240件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

韮崎市議会 2000-12-18 12月18日-03号

定期的に実施している水質検査基準以下であり、飲用水として問題ない。埋め立てられた廃棄物抜き取り調査実施したが、すべて安定5品目であった。操業開始平成9年の廃棄物処理法改正以前であり、県として何もできない。地元が覚書を結んで認めたもので、県としてはどうしようもなかったなどなど、およそこの問題の深刻さ、産業廃棄物についての県の責任を放棄するかのような態度であります。 

韮崎市議会 2000-09-14 09月14日-03号

昨日からも論議になっていますけれども、水質検査を3カ所でしているということですけれども、この水質検査に異常が出たら、それこそ遅いというふうに私は考えます。本当に水源責任を持つということであれば、やはり2カ所の処分場産廃は撤去しなければならないというふうに強く思います。 そこで、長野県の三郷村また大町市というところの2カ所で、産廃処分場が県によって強制代執行が行われているところです。

韮崎市議会 2000-09-13 09月13日-02号

市民に安全で清純な水の供給を行うため、本市といたしましても、日之城公民館ほか11カ所で採取し、毎日水質検査を行い、水質安全性を確認いたしております。また、水源周辺環境保全につきましては、今後水源涵養保安林としての指定拡大について関係市町村協議をし、県及び国へ働きかけていき、水源地域環境保全に努めてまいりたいと考えております。 次に、環境問題についてのお尋ねであります。 

甲府市議会 2000-06-01 平成12年6月定例会(第4号) 本文

環境行政につきましては、騒音、振動などの苦情相談調査指導業務に当たらせるため、環境部大気汚染職1名と、議員もおっしゃいましたけれども、環境計量士の資格を持つ職員を含む水質検査職2名を配置する中で、その対応を図っております。今後とも専門職員資質向上などに努めてまいりますが、環境関連部門組織間連携とその一元化につきましては、さらに検討してまいりたいと思います。  

甲府市議会 1999-12-01 平成11年12月定例会(第4号) 本文

こうした中、本市濁川流域水質汚濁防止法の一部改正により、生活排水対策重点地域指定されたため、合併処理浄化槽設置推進を図るとともに、各河川における水質検査を計画的に実施し、水質汚濁防止に努めております。  また、本市下水道普及率も年々高くなり、河川水質浄化が目に見えて進んできております。

富士吉田市議会 1999-03-04 03月04日-01号

このほか、主要河川水質検査など公害対策につきましても取り組むこととし、生活環境等整備のための予算といたしまして13億7,100万円余りを計上いたしました。 次に、「あたたかく、みまもり、助け合うまちづくり」としての保健・福祉対策について御説明申し上げます。 まず、福祉事業推進についてでありますが、社会福祉協議会等を中心に各種のサービス事業実施されております。

甲府市議会 1999-03-01 平成11年3月定例会(第4号) 本文

次に、生鮮食料品安全対策についての御質問ですが、市民、県民の台所を賄う市場生鮮食料品の安全、衛生管理につきましては、市場内にあります食品衛生協会の協力のもと、くみ上げ地下水水質検査、水産仲卸業者調理施設検査、さらには食中毒防止等のための青果、水産物の特定物品抜き取り検査を行うとともに、甲府保健所による定期的、臨時的立ち入り検査実施し、常に衛生管理に努めております。

甲府市議会 1996-09-01 平成8年9月定例会(第2号) 本文

最後に、大腸菌O-157への対応でございますが、本市におきましても、県及び甲府保健所から衛生確保の依頼があり、アパート、マンション等高層建築物施設設置管理者受水槽清掃及び水質検査実施するよう文書で指導要請するともに、市内の各学校施設につきましても、教育委員会協議をする中で、8月末日までに受水槽清掃法定検査実施したところであります。

甲府市議会 1994-09-01 平成6年9月定例会(第4号) 本文

したがいまして、膨大な投資を必要といたします水源開発費、あるいは水道広域化に対する施設整備、また高度浄水施設への補助率の引き上げや高料金対策に対する補助枠拡大、さらには今年度新たに改正をされました水質基準への対策のための水質検査機器整備などの経費につきましては、今後とも日本水道協会を通じまして積極的に国、県等に働きかけてまいりたいと考えております。

甲府市議会 1993-12-01 平成5年12月定例会(第3号) 本文

そして水質検査体制整備、充実、高度浄水施設整備水道水源確保等でもあります。これらの水質基準は、30年ぶりに大幅に改正されたことに伴いまして、これに的確に対応できる体制機能ができているのか、大変心配をするところであります。  もちろん、検査項目にはできるだけ発表することも必要でありますし、それらについての具体的な公表方法等を明らかにしていただきたいと思います。  

甲府市議会 1993-03-01 平成5年3月定例会(第4号) 本文

自然環境保護に向かって市民の関心が高まり、全国的規模水源保護水質保全にさまざまな議論と提言がなされている今、厳しい財政環境にありながら、今議会に提案されました水源涵養林保護基金制度導入、これは基金の額はともかくとして、甲府水道水源保護指導要綱完全実施、最新型水質検査機器導入、さらにはマンパワーの育成、かかる政策の一環としてまさに時宜を得たものとして高く評価するものであります。

甲府市議会 1992-09-01 平成4年9月定例会(第4号) 本文

水道局では荒川上流への合併処理浄化槽設置水質保全課設置及び水質検査機能強化など、水質保全対策を積極的に推進していることは高く評価するものであります。しかし、水道事業は現在だけでなく、将来にわたって安全な水を市民に供給し続ける義務があるわけですので、さらに総力を挙げて、水源保護水質保全に真剣に取り組むよう強く要望をいたすところであります。  

甲府市議会 1992-09-01 平成4年9月定例会(第3号) 本文

まず最初に、井戸水水質検査についてでございますが、井戸水水質検査につきましては、本年2月、市内全域の井戸の所在と利用の状況調査いたしました。これは地下水汚染が発生した際に速やかにその発生源などを把握することが目的でございました。本市につきましては、従前から毎年全市域を対象に二十数か所のポイントを選び、地下水汚染状況調査を行ってまいっております。

甲府市議会 1992-06-01 平成4年6月定例会(第2号) 本文

本市における環境検査項目には、水質を例にとりますと、上水道水質検査、河川地下水井戸水下水道処理水特定事業所排水動物園内排水など多くのセクションがございます。大気臭気等についても同様なことがいえます。  そこで提案でございますが、これらをすべて一元管理できるような環境検査センター設置をお考えになったらいかがでしょうか。

甲府市議会 1992-03-01 平成4年3月定例会(第6号) 本文

次に、厚生省の諮問機関である生活環境審議会で、水道水水質検査基準の見直しが行われているが、その規制ガイドラインへの対応についてただしたのに対し、現在予測されている検査項目強化については、既存のガスクロマトグラフ新規購入ガスクロマト質量分析計高速液体クロマトグラフによる検査内容を充実し、また新年度検査技術者を増員する中で検査体制強化を図るので、十分対応できるものと判断しているとの答弁がありました

甲府市議会 1992-03-01 平成4年3月定例会(第4号) 本文

本市においても、新年度より水質検査係に1名を増員、また高度な機器類等も購入設置いたしまして、水質検査項目拡大強化対応する体制を整えてまいります。  なお、現在本市水道水源水質につきましては、有害物質等による汚染は認められておりませんが、今後も水質の監視、チェック体制強化を図るなど、安全でおいしい水を供給できますよう努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。