長野県議会 > 2022-05-13 >
令和 4年 5月臨時会本会議-05月13日-01号
令和 4年 5月臨時会本会議−05月13日-目次

  • "小海"(1/1)
ツイート シェア
  1. 長野県議会 2022-05-13
    令和 4年 5月臨時会本会議-05月13日-01号


    取得元: 長野県議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-16
    令和 4年 5月臨時会会議-05月13日-01号令和 4年 5月臨時会会議 令和4年5月13日(金曜日)  応招議員席次及び氏名   1 番 長野市      望月義寿   2 番 須坂市      小林君男   3 番 松本市      小林あや   4 番 上伊那郡宮田村  清水正康   5 番 長野市      加藤康治   6 番 下伊那郡平谷村  川上信彦   7 番 上田市      山田英喜   8 番 佐久市      大井岳夫   9 番 茅野市      丸茂岳人   10 番 佐久市      花岡賢一   11 番 長野市      池田 清   12 番 下伊那郡高森町  熊谷元尋   13 番 東筑摩郡山形村  百瀬智之   14 番 長野市      山口典久   15 番 佐久市      小山仁志   16 番 埴科郡坂城町   竹内正美   17 番 佐久市      竹花美幸
      18 番 諏訪市      宮下克彦   19 番 木曽木曽町   大畑俊隆   20 番 岡谷市      共田武史   21 番 塩尻市      丸山大輔   22 番 長野市      髙島陽子   23 番 千曲市      荒井武志   24 番 長野市      埋橋茂人   25 番 塩尻市      続木幹夫   26 番 松本市      中川博司   27 番 安曇野市     寺沢功希   28 番 松本市      両角友成   29 番 上田市      清水純子   30 番 諏訪郡富士見町  小池久長   31 番 伊那市      酒井 茂   32 番 須坂市      堀内孝人   33 番 東御市      石和 大   34 番 南佐久小海町  依田明善   35 番 小諸市      山岸喜昭   36 番 飯田市      小島康晴   37 番 中野市      小林東一郎   38 番 岡谷市      毛利栄子   39 番 長野市      和田明子   40 番 大町市      諏訪光昭   41 番 中野市      丸山栄一   42 番 飯田市      小池 清   43 番 飯山市      宮本衡司   44 番 東筑摩郡朝日村  清沢英男   45 番 上伊那郡辰野町  垣内基良   46 番 長野市      鈴木 清   47 番 上田市      高村京子   48 番 北安曇郡池田町  宮澤敏文   49 番 長野市      西沢正隆   50 番 長野市      風間辰一   51 番 駒ヶ根市     佐々木祥二   52 番 伊那市      向山公人   54 番 松本市      本郷一彦   55 番 松本市      萩原 清   56 番 上水内郡信濃町  服部宏昭   57 番 安曇野市     望月雄内   不応招議員席次及び氏名   53 番 上田市      平野成基         ───────────────────  出席議員(56名)   1 番 望月義寿    27 番 寺沢功希   2 番 小林君男    28 番 両角友成   3 番 小林あや    29 番 清水純子   4 番 清水正康    30 番 小池久長   5 番 加藤康治    31 番 酒井 茂   6 番 川上信彦    32 番 堀内孝人   7 番 山田英喜    33 番 石和 大   8 番 大井岳夫    34 番 依田明善   9 番 丸茂岳人    35 番 山岸喜昭   10 番 花岡賢一    36 番 小島康晴   11 番 池田 清    37 番 小林東一郎   12 番 熊谷元尋    38 番 毛利栄子   13 番 百瀬智之    39 番 和田明子   14 番 山口典久    40 番 諏訪光昭   15 番 小山仁志    41 番 丸山栄一   16 番 竹内正美    42 番 小池 清   17 番 竹花美幸    43 番 宮本衡司   18 番 宮下克彦    44 番 清沢英男   19 番 大畑俊隆    45 番 垣内基良   20 番 共田武史    46 番 鈴木 清   21 番 丸山大輔    47 番 高村京子   22 番 髙島陽子    48 番 宮澤敏文   23 番 荒井武志    49 番 西沢正隆   24 番 埋橋茂人    50 番 風間辰一   25 番 続木幹夫    51 番 佐々木祥二   26 番 中川博司    52 番 向山公人   54 番 本郷一彦    