甲州市議会 2021-06-29 06月29日-04号
発議案第1号について起立による採決を行います。原案のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。 (賛成者起立) ○議長(丸山国一君) ご着席ください。起立少数であります。 よって、発議案第1号については、否決することと決しました。--------------------------------------- △日程第6 閉会中の継続審査について ○議長(丸山国一君) 日程第6に入ります。
発議案第1号について起立による採決を行います。原案のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。 (賛成者起立) ○議長(丸山国一君) ご着席ください。起立少数であります。 よって、発議案第1号については、否決することと決しました。--------------------------------------- △日程第6 閉会中の継続審査について ○議長(丸山国一君) 日程第6に入ります。
この採決は起立により行います。 本案は原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。 (賛成者起立) ○議長(相馬保政君) 全員起立です。 よって、本案は原案のとおり可決されました。 以上で本日の日程は全部終了いたしました。 △閉会11時12分 ○議長(相馬保政君) これにて令和3年第2回6月大月市議会定例会を閉会いたします。
発言する際は、まず挙手の上「委員長」と呼び、指名されてから起立の上、発言されるようお願いいたします。 また、質疑及び答弁は簡潔・明瞭、重複を避け、効率的に審査等を行う中で、スムーズな委員会運営に御協力をお願いいたします。 なお、当局職員におかれましては、必要最小限の人員とし、極力係長職の職員については、自席へ戻るよう御指示願います。
発言する際は、まず挙手の上「委員長」と呼び、指名されてから起立の上、発言されるようお願いいたします。 なお、当局職員におかれましては、必要最小限の人員とし、極力係長職の職員については入室を控えていただきますよう御指示願います。 それでは、最初に、所管事項調査について、各委員より質問内容を聴取いたします。
発言する際は、まず挙手の上「委員長」と呼び、指名されてから起立の上、発言されるようお願いいたします。 また、質疑及び答弁は簡潔・明瞭、重複を避け、効率的に審査等を行う中で、スムーズな委員会運営に御協力をお願いいたします。 なお、当局職員におかれましては、必要最小限の人員とし、極力係長職の職員については自席へ戻るよう御指示願います。
100: ◯輿石委員長 それではこれより、本案を起立により採決いたします。 本案は当局原案のとおり可決することに賛成の委員の起立を求めます。
この採決は起立により行います。 本案は、原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。 (賛成者起立) ○議長(相馬保政君) 全員起立です。 よって、議案第50号「大月市議会委員会条例中改正の件」は原案のとおり可決されました。
発言する際は、まず挙手の上「委員長」と呼び、指名されてから、委員は着座のまま、当局の皆様は御起立して発言されるようお願いいたします。 また、質疑及び答弁は簡潔・明瞭、重複を避け、効率的に審査等を行う中で、スムーズな委員会運営に御協力をお願いいたします。 なお、当局職員におかれましては、必要最小限の人員とし、極力係長の職員については自席に戻るよう御指示願います。
発言する際は、まず挙手の上「委員長」と呼び、指名されてから起立の上、発言されるようお願いいたします。 また、質疑及び答弁は簡潔・明瞭、重複を避け、効率的に審査等を行う中で、スムーズな委員会運営に御協力をお願いいたします。 なお、当局職員におかれましては、必要最小限の人員とし、極力係長職の職員については自席へ戻るよう御指示願います。
発言する際は、まず挙手の上「委員長」と呼び、指名されてから起立の上、発言されるようお願いいたします。 また、質疑及び答弁は簡潔・明瞭、重複を避け、効率的に審査等を行う中で、スムーズな委員会運営に御協力をお願いいたします。 なお、当局職員におかれましては、必要最小限の人員とし、極力係長職の職員については自席へ戻るよう御指示願います。
発言する際は、まず挙手の上「委員長」と呼び、指名されてから起立の上、発言されるようお願いいたします。 また、質疑及び答弁は簡潔・明瞭、重複を避け、効率的に審査等を行う中で、スムーズな委員会運営に御協力をお願いいたします。 なお、当局職員におかれましては、必要最小限の人員とし、極力係長職の職員については自席へ戻るよう御指示願います。 それでは審査を行います。
採決の結果は、お手元に配付した報告書のとおり、議案第25号 令和3年度甲斐市一般会計予算及び議案第27号 令和3年度甲斐市後期高齢者医療特別会計予算は討論があり、以上2議案は起立採決の結果、賛成多数で可決すべきものと決定いたしました。 なお、ほか10議案は採決の結果、異議なしで可決すべきものと決定をいたしました。 以上で予算審査特別委員会の委員長報告を終わります。
○議長(丸山国一君) ご異議がありますので、議案第4号については起立による採決を行います。 本件に対する委員長の報告は可決です。 議案第4号について、委員長報告のとおり可決すべきものと決するに賛成の諸君の起立を求めます。 (賛成者起立) ○議長(丸山国一君) ご着席ください。 起立多数であります。 よって、議案第4号については、委員長報告のとおり可決すべきものと決しました。
初めに、議案第1号 令和3年度甲府市一般会計予算 議案第 4号 令和3年度甲府市住宅新築資金等貸付事業特別会計予算 議案第 5号 令和3年度甲府市介護保険事業特別会計予算 議案第 7号 令和3年度甲府市後期高齢者医療事業特別会計予算 及び 議案第13号 令和3年度甲府市水道事業会計予算の5案を、起立により一括採決いたします。
この採決は起立により行います。 本案は原案のとおり同意することに賛成の諸君の起立を求めます。 (賛成者起立) ○議長(相馬保政君) 全員起立です。 よって、本案は原案のとおり同意することに決しました。
本案件は原案のとおり可決すべきものと決することに賛成の議員の起立を求めます。 (賛成者起立) ○議長(浅川裕康君) ありがとうございました。 ご着席ください。 起立多数であります。 よって、議案第9号は原案のとおり可決されました。 次に、議案第10号から議案第24号までの15案件を一括採決いたします。 本15案件は原案のとおり決することにご異議ありませんか。
先ず、議案第2号に賛成の議員の起立を求めます。 (賛成者起立) ○議長(浅川裕康君) 結構です。ありがとうございます。ご着席ください。 起立多数であります。 よって、議案第2号は原案のとおり可決されました。 次に、議案第3号に賛成の議員の起立を求めます。 (賛成者起立) ○議長(浅川裕康君) ありがとうございます。着席ください。 起立多数であります。
この採決は、起立により行います。 本案に対する委員長の報告は可決です。 本案は、委員長報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。 (賛成者起立) ○議長(相馬保政君) 起立多数です。 よって、本案は委員長報告のとおり可決されました。 △代表質問及び一般質問 ○議長(相馬保政君) 日程第2、代表質問及び一般質問を行います。