栃木県議会 2023-02-13
令和 5年 2月議会運営委員会(令和4年度)−02月13日-01号
野村議員。
◆
野村せつ子 議員 この場で、議案の内容に関する質疑が保障されていないというのは大変残念に思っております。ぜひ1人会派の質疑を保障する機会というのをつくっていただきたいと思います。
議会運営委員会で、それが難しいのであれば、
知事提出議案等と同じように
議案調査などの機会をぜひつくっていただきたいと要望したいと思います。
○
佐藤良 委員長 それでは、
議員提出議案についても説明会を実施してほしいというご質問だったと思いますが、ただいまの質問に関しまして、検討会では、どのようにお考えなのか、
関谷議員にお答えいただければと思います。
関谷議員。
◆
関谷暢之 議員 質疑の機会をということですが、当検討会といたしましては、
検討過程、そして
条例案の骨子案等々ができたところから、
パブリックコメントを開始する折、そして
パブリックコメントのご意見等の報告等含めて、各会派、1人会派の皆さんにも
情報提供については行ってきたという認識でおります。
知事提出の案件でもそうかと思いますが、それぞれの会派あるいは
議員個人としても、それぞれに
議案調査として個別のお問合せ等々をされているものと思いますので、そうした機会については検討会として一切拒むものではありませんので、直接のお問合せには応じるということについては行ってまいりたいと考えておりますので、そうしたことでご理解いただければと思っております。
○
佐藤良 委員長 野村議員。
◆
野村せつ子 議員 ご回答ありがとうございました。ただ、議案提出に当たっての改めての質疑ということは、やはり保障されてしかるべきだろうと思います。その点はぜひ今後のご検討をお願いしたいということで、重ねて要望させていただきたいと思います。
○
佐藤良 委員長 要望ということですか。
(「はい」と呼ぶ声あり)
○
佐藤良 委員長 ほかに
議事運営に関しまして質疑があればお願いいたします。
(「ありません」と呼ぶ声あり)
○
佐藤良 委員長 それでは質疑がないようですので、これをもって質疑を終了いたします。
関谷議員、
白石議員は退席していただいて結構です。お疲れさまでした。
(
関谷議員・
白石議員退席)
○
佐藤良 委員長 それでは、この
条例案の取扱いについてお諮りいたします。
議第11号については、資料のとおり、今
通常会議の初日の本会議に議案として提出することで、また、生活保健福祉委員会に付託することでご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ声あり)
○
佐藤良 委員長 委員外議員の皆さんはいかがですか。
(「ありません」と呼ぶ声あり)
○
佐藤良 委員長 ご異議がないと認め、そのように決定いたしました。
なお、議案の番号は、仮の番号のとおりといたしますので、ご了承願います。
また、議案の趣旨説明者は
関谷議員です。ご了承願います。
次に、お諮りいたします。
本議案の
常任委員会の審査における説明のため、
提出議員が3月2日木曜日に生活保健福祉委員会に出席することとなります。そこで、先例を踏まえ、同日の生活保健福祉委員会以外の
常任委員会の開始時刻を30分繰り下げ、10時30分とすることでご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ声あり)
○
佐藤良 委員長 委員外議員の皆さんはいかがですか。
(「ありません」と呼ぶ声あり)
○
佐藤良 委員長 ご異議がないと認めそのように決定いたしました。
次に、(7)質疑・質問についてです。
お諮りいたします。
質疑と質問は、併せて行うことでご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ声あり)
○
佐藤良 委員長 ご異議がないと認め、そのように決定いたしました。
質疑・質問者数、会派別の質疑・質問順序等は、資料8ページから9ページのとおりです。
それでは、質疑・質問者の氏名を明日14日火曜日までに
議長宛てに報告願うとともに、申合せにより、発言通告書を質問を行う2日前までに
議長宛てに提出願います。
次に、(8)
議員派遣報告についてです。
第390回
通常会議散会後に実施をされました議員派遣につきましては、10ページの資料のとおり、今
通常会議初日の本会議に報告することとなります。ご了承願います。
次に、(9)
議事日程についてです。
資料11ページから14ページのとおり、2月20日、22日、27日及び28日の
議事日程案を作成いたしましたので、ご協議願います。
それでは、お諮りいたします。
この案のとおりでご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ声あり)
○
佐藤良 委員長 ご異議がないと認め、そのように決定いたしました。
次に、(10)執行部への
出席要求についてです。
お諮りいたします。
今
通常会議において、議場における説明のため出席を求める者は、資料15ページ、案のとおりとすることでご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ声あり)
○
佐藤良 委員長 ご異議がないと認め、そのように決定いたしました。
次に、(11)請願・陳情についてです。
今
通常会議では、2月17日金曜日午後5時15分までに提出されました請願・陳情を審査対象としますが、陳情につきましては、会派からの申出により、委員会に付託されることとなります。
委員会付託の申出期限を21日火曜日午後5時15分といたしますので、周知をお願いいたします。
次に、(12)
意見書案・決議案についてです。
意見書案・決議案の提出期限は、申合せにより、今
通常会議最終日前日に開催されます
議会運営委員会の3日前、3月9日木曜日午後5時15分といたします。ご了承願います。
次に、(13)
議事堂ホールコンサートについてです。
コンサートの概要は、資料16ページから17ページのとおりとなっておりますが、その内容につきまして事務局次長から説明させます。
菊池次長。
◎菊池 次長兼
総務課長 議事堂ホールコンサートにつきましてご説明いたします。
資料16ページ、
議事堂ホールコンサート開催要領をご覧ください。
2月議会の開議日であります2月20日月曜日に、議事堂1階エントランスホールにおきまして、
議事堂ホールコンサートを実施する予定です。
新型コロナウイルス感染症の影響により、3年ぶりの開催となりますが、座席数を従来の144席から半数の72席に減らすなど、感染防止策を講じることとしております。
今回の内容は、栃木県交響楽団と鹿沼市出身のアルト歌手である城守香さんとの共演です。演奏曲目は、記載のとおりです。
なお、コンサートの実施に伴いまして、2月20日の本会議は午前10時45分に開会となりますので、ご承知おき願います。
説明は以上です。
○
佐藤良 委員長 ただいまの説明につきまして質疑があればお願いしたいと思います。
(「ありません」と呼ぶ声あり)
○
佐藤良 委員長 委員外議員の皆さんはいかがですか。
(「ありません」と呼ぶ声あり)
○
佐藤良 委員長 先ほど説明にもありましたが、2月20日月曜日は本会議の開会時刻が午前10時45分となりますので、周知をお願いいたします。
次に、(14)本会議等のテレビ・
ラジオ放送についてです。
お諮りいたします。
今
通常会議本会議等のテレビ・
ラジオ放送については、資料18ページ、案のとおりとすることでご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ声あり)
○
佐藤良 委員長 ご異議がないと認め、そのように決定いたしました。
用意した議題は以上となりますが、その他何かございますか。
(「ありません」と呼ぶ声あり)
○
佐藤良 委員長 ありませんか。
委員外議員の皆さんはいかがですか。
(「ありません」と呼ぶ声あり)
○
佐藤良 委員長 それでは、次回の委員会についてです。
先ほどの日程に基づき、3月14日火曜日午前11時に招集する予定でありますので、よろしくお願いいたします。
それでは、これをもちまして本日の委員会を閉会いたします。
お疲れさまでした。
午前11時38分 閉会...