甲府市議会 2021-06-23 令和3年民生文教委員会-1 本文 開催日: 2021-06-23
14: ◯神山委員長 木内委員の先ほどの質問は、そもそも接種自体は決まっていたのに、前倒しすると何で追加で約4億円もかかるのかという部分も質問にあったので、その答弁が明確ではなかったので、あわせて御答弁をいただければと思います。
14: ◯神山委員長 木内委員の先ほどの質問は、そもそも接種自体は決まっていたのに、前倒しすると何で追加で約4億円もかかるのかという部分も質問にあったので、その答弁が明確ではなかったので、あわせて御答弁をいただければと思います。
44: ◯鈴木委員 まず、先ほど山田(弘)委員が質問をされた環境センター管理棟の女子更衣室ですけれども、令和3年3月定例会のときに補正予算を組んで、繰越明許をして、どうするんですかという質問をしたら、実は女子職員も増えてきて、更衣室等が必要になってきたため、補正予算を組んで、それを繰越して新年度に実施するというお答えをされました。
165: ◯天野委員長 質問の途中ですが、この後まだ望月委員と川崎委員が質問があるということなので、暫時休憩を取りたいと思いますけれども、よろしいでしょうか。
以上で私の一般質問を終わります。ありがとうございました。 ○議長(丸山国一君) 日向 正君の一般質問は終了いたしました。 なお、日向 正君の一般質問に対し、関連質問のある方は、この後の休憩中に所定の通告書を提出願います。 ここで暫時休憩いたします。 再開を11時15分といたします。
今定例会本会議でも我が会派の長沢議員が質問させていただいて御答弁いただきました。令和3年3月定例会の当委員会でも私もこの件、質問させていただいた経過がございます。
それでは、最初に所管事項調査について各委員より質問内容を聴取いたします。 所管事項について質問のある部等がありましたら、最初に申出をすることになっておりますので、挙手をお願いいたします。新型コロナウイルス感染症に配慮した委員会運営のため、当局の出席は可能な限り最小限にとどめることから、申出の際には所管事項の担当部及び課、また可能な限り詳細に調査内容について御発言をお願いいたします。
--------------------------------------- △日程第3 一般質問 ○議長(丸山国一君) 日程第3に入ります。 これより一般質問を行います。 指名いたします。 13番、廣瀬重治君。 廣瀬重治君につきましては、一問一答方式で行います。 ◆13番(廣瀬重治君) ただいま議長から一般質問に対する発言の許可をいただきましたので、通告に従って質問をさせていただきます。
△代表質問及び一般質問 ○議長(相馬保政君) 日程第1、代表質問及び一般質問を行います。 お手元に配付いたしてあります発言通告書に基づき進めてまいります。 なお、代表質問及び一般質問における各議員の発言時間につきましては、会議規則第57条第1項の規定を受け、議員間の申合せにより、申合せ事項第9項第6号及び第8号から第9号の規定どおりといたします。 これより代表質問を行います。
次に、第63号の内容につきましては、去る5月24日に開催された議長対談及び6月定例会レポートを特集し、一般質問、予算審査特別委員会レポート、常任委員会レポート及び四コマ漫画等を掲載する予定です。 議会広報編集委員会では、今後も読みやすく分かりやすい読者の立場に立った編集を心がけ、より多くの市民の皆様に親しまれる広報紙を発行していく考えでありますので、関係各位のご理解とご協力をお願い申し上げます。
○議長(相馬保政君) 本案に対する質疑は、代表質問及び一般質問終了後を予定しておりますので、ご了承いただきます。 △議案第50号の上程、説明、質疑、討論、表決 ○議長(相馬保政君) 日程第7、議案第50号「大月市議会委員会条例中改正の件」を議題といたします。 本案は、会議規則第14条第2項の規定による議会運営委員会からの提出であります。
休会明け本会議は、6月15日午後1時から開会、提出議案全部に対する質疑及び市政一般質問を行います。 本日はこれをもって散会いたします。
そこで質問します。
そこで質問します。
次に、第4章の議会と市長等の関係では、議会は、市長等と対等で緊張ある関係を常に維持し、市政運営の監視・評価と同時に政策の立案や提言に取り組むこと、市長等から議員に対し、論点及び争点を明確にするため、議員の質問や議員の提出議案に対して内容を確認することができること。
15: ◯有野財政課長 今の鈴木委員からの御質問ですけれども、今回、財源更正ということで、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金、こちらをフルで使い切ることで、財政調整基金は極力取崩しを行わないで確保していきたいという考え方が根底にあります。
7: ◯里吉観光商工室長 ただいま御質問がありました、がんばろう甲府!グリーン・ゾーン応援金につきましては、既に認証を受けている事業者、また新たに認証を受ける事業者も含まれて支給をされる制度でございます。
今寺田委員が御質問されたように、ワクチン接種に関しましては約9億4,800万円という予算の計上をさせていただいておりまして、予防費という費目の予算の中に感染症対策事業費や新型コロナウイルスワクチンに係る予算が全て盛り込まれている関係で、新型コロナウイルスワクチン自体の予算は約9億4,800万円ということで計上させていただくんですが、予防費の中では先ほどのインフルエンザ予防接種分の約1,600万円が減額
33: ◯有野財政課長 ただいまの財政調整基金の繰入金の御質問ですけれども、これまでこのコロナ禍において様々な補正予算等において対策を練ってきたところでございます。今回、新型コロナウイルス感染症対策といたしまして、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用する中、一部事業におきましては財政調整基金を活用してまいりました。
◆14番(川口信子君) 一般質問の中で、ジェンダー平等についての中に、人類の歴史が400万年から500万年というふうに言いましたけれども、その後の調査で、約700万年というふうになってきておりますので、そこのところを訂正させていただきたいと思います。