大月市議会 2022-12-16 12月16日-代表質問・一般質問-02号
病気を持っている方あるいは高齢者でいろいろと配慮しなくてはいけない、こういった方もいらっしゃると思いますので、そういった方への避難所における支援、配慮等どのように対応されるのか。 また、ペットを飼っている方も大変いらっしゃいますので、このペットを同行して避難してくる方、こういった方への対応も必要かと思います。このことについてお答えをいただきたいと思います。よろしくお願いします。
病気を持っている方あるいは高齢者でいろいろと配慮しなくてはいけない、こういった方もいらっしゃると思いますので、そういった方への避難所における支援、配慮等どのように対応されるのか。 また、ペットを飼っている方も大変いらっしゃいますので、このペットを同行して避難してくる方、こういった方への対応も必要かと思います。このことについてお答えをいただきたいと思います。よろしくお願いします。
2番目には、市民の皆様が生活するために、大月市の自然環境に配慮した企業誘致による働く場所の確保をいたしました。また、大月駅北側に誘致した大型のビジネスホテルも来年夏には完成予定であります。
副食費の免除制度は、今回の幼児教育・保育の無償化に伴い、低所得世帯の保護者負担がふえないように配慮されたものでありますので、免除の対象世帯の中には生活保護世帯や低所得世帯も含まれております。
普通、全員協議会をやるには、やはりもう少し配慮していただいて、議員の意見等も伺ったほうがよかったんじゃないかと私は思っています。 次に、6番、選挙は行うべきと私は思っておりますが、市長はどのように考えていらっしゃるか、お考えを表していただきたいと思います。 ○議長(清水正二君) 質問が終わりました。 答弁を求めます。 保坂市長。 ◎市長(保坂武君) お答えします。
直接請求署名を開始したのが、緊急事態宣言が出されていなかったため、住民投票の実施時期についても配慮できなかったというのはもちろんあるんですけれども、今は例えば東京都では知事選挙が実施されております。ですから、7月中の実施が別にそれほど難しい時期では、結果論ですけれども、なかったのではないかと思います。
平成28年6月の定例議会で行った一般質問の中で、富士急行線の下吉田駅から新倉山浅間公園へのアクセス道路の整備における入山川の浅間橋改修に関する質問に対して、堀内市長より、今後、山梨県による河川改修計画が予定されていることから、その際に統一感を持ち、景観に配慮した橋の架け替えを進められるように協議していくとの御答弁をいただきました。
◆14番議員(一瀬正君) ぜひ、せっかくいい事業をするわけですから、利用者にとってもいいし、それから事業家にとってもいいような配慮を、ぜひきめ細かくご考慮をいただきたいと思います。
さらに、急峻な地形の本市におきまして、インフラ整備に多額の資金が必要とされる中、先送りされた課題が山積されておりました事業に優先順位を決め、歳入に見合った歳出構造への転換による財政の健全化を目指し、効率のよい財政調達に配慮し、市民サービスに全力で取り組んでまいりました。
こちらは、先ほどありました400台、こちらにつきましても、学校からの持ち帰りを可能とするような形で考えておりまして、活用のルール等を作成し、セキュリティーの確保や、長時間の利用による健康面の影響も配慮するように、学校にお願いしてまいります。 以上、答弁といたします。 ○議長(高尾貫君) 第3番、齋藤美佐さん。
また国のほうも、地域防災計画や危機管理と言いながらも、この辺のマニュアルも指針もないと、こういうところも事態を大きくすることにもなりかねませんので、ぜひ今後とも、その辺のことに対しての配慮等をお願いします。
ただいま議員の皆様方のご配慮により、教育長の任命にご同意を賜りましたことに心より感謝申し上げます。 今、頭の中に去来するのは教育長という仕事の重み、それをひしひしと感じております。微力ではございますが、新しく定められた創甲斐教育推進大綱の下、甲斐市の教育の充実と発展に一所懸命努力してまいる所存でございます。
なお、質疑において審議されました内容に十分に配慮し、予算執行をお願いすることを付け加えさせていただき、委員長報告とします。 ○議長(梶原義美君) なお、予算特別委員会は議員16名で構成され慎重審議を行った上での報告でありますので、委員長に対する質疑は省略いたします。 これから討論を行います。 討論ありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(梶原義美君) 討論なしと認めます。
本委員会で賜りました御指摘や御要望などにつきましては、真摯に受けとめさせていただき、これからの市政運営に十分配慮してまいりたいと考えておりますので、今後におきましても、委員各位の御指導、御鞭撻を賜りますよう、心からお願いを申し上げまして、私のお礼の挨拶とさせていただきたいと存じます。 お疲れさまでございました。
質問される際は、簡潔・明瞭、要領よく、時間配分に御配慮いただきますよう、委員の皆様の御協力をお願いいたします。 なお、審査をスムーズに進めるため、わかる範囲で款項目等をお示しいただきますよう、お願いいたします。 また、当委員会は、本市全体の新年度予算にかかわる特別委員会でありますので、その趣旨を十分御理解の上、質疑・質問されるよう、御留意願います。 また、当局に申し上げます。
人口流出が多い本市において、住宅政策は重要な課題であり、低廉で住みやすい住宅の提供を願うとともに、老朽化した市営住宅は、住民に配慮した上で効率的な整備を進めていくよう強く要望いたします。 3点目は、新型コロナウイルス感染症への対応についてであります。
質問される際は、簡潔・明瞭、要領よく、時間配分に御配慮いただきますよう、委員の皆様の御協力をお願いいたします。 なお、審査をスムーズに進めるため、わかる範囲で款項目等をお示ししていただきますよう、お願いいたします。また、当委員会は、本市全体の新年度予算にかかわる特別委員会でありますので、その趣旨を十分御理解の上、質疑・質問されますよう御留意願います。 また、当局に申し上げます。
質問される際は簡潔・明瞭、要領よく、時間配分に御配慮いただきますよう、委員の皆様の御協力をお願いいたします。 なお、審査をスムーズに進めるため、わかる範囲で款項目等をお示しいただきますようお願いいたします。 また、当局に申し上げます。 質問に対しては円滑に答弁が行えるよう努めていただくとともに、答弁の内容も簡潔で的を射たものとしていただくよう御協力をお願いいたします。
死亡届に伴う手続につきましては、亡くなられた方の保険や市税、福祉等の状況により手続が異なることや業務の性格上プライバシーに配慮した対応も考えられることから、これまでどおり待たせない、親切、丁寧な対応を念頭に置き、関係課と連携を図る中で、ご遺族の方にできる限りご負担をおかけしないような慎重かつ適切な対応に努めてまいりたいと考えております。 以上答弁とさせていただきます。
質問される際は、簡潔・明瞭、要領よく、時間配分に御配慮いただきますよう、委員の皆様の御協力をお願いいたします。 なお、審査をスムーズに進めるため、わかる範囲で款項目等をお示しいただきますようお願いいたします。 また、当局に申し上げます。 質問に対しては、円滑に答弁が行えるよう努めていただくとともに、答弁の内容も簡潔で的を射たものとしていただくよう、御協力をお願いいたします。
この歴史への配慮がなく、頭越しに事が進められることへの違和感です。 2つ目は、市役所はまちづくりの拠点なので、本来なら市民合意をつくるための諸手続が様々あってしかるべきなのに、官民連携ということで相手側の民間会社との話がまとまるまで市議会にも話ができないと、まちづくりがトップダウンになることへの違和感です。ぜひこれを解消してほしいと思います。 そこで質問です。