの診療・検査医療機関からの検査依頼に応えられるよう、今月末には四千四百件を超える能力となるなど、検査体制を順次拡充しております。  今後も、診療・検査医療機関を増やすとともに、PCR検査能力の拡充に努めることにより、発熱患者等が速やかに必要な診療、検査を受けられる体制を提供してまいります。  また、十一月十五日には、名古屋大学、名古屋市立大学、藤田医科大学及び愛知医科大学の四大学との間で、新型コロナウイルス感染症に関する協定を締結いたしました。本県と四大学は、重症患者をはじめとする患者の受入れ、PCR検査への協力など、これまでも様々な面で連携、協力してまいりましたが、今回の協定を契機として、相互の連携、協力をより一層推進してまいりたいと考えております。  引き続き、県内の感染状況等を日々注視しながら、県民の皆様、医療関係者、市町村、事業者の皆様と一丸となり、オール愛知で感染症の克服に全力で取り組んでまいります。  それでは、県政を取り巻く最近の状況について申し述べ、議員の皆様方の御理解と御協力をお願い申し上げたいと存じます。  初めに、最近の経済情勢と来年度の予算編成についてであります。  景気は、新型コロナウイルス感染症の影響により、依然として厳しい状況にあるものの、持ち直しの動きが見られております。先行きにつきましては、持ち直しの動きが続くことが期待されておりますが、感染症が内外経済を下振れさせるリスクに十分注意し、また、金融資本市場の変動等の影響を注視する必要があります。  こうした中、本年度の県税収入につきましては、企業収益の悪化を反映し、九月補正予算において、法人事業税と特別法人事業譲与税を合わせて四百億円を減額したところでありますが、加えて、個人消費が減少しており、地方消費税をはじめとする消費関連の税収への影響も懸念されるところであります。  そして、新型コロナウイルス感染症による経済の減速に伴う税収への影響が本格的に現れる来年度は、県内主要企業の二〇二一年三月期通期の業績予想が大幅な減益見込みとなっており、法人二税のさらなる減収が避けられないものとなるなど、県税収入は、本年度を大幅に下回ることが見込まれます。  一方、歳出面では、新型コロナウイルス感染症への対応に加え、医療、介護などの扶助費の増加が引き続き見込まれることから、来年度は多額の収支不足が見込まれ、極めて厳しい財政運営を余儀なくされると考えられます。  このため、財源の確保はもちろんのこと、歳出についてもこれまで以上に徹底した事務事業の見直しに取り組み、真に必要な分野に限られた財源を重点的かつ効率的に配分することを基本に来年度の予算を編成してまいりたいと考えております。  次に、男女共同参画の推進と女性の活躍促進についてであります。  十月十五日、ウィルあいちで開催した二〇二〇あいち男女共同参画のつどいに私も出席し、男女共同参画社会づくりを推進する上で、顕著な功績を上げた方々を表彰するとともに、女性団体による活動報告や基調講演などを行い、多くの方々に御参加をいただきました。  また、女性が元気に働き続けられる愛知の実現に向けましては、十月十六日、取引先企業等に対し、女性の活躍促進に向けた取組等を働きかけていただく、あいち女性の活躍プロモーションリーダーを委嘱したところであります。  さらに、十一月六日に開催されたあいち女性の活躍促進サミット二〇二〇では、女性の活躍促進に積極的に取り組んでいるあいち女性輝きカンパニーの中から、他の模範となる優良企業を表彰するとともに、パネルディスカッションなどにより、企業経営者をはじめとする多くの方々に、女性の活躍に対する理解を深めていただきました。  今後も引き続き、全ての人が性別に関わりなく個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現、全ての女性が輝く愛知の実現に向けて、しっかりと取り組んでまいります。  次に、第七十六回国民体育大会冬季大会、夢!きらリンク愛知国体についてであります。  来年一月二十七日の開幕まで百日となる十月十九日、県庁西庁舎一階ロビーにて、カウントダウンボードの除幕式を行いました。  コロナ禍で制作時間が制限される中、すばらしい作品を作っていただいた県立愛知総合工科高等学校の生徒の皆さんにも参加をいただき、私から感謝状を贈呈しました。  また、同日には、開催地となる豊橋市、長久手市においても、豊橋駅及び長久手市役所にカウントダウンボードを設置し、制作していただいた県立豊橋工業高等学校と県立瀬戸窯業高等学校の生徒の皆さんの参加の下、除幕式を行いました。  