56 番 服部宏昭   55 番 萩原 清    57 番 望月雄内  欠席議員(1名)   53 番 平野成基         ─────────────────── 説明のため出席した者   知事        阿部守一     教育長職務代理   副知事       関昇一郎     者         酒井英樹   総務部長      玉井 直     教育次長      尾島信久   財政課長      高橋寿明     教育次長      今井義明         ─────────────────── 職務のため出席した事務局職員   事務局長      村松敏伸     議事課担当係長   矢島修治   議事課長      矢島 武     総務課担当係長   津田未知時   議事課企画幹兼   蔵之内真紀   課長補佐         ───────────────────         午後1時1分開会 ○議長丸山栄一 君)ただいまから第424回県議会を開会いたします。  知事から招集挨拶があります。  阿部知事。       〔知事阿部守一登壇〕 ◎知事阿部守一 君)本日、教育委員会教育長選任を御審議いただくため5月県議会臨時会招集いたしましたところ、議員各位の御出席を賜り、誠にありがとうございます。  提出議案につきましては後刻御説明を申し上げますが、何とぞよろしく御審議の上、御議決を賜りますようお願い申し上げ、挨拶といたします。  令和4年5月13日(金曜日)議事日程    会議録署名議員決定の件    会期決定の件    知事提出議案      ─────────────────────────  本日の会議に付した事件等
       議席変更    会議録署名議員決定の件    新任理事者紹介    諸般報告    会期決定の件    知事提出議案         午後1時2分開議議長丸山栄一 君)これより本日の会議を開きます。  本日の日程は、会議録署名議員決定の件、会期決定の件及び知事提出議案であります。          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━議席変更議長丸山栄一 君)次に、各位の議席につきましては、会議規則第2条第2項の規定により現在御着席または氏名標により表示されているとおり変更いたしますので、御了承願います。          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━会議録署名議員決定の件 ○議長丸山栄一 君)次に、会議録署名議員決定の件を議題といたします。  お諮りいたします。会議録署名議員議長指名により決定いたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。       〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長丸山栄一 君)御異議ありませんので、西沢正隆議員風間辰一議員佐々木祥二議員を指名いたします。          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━新任理事者紹介議長丸山栄一 君)次に、新任の県理事者紹介いたします。  酒井英樹教育長職務代理者教育委員会委員。       〔教育長職務代理者教育委員会委員酒井英樹登壇〕 ◎教育長職務代理者教育委員会委員酒井英樹 君)去る4月1日付をもちまして教育委員会委員を命ぜられた酒井英樹といいます。どうぞよろしくお願いいたします。          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━諸般報告議長丸山栄一 君)次に、諸般報告は、お手元に配付したとおりであります。朗読は省略いたします。       〔議案等の部「2 諸般報告参照〕          ────────────────── ○議長丸山栄一 君)次に、平野成基議員から本日欠席する旨の届け出がありましたので、報告いたします。          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━会期決定の件 ○議長丸山栄一 君)次に、会期決定の件を議題といたします。  お諮りいたします。本臨時会会期は、議会運営委員会の意見を徴した結果、本日1日間といたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。       〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長丸山栄一 君)御異議なしと認めます。よって、会期は1日間と決定いたしました。          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━知事提出議案報告議長丸山栄一 君)次に、知事から議案提出がありましたので、報告いたします。       