甲州市議会 2021-06-29 06月29日-04号
委員会には委員全員と議長が出席し、当局から各議案について説明を聴取し、慎重審査の結果、いずれも原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上で厚生経済常任委員会の報告を終わります。 ○議長(丸山国一君) 報告は終わりました。 この報告に対し、質疑を行います。 質疑はございませんか。 (発言する者なし) ○議長(丸山国一君) 日程第1の質疑を打ち切ります。 お諮りいたします。
委員会には委員全員と議長が出席し、当局から各議案について説明を聴取し、慎重審査の結果、いずれも原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上で厚生経済常任委員会の報告を終わります。 ○議長(丸山国一君) 報告は終わりました。 この報告に対し、質疑を行います。 質疑はございませんか。 (発言する者なし) ○議長(丸山国一君) 日程第1の質疑を打ち切ります。 お諮りいたします。
1番 棚本 晃行 2番 志村 和喜 3番 安藤 久雄 4番 鈴木 基方 5番 相馬 力 6番 山田 政文 7番 藤本 実 9番 小原 丈司 10番 西室 衛 11番 小泉二三雄 12番 奥脇 一夫 13番 相馬 保政 14番 萩原 剛1 欠席議員 なし1 出席説明員
検索結果一覧 トップページ 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 令和3年総務委員会 本文 2021-06-23 文書・発言の移動
検索結果一覧 トップページ 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 令和3年環境水道委員会 本文 2021-06-23 文書・発言の移動
検索結果一覧 トップページ 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 令和3年経済建設委員会 本文 2021-06-23 文書・発言の移動
検索結果一覧 トップページ 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 令和3年民生文教委員会-2 本文 2021-06-23 文書・発言の移動
78: ◯石原環境保全課長 少し説明が不足していたのかなと思います。
議案第49号 令和3年度甲府市一般会計補正予算(第3号)中、産業部に関わります補正予算につきまして御説明申し上げます。 まず、歳入について御説明申し上げます。 議案目録(その1)の62ページ、63ページをお開きください。
また、既に近隣各市では先ほどご説明いたしました計画を策定する中で、施設管理の方針を定めておりますので、その内容を把握する必要もあります。様々課題もありますので、ご提言の趣旨を捉え、可能性について住民サービス低下にもつながらないように可能性について検討してまいります。 ○議長(丸山国一君) 中村勝彦君。
まず、歳入につきまして御説明申し上げます。 20ページ、21ページをお開きください。
以上が主な改正点の説明となります。 次に、議案目録(その1)の87ページをお願いいたします。 附則につきましては、この条例の施行日及び経過措置について規定するものでございます。 以上で議案第50号 甲府市市税条例の一部を改正する条例制定についての説明を終わらせていただきます。
議案第50号 令和3年度甲州市一般会計補正予算(第3号)を議題とし、当局の提案理由の説明を求めます。 市長、鈴木幹夫君。 ◎市長(鈴木幹夫君) 今議会に追加提案いたしました議案第50号についてご説明いたします。 今回の補正は、歳入歳出それぞれ906万円を追加するものであります。
1番 棚本 晃行 2番 志村 和喜 3番 安藤 久雄 4番 鈴木 基方 5番 相馬 力 6番 山田 政文 7番 藤本 実 9番 小原 丈司 10番 西室 衛 11番 小泉二三雄 12番 奥脇 一夫 13番 相馬 保政 14番 萩原 剛1 欠席議員 なし1 出席説明員
当局の説明を求めます。 市長、鈴木幹夫君。 ◎市長(鈴木幹夫君) 今議会に提案いたしました、2件の専決処分の承認を求めることについてご説明いたします。 まず、承認第1号についてご説明いたします。
提出いたします案件は、後ほどご説明申し上げますので、よろしくご審議の上、ご議決くださいますようお願い申し上げ、招集の挨拶といたします。 △開議 ○議長(相馬保政君) これより本日の会議を開きます。 △議事日程の報告 ○議長(相馬保政君) お手元に配付いたしてあります本日の議事日程を職員に朗読いたさせます。
検索結果一覧 トップページ 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 令和3年6月定例会(第1号) 本文 2021-06-10 文書・発言の移動
79: ◯清水英知議員 これまで本市が取り組んできた事業について説明していただいたと受け止めますけれども、今回、取り上げた事例では、幅広い事業者の皆さんに、少しでも減収をしていれば支援をするといった観点から紹介をした次第であります。
検索結果一覧 トップページ 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 令和3年6月定例会(第3号) 本文 2021-06-16 文書・発言の移動
普及啓発活動としては、建築指導課に耐震相談窓口を開設、広報こうふや電光掲示板等を活用したPRを行い、また、自治会単位での地域説明会の開催や戸別訪問を実施し、地域住民へのきめ細やかな情報提供を行っていただいております。