88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲州市議会 2010-03-11 03月11日-03号

このため、来年度は福祉関係者を中心に、指導者となる認知症キャラバンメイト養成を行い、その後、認知症サポーター養成講座を開催し、認知症サポーターを育成してまいることとしています。認知症になっても地域で尊厳を持って暮らすことができるよう、ボランティア活動の充実に努めてまいります。 以上でございます。 ○議長(岡武男君) 6番、矢野義典君。

市川三郷町議会 2010-03-04 03月04日-01号

住み慣れた地域で、その人らしくいきいきと暮らすため、認知症への理解と見守りができる地域を目指し、全国各地認知症サポーター養成講座が開催されています。本町でも地域住民への広報と啓発活動を進めていく中で、住民同士が互いに助け合い、地域ぐるみ認知症高齢者への理解と見守り、さらに応援者となるよう、地域の連携と協力体制の整備が必要だと思いますが、町長のお考えをお伺いいたします。 

甲斐市議会 2009-12-14 12月14日-02号

次に、認知症対策なんですけれども、オレンジリングをつけていく認知症サポーター養成講座これも甲斐市でやっていると思います。これは国で施策としてやっておりまして、2014年までに100万人を目指すという目標がありましたが、既に4月の段階で達成したとお聞きしております。甲斐市ではこの認知症サポーター養成講座いかがでしょうか。

都留市議会 2009-09-10 09月10日-02号

認知症の人も、その家族も安心して暮らせる温かい社会の姿をどう構築していくのか、さらに認知症サポーター養成講座を積極的に開催されることを望むものでありますが、それと同時に、あるべき社会の姿についてどう進めていくのか、お考えをお聞きいたします。 “学校支援地域本部などについて” 次に、学校支援地域本部事業などについて質問をいたします。 

甲府市議会 2009-09-01 平成21年9月定例会(第4号) 本文

日常支援についてですけれども、甲府市地域包括支援センター認知症サポーター養成講座というのを開いております。これには民生児童委員、また、その他各種団体人たちが受けているわけですけれども、一般住民の方々にはなかなかその講座を受ける人が少ないということが現状だと思います。もっともっとサポーターを増やしていかなければならないと思います。