〔職員朗読〕                                令和4年5月13日   長野県議会議長 丸 山 栄 一 様                           長野県知事 阿 部 守 一         令和4年5月長野県議会臨時会議案提出書  議案を別紙のとおり提出します。 第 1 号 教育委員会教育長選任について       〔議案等の部「1 議案参照〕 ○議長丸山栄一 君)以上であります。           ━━━━━━━━━━━━━━━━━━知事提出議案議長丸山栄一 君)ただいま報告いたしました知事提出議案議題といたします。  提出議案説明を求めます。  阿部守一知事。       〔知事阿部守一登壇〕 ◎知事阿部守一 君)ただいま提出いたしました教育委員会教育長選任についての議案に関し、御説明を申し上げます。  原山隆一教育長が、去る3月28日に御逝去されました。ここに謹んで哀悼の意を表し、御遺族の皆様に心からお悔やみを申し上げます。  原山隆一氏には、県職員として長きにわたり県民皆様のため、県勢の発展のためにひとかたならぬ御活躍をいただき、秘書課長企画振興部長総務部長として私の県政運営を身近で支えていただきました。教育長としては、子どもたち未来を第一に考え、教育改革に挑み、信州教育発展のために全力を尽くしてこられました。その御功績は誠に多大であり、県民を代表し深く感謝し、敬意を表する次第です。  こうした、原山氏の教育改革に懸ける思いをしっかりと引き継ぎ、教育行政の歩みを止めることがないよう、この度、新たな教育長として内堀繁利氏の選任をお願いするものであります。  内堀氏は、多年にわたり学校教育現場経験されるとともに、高校改革推進に力を発揮していただいております。内堀氏の豊富な経験と優れた識見は、子どもたち未来学び県づくり推進に不可欠であり、本県教育行政のリーダーにふさわしい人材であると確信しております。  以上、今回提出いたしました議案につきまして、その概要を申し上げました。何とぞよろしく御審議の程お願い申し上げます。 ○議長丸山栄一 君)以上であります。  この際、暫時休憩いたします。         午後1時7分休憩          ──────────────────         午後1時40分開議議長丸山栄一 君)休憩前に引き続き会議を開きます。          ────────────────── ○議長丸山栄一 君)お諮りいたします。第1号「教育委員会教育長選任について」は、会議規則第44条の規定により委員会付託を省略いたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。       〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長丸山栄一 君)御異議なしと認めます。よって、本件委員会審査を省略することに決定いたしました。  本件につき質疑をいたします。  宮澤敏文議員から質疑通告がありましたので、発言を許可いたします。  宮澤敏文議員。       〔48番宮澤敏文登壇〕 ◆48番(宮澤敏文 君)高い見識と豊かな人間性を持たれ長野県政の良識であった原山隆一教育長が突然他界され、このたび、過去にあまり例を見ない県議会招集となりました。世界が注目した冬季オリンピック準備段階から、また、国内から注目され、県内が大混乱となってしまった田中康夫県政時代、そして、村井仁県政時代と、持ち前の誠実さで長野県政を支えられ、現在の阿部守一県政にあっては、長野県の長期計画を取りまとめた後、教育委員長制度がなくなり一層重責となった教育長職を、文部科学省出身教育長の後を受けて、専門性が強い教育行政の中にあって、県職員としてはあまり例がない教育長に就任されました。  刻々と変化する国の教育行政の指針を受けて、田中康夫知事からは古く硬直化していると批判を受けましたが、伝統ある教育長野現場を大切に、人口減少という世紀の課題と真っ向から向き合い、将来の長野県の基本となる人づくりに精魂を傾けられた原山隆一さん、個人的にも幾度となく議論を交わし、県民が豊かな心で生活するありさまを共有し、尊敬しておりました。衷心より御冥福をお祈りするとともに、明日の長野県をつくる子供たち教育に最後まで心血を注がれた今は亡き原山隆一教育長の苦悩に思いをはせ、今後の教育委員会が直面する大きな課題についてお伺いいたします。  国の教育委員会改革で、教育委員長教育長が役割を分担する制度から、変化し続ける教育現場を取り巻くあらゆることをリードする教育長単独制度となりました。  この国の教育改革を重要と認識され、阿部守一知事は、文部科学省出身伊藤学司氏を変更後の初代教育長選任され、伊藤学司教育長は、期待に応え、長野県の将来の姿を考え、教育改革を進められました。とりわけ生徒不足による高校統廃合問題は、県土やその地域振興を見通して進めるべきだと先入観にとらわれず勇断し、白馬高校国際観光学科の設立など、きらりと光る選択があったと私は評価しています。  