名古屋市ではフィギュアスケートとショートトラックが、豊橋市、長久手市ではアイスホッケーが実施されます。  大会開幕まで六十一日となりました。引き続き、地元市や競技団体等と力を合わせ、感染症対策を万全に行いながら、大会の成功に向け、しっかりと準備を進めてまいります。  次に、十月二十日にウェブ会議で開催された中部圏知事会議についてであります。  会議では、私が座長を務め、中部九県一市の知事、市長が意見交換を行い、新型コロナウイルス感染症対策の強化に加え、リニア中央新幹線の東京─名古屋間開業効果の最大化と一日も早い全線開業の実現、中部国際空港の二本目滑走路の整備をはじめとする機能強化など、中部圏が抱える諸課題や必要な施策について、中部圏知事会の国への提言として取りまとめました。  今後とも、中部圏知事会の会長として、各県の知事や市長と力を合わせ、中部圏のさらなる飛躍に向けて全力を尽くしてまいります。  次に、デジタル・トランスフォーメーション(DX)の推進についてであります。  今般の新型コロナウイルス感染症への対応では、国の特別定額給付金の支給に一部で遅れが発生したことなどを通じ、特に行政分野でのデジタル化の必要性が浮き彫りになり、社会全体のデジタル化に向けた動きは、加速度を増してきております。  DXの推進に当たっては、県行政のデジタル化のみならず、県内企業のデジタル化、デジタル人材の育成とバランスを取って、車の両輪として取り組んでいく必要があると考えております。  そこで、本県においても、十月三十日に、DXを全庁的かつ迅速に進めるため、私を本部長とする愛知県DX推進本部を設置いたしました。  このDX推進本部は、本年十二月に策定する次期ICTプランの各施策を速やかに実施に移すとともに、国のデジタル化に向けた取組に対応するための組織として設置したものであり、庁内横断的、機動的にデジタル化等を推進するためのエンジンとして、愛知県DX推進プロジェクトチームを設け、個別具体の取組を推進してまいります。  県行政のデジタル化につきましては、行政手続のオンライン化に向けた課題分析、急速に進化するICT環境に対応する庁内ネットワーク再構築の事前調査、庁内のICT人材の育成等を行ってまいります。  今後は、押印廃止に向けた規則改正等の作業を早急に行うなど、県民サービスの一層の向上を図る取組を、スピード感を持って進めてまいります。  産業分野におけるデジタル人材の育成につきましては、九月三十日、加藤副知事をリーダーとする産業人材育成・確保促進プロジェクトチームの中にデジタル人材育成ワーキンググループを設置し、議論を開始したところでありますが、あわせて、県内企業のデジタル化を支援するため、デジタル技術の活用状況や課題、デジタル人材の現状等を調査し、両者を連携させ、今後の県内企業のデジタル化の支援策を検討してまいります。  次に、全国知事会議についてであります。  十一月五日に、ウェブ会議で開催された全国知事会議に出席し、私からは、まず、税財政等に関する提案について、経済減速に伴う来年度の税収減に対し、地方交付税総額の増額がぜひとも必要であること、また、我が国の基幹産業である自動車産業の国内市場を立て直すため、ユーザーの負担軽減や税体系の簡素化を図ることを強く要請いたしました。  新型コロナウイルス感染症対策については、インフルエンザとの同時流行が懸念される中、医療物資の確保や病院経営への支援、医療機関におけるPCR検査のための財源確保、民間検査機関の地方への拡大、入院、入所の強制力の担保、休業要請等の法的担保と補償財源の確保の重要性について申し上げました。  次に、デジタル社会の実現について、国には、行政手続のオンライン化等の方向性を早急に示し、全国あまねくデジタル人材を育成できるような仕組みづくりと財政面の支援を求めたいと申し上げました。  今後も、全国の知事と連携しながら、的確な政策を実現できるよう、全力で取り組んでまいります。  次に、商店街逸品・名品テストマーケット二〇二〇についてであります。  十一月六日と七日、金山総合駅にて、県内の二十五商店街が、地域のグルメを中心としたえりすぐりの商品を展示販売するイベント、商店街逸品・名品テストマーケット二〇二〇が開催されました。  販売ブースの中には、商店街と近隣学生が連携して開発した商品を扱っているブースもあり、私も、半田市商店街連合会と県立半田商業高等学校の学生が共同開発した商品などを購入いたしました。  