836件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山梨市議会 2013-03-14 03月14日-03号

次に、今後については、各学校長PTA、栄養士及び調理員で組織する学校給食運営協議会の中に検討委員会設置するとありますが、設置は済んでいるのでしょうか。市のお考えをお聞かせください。 ○議長佐藤勇君) 竹越久高市長。 ◎市長竹越久高君) 給食センター建設計画についてであります。 まず、7,000平方メートルの必要性であります。

大月市議会 2013-03-11 03月11日-一般質問-02号

学校においては、学校PTA合同で調査を行い、教育委員会に報告がされたところであります。報告された危険箇所数は、国道が30カ所、県道9カ所、市道26カ所、その他3カ所、全体で68カ所でありました。危険箇所対応につきましては、国土交通省大和出張所、同じく大月出張所、山梨県富士東部建設事務所大月警察署市建設課教育委員会対応方法検討を行いました。 

甲斐市議会 2013-03-07 03月07日-04号

安心・安全が最重要であり、給食子供たちの口の中に入るものですから、試食会等も積極的に行ったり、栄養士、またPTA意見も聞き、慎重な対応が必要かと思いますが、どのような業者を、どのような選考方法で決めていくのか見解をお伺いいたします。 ○議長河野勝彦君) 質問が終わりました。 当局の答弁を求めます。 市川教育部長。 ◎教育部長市川孝嗣君) お答えしたいと思います。 

富士河口湖町議会 2013-03-07 03月07日-03号

子供たち通学のための除雪作業は、学校周辺学校職員が、小学校においては通学路PTAに協力をお願いしているところが多いようですが、通学路の拡大もあり通学路の完全な除雪にはほど遠い状態があります。学校では始業時間をおくらせたり、下校を早めるなど交通量の多いときを避けるなどの危険回避の工夫をしていますが、これらのことは、さらに徹底したいと思います。 

富士河口湖町議会 2013-03-06 03月06日-02号

当町では、新年度において早急に通学路緊急点検実施し、教育委員会が主体となり、警察道路管理者学校PTA、地域住民関係者の皆様で連携した、実効性の上がる交通安全対策が行われるよう求めます。 また、緊急点検が行われ、通学危険性が高い箇所がどれだけあるのか、交通安全教育も含め、教育委員会としての取り組みはいかがか、教育長にお伺いします。

甲州市議会 2013-03-05 03月05日-04号

市内審議会等への女性登用についても、各審議会事務局男女共同参画を意識啓発しており、前回ゼロであった甲州防災会議甲州都市計画審議会も1名ずつ女性が登用され、小学校中学校PTA会長小学校で1人出てまいりました。また、女性教頭小学校で1人ふえました。農業委員会においては、前回と同じゼロではありますが、今後も女性参画を念頭に置いて啓発してまいります。 

甲斐市議会 2013-03-05 03月05日-02号

◆10番(有泉庸一郎君) 次に、いじめについて家庭への対応PTAとの連携はどうなさっておるでしょうか。 いじめに関しては、各家庭とか保護者の責任が、私は非常に大きいものがあると思います。学校と各家庭PTAとの連携をどのように今現状なさっているのか、お伺いいたします。 ○議長河野勝彦君) 質問が終わりました。 答弁を求めます。 市川教育部長

甲州市議会 2013-03-04 03月04日-03号

その中学校区におけるそういう会、またPTAまた学校等現場先生方考え等もございますので、いろんなそういう組織を使いながらやってまいりたいというふうに思っております。 ○議長曽根益彦君) 3番、中村勝彦君。 ◆3番(中村勝彦君) 話し合いの場ですとか、話し合う内容、話し合う相手というのは、さらに幅広くしていく必要があるんではないかなと思います。

甲府市議会 2013-03-01 平成25年3月定例会(第4号) 本文

しかも、文部科学省の指示で、就学援助費クラブ活動費生徒会費PTA会費対象となってきていますよね。甲府市はまだこの3項目対象外です。早期にこの問題も改善していただいて、子供さんの教育子供さんはしっかり守る甲府市であってほしいと思います。  もちろんこの間、甲府教育委員会も、就学援助申請書や案内もさまざまに改善してくれてもいます。

山梨市議会 2012-12-18 12月18日-03号

学校においては、通学路危険箇所の再点検実施及びPTAを初め地域ぐるみ安全対策についての体制の充実、安全で安心できる学校安全管理体制の確立を再認識いたしました。 通学路危険箇所点検につきましては、各小学校から通学路における危険と判断する箇所を挙げさせ、それに基づき、市内41カ所の合同点検学校日下部警察署道路管理者及び教育委員会等実施いたしました。

韮崎市議会 2012-12-18 12月18日-03号

また、日常の教材や会議資料PTA関係資料のなどの作成が短時間に行えるようにするため、各学校丁合機、紙折り機、裁断機などを最新の機器に順次取りかえて作業効率化を図るなど、教職員業務量の低減を図ることにより、時間外労働の縮減に努めております。 次に、教職員の増員につきましては、県市町村教育委員会連合会などを通じて、国・県に要望しているところでありますが、今後も積極的に要望してまいります。 

大月市議会 2012-12-13 12月13日-一般質問-02号

そのほか、私は1年間PTAにかかわってきましたので、現場に近い感覚から、教育行政に対して幾つか質問をさせていただきます。 まず、市長重要施策と位置づけている小中学校適正配置に関する質問から始めます。1問目です。平成20年度に小学校15校、中学校5校だった小中学校を、顕著な児童生徒数の減少を踏まえ、平成28年度までに小学校5校、中学校2校とする適正配置実施計画が進められています。

上野原市議会 2012-12-05 12月05日-03号

その中で、これまで学校別、そして地域別単位PTA保護者地域住民協議を重ねてきたかと存じますけれども、当初は地域によっては統合反対の陳情を含む多くの反対意見があり、賛成、反対が二分した経過があるわけでございます。つきましては、主なる意見要望について伺います。 ○副議長田中英明君) 加藤学校適正配置推進課長

上野原市議会 2012-12-03 12月03日-02号

学校教育は、国や県、各自治体が学校先生PTA一丸となって取り組んでいくことが現実可能だと思うんですよ。家庭教育は、核家族化が進んで大変希薄化して衰退してしまっている感があります。子供たちが一番成長し、人格形成をする大切な時間、そのときの時期の家庭教育のフォローを行政と社会が一体となって考えなければならないと思うんです。

甲府市議会 2012-12-01 平成24年12月定例会(第2号) 本文

経済的に困難な家庭小中学校学用品代給食費などを支給する就学援助制度について、文部科学省は、2010年度からクラブ活動費生徒会費PTA会費の3項目を追加しました。文部科学省は、支給内容に加えた理由について、これらの活動教育の一環であること、生活保護制度で既に支給していることを挙げています。