その後を受けて、長野県の将来の在り方をまとめた企画振興部長県財政をまとめ上げ管理する総務部長経験された原山隆一氏が改正後の2代目の教育長選任されました。厳しい県財政下での教育在り方や、中山間地で育たれた経験から、地域教育現場への期待と教員の思いなど、教育現場との間で御奮闘されておられました。  誰もが心配する大変な少子時代高校統廃合がスタートした2017年には中学卒業生は2万754名でしたが、2036年の出生児予想値は1万2,513名、60.3%となり、約40%減少します。例えば、第1通学区は44.1%で141名に、第2通学区は51.9%で669名に、第10通学区は41.9%で88名に、第12通学区は45.4%で256名となり、大幅な減少数であります。  この資料高校教育課からの資料ですが、複数の高校が統廃合され、新たな高校がスタートを切るのに10年は必要とすると本会議教育委員会から発言がありました。統廃合してスタートしたら、すぐさま再統合しなければならない事態が発生すると専門家は予測しています。  また、幾度となくこの本会議場で指摘しましたが、高校卒業後、県外に進学した後、長野県で就職する大学生などのUターン率は30%台で、地域に若者がいないこの悪しき循環は県政の最大の課題の一つだと思います。  阿部知事にとってもつらい突然の教育長選任県議会となってしまったと拝察いたしますが、選考に当たって、伊藤学司氏、原山隆一氏に続く新たな教育長職に何を望まれるのかをお伺いし、質問といたします。       〔知事阿部守一登壇〕 ◎知事阿部守一 君)何を新しい教育長に望むのかという御質問をいただきました。  まず初めに、原山教育長におかれましては、教育委員会のトップとして、子供たち学び信州教育発展に常に意を用い、その強いリーダーシップの下、長野教育発展に多大な御尽力をいただきました。  原山教育長は、大局的な視点と高い先見性をもって職務に当たられますとともに、その温かな御性格と面倒見のよさから、教職員の皆さんからも慕われていらっしゃいました。県内学校にもくまなく足を運び、児童生徒現場教職員と直接語り合う中で、長野教育の現状や抱える課題の把握に努められ、探究を中心とした学び推進ICT教育推進県立高校再編整備などの困難な課題にも果敢に取り組まれ、しっかりとした道筋をつけていただきました。本県教育におけるあまたの御功績と御貢献に対して改めて衷心からの敬意感謝を申し上げる次第です。  新たな教育長には、教育に関する広い視野を持ち、教育現場を熟知し、マネジメント能力を有する人材、そして、何よりも、今申し上げたように、原山教育長が先頭に立って取り組んでこられた高校再編整備をはじめとする様々な教育改革を一層推進するとともに、議員から御指摘がありましたように、まさに大きな転換期を迎えている本県教育の諸課題に的確に対応し、県民皆様からの信州教育に対する大きな期待に応えることができる強い熱意を持った人材が求められているというふうに考えております。  今回選任の御同意をお願いしている内堀繁利氏は、上田高等学校長時代スーパーグローバルハイスクール指定校として国際的に活躍できる人材の育成に取り組む中で、探究的な学びを取り入れた授業改善を強力に推進し、その手腕を高く評価され、中央教育審議会の新しい時代高等学校教育在り方ワーキンググループ委員を務めるなど、全国的にも活躍している人材です。  また、教育委員会においては、高校改革推進役として、原山教育長が進めてきた教育改革を間近で支えてきた人物です。内堀氏には、原山教育長教育改革にかけた強い思いを引き継ぐとともに、豊富な経験と優れた識見を生かし、学び県づくり推進地域の実情を踏まえた高校再編、そして、今子供たちを悩ませている新型コロナウイルスへの対応など喫緊の課題への的確な対応を行っていただくことを期待し、今回の議案提出させていただいたところでございます。  以上です。 ○議長丸山栄一 君)以上で知事提出議案に対する質疑は終局いたしました。  本件に対して討論の通告がありませんので、本件を採決いたします。  本件、原案どおり同意するに御異議ありませんか。       〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長丸山栄一 君)御異議なしと認めます。よって、本件は原案どおり同意することに決定いたしました。          ────────────────── ○議長丸山栄一 君)以上で今臨時会における案件を議了いたしました。  知事から挨拶があります。
     阿部知事。       〔知事阿部守一登壇〕 ◎知事阿部守一 君)本臨時会提出いたしました議案につきまして慎重かつ速やかな御審議をいただき、御議決を賜りましたこと、心から感謝を申し上げます。御同意いただきました内堀教育長と力を合わせ、学び県づくり推進してまいります。  議員各位におかれましては、今後とも、御自愛の上、県勢発展のためなお一層の御活躍を御祈念申し上げ、閉会の挨拶といたします。ありがとうございました。 ○議長丸山栄一 君)以上で本臨時会閉会いたします。         午後1時53分閉会...