228件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

都留市議会 2002-03-01 03月01日-01号

さらに、これまで県の事務事業であった児童扶養手当支給事務精神保健福祉法改正に伴った精神障害者居宅生活支援事業通院医療費公費負担申請事務精神障害者保健福祉手帳交付申請事務等が新年度から市町村事務となるため、市の窓口で対応できることとなり、市民にとってより身近なところでサービスが受けられることとなります。 

甲府市議会 2002-03-01 平成14年3月定例会(第1号) 本文

また、地方分権一括法により平成14年4月から精神障害者への生活支援サービスの適切な提供に努めてまいります。  なお、平成15年4月から施行される支援費制度につきましては、その趣旨である利用者本位サービス提供を実現するための仕組みづくりに向けた準備に、鋭意取り組んでまいります。  

甲府市議会 2001-09-01 平成13年9月定例会(第3号) 本文

教師の不祥事や精神障害で長期休養していることなど、先生の側にも問題が山積しております。学級編成を40人とする現行の基準は昭和55年に定められ、既に20年も経過していることから、現在の教育環境にそぐわないと言われております。一人ひとり児童生徒や、さらに教師を含め、ゆとりある行き届いた教育が行われるよう、学級規模を30人以下にすることが必要な時期に来ているのではないでしょうか。  

甲府市議会 2001-06-01 平成13年6月定例会(第2号) 本文

学童保育をやってほしい、障害者一人ひとりに合った居場所が欲しい、親なき後のことが心配、知的障害者精神障害者が高齢者となると、それにふさわしいケアがない、など深刻な現状があります。山梨県の調査でも、施設利用希望待機者は年々ふえ続け、現在施設利用を希望しながら待機を余儀なくされている知的障害者身体障害者はあわせて181名に及んでいます。甲府市内待機者は11名です。

韮崎市議会 2000-09-13 09月13日-02号

次に、精神障害者小規模作業所開設についてであります。 心の健康が損なわれている状態を精神的不健康と言い、そのために生活上はっきりとした不ぐあいを示し、精神医療的対応が必要になれば、精神障害が起きていることになります。原因も幻覚、妄想、意識障害など症状もさまざまで、また精神障害者に対する社会的偏見もあり、社会復帰地域生活する上で大きな弊害となっております。 

甲府市議会 2000-06-01 平成12年6月定例会(第4号) 本文

高次脳機能障害につきましては、身体障害精神障害等の各分野にまたがったリハビリを必要としております。このため、現段階では適切な認定基準もなく、一貫した対応策がとられてない状況にあります。本市といたしましては、御提案の趣旨も踏まえまして、国や関係医療機関に働きかけるとともに、保健所等とも連携を図り、調査研究してまいります。  最後に、障害者窓口対応についてお答えをいたします。

甲府市議会 2000-06-01 平成12年6月定例会(第3号) 本文

この制度は、痴呆、知的障害精神障害等による判断能力の衰えを保護、支援するものであり、具体的には各種相談活動財産管理に関する法律行為として預貯金の管理、払い戻し、遺産分割遺言書作成、不動産その他重要な財産の処分、賃貸借契約の締結・解除等遺言執行事務、また身上監護に対する法律行為として介護契約施設入所契約医療契約などをサポートしていく制度であります。

富士吉田市議会 2000-03-09 03月09日-02号

この施設のうち、知的障害者通所授産施設「たんぽぽ」と精神障害者通所授産施設「ひまわり」は、社会復帰自立に必要な訓練のための施設であります。また、3階には地域福祉交流広場がありますが、それらおのおのの活用状況についてお尋ねいたします。 維持費年間8,000万円以上と、相当の額が見込まれ、施設内容もすばらしいものでありますので、効率的に活用していただきたく、今後の運営についてもお考えを伺います。 

富士吉田市議会 1999-12-06 12月06日-01号

すべての市民皆様が生きがいや幸せ、市民としての誇りを実感でき、豊かで快適で便利な新都市富士吉田の実現に向け、少子化対策臨時特例交付金事業によります保育園と幼稚園の環境整備チャイルドシート着用の普及と経済的負担の軽減を図る購入費等補助金事業地域福祉交流センター竣工に伴います知的障害者精神障害者通所授産施設運営体制整備歴史民俗博物館エリア利用活性化に向けた駐車場等整備計画市民皆様年間

都留市議会 1999-10-01 10月01日-03号

保健福祉センターには、精神障害者の作業所が併設されます。こうした事業には市の、また我々の人権感覚が厳しく求められます。本だけが知識の源とは言いませんが、職員にはアンテナを高くしてあらゆる情報を自分のものにし、こうした人権感覚を養うよう求めたいと思います。 大気汚染の問題ですが、今年度光化学スモッグが発生しなかったのは幸いです。しかし油断はできません。

富士吉田市議会 1999-09-30 09月30日-03号

11年度富士吉田一般会計補正予算(第3号)             総務経済委員会委員長報告   第5 議案第52号 富士吉田ホームヘルプサービス手数料条例の一部改正について   第6 議案第53号 富士吉田地域福祉交流センター設置及び管理に関する条例制定について   第7 議案第54号 富士吉田知的障害者通所授産施設管理に関する条例制定について   第8 議案第55号 富士吉田精神障害者通所授産施設

富士吉田市議会 1999-09-09 09月09日-01号

について   第9 議案第51号 平成10年度富士吉田水道事業会計決算認定について   第10 議案第52号 富士吉田ホームヘルプサービス手数料条例の一部改正について   第11 議案第53号 富士吉田地域福祉交流センター設置及び管理に関する条例制定について   第12 議案第54号 富士吉田知的障害者通所授産施設管理に関する条例制定について   第13 議案第55号 富士吉田精神障害者通所授産施設

富士吉田市議会 1999-03-19 03月19日-03号

なお、審査の中で、知的障害者精神障害者授産施設建設事業施設用備品購入に当たっては、大変厳しい経済状況にあるので、調達が可能なものにつきましては、できるだけ地元を優先にして購入していただきたい。 大明見グラウンド建設計画をしている特別養護老人ホームアクセス道については、災害、車両の通行など安全対策が十分図られるような道路計画を研さん願いたい。 

甲府市議会 1998-03-01 平成10年3月定例会(第1号) 本文

また、心身障害者小規模通所授産施設精神障害者共同作業所通所訓練施設への助成心身障害児通園事業への支援を進めてまいります。  保健衛生につきましては、健康管理意識の高揚と市民総合保健計画推進を図るため、地区推進協議会活動費助成するとともに、各種健康診査予防接種実施等ライフサイクルに応じた保健サービス充実を図ってまいります。