大月市議会 2022-12-16 12月16日-代表質問・一般質問-02号
大月市の猟友会は、一般社団法人山梨県猟友会東部猟友会大月支部と言います。現在会員は約90名いるそうです。山梨県全体では2,000人弱の会員がいます。猟銃だけでなく、わな猟の免許を持っている人も入っています。年々会員の高齢化とともに会員は減少傾向なので、ここにチラシがありますけれども、狩猟の現場体験参加者募集、山梨県若手ハンター入門ということで、こういった取り組みを猟友会でもしているそうです。
大月市の猟友会は、一般社団法人山梨県猟友会東部猟友会大月支部と言います。現在会員は約90名いるそうです。山梨県全体では2,000人弱の会員がいます。猟銃だけでなく、わな猟の免許を持っている人も入っています。年々会員の高齢化とともに会員は減少傾向なので、ここにチラシがありますけれども、狩猟の現場体験参加者募集、山梨県若手ハンター入門ということで、こういった取り組みを猟友会でもしているそうです。
月29日土休日 43月1日日休日 53月2日月委員会1常任委員会(総務産業)委員会1常任委員会(文教厚生)63月3日火議案調査 73月4日水委員会1予算特別委員会83月5日木議案調査 93月6日金委員会1予算特別委員会103月7日土休日 113月8日日休日 123月9日月委員会1予算特別委員会(総括質疑含む)133月10日火議案調査 143月11日水議案調査 153月12日木本会議1市政一般に関する
本委員会は、6月3日、川崎委員が欠席し、他の委員と議長、執行部から町長以下関係職員が出席し、開会しました。 また、委員外議員多数が傍聴されました。 当委員会に付託されました案件は、議案第50号ほか9議案でありました。 各議案に対しての、内容は、次のとおりでありました。
浩 防災課長 塩沢正也 総務課長 石原千秀 財政課長 薬袋和幸 町民課長 武田真一 税務課長 芦沢 正 いきいき健康課長 望月和仁 つむぎの湯所長 内藤 勝 福祉支援課長 渡邉まゆみ 保育課長 渡辺浩志 農林課長 望月順二 商工観光課長 林 茂一 生活環境課長 丹沢宏友
の猟友会等にお願いをして、平成31年度は58人にふえたところでございます。
令和 2年 3月 定例会(第1回)令和2年第1回市川三郷町議会定例会(第11日目) 1.議事日程 令和2年3月13日 午前10時00分開議 於議場 日程第1 付託案件につき委員長報告、質疑、討論、採決 日程第2 同意第1号 市川三郷町教育委員会教育長
なお、昨日の議会運営委員会において、新型コロナウイルス感染症に配慮した委員会運営について確認されましたので、本日の常任委員会はその手順に従って運営してまいります。御了承願います。 この際、委員及び当局の皆様に申し上げます。 発言する際は、まず挙手の上「委員長」と呼び、指名されてから起立の上、発言されるようお願いいたします。
浩 防災課長 塩沢正也 施設建設課長 丹沢和人 総務課長 石原千秀 財政課長(兼)会計管理者 町民課長 武田真一 薬袋和幸 税務課長 芦沢 正 いきいき健康課長 保坂秀樹 つむぎの湯所長 望月利偉 福祉支援課長 渡邉まゆみ 保育課長 望月順二 農林課長 丹沢宏友
)63月5日火議案調査 73月6日水委員会1予算特別委員会83月7日木議案調査 93月8日金委員会1予算特別委員会103月9日土休日 113月10日日休日 123月11日月委員会1予算特別委員会(総括質疑含む)133月12日火議案調査 143月13日水本会議1市政一般に関する質問153月14日木本会議1市政一般に関する質問163月15日金本会議1市政一般に関する質問(予備日)173月16日土休日 183
さきに地元地区並びに猟友会から、市内への射撃場の設置に向けての請願が市議会に出されたところであります。 韮崎警察署が甲斐市に移転することが決定した今、県の施設を市内に設置することは非常に重要なことだと思います。
本年9月の第3回定例議会におきましても、地元猟友会から議会へ請願が提出された経緯があります。 県立射撃場建設の候補地として指摘をされているのは、穂坂町三之蔵の約80ヘクタールの県有地です。この場所は以前にも候補地とされておりましたが、取付道路を含めた整備費が多額となることなどから建設を断念したいきさつがあります。
令和 1年 12月 定例会(第4回) 令和元年12月上野原市議会第4回定例会 議事日程(第3号) 令和元年12月10日(火)午前9時00分開議第1 市政一般に関する質問第2 追加議案上程 議案第117号と議案第118号を一括上程 市長提案理由・議案説明第3 議案審議 議案第117号 上野原市職員給与条例の一部を改正する条例制定
当市に被害報告や駆除依頼が寄せられた際には、猟友会にも所属する市の鳥獣巡視員が速やかに現地確認を行い、その調査に基づいて市内猟友会の協力を得て設置しております上野原市鳥獣被害対策実施隊が活動しているところでございます。その成果といたしましては、昨年度はイノシシ183頭、ニホンジカ232頭、ニホンザル20頭の捕獲実績を上げているところでございます。
○議長(高尾貫君) 農林課長、丹沢宏友君。 ◎農林課長(丹沢宏友君) 歳出についてご説明をさせていただきます。 5款1項3目農業振興費につきましては、補正前の額に160万円を追加するもので、19節負担金補助及び交付金における補助金160万円を追加するものでございます。
厚生常任委員会は、9月13日、委員会室において委員会を開催し、委員6名と当局より説明員として関係職員の出席のもと、本委員会に付託されました案件について審査を行いました。 議案第59号 中央市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の利用者負担額等に関する条例中改正の件については、審査の結果、お手元に配布いたしました委員長報告のとおり、異議なしで、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。
ご質問の駆除対策につきましては、市に被害報告や駆除依頼が寄せられた際には、猟友会にも所属する市の鳥獣巡視員が速やかに現地確認を行い、その調査に基づいて市内猟友会のご協力を得て設置している、上野原市鳥獣被害対策実施隊が活動しております。 その成果といたしましては、昨年度はイノシシ183頭、ニホンジカ232頭、ニホンザル20頭の捕獲実績を上げているところでございます。
薫君 4番 白鳥純雄君 5番 遠藤美智子君 6番 川田好博君 7番 東山洋昭君 8番 小俣 修君 9番 川島秀夫君 10番 杉本公文君 11番 山口好昭君 12番 長田喜巳夫君 13番 杉本友栄君 14番 尾形幸召君 15番 岡部幸喜君 16番 尾形重寅君--------
農林課長、丹沢宏友君。 ◎農林課長(丹沢宏友君) 議員さんにご質問をいただきました地区ですけれども、農振農用地のエリアになっていますので、農振が外れていない。 農振の指定区域になっております。農振がかかっている部分もあるのが現状でございます。 ○議長(高尾貫君) 14番、一瀬正君。
平成29年から4回、圃場において講習会を開催したところ、農家4名の方が果樹栽培を開始したところでございます。それ以外には、地域おこし協力隊が県の果樹試験地に出向きまして、週2日から3日の講習を受けているところでございます。 先ほど議員からお話がありましたとおり、喫緊では令和元年7月24日の午後に、まちづくり交流センターにおいて果樹栽培の講演会を開始したいと思っております。
(18名) 1番 中沢美恵 2番 新海一芳 3番 薬袋 正 4番 笹本 昇 5番 山本六男 6番 江間政雄 7番 田中 清 8番 斉藤雅浩 9番 金丸俊明 10番 木下友貴 11番 田中輝美 12番 小池章治 13番 小池満男 14番 名執義高