2823件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士吉田市議会 2024-06-13 06月13日-01号

〔「なし」と呼ぶあり〕 ○議長勝俣大紀君)  質疑なしと認めます。 これをもって日程第3、報告第4号及び日程第4、報告第5号についての報告を終わります。--------------------------------------- △日程第5 議案第37号 富士吉田市立多目的交流施設設置及び管理に関する条例廃止について ○議長勝俣大紀君)  日程第5、議案第37号を議題といたします。 

富士吉田市議会 2024-03-22 03月22日-04号

各校の特色ある学校づくり事業におけるコミュニティスクールについて、地域住民・保護学校が連携して様々な行事等を企画し、子どもたちにとって実り多い制度にしてほしいとの要望がありました。 図書館管理運営事業について、図書館内の学習席が不足し、中高生が利用できないことがあるので、拡充等を前向きに検討してほしいとの要望がありました。 

富士吉田市議会 2024-03-07 03月07日-03号

インクルーシブ防災とは、障害高齢なども含め誰一人取り残さない防災という考え方です。今回も、障害や要支援の方で配慮が必要な人たち災害時に受け入れる福祉避難所の開設が想定の2割にとどまることが伝えられました。開設する予定だった福祉避難所が損壊、断水し、また、施設の職員が被災、避難して人手が不足になったのが主な原因と言われています。いつも同じことが繰り返し言われています。

富士吉田市議会 2024-03-06 03月06日-02号

本案は、富士吉田市営駐車場条例の一部改正でありまして、地方自治法の一部改正による指定公金事務取扱制度に係る規定の新設に伴い、公金事務の私人への委託の根拠規定を変更するため、所要の改正を行うものであります。 よろしく御審議の上、可決くださいますようお願いを申し上げます。 ○議長勝俣大紀君)  質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶあり〕 ○議長勝俣大紀君)  質疑なしと認めます。 

富士吉田市議会 2024-03-01 03月01日-01号

次に、道の駅エリアのリニューアルにつきましては、エリアの核となる「道の駅富士吉田」の令和5年度における利用数、売上額は、既に過去最高利用数、売上額を記録した昨年度を上回る利用数200万人、売上額10億円を超える見込みであり、エリア全体の売上額では約20億円を超える見込みであるなど、来訪から高い評価をいただいております。

富士吉田市議会 2023-12-18 12月18日-03号

指定について   第4 議案第73号 富士吉田市立富士山ジビエセンター指定管理指定について   第5 議案第74号 富士吉田市営駐車場指定管理指定について   第6 議案第75号 富士吉田営宮川橋南駐車場指定管理指定について   第7 議案第79号 令和5年度富士吉田一般会計補正予算(第6号)             総務経済委員会委員長報告   第8 議案第68号 富士吉田

富士吉田市議会 2023-12-08 12月08日-02号

市長 堀内 茂君 登壇〕 ◎市長堀内茂君)  高齢医療費支援生活支援についての御質問にお答えいたします。 後期高齢医療制度は、市町村役割分担を行いながら山梨県後期高齢医療広域連合保険として運営をいたしております。県内の後期高齢数は、団塊の世代が全員後期高齢となる令和7年度には15万人に達する見込みとなっており、医療費は10年前と比べ約25%の増加が見込まれております。

富士吉田市議会 2023-12-04 12月04日-01号

指定について   第11 議案第73号 富士吉田市立富士山ジビエセンター指定管理指定について   第12 議案第74号 富士吉田市営駐車場指定管理指定について   第13 議案第75号 富士吉田営宮川橋南駐車場指定管理指定について   第14 議案第76号 市道廃止について   第15 議案第77号 市道の認定について   第16 議案第78号 令和5年度富士吉田一般会計補正予算

富士吉田市議会 2023-06-19 06月19日-02号

先日、私は本町通り2丁目交差点から月江寺入り口交差点までを歩行天国にできないかと市民から陳情を受け、富士吉田警察署相談に行ってきました。歩行天国にするためには、商店街管理組合や関係機関地元住民と協力し、意見交換や協議を行う必要があると考えます。対応してくれた担当課長のお話では、地元住民関係の理解・合意を得ることができれば、歩行天国にすることは可能であるとおっしゃいました。

富士吉田市議会 2023-03-23 03月23日-03号

の一部改正について 議案第20号 富士吉田重度心身障害医療費助成条例の一部改正について 議案第21号 富士吉田地下水保全条例の一部改正について 議案第22号 富士吉田市立病院使用料及び手数料条例の一部改正について 議案第23号 博物館法の一部を改正する法律に伴う関係条例の整理について 議案第24号 富士吉田市立青少年センター設置及び管理に関する条例の一部改正について 議案第26号 富士吉田国民健康保険条例

市川三郷町議会 2023-03-16 03月16日-03号

まず、委員長報告反対、原案にも反対発言を許します。 第14番、一瀬正君。 ◆14番議員一瀬正君)  議案第23号 令和5年度市川三郷一般会計予算に対する反対討論を行います。 それでは、反対の理由を述べます。 財政困難を口実に、町長高齢支援子育て支援教育支援を後退させてきました。 

富士吉田市議会 2023-03-01 03月01日-01号

次に、「健康を守る」におきましては、公共交通機関利用することが困難な高齢等に対し、経済的負担の軽減や社会参加の機会を促進するため、令和3年度からタクシー利用料金の一部を助成する「高齢等外出支援事業」を実施するとともに、運転免許証を自主返納した70歳以上の市民を対象に、タウンスニーカーフリーパスを配布する「高齢運転免許証自主返納支援事業」の実施など、高齢外出支援サービス拡充に努めてまいりました

市川三郷町議会 2023-02-03 03月03日-02号

農業従事支援はもちろん、後継育成支援町行政にとって重要な任務ではありませんか。休耕田放棄地等迷惑防止対策にとどまらず、休耕田放棄地活用のための農業従事支援後継育成支援町長に求めるものですが、町長の見解と方針をお尋ねします。お答えください。 ○議長丹澤孝君)  答弁を求めます。 町長遠藤浩君。

富士吉田市議会 2022-12-16 12月16日-03号

の一括指定について   第11 議案第52号 富士吉田市立明見湖公園の指定管理指定について   第12 議案第54号 令和4年度富士吉田介護保険特別会計補正予算(第1号)   第13 議案第55号 令和4年度富士吉田市立病院事業会計補正予算(第2号)   第14 議案第60号 令和4年度富士吉田国民健康保険特別会計補正予算(第1号)             文教厚生委員会委員長報告   第15

市川三郷町議会 2022-12-05 12月05日-02号

大きな3番といたしまして、災害弱避難支援強化についてです。 近年の激甚化する自然災害に対し、災害時に支援が必要な高齢や障がい、災害弱者ごと個別避難計画の作成が市町村努力義務と昨年よりなっております。 福祉避難所は、阪神大震災で要援護避難所生活の中で相次いで亡くなったことを教訓に1997年に制定されたものでございます。