85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士吉田市議会 2022-06-21 06月21日-02号

一昨年に発生いたしました新型コロナウイルス感染症は、全世界で猛威を振るい、世界経済活動に大打撃を与え、本市においても市民生活に大きな影響を与えるとともに、地域経済は長期にわたり停滞することとなりました。 新型コロナウイルス感染症は、変異株や派生型の発生を繰り返し、いまだに収束のめどが立っていない状況であります。

富士吉田市議会 2021-06-17 06月17日-02号

次に、防災訓練の実施についてでありますが、地震発生を想定した総合防災訓練富士山噴火を想定した広域避難訓練につきましては、市民の自家用車による広域避難入院患者福祉施設入所者等災害弱者陸上自衛隊のヘリコプターや輸送車両消防機関救急車民間事業者のバスなどにより搬送する実動訓練を行い、直面する課題抽出検証を実施してきたところであります。 

富士吉田市議会 2021-03-09 03月09日-02号

本市でも、台風集中豪雨の際に急傾斜地に隣接する住民避難誘導林野火災時の対応など、消防団の活躍が期待される場面が多く、また切迫性が指摘されている南海トラフ地震富士山噴火発生備えるためにも、地域防災力の中核となる消防団員確保活動環境整備が喫緊の課題と考えます。 本市では、富士吉田市消防団協力事業所表示制度などの対策を講じておりますが、さらなる施策の対応が必要であると考えます。

富士吉田市議会 2020-12-08 12月08日-02号

次に、今回導入した手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」による手術については、入院しての手術が必要であると思いますが、今、日本はもとより世界各地で流行している新型コロナウイルス感染症市立病院内で発生すれば、予定していた手術も不可能な状況となり、手術を受ける患者さんが最も迷惑を受けることは間違いありません。

富士吉田市議会 2019-03-07 03月07日-02号

しかし、地震となると本市の皆様には余り危機感がないように見受けられます。このような状態を正常性バイアスという言葉で表現しますが、それは、自分だけは大丈夫、自分の周りには心配するようなことは起きないと思い込んでしまうことです。最も憂えることではないでしょうか。 昨年は、大型台風がやって来て、被害の大きさから見てそれはもう災害そのものでした。北麓地域でも何カ所も大型停電になっていました。

富士吉田市議会 2019-03-04 03月04日-01号

近年、我が国においては地震火山噴火豪雨など、大きな被害をもたらす自然災害が頻発しております。本市においても最も身近な災害であり、発生が懸念される富士山噴火対策につきましては、広域避難訓練平成28年に初めて実施して以来、想定を変更しながら、平成29年、30年と訓練を重ね、さまざまな観点からの課題抽出検証を行うなど、積極的にその対策を進めてまいりました。 

富士吉田市議会 2018-09-10 09月10日-02号

まず、本年6月に発生した大阪北部地震の際、残念なことに女子児童が倒れてきたブロック塀の下敷きになり、亡くなられるという大変痛ましい事故が起こってしまいました。お亡くなりになられた方の御冥福を心よりお祈りを申し上げます。 本市では、このことを受けて、早急に子供たち通学路の総点検を行い、危険な箇所の把握とともに、順次対応しています。そこで、市長に質問いたします。

富士吉田市議会 2018-06-19 06月19日-02号

また、答弁でもあるように、民泊施設が急増する訪日外国人の受け皿として期待される一方で、宿泊者近隣住民との間でトラブルが発生する事例も見受けられるようです。文化や風習の違いなどからこのような問題が発生していると予想されますが、住民が安心して快適に暮らせる生活環境を守るという自治体の役割を果たす中で、民泊施設周辺環境の調和をどのように図っていくのかお伺いいたします。 

富士吉田市議会 2018-03-08 03月08日-02号

40年もたった今、東海地震の予知を取りやめたのは、地震発生の時期を特定するのは難しいと判定会で示され、気象庁も政府もこれを了承し、これまでの防災体制を見直すとしました。 そして、昨年11月から、これまでの東海地震判定会南海トラフ評価検討委員会に移行して、広範囲となる南海トラフ全域を対象に巨大地震発生情報を提供していくとしたのです。

富士吉田市議会 2017-12-11 12月11日-02号

本年8月20日に市民が参加し実施されました火山災害時を想定した笛吹市への広域避難訓練において、新倉河口湖トンネル前後で避難車両交通集中による最長3キロメートルの渋滞発生し、避難所までの所要時間が2倍になったと聞いております。仮に同様の訓練東京方面への避難を想定して国道139号で実施したとすると、より重大な渋滞発生しただろうことは容易に想像されます。

富士吉田市議会 2017-09-13 09月13日-02号

〔5番 勝俣大紀君 登壇〕 ◆5番(勝俣大紀君)  先ほどの答弁では、用途地域内で発生したことについてでした。しかし、第1回目の質問で示した用途地域外で、しかも騒音等規制がかからない地域騒音等発生しているケースの場合、隣接する地域住民に対する生活環境の改善を図るという目的を達成するには、もっぱら住宅用用途地域に隣接する用途地域指定区域外地域において規制がかけられるのかという点です。 

富士吉田市議会 2016-12-12 12月12日-02号

次に、国際大会キャンプ地誘致における保健医療体制の充実についてでありますが、誘致にかかわるガイドラインや応募要項において求められる医療体制は、練習会場における救護スペース確保応急治療設備の設置、救急搬送受け入れ態勢整備外傷治療が可能な医療機関との連携など、チームの滞在期間中に発生した傷病者への優先的な対応を実践することとされております。