104件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲斐市議会 2020-11-27 12月09日-01号

次に、「健やかに、高齢者が安心できるまちづくり」につきましては、長寿化の進展、超高齢化社会到来対応するため、高齢者皆様がいつまでも元気に、健やかに暮らすことができるよう、安心して集える環境の整備を行います。また、多くの皆様が元気に安心して暮らしていくためには、しっかりとした医療体制が欠かせないことから、救急医療体制をはじめとして、甲府・中北地域における医療体制整備を進めてまいります。 

甲斐市議会 2020-09-11 09月11日-06号

歳入では、市民消費税納税分120億円に対し消費税交付金は12億3,600万円で、高齢化社会社会保障を守る本来の消費税徴収目的を果たしていません。税の本来の目的と国、地方税財政の仕組みからすれば、約60億円が交付されるべきものだからです。市長会などを通じて、自治体への交付金をもっと増額するべく要求すべきです。また、サテライト双葉公営賭博場からの収入納得ができません。 

甲斐市議会 2020-08-27 08月27日-03号

これから向かう超高齢化社会、次世代に向けてとても重要な課題であります。本市を支え、築いていただいた高齢者の方々のためにも、ここはしっかりと考えていきたいと思っております。高齢者福祉充実のための本市の将来像はどのように考えるかお伺いします。 ○議長(清水正二君) 質問が終わりました。 当局の答弁を求めます。 保坂市長。 ◎市長保坂武君) 高齢者福祉についてお答えします。 

甲斐市議会 2020-08-26 08月26日-02号

この超高齢化社会そしてコロナ禍、こういった中で今、私たちは新しい生活様式を模索しているところでございます。終活の在り方も現実的に考えようということで、人々の関心が寄せられています。「終活」というのは就職じゃなくて、終わる活動ですね。一般的には、終活といいますと、エンディングノートとかお墓、それから葬儀、そして遺言、生前整理、こうしたものについて考えることを終活と申します。

甲斐市議会 2020-03-24 03月24日-05号

消費税は本来、高齢化社会社会保障充実を名目に徴収が始まったものであり、少なくとも5割は地方に還元すべきものです。特に大企業内部留保450兆円は消費税による減税300兆円が原資となっているので、取り崩すべきです。大企業にはこれ以外に資産、現金約500兆円の蓄えがあるからです。 2つ目は、緑化センター跡地活用事業、5億8,700万円の問題です。

甲斐市議会 2020-03-03 03月03日-02号

少子高齢化社会が進む中で、政府の施策コンパクトシティと大きくかじ取りがなされましたが、実態は成功例失敗例、全体として依然結果が見えません。ぜひ本市におかれましては、甲斐市の可能性を信じ、プライオリティの高い地域事情を考慮、検証し、安全・安心で快適に暮らせるまちづくりを見据えて政策を進めていただくよう要望して、私の一般質問を終わらせていただきます。 どうもありがとうございました。

甲斐市議会 2019-12-17 12月17日-03号

甲斐市では、超高齢化社会を迎えるに当たり、地域共生社会実現に向けた取り組み一環として、地域の支え合い活動を進めているところであります。具体的には、市社会福祉協議会と連携し、甲斐市支え合い推進会を設け、住民と関係機関代表者により地域の支え合い推進地域で解決できない問題などをテーマに会議やグループワークを開催するとともに、市民を対象にした地域フォーラムを開催し、事業の浸透を図っております。

甲斐市議会 2019-10-01 10月01日-05号

歳入では、市民消費税納税分約120億円に対し、消費税交付金は13億500万円で、高齢化社会社会保障を保証すべき本来の消費税徴収目的を果たしていません。市長会等を通じ、自治体への交付金増額をもっと要求すべきです。また、サテライト双葉公営賭博からの収入納得ができません。 歳出では、行政サービスの根幹をなす正規職員の定数が少ないこと。人口1,000人当たりの人件費では県内最下位です。

甲斐市議会 2019-06-24 06月24日-04号

消費税を導入する際には、将来の少子高齢化社会のためということが繰り返されましたが、この間、国保税負担増自己負担増加、そして最近の年金の削減、これはマクロ経済スライドによって、年金が7兆円削られたことによります。その主な原因は、累計397兆円に上る消費税徴収に対して、298兆円が大企業減税に回っているということです。 6割の国民が反対しているこのような今回の10%増税は、中止をすべきです。 

甲斐市議会 2019-06-17 06月17日-02号

また、団塊世代のジュニアが65歳を迎える2040年問題は、さらなる高齢化社会を迎えることになり、こうした高齢化社会に向けた取り組みはこれまで以上に重要性を帯びてくると思われます。 県内状況を見ますと、平成30年度の県の高齢者に関する調査では、山梨県の高齢化比率は29.4%であり、甲斐市の高齢化比率は24.5%と県内では4番目の低い率となっております。

甲斐市議会 2019-02-19 02月27日-01号

歳入の今後の見通しにつきましては、景気は緩やかな回復の動きは見られますが、本市歳入の約3分の1を占める市税については、将来的には人口減少高齢化社会到来により生産年齢人口減少が予想され、また普通交付税についても、平成32年度以降は甲斐市としての一本算定による交付となることなどから、大幅な増加は期待できない状況であります。 

甲斐市議会 2018-10-01 10月01日-05号

1つは、先ほど挙げた消費税ですが、当時来るべき少子高齢化社会のためにということで消費税徴収されてから、30年が経過しようとしています。累計330兆円を超えており、それにもかかわらず福祉充実が誰も実感できていません。そのほとんどが大企業法人税減税原資になっているからです。逆に、大企業内部留保安倍内閣増加が著しく、ついに400兆円を突破しました。国家予算の4年分です。