1860件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士吉田市議会 2023-12-08 12月08日-02号

そして、児童虐待等が少しでも早期に発見できるよう、より多くの市民に今以上に周知すべきだと思いますが、その方法をお聞かせください。 2点目、児童虐待の実態についてお聞きします。 全国の児童相談が2022年度に対応した虐待相談件数は21万9,170件と過去最多となりました。2021年度の死亡事例は50人に上り、その約半数はゼロ歳児と、生まれたばかりの赤ちゃんです。

富士吉田市議会 2023-09-13 09月13日-02号

次に、相談を受ける場所ですが、被害に遭われた方は、他の相談事例にも増して繊細な心境となっており、市役所内での相談では足を運びづらいこともあるかと考えます。それに対する対応策としては、市役所外相談を設置するといったことなどが考えられますが、どのように考えておられますか。 2点目に、シェルターについてお聞きします。 

富士吉田市議会 2023-06-19 06月19日-02号

例えば、環境に配慮したトイレや新たな休憩整備安全対策に関する情報提供なども必要であると考えます。これらの整備により、登山者満足度が向上し、吉田口登山道の価値が高まると考えますが、見解をお聞かせください。 吉田口登山道整備においては、環境保全と持続可能な観光の視点を重視することも必要であると考えます。

富士吉田市議会 2023-03-23 03月23日-03号

総括質疑においては、企業誘致推進等本市労働人口増加個人所得増加を目的とした施策は多数あるが、起業創業支援については比較的他の施策より早期の実施・達成が可能と思われるので、「ドットワークplus」での各種相談対応をさらにPRする中で、出身地市内外を問わず、起業創業への支援を確実に推進し、移住定住者増加にも努めてほしいとの要望がありました。 議案第2号について。 

富士吉田市議会 2023-03-07 03月07日-02号

現在、本市においても、流産死産に関する相談体制はあるものの、非常にデリケートな内容であることから、積極的な関わりが難しい状況であります。そのため、今後は新たに始まる伴走型相談支援の中で産前産後ケアや産婦健康診査対象であることを改めて周知し、流産死産となられた方とその御家族に寄り添い、相談に応ずるなどの支援強化してまいります。 

市川三郷町議会 2023-03-02 03月02日-01号

生涯学習課長、あなた500万円なんていい加減な答弁しているけれども、私は500万円かかると言うから、一瀬議員相談をしながら、そして私の知人からメーカーに相談していただいて、27日の横浜から3人業者が来てもらった、その時も全くもって対応が悪い、生涯学習課ボイラー室の鍵を開けてくれと、立ち会ってくれ、2度も3度も言っても、一度も立ち合わない。

市川三郷町議会 2023-02-03 03月03日-02号

児童生徒については、早期発見するために養護教諭専門職への連絡通報を行う仕組みづくりが大事でありますが、本町のシステムは現在どのようになっているのか伺います。 ○議長丹澤孝君)  答弁を求めます。 いきいき健康課長望月和仁君。 ◎いきいき健康課長望月和仁君)  相談につきましては、いきいき健康課のほうに特設ダイヤルを設けておりますので、直接相談についてはお受けしております。

市川三郷町議会 2022-12-02 12月02日-01号

次に、民生委員児童委員委嘱についてです。 民生委員は、民生委員法に基づき厚生労働大臣から委嘱された非常勤の公務員で、社会福祉の増進のために、地域住民の立場から生活福祉全般に関する相談援助-活動を行っております。 本年度は3年に1度の改選の年であり、昨日、12月1日、新任の委員30名を含む75名の委員の皆さまに、厚生労働大臣からの委嘱状伝達式を行いました。 

市川三郷町議会 2022-06-02 06月02日-01号

あと保護者相談等につきましては、教育委員会のほうでも保護者から直接相談を受け、丁寧に対応させていただいているところです。 以上です。 ○議長笠井雄一君)  ほかに質問はありますか。 第14番、一瀬正君。 ◆14番議員一瀬正君)  かつて山保地域には、よそから定住してもらうための町が施設を、青沼町長のころ造った経緯があるわけです。

市川三郷町議会 2022-03-15 03月15日-02号

また、児童生徒数は何人かとの質問については、小中合計で999人との答弁がありました。 次に、議案第24号 令和4年度一般会計予算では、2款1項4目安心安全対策費では、令和4年度より、青パトにかかる予算が削除されたが、今後どうしていく方針かとの質問に対して、シルバー人材センターへの委託料をなくし、職員によるパトロール形式とするとの答弁がありました。 

市川三郷町議会 2021-12-14 12月14日-02号

議案第83号 訪問看護ステーション西八代特別会計補正予算では、管内にも、同様な業務を実施している事業があることから、それらへの統合等も視野に入れた取り組みをしたらどうかとの質問に対し、訪問看護ステーション西八代経営そのものは悪くはないが、新たな発想として取り入れていきたいとの答弁がありました。 その他、数多くの質問はありましたが、これらは、全て可決すべきものとの結論となりました。