24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

甲府市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第3号) 本文

まず1問目、やまなし水素燃料電池バレー構想を踏まえた取組についてです。  山梨県は、平成30年3月にやまなし水素燃料電池バレー実現を目指し、2030年までに売上げ1,000億円、参入企業200社、雇用5,000人の目標を掲げ、やまなし水素燃料電池バレー戦略工程表を策定しました。これは、CO2フリー水素社会実現と、水素燃料電池産業集積・育成に向けた取組であります。  

甲府市議会 2021-03-16 令和3年予算特別委員会 本文 開催日: 2021-03-16

環境教育ですから、今までも小学校にはやってきていただきましたが、本庁舎で使っている電気自動車とか、この次に、進んできますのは水素で走る燃料電池車。これも本庁舎にあります。MIRAIという車がありますので、これも利用して環境教育。これは水しか出ないということ、究極の自動車と言われておりますが、これから余計な話をしますが、山梨県は、米倉山にこの研究所がありまして、これをこれから物すごく進めていきます。

甲府市議会 2019-12-13 令和元年経済建設委員会 本文 開催日: 2019-12-13

例えば昇仙峡環境保全をしなければいけませんから、グリーンスローモビリティで、あれは電気であるとか、水素であるとか、クリーンなエネルギーの小さな車体ですね、五、六人から十二、三人でいいと思うんですけれども、小型の車両で、環境にも優しくて、そしてそこから、それを使って、下の駐車場からずっと上のほうまで周遊してもらうと。

甲府市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第2号) 本文

このリニア周辺整備では、スマートインターチェンジ及びパーク&ライド用駐車場の設置、そして、産業振興交流振興機能整備を軸としておりますが、産業振興では、山梨県らしさの象徴をテーマに、半導体や水素燃料電池及び医療機器等既存産業最先端技術としてのアグリテック等を核として位置づけております。  

甲府市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第4号) 本文

山梨県が目指す水素社会実現に向け、1水素エネルギー利用拡大、2CO2フリー水素サプライチェーン構築、3水素燃料電池関連産業振興の3つを目指すべき方向と設定しました。  水素燃料電池関連産業振興では、県内に山梨大学燃料電池ナノ材料研究センターを初め、水素燃料電池に関する研究開発拠点集積している強みを生かし、やまなし水素燃料電池バレーを目指すと明記されております。

甲府市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第3号) 本文

国土交通省は、未来投資戦略2017において、2030年ごろの大規模な水素サプライチェーン構築を目指し、FCVの本格的な普及を進めるなど、水素社会実現を進めていくことがうたわれています。2020年の東京オリンピックパラリンピック開催までに、燃料電池バス東京中心に100台以上導入することも既に決まっております。  

甲府市議会 2017-03-01 平成29年3月定例会(第3号) 本文

それを石炭と混ぜ、1200℃の高温の炉で加熱すると、炭化水素油、コークスコークス炉ガスが発生します。炭化水素油は容器包装や塗料、電子材料の原料に使用され、コークスは鉄をつくるための還元剤として利用され、コークス炉ガス発電所で利用されています。無駄なものは一切出ません。今まではプラスチック製容器可燃ごみと一緒に回収され、焼却されていました。

甲府市議会 2016-09-20 平成27年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2016-09-20

その中できょう質問させていただいたのは、この内の平成27年度リース更新した中において、1台水素動力源とする次世代型車両燃料電池自動車をリースしていただいたということで。これ私、前に電気自動車を導入してほしい、それからそのときにいずれ水素燃料電池車も出てくるんでということで質問したことがありましたので、きょう質問させていただきましたが。  

甲府市議会 2016-09-01 平成28年9月定例会(第4号) 本文

道路を走る車はほとんどが電気自動車燃料電池車などのクリーンエネルギー自動車となり、幹線道路沿いには多くの充電設備水素ステーションが整備され、行先や移動距離を気にすることはありません。中心市街地と各居住地域公共交通で結ばれており、デマンドバスも利用できるので、不便さはあまり感じません。LRTでリニア中央新幹線駅に行けば、短時間で都心に出かけることもできます。

甲府市議会 2015-09-17 平成26年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2015-09-17

これからもやっていっていただけたらと思っておりますが、その中で、これからまたもっとすごい環境対応車としては、水素燃料とした燃料電池車みたいなものも出てきます。いろいろな形の中で環境にやさしいものが出てきますので、そんな形のものもまた学習の中の一環へ入れていっていただければありがたいかなと思っておりますので、よろしくお願いいたします。  この質問を終わります。  

甲府市議会 2011-09-01 平成23年9月定例会(第4号) 本文

現に福島第一原発の4号機は点検のため停止中でしたが、水素爆発まで引き起こしています。  すべての原発をやめて、安全な自然エネルギーに転換するしかありません。特に浜岡原発のような危険な原発は早期に廃炉にして、完全に放射能汚染の心配がなくなるようにしていくべきです。  この浜岡原発の地盤が非常にもろいと言われています。

甲府市議会 2008-12-01 平成20年12月定例会(第3号) 本文

また、燃料電池製造工場誘致の問題についてでありますが、既に愛知県や三重県では、新エネルギー関連産業振興計画を策定し、燃料電池をはじめ新エネルギー研究産業集積地域を目指して研究に取り組む中小企業補助制度を創設したほか、水素エネルギーテーマにしたシンポジウムの開催など、他地域に先んじたさまざまな取り組みを展開しています。

甲府市議会 2008-09-01 平成20年9月定例会(第3号) 本文

この中で、低炭素社会への取り組みの一つとして水素社会構築があり、その具体的な革新技術として燃料電池自動車定置型燃料電池水素製造、輸送、貯蔵といったテーマを挙げています。  燃料電池自動車においては、現在、実用化に向けた水素燃料電池実証プロジェクトを実施しています。約60台の水素燃料電池自動車を公道で走らせ、性能、環境特性エネルギー効率安全性などの基礎データを収集し、実証研究を行っています。

甲府市議会 2006-06-01 平成18年6月定例会(第2号) 本文

水素エネルギー産業は、化石燃料から環境に優しい水素エネルギーへの転換が図られ、燃料電池対応型の携帯電話機燃料電池搭載型のノートブックパソコンが登場するでしょう。  官業民営化産業は、行革大綱に沿った「こうふ集中改革プラン」が作成されたように、簡素な政府づくりのために政府固定資産の民間への売却で、多くの官業が民営化されるなど、未来を見据えた自治体の経営が必要になるでしょう。  

  • 1
  • 2