183件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士吉田市議会 2024-03-07 03月07日-03号

まず、富士吉田防災会議の組織についてでありますが、現在、富士吉田市長を会長とし、国土交通省気象庁、警察、消防、自衛隊等行政機関や東京電力、NTT、吉田ガス等インフラ事業者、また、山梨富士山科学研究所学識経験者など23名で構成されております。 なお、富士吉田地域防災計画は、平成7年1月の阪神淡路大震災を契機に危機管理重要性が高まり、平成年度に策定されました。

市川三郷町議会 2022-06-02 06月02日-01号

それは内閣府、官公庁、気象庁在留外国人増加に伴い、外国人防災基礎情報に関する情報提供が重要となっているということで来たものですが、15言語に対応したそういうシステムを考えていまして、1つは今言ったアプリです。スマホに入っているアプリでそういう情報がほしいと登録している人には、その15言語情報を流す。

甲州市議会 2021-06-18 06月18日-03号

◆6番(廣瀬一郎君) 気象庁は、記録的短時間大雨情報等、より精度を上げてワンポイントで発表する体制も整え、線状降水帯の発生を知らせる顕著な大雨に関する気象情報運用も昨日より始まっております。 これから台風シーズンも迎えますので、警戒避難レベル運用変更につきましては、いち早い内容詳細の周知をお願いいたします。 次に、2点目として、個別避難計画の策定について伺います。 

甲斐市議会 2020-12-17 12月17日-04号

台風集中豪雨などによる出水期には、防災危機管理課市内及び釜無川流域のウェブカメラ及び観測所水位データを注視するとともに、気象庁や県のダム情報を確認し、防災体制を整えているところでございます。 ○議長清水正二君) 答弁が終わりました。 質問ございますか。 5番、清水和弘君。 ◆5番(清水和弘君) 答弁ありがとうございました。 次の質問に移らせていただきます。 

甲府市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第3号) 本文

このまま行けば、2008年以来12年ぶり上陸ゼロとなりますが、気象庁担当者は「たとえ今年の上陸がなくても、来年が楽観できるわけではない。常に災害が起こるかもしれないと考え、備えることが大事だ。」と話しています。災害は忘れる前にやってきます。これまでの経験を生かしたさらなる取組や備えが重要であることは、言うまでもありません。  

甲府市議会 2020-09-08 令和2年総務委員会 本文 開催日: 2020-09-08

基本的には分散避難してくださいということを、どれだけの強さで訴えられているのかなということも、住民からするとちょっと分からないところもあって、例えば一昨日の台風10号のようなものが来て、国、気象庁等から、1週間前ぐらいからもう対策を取ってくれ、もう物すごいものが来るんだというようなことが言われた場合、甲府市としてどのような対応が今後取れていくのかというのを、もっともっとシミュレーションをしていただきたいと

市川三郷町議会 2020-09-03 09月03日-01号

昨日、気象庁は今年の夏、とりわけ8月は統計を取り出してからもっとも高い気温が記憶されたと発表いたしました。9月に入っても残暑は厳しく、台風も多く発生すると予測しているところでございます。 新型コロナ感染症についても終息の予測が立たず、収まる気配がございません。 さて、本定例会は、令和元年度の決算を審査する極めて重要な議会であります。

韮崎市議会 2020-06-15 06月15日-02号

昨年10月発生した台風19号による大雨では、県内で初めて気象庁から大雨特別警報が発表されたことで、市では市内全域避難指示を発令いたしました。 指定避難所や自主開設した地区公民館などに、832世帯、2,040人の方が避難されたと伺っております。 県内では、市町村が開設した避難所に8,000人を超える人が避難されたとの報道がありました。 

甲府市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第3号) 本文

その一方で、富士山は、気象庁による常時観察火山1つであり、二十数万年前から爆発的な噴火山体崩壊を繰り返してきた活火山とされ、1707年の宝永の大噴火を最後に、300年以上にわたり沈黙が続いています。  山梨県、静岡県、神奈川県の各県などで作る富士山火山防災対策協議会は、本年3月30日、改定中の富士山噴火被害を想定した富士山ハザードマップ中間報告を公表しました。

甲州市議会 2020-03-06 03月06日-03号

昨年の10月、1都7県の防災対策情報等を含める、共有する総合協定を、栃木県に、私、代表として行ってきたわけなんでございますが、特に長野県については、もう皆さんご承知のように、千曲川の氾濫等で、このときに多分気象庁あるいは地域防災無線等々で、あれだけ周知を図ったにも関わらず、やはり逃げ遅れた方がいるというふうな面で考えますと、あの台風19号が、もし、この甲州市の100キロ近くに来たら、そして、あのときの

甲府市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第3号) 本文

この大雨に関し気象庁は、本県を初め、関東甲信地方などに50年に一度の頻度で発生すると推定される大雨特別警報を発表し、最大級警戒を呼びかけたところであります。  幸いにも本市では大きな被害はありませんでしたが、近隣自治体におかれましては、強風による建物や電柱などの倒壊や浸水被害が多発するなど、甚大な被害が発生いたしました。  

甲斐市議会 2020-02-19 03月02日-01号

Jアラートは、気象庁から送信される緊急地震速報などの防災気象情報や、内閣官房から送信される弾道ミサイル攻撃等緊急情報などの国民保護に関する情報防災行政無線自動起動により、国が住民へ正確な情報を瞬時に伝達するシステムであります。 試験放送につきましては、防災気象情報を年2回、国民保護に関する情報を年4回実施しているところであります。 

中央市議会 2019-12-17 12月17日-03号

また、気象庁及び国土交通省山梨県のホームページなどにアクセスしていただくことにより、情報が収集できます。 次に、浸水に対する避難所として適切であったのかにつきましては、今回の台風19号につきましては、12日の午後5時の避難所開設であったため、市で早急に開設できる避難所として、市管理の施設と各学校の体育館を避難所として開設しました。

大月市議会 2019-12-16 12月16日-代表質問・一般質問-02号

また、今回の避難所開設は、過去の災害や県の災害防災情報気象庁からの台風情報により設置を判断し、猿橋小学校七保小学校を順次開設したところであり、このことが今後の教訓につながるものと考えております。 次に、避難所設備拡充についてであります。全ての避難所によりよい設備拡充を図りたいと考えておりますが、財源の確保は厳しい状況であります。

中央市議会 2019-12-16 12月16日-02号

台風19号で、甲府盆地は西から釜無川、北から荒川、東から笛吹川の3河川が流れこみ、降雨量は盆地で200ミリ以下でしたが、気象庁が予想した400ミリを超えていたとしたら、河川水は堤防を超え、同時多発的に決壊し、ここ甲府盆地は土石流で湖になっていたかもしれないと指摘もされております。 中央市が抱える災害リスクとして、自然災害を挙げています。