甲府市議会 2015-03-01 平成27年3月定例会(第3号) 本文
そして、こうした動きを後押ししようと、政府も日本再生戦略の一環として、6次産業化を推進するための、通称6次産業化法を2010年に制定し、推進を図っています。 そのような中にあって、本市における、この農業の6次産業化の状況は、また農家や行政の取り組みはどのようになっているのでしょうか。
そして、こうした動きを後押ししようと、政府も日本再生戦略の一環として、6次産業化を推進するための、通称6次産業化法を2010年に制定し、推進を図っています。 そのような中にあって、本市における、この農業の6次産業化の状況は、また農家や行政の取り組みはどのようになっているのでしょうか。
国は、その促進のため2011年3月に6次産業化法を施行。国から認定されると、専門家からのアドバイスや融資面の優遇、新商品開発や加工所建設への補助を受けられるなどメニューを用意し、経営力強化を図る生産者も出てきています。
平成22年にいわゆる6次産業化法が制定されて以来、このような先進市にて制度を取り入れて取り組みが進んでいます。財源としても6次産業化法の認定事業者に対する出資や、資本性劣後ローン等が実施され、いわゆるファンド法が成立して金融面での支援体制も整備されております。
農業者らの加工、販売分野への参入を促す6次産業化法が3月1日から施行されました。6次産業化とは、生産の1次産業、加工の2次産業、流通販売の3次産業の1、2、3を足しても、掛けても6になることから名づけられたもので、農業所得が減る中、農業者が加工や販売にも取り組みやすい環境を整備し、収入増への道を広げようとするものであります。