418件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上野原市議会 2019-12-09 12月09日-02号

この合併に基づく恩恵も今年度で終わりとなり、これからは現下の人口減高齢化税収落ち込みも予想される中、行政の運営手腕がまさに問われることになります。 ただいまありました答弁での収入の範囲でしか支出を組めない、まさにそのとおりでございます。あわせて、歳入歳出両面においても行財政改革をさらに推し進め、持続可能な財政運営を図るとのことであります。

甲府市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第5号) 本文

中小企業小売業でもマイナス14ポイント、前回比10ポイント低下中堅企業小売業マイナス1ポイント、前回比13ポイント低下と、深刻な落ち込みとなりました。山梨中央銀行の第87回県内企業経営動向調査でも、全産業の業況見通しマイナス10.6ポイントと悪化しています。  市民の暮らしはどうか。

山梨市議会 2019-09-12 09月12日-02号

また、将来負担比率についても、市債現在高が増加すること及び地方交付税の試算では、標準財政規模落ち込みが予想されることから、年々増加していく見込みであります。 ○議長(武井寿幸君) 飯島力男議員。 ◆8番(飯島力男君) 税収の伸びは、市の自主財源がふえることでありますので、ここをふやす努力が必要と思っています。

富士河口湖町議会 2019-09-11 09月11日-02号

これから40年後、国の現在の1億2,000万が8,000万まで落ち込むという統計もございますし、我が町が現在、2万6,500の人口を抱えておりますが、40年後には1万8,000人というような落ち込みがあるというように思われております。 そうした中で、これから取り組むべき問題の一つ人口問題というように捉えているところであります。

甲州市議会 2019-09-09 09月09日-02号

◆5番(廣瀬一郎君) 前回消費税引き上げられた際には、駆け込み需要後の景気落ち込みが問題となりました。今回は次世代住宅ポイント自動車減税等を行い、大きな買い物への支援も行う中、大きな混乱は起きていないようでありますが、さまざまな対策が連動して効果を発揮できますことを願い、次の質問に移ります。 次に、軽減税率対応レジキャッシュレス決済等の周知と準備状況について伺います。 

甲府市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第3号) 本文

さらに心配なのは、現在の景気の後退と消費経済落ち込みです。一般的な市民家計では、節約節約を重ねています。駆け込み需要もなく、今回は過去と異なる動きとさえされています。しかも、米中貿易紛争による世界経済がかなり悪化しています。  ことし10月の消費税増税で、さらに普通の市民生活は苦しくなり、深刻になっていくことは確実です。

甲府市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会(第3号) 本文

キャッシュレス化の推進に向けた具体的な施策についてでありますが、国においては、本年10月1日より消費税率を10%へ引き上げることに伴い、消費落ち込みを防ぐため、中小小売店商品の購入や飲食をする際に、キャッシュレス決済で代金を支払った場合、最大5%付与するポイント還元制度を行います。この制度を最大限活用し、中小小売店売り上げアップをしていかなければなりません。  

中央市議会 2019-03-19 03月19日-03号

増税のために消費落ち込み景気悪化を招いてきました。深刻な消費不況は続いています。市民生活地域経済雇用担い手である中小業者小規模事業者に深刻な影響を与える消費税増税は、地方から反対意見政府に上げていくべきです。見解を求めます。 また、消費税増税は、地方自治体歳出にも影響を及ぼします。甲府市では、一般会計などで総額3億1,900万円の歳出超過が予想されると試算しているそうです。

甲府市議会 2019-03-14 平成31年予算特別委員会 本文 開催日: 2019-03-14

最初に、プレミアム付商品券発行事業、新事業形成費の中に位置づけをされていると思いますが、御案内のとおり、消費税引き上げに伴う消費落ち込みを少しでも解消しようという目的で導入されるかと思いますが、その概要と狙い、それから財源内訳、こういうものについてお示しをいただきたいと思います。

甲府市議会 2019-03-13 平成31年予算特別委員会 本文 開催日: 2019-03-13

消費落ち込みは長期にわたっています。2人以上世帯の年間平均消費は338万8,000円で、消費税増税前の2013年と比べて25万円も落ち込んでいます。年金生活者の場合、これまでに行われた年金制度の改悪と消費税増税により、さらに深刻な影響を受けています。このような状況下消費税増税を行えば、さらに消費が冷え込み、景気が後退してしまいます。消費税増税は実施すべきではありません。  

韮崎市議会 2018-12-18 12月18日-03号

増税のたびに消費落ち込み景気悪化を招いてきました。深刻な消費不況は続いています。 市民生活地域経済雇用担い手である中小企業小規模事業者に深刻な影響を与える消費税増税は、地方から反対意見政府に上げていくべきです。見解を求めます。 また、消費税増税は、地方自治体歳出にも影響を及ぼします。甲府市では、一般会計などで、総額3億1,900万円の歳出超過が予想されると試算しています。

甲府市議会 2018-12-13 平成30年総務委員会 本文 開催日: 2018-12-13

前回消費税増税された2014年4-6月期以来の大幅な落ち込みです。自然災害影響もありますが、個人消費設備投資減少が大きく、消費不況の深刻さを浮き彫りにしております。  安倍首相は2014年4月に8%への増税を行った際、増税影響は一時的、ワンショットと繰り返しました。しかし、現実はどうなったか。

甲府市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第5号) 本文

最後に、請願第30-5号 国に対し「消費税増税中止を求める意見書」の提出を求める請願については、家計消費支出が大きく落ち込み深刻な不況を招いている中で、増税することにより消費はさらに低迷し、国民の貧困化は進行していくので願意妥当であり採択すべきとの意見と、社会保障財源を安定的に確保するためには、消費税率引き上げは必要であるので不採択とすべきであるとの意見があり、採決の結果、多数をもって不採択とするものと

上野原市議会 2018-03-14 03月14日-02号

少子高齢化による影響につきましては、生産年齢人口減少から税収落ち込み社会保障費増加が見込まれ、また道路などのインフラや公共施設長寿命化など公共施設維持管理に係る経常的な経費などの増加は、厳しい財政運営を強いられる要因の一つとなってまいります。 先ほども触れましたが、この対策のため、平成28年3月に当市の総合戦略を策定し、将来にわたり活力あるまちづくりを推進しているところでございます。