こうした商店街と若い学生の皆さんの創意工夫により、愛知、名古屋の商店街や町なかがさらに盛り上がっていくことを期待しております。  次に、愛知県・ビクトリア州・江蘇省友好提携四十周年についてであります。  今年は、愛知県とビクトリア州及び江蘇省が一九八〇年に友好提携を締結し四十周年という節目の年に当たります。  十一月七日、八日の二日間、名古屋市港区のららぽーと名古屋みなとアクルスで、愛知県・ビクトリア州・江蘇省友好提携四十周年記念フェスティバルを開催しました。  フェスティバルでは、ビクトリア州のリンダ・デソウ総督並びに江蘇省の呉政隆省長からいただいたお祝いのメッセージを披露するとともに、オーストラリア、中国の伝統的な楽器演奏や文化芸術体験、パネルによる友好提携市の交流紹介、フォトコンテストの優秀作品展などの多彩な内容により、多くの県民の皆様に友好提携先をより深く知っていただくよい機会となりました。  これまでの四十年の間、愛知県とビクトリア州、江蘇省は、教育や文化、経済などの様々な分野で交流を深め、三地域に大きなレガシーを残してまいりました。
     また、県内では、安城市、大府市、知立市、豊明市、東海市の五つの市がビクトリア州の都市と、名古屋市、豊橋市、田原市、半田市、豊川市、常滑市の六つの市が江蘇省の都市と提携し、それぞれ地域の特色を生かした交流を進めています。  さらには、小中学校や高校、大学同士の交流も盛んに行われており、県内の五十校がビクトリア州内の教育機関と、二十八校が江蘇省内の教育機関と提携を結んでおります。  これからも、愛知県・ビクトリア州・江蘇省がウィン・ウィン・ウィンの関係を続け、五十周年、百周年に向けて友好関係がさらに深まるよう、様々な交流を展開してまいります。  次に、国の施策、取組に対する要請についてであります。  二〇二一年度の政府予算案編成に向けて、十一月十日、十一日に、関係大臣らと面談し、要請活動を実施いたしました。  西村経済再生担当大臣には、新型コロナウイルス感染症対策の強化について、民間PCR検査機関の地方への拡充や休業要請等に応じた事業者への補償などについて要請したほか、田村厚生労働大臣には、新型コロナウイルスの感染拡大により経営が逼迫している医療機関への支援について、坂本内閣府特命担当大臣(少子化対策、地方創生)には、国家戦略特区の推進について、それぞれ要請いたしました。  このほか、関係省庁に対し、広域幹線道路網の整備、豚熱、アフリカ豚熱への対策と感染拡大防止、航空宇宙・ロボット産業の振興、地方一般財源総額の確保、充実などについて要請を行いました。  引き続き、県政の様々な課題について、国に対して必要な支援や協力をしっかりと働きかけてまいります。  次に、十一月十三日から十六日にかけて、アイチ・スカイ・エキスポをメイン会場に開催されました技能五輪全国大会・全国アビリンピックについてであります。  今年の大会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から無観客での開催となり、残念ながら県民の皆様に会場で観戦していただくことはかないませんでしたが、競技の模様はインターネット上でライブ配信し、多くの皆様に応援していただきました。  技能五輪全国大会には四十職種九百四十四名、全国アビリンピックには二十五種目三百三十五名の選手が参加し、愛知県からは、両大会合わせて二百二十七名の選手が参加しました。  選手の皆さんは、新型コロナウイルス感染症の影響により、思うように練習が進まず、不安や焦りがあったかと思いますが、本県選手団は、技能五輪では金賞十七名、銀賞二十二名、銅賞十八名、敢闘賞三十四名という優秀な成績を収め、最優秀技能選手団賞の受賞記録は、十六年連続に更新されました。  また、アビリンピックでは、金賞二名、銀賞四名、銅賞五名で、三年連続のメダル獲得数全国一位というすばらしい成績となりました。試練に見舞われた年でありましたが、このような輝かしい成績を収められたことを大変喜ばしく、誇らしく思っております。  引き続き、技能王国愛知の名を一層高められるよう、次代のモノづくりを担う人材育成と、障害のある方々の職業能力の向上や雇用促進にしっかりと取り組んでまいります。  次に、あいちビジョン二〇三〇についてであります。  十一月十六日、愛知の地域づくりの基本となるあいちビジョン二〇三〇を策定、公表いたしました。このビジョンは、二〇四〇年頃の社会経済を展望し、二〇三〇年度までに重点的に取り組むべき政策の方向性を示したものであります。  