19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

甲州市議会 2021-03-05 03月05日-02号

一般的にパソコンタブレットなどは3年から5年くらいで新機種に変わっていくと言われていますので、GIGAスクール用端末も変わっていくものだと思います。どれくらいの頻度で買換えを想定しているのか。また、買い換える際の予算はどのような考えを持っているのか伺います。 ○議長丸山国一君) 教育総務課長雨宮邦彦君。 ◎教育総務課長雨宮邦彦君) 議員質問にお答えいたします。 

甲州市議会 2020-06-16 06月16日-02号

質問の1人1台タブレット端末購入費につきましては、今議会補正予算として上程しておりますが、国の令和のスタンダードは1人1台端末方針にのっとり、市内小・中学校全ての児童・生徒に端末を導入したいと考えております。 国の示す標準仕様では、クラスの管理、デジタル教科書の利用、小テストの実施や自動採点ができるなど、時間や場所を問わず利用可能な端末となっております。

甲州市議会 2020-03-06 03月06日-03号

◆6番(廣瀬一郎君) 情報伝達の手段として、現在、市議会では、今までファクスで送信していた文書をメールに変えるなど、ICTの活用に取り組んでおりますが、外出先でもタブレット端末内容確認できるなど、今回のような緊急時には大きなメリットを実感いたします。スマートフォンアプリにつきましては、将来的にも様々な可能性があると思いますので、ぜひご検討を願います。 

甲州市議会 2019-06-18 06月18日-03号

スマートフォンタブレット端末で使える電子版母子手帳は、お子様の発育状況を記録したり、子育てイベント等情報を発信するなど、便利な機能を有していることから、子育て支援の一環として注目されており、導入する自治体もふえてきていると承知しております。 本市におきましても、その利便性県内他市の導入状況など、これまで情報収集をしてまいりました。

甲州市議会 2018-09-11 09月11日-02号

また、さらに市民介護予防に取り組む動機づけとして、本年度は認知症予防教室タブレット端末を取り入れた内容にする等魅力ある事業への改善を行っております。今後も予防事業内容の見直しを検討するとともに、多くの高齢者事業に参加できるよう周知にも努めていきたいと考えております。 ○議長夏八木盛男君) 健康増進課長、藤 政司君。 ◎健康増進課長藤政司君) 議員質問にお答えいたします。 

甲州市議会 2018-06-14 06月14日-02号

昨年度まで、文部科学省研究指定を受けて実施しました少子化人口減少に対応した活力ある学校教育事業につきましては、大藤小神金小玉宮小小規模校ならではの特色ある学校づくりに取り組み、タブレット端末テレビ会議システム等を活用した連携授業を行い、教職員はもとより、各学校児童が積極的に機器を使用し、小学校1年生から6年生までがパソコンを使用した発表まで行えるようになり、プレゼン能力の向上を確認いたしました

甲州市議会 2017-12-15 12月15日-03号

しかし、先ほど村松課長の答弁にもありましたけれども、エデュタブシステム、すなわちタブレット小さなコンピューターなどを活用しお互い考えをリアルタイムに共有しながら学習する活動ですけれども、大藤小とか神金小とか玉宮小は、研究でそれを取り入れて行っていますが、そのエデュタブシステム学校間ネットワークの使い方とか、新しい研修課題が次々と出てきます。新たな研修が必要です。 

甲州市議会 2017-09-08 09月08日-03号

タブレットを使ったり、いろんな方法で、小規模校メリットをどう生かしていくのか。あと、デメリットをどう解消していくのか、こういったところも向き合っていかなければいけないと思います。その結果も近々出てくるかと思いますけれども、そういった検証も踏まえる中で、教育委員会総合教育会議、そういった中で話し合っていただきたいと思うんですが、今後の予定について教育長にお尋ね申し上げます。

