甲州市議会 2021-06-29 06月29日-04号
◎議会事務局長(佐々木智恵君) (「議案朗読」) ○議長(丸山国一君) 朗読は終わりました。 本案については、提出理由の説明、質疑、委員会付託、討論を省略し、直ちに採決をいたしたいと思いますが、これにご異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(丸山国一君) ご異議がないので、提出理由の説明、質疑、委員会付託、討論は省略いたします。 続いて、お諮りいたします。
◎議会事務局長(佐々木智恵君) (「議案朗読」) ○議長(丸山国一君) 朗読は終わりました。 本案については、提出理由の説明、質疑、委員会付託、討論を省略し、直ちに採決をいたしたいと思いますが、これにご異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(丸山国一君) ご異議がないので、提出理由の説明、質疑、委員会付託、討論は省略いたします。 続いて、お諮りいたします。
先ほどの本会議で議会基本条例が可決され、7月12日から各委員会も公開されていくんだと思います。この委員会が活発な議論ができるように、また委員長を支えて頑張っていきたいと思います。
1: 令和3年6月定例会 経済建設委員会記録 1 日 時 令和3年6月23日(水) 午後4時30分 2 場 所 本庁舎10階 議会会議室
提案理由につきましては、甲府市の公共下水道を利用させる協議については、地方自治法第244条の3第3項の規定により議会の議決を必要といたしますことから、本案件を提案するものでございます。 なお、昭和町におきましても、本市の公の施設を利用すること及び本市の一部の住民に公の施設を利用させることに関する協議について、同様の理由により、昭和町の議会に提案しております。
地方自治法第179条第1項の規定により、和解及び損害賠償の額の決定について専決処分をしましたので、同条第3項の規定により、議会に報告し、承認を求めるものであります。 続いて、議案目録(その1)32ページをお開きください。 専決処分書でございます。
この質問は3月議会でもお伺いしましたが、他の市の調査ができましたので、再度お伺いいたします。 お産などで県外の医療機関で定期接種をした場合、甲州市ではその費用は個人負担となるとの答弁でした。答弁を受けて、他の市の状況を調査したところ、県内ですが、11市中10の市が事前の申請により無料となる体制を整えておりました。
本市が推薦した人権擁護委員のうち、赤松 東が本年9月30日をもって退任となりますので、後任として大澤正史を新たな委員として推薦するについて、人権擁護委員法第6条第3項の規定により議会の意見を求めるものであります。
前回の議会あるいはその前の議会と同じように、私の質問は、現在の環境センター、これまでの環境センターに関する質問でありますが、最初の質問は、今回、粗大ごみの回収について新しい方式が4月1日から適用されました。
(議会事務局次長 小林吉麿君朗読) ○議長(相馬保政君) それでは、日程に従い会議を進めてまいります。 △代表質問及び一般質問 ○議長(相馬保政君) 日程第1、代表質問及び一般質問を行います。 お手元に配付いたしてあります発言通告書に基づき進めてまいります。
去る3月22日、議会の同意をいただき、4月1日付で教育長に選任されました小林俊彦と申します。もとより微力でございますが、人・自然・ふるさとを愛する甲州教育を推進し、市政の発展のため全力を傾注して、重責を果たしてまいる所存でございます。何とぞ議員各位のご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
(議会事務局次長 小林吉麿君朗読) ○議長(相馬保政君) それでは、日程に従い会議を進めてまいります。 △会議録署名議員の指名 ○議長(相馬保政君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 3番 安藤久雄君、10番 西室衛君を指名いたします。 △会期の決定 ○議長(相馬保政君) 日程第2、会期の決定を議題といたします。 議会運営委員長の発言を求めます。
以上5案件につきましては、いずれもその処理に急を要し、市議会を招集する時間的余裕がありませんでしたので、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分を行い、同条第3項の規定により議会の承認を求めるものであります。
根津 豊 リニア交通政策監 櫻林 英二 病院長 田邉 信明 病院事務局長 有賀 研一 教育長 數野 保秋 教育部長 饗場 正人 選挙管理委員長 志村 文武 代表監査委員 相良 治彦 農業委員会会長 西名 武洋 上下水道局業務部長 上田 和正 上下水道局工務部長 萩原 秀幸 職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名 議会局長
今は亡き小沢綱雄先生、早川武男先生、原田正八郎先生、そして福島 勇先生、さらにはまだ御健在で御指導いただいております上田英文先生等々、本当に諸先輩方においては厳しい御指導を賜り、厳しい御指導を賜ったことが、今日、私が議会人としての矜持を皆さんから御教示いただいたものと、改めて重ねて感謝をするわけであります。
根津 豊 リニア交通政策監 櫻林 英二 病院長 田邉 信明 病院事務局長 有賀 研一 教育長 數野 保秋 教育部長 饗場 正人 選挙管理委員長 志村 文武 代表監査委員 相良 治彦 農業委員会会長 西名 武洋 上下水道局業務部長 上田 和正 上下水道局工務部長 萩原 秀幸 職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名 議会局長
│ │ついて │ │ │ │ ├──────┼──────────────────┼─────┼────┼────────┤ │甲議第 9号│常任委員会委員の選任について │ │ 〃 │ 選任(別紙) │ ├──────┼──────────────────┼─────┼────┼────────┤ │甲議第10号│議会運営委員会委員
次に、日程第22 議会基本条例特別委員長報告を議題といたします。 議会基本条例特別委員長から会議規則第86条の規定により、報告書の提出がありました。 このことについて、議会基本条例特別委員長の報告を求めます。 議会基本条例特別委員長 輿石 修議員。
1: 令和3年3月定例会 経済建設委員会記録 1 日 時 令和3年3月23日(火)午後1時58分 2 場 所 本庁舎10階 議会会議室