危機に強い愛知、すべての人が生涯輝き活躍できる愛知、イノベーションを創出する愛知、そして、世界から選ばれる魅力的な愛知といった将来の目指すべき姿を設定した上で、二〇三〇年度に向けた基本目標を「暮らし・経済・環境が調和した輝くあいち~危機を乗り越え、愛知の元気を日本の活力に~」と定めました。  県民の皆様をはじめ、国、市町村、企業、各種団体など関係の方々と共に、新しい愛知の地域づくりに全力で取り組んでまいります。  次に、スタートアップ・エコシステムの推進についてであります。  新型コロナウイルス感染症の影響により一旦停止し、八月三日の新たな実施方針の公表により再開したスタートアップ中核支援拠点ステーションAiの整備、運営を担うPFI事業者の選定手続につきましては、十一月十七日に入札公告を行いました。  新たな入札公告では、With/Afterコロナにおけるニューリアリティ対応型の世界初・世界最高レベルのスタートアップ中核支援拠点を目指すこととして、事業スキームの見直しを行っております。  新型コロナウイルス感染症拡大を契機として、人々のワークスタイル、オフィスの在り方が変容していくと想定されていることから、新しい行動様式を踏まえた柔軟な設計ができるよう、施設規模などの条件を緩和するとともに、急速に進展する非接触、モバイル化など、デジタルシフトに対応したDX推進環境整備を条件に加えることといたしました。民間事業者の知見やノウハウを最大限に生かし、オフライン、オンラインを融合した新たなコミュニティー形成を目指してまいります。  また、国際的なスタートアップ・エコシステムの形成を目指して、これまでに、アメリカ、シンガポール、中国、フランスの支援機関、大学等とグローバルな連携事業を推進しております。このうち、昨年九月に包括交流の覚書を締結した中国・清華大学とは、傘下のスタートアップ支援組織であるTUSホールディングスと連携をしたAichi─China Innovation Programを実施しております。この取組のメイン事業である県内スタートアップ中国展開ハンズオンプログラムを十一月から開始しております。  このプログラムでは、TUSホールディングスや中国ビジネス専門家等によるメンタリングを実施し、中国企業とのピッチイベントでのマッチングを通じて、県内スタートアップの中国におけるビジネス展開を強力に支援いたします。  TUSホールディングスは、インキュベーターとして、多数のスタートアップの発掘、育成を行っており、これまでに五千以上のスタートアップ支援の実績があります。  このような世界を代表する支援機関との連携プログラムを着実に進め、日本に類例のない国際的なスタートアップ・エコシステムを形成し、イノベーションの創出を推進してまいります。  次に、国際芸術祭あいち二〇二二についてであります。  二〇二二年度の開催に向けては、組織委員会の大林剛郎会長の下、新たな組織体制により準備が進められ、十一月十七日には、新たな芸術祭の名称を、国際芸術祭あいち二〇二二として発表するとともに、芸術監督に、森美術館館長である片岡真実氏に御就任いただいたところであります。  片岡氏は、これまで、二〇一二年の光州ビエンナーレ共同芸術監督や、二〇一八年のシドニー・ビエンナーレ芸術監督を務めるとともに、現在は、国際美術館会議(CIMAM)の会長を務めるなど、国際的に活躍されております。  また、本県出身であること、愛知では初の女性監督であることから、地域の特性を生かしつつ、新たな視点による芸術祭が開催されるものと期待しております。  今後は、片岡芸術監督の下、今年度中には、テーマ、コンセプト、開催地などの企画概要が固まり、具体的に進んでまいります。  県としましては、引き続き、本県の文化芸術の発展、さらには地域の魅力向上につながる芸術祭となるよう、しっかりと取り組んでまいります。  次に、あいち花マルシェ二〇二〇についてであります。  愛知の花の消費拡大を図るため、今年は、安城産業文化公園デンパークにおいて、十一月二十日から二十三日の四日間、あいち花マルシェ二〇二〇を開催し、多くの方に御来場いただいて、愛知の花をたくさんお買い求めいただきました。  私もオープニングセレモニーに出席し、会場内を見て回りましたが、新しい生活様式による社会環境の変化を踏まえ、生活を豊かにする花の使い方を提案しながら販売することをメインに、花のディスプレーや品評会、アレンジ教室などが開催されるなど、花の王国あいちにふさわしい内容で花の魅力を存分に感じることができました。  