甲州市議会 2017-06-20 06月20日-02号

今年度は、3校をICTベースとしたネットワークつなぎ学識経験者から先進例情報提供指導助言を得る中で、タブレットを使った共同的学習授業を行っています。子ども同士共同テーマのもとにタブレットを活用しながら、テレビ会議システムを上手に利用しています。子どもたちは、発表を通じてお互い学校地域のよいところを取り入れ、各学校成長につなげております。

甲州市議会 2016-09-12 09月12日-03号

今年度は、3校をICT情報通信技術ベースとしたネットワークつなぎ学識経験者から先進例情報提供指導助言を得る中で、タブレットを使った協働的学習授業を行っております。子ども同士が共通のテーマのもとにタブレットを活用しながらテレビ会議システムを上手に利用しております。 子どもたち発表を通じてお互いのよいところを取り入れ、各学校成長につなげております。

甲州市議会 2016-09-09 09月09日-02号

それで、あとそこからデータを発信して運転手タブレットというんですが、それを予約と同時にタブレットへ飛んでいくような形になります。 当然システムのソフトでございますので、東大共同研究をしたというだけでありまして、システム的には東大サーバーがございます。本来でありますと、自治体サーバーを購入するともっと高くなってくると。だから、これクラウド方式ですので、それほどシステム的にはかかっていない。

甲州市議会 2016-06-21 06月21日-02号

そのような状況の中で、スマートフォンというのは電話かなと思っている方が多分ほとんどの方なのかなと思いますけれども、やはり一つは、タブレットパソコンであって、インターネットにつながっているんだという、そういうところでの危険性がすごくあるんだよというところを、もっと広く市民皆様方に周知していかなくてはいけないと思うところなんですが、そこのところをどのようにお考えなのか。

甲州市議会 2015-06-18 06月18日-02号

そこで、これからは字幕タブレット端末など、事業理解力をサポートする教材もあわせて、補聴器の助成金制度支援策とともに、難聴児事業支援策等を積極的に取り組むことを提言いたしますが、いかがでしょうか。当局のお考えをお伺いいたします。 ○議長中村勝彦君) 教育総務課長村松泰彦君。 ◎教育総務課長村松泰彦君) 矢野議員のご質問にお答えいたします。 

甲州市議会 2015-03-06 03月06日-02号

◆11番(矢野義典君) 雨宮課長、今まで電子黒板ノートパソコンタブレット型端末などを用いた教育を提言してきましたので、ICTを活用した新たな学びの推進に期待をいたします。また、応援をしていきたいと思います。 次に、地域産業競争力強化企業誘致への取り組みについてお伺いをいたします。 ○議長中村勝彦君) 産業振興課長中村正樹君。

甲州市議会 2015-02-25 02月25日-01号

また、議会映像配信システムがライブと録画の二通りで行われており、パソコンでの視聴のみならず、スマートフォンタブレットにも対応とのことでした。 さらに、採決議員自席ボタンによる電子採決システムが採用されておりましたが、こうした議場システムの整備は、市議会公開性考えるとき、参考にすべきと考えたところであります。 

甲州市議会 2014-09-05 09月05日-02号

また、身近にあるスマートフォンタブレットを生活の一部として活用できるようIT講習会を年4回、また、小学校低学年を対象に、身近にある材料などを使って、親子で宇宙に関する工作や実験、体験をし、宇宙を体感する講座として甲州市宇宙学校を年5回、夜空に輝く星などを実際に観測する天体観望会を年4回実施いたします。

甲州市議会 2014-02-28 02月28日-02号

ここで新たな基準では、携帯用無線機の台数をふやし、GPS機能付タブレット端末を備品に追加するとも聞いており、また、作業の安全を期し、底のかたい安全靴の貸与や倒壊家屋からの救助に役立つエンジンカッター夜間活動投光機も装置し、AEDも配備していく方針だと伺っております。そして、この基準とは別に、2013から2014年度で、救助資機材搭載型の消防車を消防団向けに配備するとのことも聞いております。 

  • 1