39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

富士吉田市議会 2023-12-08 12月08日-02号

吉田口登山道隆盛となったのは江戸時代富士山信仰です。 そこで、まず1点目として、江戸時代信仰を広めた「食行身禄」の活動富士講について伺います。 江戸時代信仰上、自ら死を遂げ、富士講という富士山信仰を大きく広げ、吉田口隆盛にも大きく貢献したであろう、この「食行身禄」の足跡をもっと広げて知らせてはいかがでしょうか。上吉田の中宿にこの「食行身禄」に関する建物があります。

市川三郷町議会 2022-06-02 06月02日-01号

かつては、市川大門は峡南北部地域商工業中心地として隆盛を極めていましたが、今は見る影もありません。町長の手腕、力量でいま一度復活させてくれることを期待して、この質問を終わります。 ○議長(笠井雄一君)  第1番、新津千吉君。 ◆1番議員(新津千吉君)  次に、人口減少対策について伺います。 市川三郷町が、合併した当初の人口は1万8,827名でありました。

市川三郷町議会 2019-12-03 12月03日-01号

ぎて其教えを受けたり、後應保元年(757年前)7月20日師の甚左衛門死去をせしかば、里人、其徳を慕い祠を此處に建立して紙明宮と崇稱し、官の許可を得て祭事を行ひたり、天明2年(134年前)に至り、当時の学者、座光寺南屏の学説に基づき、神明宮と改め、寛政10年(128年前)に社殿を建築して、これに安置し、毎年7月20日、市川花火としてとしてほとんど国中の祭りのごとく昼夜花火を打ち上げて神霊を慰め、紙況隆盛

甲府市議会 2018-03-19 平成30年予算特別委員会 本文 開催日: 2018-03-19

170: ◯清水(仁)委員 今、NHKの大河ドラマの「西郷どん」、明治の三傑と言われました西郷隆盛大久保利通木戸孝允が有名でありますけれども、西郷隆盛佐藤一斎言志四録を生涯愛読して、それを規範にしているということで、まさに今の大河ドラマ西郷どん」の西郷隆盛藤井病院長の考え方が全く同じということは、すごく期待をしておりますので、よろしくお願いしたいと思

山梨市議会 2017-12-15 12月15日-03号

明治150年に関する事業といたしまして、市立図書館では2018年1月から放送される大河ドラマ西郷どん」の原作者本市出身山梨観光大使である林真理子さんであることを機に、明治維新西郷隆盛に関する所蔵資料や、林真理子著作約215タイトルのうち、近年の刊行作品中心に、目にしやすく、手に取りやすい場所に特設コーナーを増設し、展示することを予定しております。 

甲州市議会 2016-11-30 11月30日-01号

江戸時代から島津氏の城下町として栄え、明治維新では西郷隆盛大久保利通などの有志を初め、教育面文化面においても幾多の偉人を輩出しており、着実に歴史をつくり上げてきた都市であります。また、現在では県人口の約3分の1を有し、高次な都市機能が集積した中核都市として発展を続けております。 鹿児島市では、「鹿児島観光未来戦略」について、観光戦略担当者から説明を受けました。 

富士河口湖町議会 2015-06-09 06月09日-01号

また、世界遺産関連事業としまして、江戸時代隆盛した富士講巡礼路を生かした散策コースの設定やツアーの企画など、通年型や滞在型の観光を目指す誘客プロジェクト山梨県と富士北麓市町村が始めることといたしました。富士山の価値を理解していただく新たな観光施策として、早期に確立することを望むものであります。 

甲府市議会 2014-09-01 平成26年9月定例会(第2号) 本文

北は、私が知っている範囲で言いますと、宮城県の伊達正宗公資料館であるとか、あるいは南のほうでは鹿児島県の明治維新西郷隆盛さんたちを知ってもらうための薩摩維新ふるさと館、それ以外にも福岡県にも、あるいは島根県にも、福岡市であるとか、松江市等の所有するガイダンス施設がございました。

甲府市議会 2012-12-01 平成24年12月定例会(第2号) 本文

育てるという意識で皆様方が取り組んだことが、今日の隆盛を招き寄せていると思います。  そして、このときは20年ぶりに隅田川の花火、両国橋と言問橋の2カ所で再開をしたところでありました。浅草が1年という中の歳時記をつくり上げた、そして、再起をしたという、その印象が強く残っている時期でありました。  私自身は、イベントを継続していくことがまちを必ず元気にするきっかけになると確信をするところです。

甲斐市議会 2012-09-05 09月05日-04号

しかし、その後、かねてより西郷隆盛が手配していた浪士の江戸での乱暴狼藉江戸城二の丸焼き討ちの挑発などに徳川家臣団がのせられてしまい、薩摩藩邸を砲撃したことから混乱が拡大し、最終的に慶応4年1月5日、鳥羽・伏見の戦いで錦の御旗が翻り、徳川は賊軍となり、こうした徳川も加わる政権は幻に終わったというのがその番組の内容であります。 もう一つの坂本龍馬暗殺の問題です。

甲府市議会 2011-03-01 平成23年3月定例会(第2号) 本文

これからもぜひお力添えをいただいて、伝統のある、どうしても隆盛になってもらわなければ困る甲府中心街です。御支援を賜りたいと思います。  次に、入札制度改革についてお伺いをいたします。  自治体の調達活動、備品を買ったり建物を建てるなど、住民の負託を受けて行うところの経済行為であります。

中央市議会 2009-09-10 09月10日-02号

市長の話でもありましたけれども、第45回衆議院選挙におきまして、民主党政権が誕生したわけですけれども、今からおよそ900年くらい前には、源頼朝が刀を使って政権交代を実現し、武家政権を築いたという、140年前には西郷隆盛が率いる官軍が近代的な鉄砲を使って政権交代を実現し、武家社会から官僚政治へと変わっていったんですけれども、それを通称明治維新というそうです。

  • 1
  • 2