今後も、県民の皆様に、五十七年連続日本一の生産を誇る花の王国あいちの魅力を積極的に発信し、花のある暮らしを提案してまいります。  次に、十一月二十二日にオープンしました、あいち朝日遺跡ミュージアムについてであります。  記念式典には、多くの県議会議員の皆様方にも御出席をいただきました。また、地元清須市の小学生をはじめ地域の方々でオープニングを大いに盛り上げていただきました。  ミュージアムでは、アニメ映像やジオラマなどにより、弥生時代の生活の様子を分かりやすく展示するほか、屋外には竪穴住居や高床倉庫、水田、環濠などを復元しており、当時の生活を体感することができます。  ミュージアムが、学校の歴史学習、体験学習の場として大いに活用され、また、御家族連れで多くの方に御来場いただき、楽しんでいただける施設となるよう、引き続きしっかりと取り組んでまいります。  次に、第二十回アジア競技大会についてであります。  二〇二六年に愛知・名古屋で開催される第二十回アジア競技大会の成功に向けた取組を推進することを目的として、十一月二十五日、東海四県とスポーツに造詣の深い超党派の国会議員による第二十回アジア競技大会推進議員連盟が設立されました。  この議員連盟の設立により、国を挙げた開催機運の醸成など、アジア競技大会の成功に向けた取組を進めていただけることとなり、大変心強く感じております。  アジア競技大会は、日本のスポーツ界にとって東京オリンピック・パラリンピックの次なる大きな目標でありますので、この地域はもとより、日本全体の活力につながるよう着実に準備を進めてまいります。  次に、中部国際空港の航空ネットワークについてであります。  コロナ禍における航空需要の低迷は、航空業界への大きな打撃となっており、中部国際空港においても、路線運休やエアアジア・ジャパンの撤退など、開港以来最も厳しい状況が続いております。  私自身、十月には、東海三県一市、地元経済界、中部国際空港株式会社と共に、赤羽国土交通大臣と田村厚生労働大臣に対し、国際便の復便に向けた要望を行いましたが、その結果、これまでに復便しているマニラ線、台北線に加え、十一月中旬から順次、ソウルやシンガポールへの国際便が復便するなど、中部と各地を結ぶ航空ネットワークが戻りつつあります。  こうした中、日本から海外への渡航については、渡航前に迅速にPCR検査を受検して、新型コロナウイルス感染症に係る陰性証明書を取得できる体制が求められております。  このため、県と中部国際空港株式会社、藤田医科大学との間で協議を進め、十一月三十日に、中部国際空港PCR検査センターを開設することとなりました。  この検査センターでは、藤田医科大学が、中部国際空港内の診療所においてPCR検査を行い、約三時間で陰性証明書を受領できます。  また、中部国際空港では、関空、成田を拠点とするピーチ・アビエーションが、十二月二十四日からの札幌、仙台の二路線に加えて、来年一月二十二日から那覇、石垣の二路線に新規就航することとなりました。久しぶりに明るいニュースであり、心から歓迎したいと思います。  まずは四路線の定着に向け、利用促進に取り組むとともに、中部国際空港を核とした航空ネットワークの拡充に、しっかりと取り組んでまいります。  次に、交通安全対策の推進についてであります。  本県では、昨年に引き続き交通事故死者数全国ワースト一位の阻止に向け、全力で取り組んでおりますが、十一月二十五日には本年二回目となる交通死亡事故多発警報を発令するなど、交通事故情勢は大変厳しい状況となっております。  このため、一年のうちで最も交通事故が多発する年末に向け、十二月一日から始まります年末の交通安全県民運動において、県警察、市町村、関係団体等の皆様と連携をし、夕暮れ時と夜間の交通事故防止、飲酒運転等の危険運転の根絶などを重点に掲げて取り組むこととしており、残り一か月、総力を挙げて交通事故防止に取り組んでまいります。  県民の皆様におかれましても、人命の尊重を最優先に、交通ルールの遵守と安全行動に心がけていただきますよう、強くお願いを申し上げます。  それでは、今回提案をいたしております補正予算案及びその他の議案につきまして、その概要を申し上げたいと思います。  まず、補正予算案についてであります。  補正予算の総額は、百九十一億五千百三十二万余円の増額でございまして、会計別では、一般会計で百九十二億三百三十九万余円を増額、特別会計で百十五万余円を増額、企業会計で五千三百二十三万余円を減額するものであります。  