○議長(
大里祐一議員) 質疑はないものと認めます。 討論を行います。議案第201について、1番沼谷純議員から、議案第200号及び議案第213号について、5番
山内梅良議員からそれぞれ討論の通告がありますので、順次発言を許します。 まず、1番沼谷議員の発言を許します。 [1番(沼谷純議員)登壇]
◆1番(沼谷純議員) 民主党の沼谷です。 議案第201号知事等の給与および旅費に関する条例の一部を改正する条例案に反対の立場から討論を行います。 このたび、一般職の職員及び
市町村立学校職員については、
人事委員会勧告に基づいた給料月額の引き下げと
期末手当の引き上げが提案されておりますが、その一方で、本年12月の
期末手当に関し、「経済情勢が厳しい」との判断により、
期末手当の引き上げ幅を0.025カ月分にとどめるという条例が別途提出されております。 この特例措置により、今年度においても約9千万円の人件費の縮減となります。 来年度には、
期末手当の引き上げ幅は0.05カ月分となり、勧告に基づいた対応としては人件費が約1億円の増となるものですが、一方で、従来から進めてきました定員適正化計画に基づき職員数の減が進むため、総人件費は数億円程度縮減される見込みとの説明が県当局からありました。 本県の経済情勢等を一定程度勘案した上で、県庁職員の皆さんが県民の皆様とともに痛みを共有しようという姿勢、総人件費の抑制を堅持していこうという努力には、元県庁職員として敬意を表したいと思います。 さて、翻って佐竹知事。知事は今回の条例案によりますと、御自身のボーナスについてこの12月こそ据え置きするものの、来年度からはアップさせるという御提案をされております。私はこの知事の姿勢には大変疑問を感じます。一般職員がこのような措置によって総人件費の抑制に取り組んでいる中、知事みずからが御自身のボーナスアップ、少額とはいえ、人件費の増につながるような措置をなぜ取られるのでしょうか。午前中の本会議の場で、知事は本県経済を「予断を許さない状況」と表現されましたが、私は予断どころかリーマンショック、
東日本大震災、そして円高、出口の見えない「複合不況」とも言うべき状況になっているととらえております。事実、秋田経済研究所が県内292の事業所を対象に行なった調査によれば、この冬のボーナスを支給する企業は50.5%にとどまっております。つまり半分の企業が冬のボーナスはゼロ円なのです。また、ボーナスを支給すると回答した企業についても、支給額が「減少する」という企業の方が「増加する」と回答した企業より多く、一人当たりの支給予定額の平均は約23万円、平均支給月数は1.45カ月分であります。 私たち政治家は、一般職員の方々と異なり、生活のためにこの仕事をしているわけではありません。一般職員の方々が
人事委員会勧告をベースにするとしても、私たち政治家はむしろこうした
県内経済、あるいは企業の本当の実態を見極め、給料、報酬、ボーナス、こうしたものをみずから律していかなくてはならないのではないでしょうか。 今の秋田県に我々政治家の報酬や手当をふやすような余力はありませんし、一般職員のボーナスアップに乗じて便乗値上げするかのような行為は慎むべきであります。 もしそうではなく、知事御自身がみずからのボーナスを引き上げる理由、その判断がおありならば、それを堂々と県民の皆様の前で御説明されればよろしいのではないかと思います。これは、金額の多寡の問題ではなく、政治姿勢の問題であります。 折しも、大阪でダブル選挙の結果が出ましたが、今、国民・県民は地方自治・地方政治に対して、厳しく、そして熱い視線を注いでおります。私たち政治家は、痛みは最初に県民と分かち合い、成果は最後に分かち合う、そうした姿勢で仕事をしていくべきであり、その仕事の途中、任期の途中においてみずからのボーナスを引き上げるような行為は県民の理解を得られないのではないかと私は考えております。 私たち県議会も、今回の
人事委員会勧告に伴うボーナスの引き上げは一切行わないと決定したところですし、県内では八峰町でも特別職のボーナスアップを全会一致で否決したとの報道もありました。 どうか議員の皆様におかれましても私のこの討論の趣旨を御理解賜り、御賛同くださいますよう心からお願いを申し上げまして、討論を終わらせていただきます。御清聴ありがとうございました。
○議長(
大里祐一議員) 5番山内議員の発言を許します。 [5番(
山内梅良議員)登壇]
◆5番(
山内梅良議員) 日本共産党の
山内梅良であります。 私は、議案第200号、第213号に反対の討論を行います。 本案は、いずれも
人事委員会の勧告によらず、今期12月期の
期末手当において引き上げ額を勧告の半分にとどめるというものであります。
人事委員会の勧告は、給料月額を0.026%引き下げ、
期末手当を0.05カ月引き上げるというもので、平成19年以来連続して引き下げられてきた職員給与からしても、
期末手当、わずか0.05カ月引き上げは当然の措置であります。 そもそも人勧制度は憲法で保障された労働基本権の制約に対する代償措置であり、現行制度のもとでは勧告を完全実施し、尊重されねばならないものであります。 政府においては1982年、人事院勧告を初めて見送りしていますが、こうした政府の措置に当時の人事院総裁は遺憾の意を表明し、政府の措置をめぐり法廷でも争われました。人勧の無視は異例中の異例で、法の根幹にも抵触するものであります。 今日のデフレ・円高不況は、連続する賃金の引き下げと低賃金労働者の増大で国民消費が伸びず、内需が底を突いているからにほかなりません。
東日本大震災と県内景気を人勧によらない理由としていますが、こうした状況は
人事委員会でも十分把握した上での勧告であることは当然であります。 今度の震災では公務職員が休日返上で救済・支援に当たったり、被災地、現地への支援についたり、その先頭に立ってきました。その上での人勧完全実施見送りは、公務労働者の土気、労働意欲にも影響し、公務労働者としての誇りをも奪うこととなります。そもそも下げる方は人勧に従い、上げる方は従わないでは、まことに不条理であります。 よって、人勧の完全実施を要求し、第200号、第213号に反対を表明いたします。
○議長(
大里祐一議員) 以上をもちまして、通告者の発言は終了いたしました。討論は終局したものと認めます。 採決いたします。まず、議案第199号、議案第213号及び議案第214号について採決いたします。 以上の議案3件は、原案のとおり可決することに御異議ありませんか。 [「異議なし」と呼ぶ者あり]
○議長(
大里祐一議員) 御異議ないものと認めます。よって、議案第199号、議案第212号及び議案第214号は、原案のとおり可決されました。 次に、議案第201号について起立により採決いたします。本案は、原案のとおり可決することに賛成の方、御起立願います。 [賛成者起立]
○議長(
大里祐一議員) 起立者過半数であります。よって、議案第201号は、原案のとおり可決されました。 次に、議案第200号及び議案第213号について起立により採決いたします。以上の議案2件は、原案のとおり可決することに御賛成の方、御起立願います。 [賛成者起立]
○議長(
大里祐一議員) 起立者過半数であります。よって、議案第200号及び議案第213号は、原案のとおり可決されました。 次に、日程第11、
議員派遣の件を議題といたします。 お手元に配付してあります
議長報告のとおり、
議員派遣に関する依頼があります。 お諮りします。本件は、依頼のとおり派遣することに御異議ありませんか。 [「異議なし」と呼ぶ者あり]
○議長(
大里祐一議員) 御異議ないものと認めます。よって、
議員派遣は依頼のとおり派遣することに決定されました。 本日は、これをもって散会いたします。
△午後3時48分散会
---------------------------------------...