甲斐市議会 2021-03-10 03月10日-04号
続いて、8款土木費、1項土木管理費につきましては、土木総務事業における空家実態調査業務委託料の減額、県の急傾斜地崩壊対策事業における市の負担金の増額などでありました。 繰越明許費につきましては、急傾斜地崩壊対策事業の事業変更に伴い、年度内の事業完了が見込めないため、負担金を繰り越すものでありました。
続いて、8款土木費、1項土木管理費につきましては、土木総務事業における空家実態調査業務委託料の減額、県の急傾斜地崩壊対策事業における市の負担金の増額などでありました。 繰越明許費につきましては、急傾斜地崩壊対策事業の事業変更に伴い、年度内の事業完了が見込めないため、負担金を繰り越すものでありました。
次に、令和2年度予算案に、複合型プロジェクト用地造成に関わる設計、調査業務委託料として1,705万円が計上されています。これは現在計画をしている田原地区のCCRC複合型プロジェクトの造成工事の設計料です。しかし、今年度の予算に造成工事費として5,000万円が計上されていますが、いまだに執行されていません。
2款総務費、1項総務管理費については、緑化センター跡地活用事業において、県道に接道する緑化センタ一隣接地取得のための用地測量調査業務委託料の計上でありました。 主な質疑は、用地の使用目的など質疑が行われました。
審査につきましては、農林課長から、歳入では公共施設建設基金繰入金について、歳出では自然生活館増築工事費、用地購入費、森林環境譲与税事業対応の調査業務委託料、天上山あじさい公園アプローチ歩道補修工事などについて、観光課長からは、歳入では国庫支出金、プレミアム付商品券事務費の補助金のうち観光課にかかわるもの、歳出ではプレミアム商品券事務費のうち観光課に係る経費、北原ミュージアム空調改修工事などについて説明
委託料で旧五割川の測量設計地質調査業務委託料ということでありますが、これは何のために測量をするのかな、調査をするのかなと考えているんですけれども。
13節委託料は、放課後児童クラブを民間保育所などにおいて運営するための委託料、放課後児童クラブ・児童館の警備委託料及び子ども・子育て支援計画策定にかかわるニーズ調査業務委託料などであります。 20節扶助費は、すこやか子育て医療費助成金であります。 次に、2目児童措置費につきましては、教育・保育施設等運営給付費及び児童手当費などに要する経費であります。
この中の委託料で、甲府市木質バイオマスエネルギー事業可能性調査業務委託料がありますけれども、どのような調査を委託して、結果がどのように出ているのでしょうか。
歳出の主な補正内容は、社会福祉費で秋山老人福祉センターの消火設備取りかえ工事を1,803万6,000円、衛生費ではごみ焼却施設のトラブルや大規模災害時の被害廃棄物処理の対策として、一般廃棄物処理の一部を県外で処理するための運搬・処理業務委託料を2,630万9,000円、教育費では旧桜井小学校における帝京科学大学との連携事業の実施に伴う給水管の修繕費を250万6,000円、上野原中学校の大規模改修の調査業務委託料
町民の大切な税金で賄うこととなりますが、すでに造成設計と土地調査業務委託料合わせて774万4千円、外構設計業務委託料2,224万7千円、土地購入費として1億2,260万7千円。土地購入、造成・外構設計工事費、合せて1億5,259万9千円となっております。
今回の補正予算は、市川保育所と富士見保育所を平成31年に統合させるための新しい園舎建設にかかわる予算で、新園舎整備予定地造成設計および土質調査業務委託料774万4千円、新園舎建築外構設計業務委託料2,224万8千円、新園舎整備予定地土地購入費1億2,260万7千円などです。
土木費は町道維持修繕工事費追加、矢作上野線工事費追加、町内河川水路維持改修費追加、空き家等実態調査業務委託料追加など、合わせて7,561万5千円の追加。 消防費は、消防詰所備蓄倉庫等修繕費追加、防災電話修繕費追加など92万9千円の追加。 教育費は、市川小学校プール改修工事設計管理業務委託料追加など、合わせて589万3千円の追加であります。
土木費では、道路橋梁維持事業として、市道補修工事費など950万円を、また道路橋梁新設改良費に、田富玉穂大津線の整備、および市道の歩道整備に係る調査業務委託料2,030万円を計上しております。
主な内容につきましては、地方人口ビジョン・地方版総合戦略策定にかかわる基礎調査業務委託料が899万1,000円。策定にかかわるアンケート返信切手購入費が16万4,000円等でございます。 空き家バンク事業につきましては、主な事業につきましては、空き家実態調査に伴う航空写真撮影委託料が2,246万4,000円、空き家現地調査委託料が648万円、移住定住相談員賃金が48万円等でございます。
2段目、8款1項1目道路橋りょう総務費、13節委託料381万5,000円につきましては、地籍調査事業に伴う経費において、労務単価の上昇に対応するための地籍調査業務委託料を増額補正するものであります。 続きまして、38、39ページをお開きください。 第2表、繰越明許費補正について御説明を申し上げます。
次に、補正予算の議案第15号 平成26年度ごみ処理特別会計補正予算(第1号)については、4,012万3,000円の追加であり、主に新ごみ処理施設建設に係る経過支援業務委託料及び循環型社会形成推進地域計画改定業務委託料及び新ごみ処理施設建設に伴う埋立廃棄物の性状等に係る調査業務委託料でありました。採決の結果、起立多数で可決されました。
続いて、第3款民生費、第2項児童福祉費は、竜王東保育園建て替えに伴う、旧園舎の解体に伴う工事費の増額、2つの自治会区から水道設置の要望があり設置工事費等増額、子ども・子育て支援事業計画書策定に伴うニーズの調査業務委託料の増額、保育士の人材確保対策として、保育士の処遇改善に取り組む私立保育園を対象とした交付金の増額、学童保育希望者の増加による竜王さわやか第2教室の開設に伴う放課後児童指導員の賃金の増額
13節委託料は、市道に埋設しております防火水槽の頂板耐久力調査業務委託料、消防団員の健康診断にかかわる委託料及び消防出初め式の式台等設置料であります。 15節工事費は、大津公園敷地内に設置いたしました耐震性貯水槽100立米型1基及び甲府市消防団千代田分団本部拠点施設新築工事費が主なものでございます。
まちづくり交付金事業費の河口湖北岸地区整備事業費では、長崎山さくらの里公園整備の事業費の確定により2,020万円を減額し、町道の各種調査業務委託料を45万円増額しました。精進・本栖地区整備事業費では、本栖上の原線道路整備のための設計業務などの委託料を350万円増額しました。
13節委託料につきましては、屋内運動場整備拡充事業に伴う耐震補強、改修の設計に関する委託及び同整備拡充に伴う発掘調査業務委託料が主なものであります。 14節使用料及び賃借料につきましては、甲運小学校仮設校舎の賃借料であります。 15節工事請負費につきましては、屋内運動場の増改築、耐震補強工事及び校舎の増改築、解体工事が主なものであります。
2目認定調査費につきましては、要介護等認定事務にかかわるものでありまして、認定調査員11名分の報酬、主治医意見書作成手数料、同意見書作成に伴う郵便料、及び認定調査業務委託料が主な内容であります。 4項1目趣旨普及費につきましては、介護保険料軽減周知用パンフレット作成料等が主な内容であります。 127ページ、128ページをお開きください。