補正予算案の主な内容でございますが、まず、新型コロナウイルス感染症対策につきましては、総額二百六億余円を計上いたします。この結果、昨年度二月補正予算から今回の十一月補正予算案までの累計額は二千八百二億円、債務負担行為一千二百一億円となります。  感染拡大防止や医療面での対策として、インフルエンザ流行期における発熱患者等の外来診療・検査体制を確保するため、新たに指定した診療・検査医療機関における設備整備に助成するとともに、民間検査機関や医療機関へのPCR検査委託を推進し、検査能力をさらに拡充してまいります。  また、医療機関等の職員に対する慰労金や、新型コロナウイルス感染症患者を受け入れた入院医療機関の医療従事者を応援する本県独自の愛知県医療従事者応援金については、入院患者数等の見込みを踏まえ、増額いたします。  さらに、安全・安心に子ども食堂を開催するために必要な衛生用品等の購入費用を支援するほか、避難所における感染症対策に万全を期すため、市町村が行う感染防止用資機材の整備等への支援を拡大いたします。  県民生活への対策といたしましては、休業や失業により収入が減少した世帯への生活資金の貸付けを行うための経費をさらに増額するほか、県立高等学校、特別支援学校における感染症対策や学習保障に必要な体制を確保するため、各学校の実情に応じた取組の充実を図るとともに、県立高等学校におけるICT環境を整備してまいります。  また、さきに申し上げました愛知県DX推進本部を司令塔といたしまして、行政手続のオンライン化に向けた課題分析など、県行政のデジタル化の取組を加速させるとともに、あわせて、県内企業におけるデジタル技術の活用状況や課題、デジタル人材の現状等を調査し、今後の県内企業のデジタル化の支援策を検討してまいります。  次に、新型コロナウイルス感染症対策以外の補正予算案の内容であります。  ステーションAi運営開始までの間におけるスタートアップへの支援をより強化するため、二〇二〇年一月にWeWorkグローバルゲート名古屋内に開設したステーションAi早期支援拠点を拡充いたします。  また、さきに申し上げましたとおり、ステーションAiの事業スキームを、With/Afterコロナを踏まえて見直したことにより、整備事業費に係る債務負担行為を減額するとともに、県による支援策を実施するための債務負担行為を設定するものであります。  このほか、人事委員会勧告を踏まえて実施する職員の給与改定等に伴う減額についても計上したところでございます。  次に、補正予算案以外の議案についてであります。  今回提案をいたしております案件は、条例関係議案が十件、その他の議案が六十二件でございます。  まず、早期議決をお願いする案件でございますが、職員の給与に関する条例等の一部改正及び愛知県教育委員会教育長給与条例等の一部改正についてでございます。  十月二十七日に人事委員会から職員の特別給に関する報告及び勧告を受けまして、一般職の期末手当の支給割合について、民間給与との較差の解消を図ることを基本として、勧告どおりの内容で引き下げるとともに、特別職につきましても、国に準じまして、期末手当の支給割合を引き下げるものでございます。  これらの議案につきましては、本年十二月一日から施行する必要がございますことから、早期の議決を賜りたいと存じますので、よろしくお願いを申し上げます。  次に、その他の議案のうち、人事案件でございますが、収用委員会の委員の任期満了及び予備委員の辞任に伴いまして、その後任者を選任するものでございます。  次に、指定管理者の指定に係る議案でございますが、愛知県奥三河総合センターはじめ四十一施設につきまして、その管理を行わせる者を指定するための議決をお願いするものでございます。  以上、提案をいたしております案件の主なものにつきまして、その概要を御説明申し上げましたが、詳細につきましては、議事の進行に伴いまして御説明を申し上げたいと存じます。  どうかよろしく御審議の上、適切な御議決を賜りますようお願いを申し上げます。        ─────────────     〔議案は末尾付録に掲載〕        ───────────── 16: ◯議長神戸洋美君) これより第百四十六号議案愛知県教育委員会教育長給与条例等の一部改正について及び第百四十七号議案職員の給与に関する条例等の一部改正についての審議に入ります。  なお、第百四十七号議案職員の給与に関する条例等の一部改正について、地方公務員法第五条第二項の規定により、人事委員会の意見を徴しましたところ、妥当なものであると認める旨の回答を受けましたので、御報告いたします。        ───────────── 17: ◯四十一番(丹羽洋章君) ただいま議題となっております第百四十六号議案及び第百四十七号議案は、さらに審査のため、総務企画委員会に付託されたいという動議を提出いたします。     〔「賛成」と呼ぶ者あり〕 18: ◯議長神戸洋美君) 丹羽洋章議員の動議のとおり決しまして御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 19: ◯議長神戸洋美君) 御異議なしと認めます。よって、ただいま議題となっております第百四十六号議案及び第百四十七号議案は、総務企画委員会に付託することに決定いたしました。      ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 20: ◯四十番(田中泰彦君) 暫時休憩されたいという動議を提出いたします。     〔「賛成」と呼ぶ者あり〕 21: ◯議長神戸洋美君) 田中泰彦議員の動議のとおり決しまして御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 22: ◯議長神戸洋美君) 御異議なしと認め、暫時休憩いたします。     午前十一時六分休憩      ━━━━━━━━━━━━━━━━━     午後零時五十九分開議 23: ◯議長神戸洋美君) 休憩前に引き続き会議を開きます。  直ちに第百四十六号議案愛知県教育委員会教育長給与条例等の一部改正について及び第百四十七号議案職員の給与に関する条例等の一部改正についてに対する総務企画委員長の報告を求めます。
     総務企画委員長島倉誠議員。 24: ◯六十二番(島倉誠君) 総務企画委員会に付託されました議案は、第百四十六号議案愛知県教育委員会教育長給与条例等の一部改正について外一件であります。  各議案につきまして、慎重に審査を行い、採決の結果、第百四十六号議案及び第百四十七号議案は、いずれも全員一致をもって原案を可決すべきものと決しました。  以上、御報告申し上げます。(拍手) 25: ◯議長神戸洋美君) 以上で総務企画委員長の報告は終わりました。        ─────────────        ───────────── 26: ◯四十一番(丹羽洋章君) 総務企画委員長の報告のとおり、第百四十六号議案及び第百四十七号議案は原案のとおり可決されたいという動議を提出いたします。     〔「賛成」と呼ぶ者あり〕 27: ◯議長神戸洋美君) 丹羽洋章議員の動議のとおり決しまして御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 28: ◯議長神戸洋美君) 御異議なしと認めます。よって、第百四十六号議案及び第百四十七号議案は原案のとおり可決されました。      ━━━━━━━━━━━━━━━━━   日程第五 議席の一部変更 29: ◯議長神戸洋美君) 次に、議席の一部変更を議題といたします。  お諮りいたします。お手元に配付してあります議席変更一覧表のとおり、議席の一部を変更することに決しまして御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 30: ◯議長神戸洋美君) 御異議なしと認めます。よって、議席変更一覧表のとおり、議席の一部を変更することに決定いたしました。        ─────────────      ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 31: ◯四十番(田中泰彦君) 本日はこれをもって散会し、十一月三十日は議案精読のため休会とし、十二月一日午前十時より本会議を開会されたいという動議を提出いたします。     〔「賛成」と呼ぶ者あり〕 32: ◯議長神戸洋美君) 田中泰彦議員の動議のとおり決しまして御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 33: ◯議長神戸洋美君) 御異議なしと認めます。  十一月三十日は議案精読のため休会とし、十二月一日午前十時より本会議を開きます。  日程は文書をもって配付いたします。  本日はこれをもって散会いたします。     午後一時二分散会 発言が指定されていません。 Copyright © Aichi Prefecture, All rights reserved. ↑ 本文の先頭へ...