140件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲府市議会 2018-12-14 平成30年民生文教委員会 本文 開催日: 2018-12-14

現在、当院で対応が可能な浸水対策としましては、1階フロアに設置している医療機器のうち高所へ移動可能な機器の洗い出しや、院内に接している災害対応インフラ垂直避難などとなり、西日本豪雨のような甚大な洪水被害に対し、一病院として備えられることは限られているのかなと思っております。  

中央市議会 2018-12-13 12月13日-03号

また、国のほうでも先の報告会で、来年度については西日本豪雨の経過を踏まえて、大きな河川バックウォーターによる浸水対策ということで、直轄河川堤防等のかさ上げ、危険箇所等の点検をやって対応をしていくというようなことも示しております。ただ防災ということだけではなくて、あらゆる事業、分野においての防災対策ということも加味しながら、全て進められているような状況にあります。 

大月市議会 2018-12-12 12月12日-代表質問・一般質問-02号

6月には大阪北部地震、7月には西日本豪雨、また9月には北海道胆振東部地震災害の多い年でした。犠牲になられました方に心より哀悼の意を表します。また、災害に遭われました皆様には心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を望んでおります。 それでは、質問に入らせていただきます。初めに、平成31年度予算編成についてお伺いいたします。

中央市議会 2018-12-12 12月12日-02号

西日本豪雨では洪水ハザードマップが十分に活用されない実態が浮き彫りになったとされるなど、地域防災力の向上が求められ、各自治会単位での防災計画の策定は重要と考えています。 防災活動では、自らの安全を自ら守るために自発的に行う防災活動「自助」、地域において相互に助け合い、地域の安全を確保するために行う防災活動「共助」、県、市町村および防災関係機関が実施する施策「公助」、とされています。 

富士吉田市議会 2018-12-12 12月12日-02号

地球規模災害が多発する中で、今年に入り、震度6弱を観測した大阪北部地震や、西日本中心とした記録的な豪雨北海道で初めて観測された最大震度7の胆振東部地震など、予想をはるかに超える突発的な自然災害全国各地発生し、改めて自然災害の脅威を感じているところであります。 本市でも富士山噴火南海トラフ地震発生などが懸念されることなどから、このことは決して対岸の火事ではありません。

市川三郷町議会 2018-12-04 12月04日-01号

はじめに、2011年、平成23年3月11日の東日本大震災から7年、一昨年、平成28年は4月に震度7を2回記録した熊本地震、昨年、平成29年は、7月に九州北部豪雨、今年、平成30年は6月に大阪北部地震、7月に西日本豪雨土砂災害、9月に北海道胆振東部地震がありました。この地震は厚真町で震度7を記録、死者41人の未曾有の地震災害でありました。 

韮崎市議会 2018-09-20 09月20日-03号

先の西日本豪雨により、機器の故障や、破損をし稼働できなくなった太陽光パネルが日光により自然発電し、感電するおそれがあり不用意に近づかないよう呼びかけているとのことでした。 本市では、具体的に太陽光発電設置申請・許可などはどのような手順で行われているのか、また稼働している現場での管理体制はどのように行われているのかお伺いをいたします。 ○議長(田原一孝君) 内藤市長。     

中央市議会 2018-09-18 09月18日-02号

質問2.西日本豪雨から見えてきたことと、今後の課題。 概要①市における防災対策の見直し。 6月議会では、「無事の時に有事に備える」観点から、災害時の初動行動について、触れさせていただきました。 今回の西日本豪雨により多くの方が被災され、尊い命を奪われたことにご冥福と1日も早い復興を願っております。 7月31日のNHKの報道で、驚愕の事実を耳にしました。

大月市議会 2018-09-14 09月14日-一般質問-03号

西日本豪雨並びにたび重なる台風被害大阪北部地震北海道地震犠牲となられた方々哀悼の意を表しますとともに、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 西日本豪雨では、洪水ハザードマップのとおり被災したことから、改めてハザードマップが注目されています。大月市でも、5年前に土砂災害ハザードマップを出しています。地域特徴を踏まえた避難ができるよう、防災訓練などでも注意を喚起したいと思います。 

山梨市議会 2018-09-13 09月13日-02号

2番目の西日本豪雨土砂災害教訓を生かしてについてお伺いをいたします。 西日本豪雨土砂災害からもう2カ月になります。この災害特徴1つは、まず発生箇所の多さであります。もう一つの特徴は、崩壊箇所の広がりと、それに伴うこれまでにない被害だと言われています。今回の豪雨教訓として、対応が急がれる2点についてお伺いいたします。 1点目は、避難行動を起こすことの難しさであります。 

大月市議会 2018-09-13 09月13日-代表質問-02号

初めに、本年6月の大阪北部地震、7月の西日本豪雨、さらには9月6日未明の北海道地震犠牲となられました皆様に衷心より哀悼の意を表します。また、被害に遭われました方々に心よりお見舞い申し上げます。被災地早期復旧及び早期復興を願うものでございます。 災害人ごとではございません。いざというときに備え、日ごろから備えていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。 

上野原市議会 2018-09-13 09月13日-03号

大阪北部地震西日本豪雨災害台風21号、北海道胆振東部地震と、災害が続きました。亡くなられた方とそのご家族にお悔やみを申し上げます。また、被災された方には、心からお見舞い申し上げます。 それでは、通告に従い、一般質問をさせていただきます。 日本共産党上野原支部では、市民アンケートをこの春、実施しました。

甲州市議会 2018-09-12 09月12日-03号

6月には大阪北部での地震、また7月には西日本中心とした豪雨災害発生いたしました。そして9月に入り、台風21号の被害もあり、北海道では震度7の地震発生いたしました。こういった自然災害においてお亡くなりになられた方にご冥福をお祈りするとともに、被災された日本国民皆様にお見舞いを申し上げたいと思います。