甲州市議会 2021-06-29 06月29日-04号
◯議案第39号 甲州市国民健康保険税条例及び甲州市介護保険条例の一部を改正する条例制定について ◯議案第41号 甲州市道の道路構造の技術的基準に関する条例の一部を改正する条例制定について ◯議案第42号 甲州市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について ◯議案第43号 甲州市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の利用者負担額等
◯議案第39号 甲州市国民健康保険税条例及び甲州市介護保険条例の一部を改正する条例制定について ◯議案第41号 甲州市道の道路構造の技術的基準に関する条例の一部を改正する条例制定について ◯議案第42号 甲州市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について ◯議案第43号 甲州市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の利用者負担額等
14款1項2目衛生費国庫負担金1節保健衛生費負担金につきましては、新型コロナウイルスワクチン接種の高齢者接種を7月末までに終えるための加速化促進に伴い、ワクチンの接種を行う医療従事者を確保するため、時間外や休日の接種費用に対しまして加算額が示されましたことから、負担金7,493万7,000円を増額補正するものであります。 国庫負担割合は対象経費の10分の10となっております。
経費負担につきましては、甲府市の利用に係る経費を本市が負担するものとし、その負担額は昭和町と協議して定めた額といたします。 提案理由につきましては、昭和町の公共下水道を利用する協議については、地方自治法第244条の3第3項の規定により議会の議決を必要といたしますことから、本案件を提案するものでございます。 続きまして、議案目録(その1)107ページをお開きください。
5款1項1目労働諸費18節負担金補助及び交付金につきましては、甲府市テレワーク導入助成金支給事業(第2弾)として、ウィズ・コロナを踏まえた新しい生活様式に対応し、かつ、働く時間や場所を柔軟に活用できる働き方であるテレワークのさらなる導入を図るため、中小企業・小規模事業者が行うテレワークの職場環境整備に係る助成金を700万円計上するものであります。
初めに、国がその接種費用を負担する乳幼児の定期予防接種についてお伺いいたします。この質問は3月議会でもお伺いしましたが、他の市の調査ができましたので、再度お伺いいたします。 お産などで県外の医療機関で定期接種をした場合、甲州市ではその費用は個人負担となるとの答弁でした。答弁を受けて、他の市の状況を調査したところ、県内ですが、11市中10の市が事前の申請により無料となる体制を整えておりました。
御協力には感謝するとともに、そうはいっても労働時間がトータルで負担にならない範囲で御協力していただければと思います。今後ともよろしくお願いします。
改正点6点目につきましては、固定資産税の宅地等において現行の負担調整措置を継続するとともに、令和3年度に限り、負担調整措置等により税額が増加する場合、前年度の税額に据え置くものでございます。負担調整措置につきましては、宅地等に係る課税標準の急激な上昇をなだらかに調整する仕組みでございます。
しかしながら、認証を受けるための設備投資に要する費用負担や認証基準に見合う衛生管理の徹底とその継続に対する人的負担は大きいものがあります。
物件所有者の多くが、賃貸物件において不具合等が生じた場合、所有者側に負担が生じるのではないかということから、賃貸ではなく、売却という選択をしております。今後このような課題をどのように解決すればよいのか、ご提案いただきました改修費用の助成なども含め、賃貸物件の登録件数増加に向けて効果的な助成制度について検討してまいりたいと考えております。 以上でございます。
甲州市介護保険条例の一部を改正する条例制定について 議案第40号 甲州市手数料条例の一部を改正する条例制定について 議案第41号 甲州市道の道路構造の技術的基準に関する条例の一部を改正する条例制定について 議案第42号 甲州市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について 議案第43号 甲州市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の利用者負担額等
限られた医療従事者で通常の診療に加えての接種ですので、負担も大きくなっております。 そのような中で体制の強化、効率的なワクチン接種に努めておりますので、ご理解をお願いいたします。 次に、「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金について」であります。
1 長引くコロナ対策業務により関連部署の負担が大きくなっていることから、市民サービスの低下を招かぬよう、部局間の職員流動等なお一層の柔軟な組織運営に努めること。また、本年2月から予定されているワクチン接種に係る専属部署を設置する中で、市民への適時・的確な情報提供と迅速な接種体制の確立に努めること。
また、市民の皆様への支援策としましては、オンライン予約代行による支援と、予約時の負担軽減を図るため、1回目の予約時に2回目の仮予約をしており、さらに、介護タクシーを含めタクシー運賃を割引することで、安全・安心な移動を支援しております。
本市におきましては、独自施策として、新婚世帯や子育て世帯の皆様を対象に、平成29年度から子育て世帯等家賃助成制度を、平成30年度から市営住宅子育て世帯等応援家賃助成制度を創設し、3年間の継続的な経済的負担の軽減を図る中で、結婚支援や子育て支援、さらには定住促進などといった複合的観点から本制度を推進してまいりました。
こうした中、本年1月末には、かねてから要望のありました甲運分団の本部拠点施設が甲府市の負担により新たに和戸町地内に建設され、甲府市東部地域のさらなる地域防災力の向上に資する活動拠点として整備されました。改めて、関係各位の御尽力に心より感謝を申し上げる次第でございます。
│ │ │第2-2号 │償法(仮称)の制定等を│ 総 務 │ │ 〃 │令和 2年 3月│ │ │国に求める請願 │ │ │ │ │ ├─────┼───────────┼──────┼────┼────┼──────┤ │ │「75歳以上の医療費窓│ │ │ │ │ │第3-1号 │口負担
次に、4款2項2目塵芥収集費19節負担金補助及び交付金、4款2項5目資源回収費19節負担金補助及び交付金につきましては、一般廃棄物収集運搬業者等への新型コロナウイルス感染予防対策として、マスク等の防護具の購入費補助の執行見込みに伴う減額でございます。 次に、330ページ、331ページにお戻りいただきまして、第2表繰越明許費補正(追加)について御説明申し上げます。
デリバリー応援金に係る新たに任用する会計年度任用職員の雇用保険個人負担金を増額するとともに、甲府市事業継続支援金の事業費の確定に伴い会計年度任用職員の雇用保険個人負担金を減額し、3,000円を計上するものであります。 歳入は以上でございます。 続きまして、歳出について御説明申し上げます。 議案目録(その3)の354ページ、355ページをお開きください。
14款1項1目民生費国庫負担金1節社会福祉費負担金につきましては、生活困窮者自立支援事業費において、住居確保給付金の支給件数及び金額が見込みを下回ったことに伴い、減額補正するものでございます。
歳入といたしまして、生活保護費負担金の状況や臨時財政対策債についてなどの質疑がありました。 次に、特別会計及び企業会計の質疑について報告させていただきます。