20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大月市議会 2021-06-17 06月17日-代表質問・一般質問-02号

17の目標の多くは、これまでも小中学校教育課程等の中で学習しているものでありますが、改めてSDGsを意識した上で、またふるさと教育と関連づけ学んでいくよう、各学校教育委員会から指示をしております。実際の取組といたしましては、過日6月3日ですけれども、教育委員会教育支援室主催小中学校管理職、教諭各1名を集めてSDGs研修会を開催いたしました。

大月市議会 2019-05-20 05月20日-議案上程・説明・付託-01号

年度は、これまでの先導的な取り組みであります『大月らい協議会が考える「ふるさと教育」』をさらに深化する取り組みや、新たな視点に立った活性化策について検討を進めていく方針であります。 今後も、みらい協議会取り組み状況につきましては、市ホームページや広報などを通じて、随時市民の皆様に発信してまいります。 次に、ふるさと納税確保対策についてであります。 

大月市議会 2018-06-14 06月14日-代表質問・一般質問-02号

教育委員会といたしましては、今後も学校地域にさらに働きかけを行い、学校地域及び保護者との連携を強化し、さらなる安全確保に努めてまいりたいと考えております。 また、各学校においては、教育課程の中に安全教育の一環として、防犯教室を毎年実施しているところであります。このほか教育委員会では、毎年小学校新入学生全員に安全のための防犯ブザー熊鈴を配布しております。

大月市議会 2017-12-11 12月11日-代表質問・一般質問-02号

語学を楽しく学び、身につける教育が大事だと思っております。大月市での来年度小学生に対する英語教育取り組みについてお伺いいたします。 ○議長山田善一君) 西室衛君の質問に対し、当局の答弁を求めます。 井上教育次長答弁。          (教育次長 井上 久君登壇) ◎教育次長井上久君) 小学生英語教育取り組みについてのうち、来年度英語教育充実への取り組みはについてお答えいたします。 

大月市議会 2017-03-14 03月14日-代表質問・一般質問-02号

やまびこ支援学校では、障害のある人と障害のない人がともに学ぶことは、共生社会を構築していく上でとても大切なこと、そして学校保護者地域連携をとっていくことは、人と人が豊かにかかわりながら生きていくための土台となることとして「交流及び共同学習」を教育課程の重要な課題と位置づけています。

大月市議会 2015-12-01 12月01日-議案上程・説明・付託-01号

平成27年10月26日、27日の2日間にわたり、6人の委員の出席をもって栃木県大田原市を訪問し、子供保育施設図書館等視察とあわせ、学校給食費無料化子育て支援について研修を、また福島県矢祭町を訪問し、子育て支援教育についての今後取り組むべき課題について視察研修を行いました。 次に、総務産業常任委員会であります。

大月市議会 2015-09-14 09月14日-代表質問・一般質問-02号

このように教育環境整備が図られる中で、今後は学校教育における学習指導等重点を置き、大月市の教育力を一層高めていく必要があると考えているところでございます。 特に本市が取り組んでおりますふるさと教育につきましては、次代を担う子供たち大月市に愛着を持てるような魅力と特色のある教育をさらに推進することが肝要であります。

大月市議会 2015-09-02 09月02日-議案上程・説明・付託-01号

石井市長から平成26年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率報告並びに教育委員長から教育に関する事務の管理及び執行状況の点検及び評価の結果に関する報告がありました。 また、監査委員から平成26年度平成27年4月、5月末及び平成27年度4月、5月、6月末現在一般会計及び特別会計並びに平成27年度4月、5月、6月末現在の病院事業会計例月出納検査結果の報告がありました。

大月市議会 2014-09-16 09月16日-一般質問-02号

3つ目中学校先生方は部活の朝及び放課後の練習時間は十分に確保できているという認識を持っているのかですが、各中学校のそれぞれの教育課程において、部活動の時間が定められております。平日の部活動時間は、おおむね朝が午前7時30分から8時まで、放課後は午後4時くらいから、夏期間が1時間20分程度冬期間が20分程度であり、休日の部活動時間はおおむね半日単位で実施しています。

大月市議会 2007-09-18 09月18日-一般質問-02号

新任職員は、山梨県消防学校において、初任教育課程、専任教育救急課程研修があり、8カ月間は研修を受けることになっております。 また、救急救命士制度の発足に伴う救命士の養成についても、約1年間の教育研修が必要になることから、職員の採用に当たっては、研修期間のことなども考慮し、職員年齢構成退職者とのバランス、消防広域化の推移を見ながら考えてまいりたいと思います。 

大月市議会 2006-09-19 09月19日-一般質問-02号

おそらく新総理のもと、この教育基本法が必ず近いうちに改正されるのではないかと私は考えております。この教育基本法がどのように改正されるかということを待って、それから大月市の小中学校統配合をやったとしても、私はけっして遅くないと思いますし、むしろ教育基本法がどのように改正されるか、それを待ってやるべきであろうかと、私はこのように考えます。

  • 1