25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

都留市議会 2015-02-26 02月26日-01号

東部地域県立高校再編に伴い、平成27年度は谷村工業高校及び桂高校の3年生、そして都留興譲館高校の1、2年生が上谷地校舎でともに学ぶことになり、昭和41年の開校以来、多くの人材を育成し、地域皆様に親しまれてきた桂高校の現校舎は、在校生、卒業生を初めとする多くの関係者皆様に惜しまれながらも、約50年間にわたる役割を終えることになります。 

都留市議会 2012-12-13 12月13日-02号

一方、全国では2万人を超す待機児童解消対策として、利用定員が6人から19人以下の小規模保育利用定員5人以下の家庭保育事業所内保育など、多様な保育を推進することになりました。 さらに今まで、保育基準に適合していても、自治体が財政難を理由に認可しない事例があることから、認可基準を満たせば原則認可するように改められました。

都留市議会 2012-09-13 09月13日-02号

県道高畑谷停車場線大幡地歩道拡幅について” 次に、3点目として、県道高畑谷停車場線大幡地歩道拡幅についてであります。 この大幡地県道及び歩道整備については、私が平成23年3月議会において要望したところでもあります。 平成6年より地元皆さん詳細説明をした中で、平成12年までに現在のところまで整備したところでもあります。

都留市議会 2011-03-10 03月10日-02号

県道高畑谷停車場線大幡地歩道拡幅について” 2点目の県道高畑谷停車場線大幡地歩道拡幅についてであります。 この大幡地道路及び歩道整備については、平成6年より地元皆さん詳細説明をした中で、平成12年までに現在のところまで整備されてきたと聞いております。しかし、それ以来約10年が経過し、進んでおりません。

都留市議会 2007-03-02 03月02日-01号

また、国の教育再生会議における第1次報告がことし1月に取りまとめられ、その報告では義務教育を中心に初等・中等教育に関する基礎学力規範意識などを当面の課題として、学校はもとより教育委員会家庭、地域社会企業等が緊密に連携するとともに、政府も一体となって社会総がかりで取り組む方策についての提言が行われました。

都留市議会 2006-12-14 12月14日-02号

このバイパス計画は、関係各位皆様のご協力により大幡地の一部が拡幅され、供用開始されております。また、現在、金井地域大幡地域用地交渉中とお聞きしております。国道20号初狩地から取りつけ工事平成14年11月に完成し、12月1日より供用開始され、現在に至っております。また、大月都留広域事務組合焼却施設も稼働になり、国道20号初狩地からの車の通行量も多くなっております。

都留市議会 2004-03-08 03月08日-02号

私は去る12年6月議会において、母親の就労による子育て支援策として学童保育所増設の要望をいたしましたところ、市当局の温かいご理解とご尽力によりまして、現在市内4カ所、谷一小の文化会館さわやか教室、宝小体育館のジャリンコの会、禾生第一小民屋でのなかよしクラブ東桂小学校桂っ子クラブが開設運営されておりますことは、まことに喜ばしく、深く感謝を申し上げる次第でございます。 

都留市議会 2001-12-13 12月13日-02号

都留市の児童に対する暴力及び相談員等活動状況について” 第2点、都留市の児童に対する暴力及び相談員等活動状況についてお伺いします。 県内の公立小・中学校で、不登校の増加傾向に歯どめがかからないとのことです。また、公立小・中・高生が2000年度に学校内外で起こした暴力行為は 244件で、前年度より10.4%ふえ、3年連続で増加しているとのことです。

  • 1
  • 2