富士吉田市議会 2024-03-06 03月06日-02号
しかしながら、看護基準などに代表される各種施設基準の見直しなど、実施可能なものにつきましては、順次行っているところであります。 また、本年は診療報酬が改定される年でもあることから、その改定内容を踏まえる中で、対応可能なものは積極的に取り入れてまいります。
しかしながら、看護基準などに代表される各種施設基準の見直しなど、実施可能なものにつきましては、順次行っているところであります。 また、本年は診療報酬が改定される年でもあることから、その改定内容を踏まえる中で、対応可能なものは積極的に取り入れてまいります。
今般、建築基準法の一部を改正する法律が施行され、階数が3階で、延べ面積が200平方メートル未満のものにつきまして、耐火建築物であることが求められなくなったところでありますが、子どもたちの安全性を引き続き確保する必要があることから、厚生労働省令におきまして建築基準法の改正前と同等の保育所の耐火性能を担保するため、施設基準について所要の改正が行われたところでございます。
甲府市内の体育館は、大きな体育館になれば小瀬スポーツ公園と緑が丘スポーツ公園がメーンとなりますが、経年劣化による施設の老朽化、大会を開催するための施設基準への適合など、課題も生じています。大規模な国内大会では複数のコートを必要とする中で、できるだけ競技会場を集約して競技運営の効率性、公平性、選手たちの移動の利便性などを確保する必要があります。
また、居室面積など施設基準にも違いがあります。 次に、新たな介護医療院の整備に関する検討についてであります。 今後、介護療養型医療施設から介護医療院への転換は、期限である2024年3月までに順次行われていくこととなりますが、国では転換状況を調査しながら、転換する場合には床面積等の基準緩和や加算の創設などの特例措置を設けることとしております。
10: ◯横打子ども未来総室長 本日御説明申し上げました児童福祉施設、保育所並びにチビッコ広場についてでございますけれども、常時、保育所につきましても、施設基準に基づきまして必要な安全を図っているところでございますが、今回のブロック塀の調査に基づきまして、詳細な結果が出たということでございます。
そういうところをなぜもうちょっと、包括の支払いですから何か施設基準とかに満たなくて入院料を1とか2とかというと多分2になってしまっているのかなと思うのですけれども、それを1に上げることって非常に難しいことなのでしょうか。それって何を改善すれば入院料1という方向に変えることができるのか。
このため、廃校の小学校の給食施設等を鹿肉の加工施設として利用する場合は、捕獲や運搬、解体、保管までの衛生管理や、食品衛生法に基づく食肉処理業の施設基準に適合した設備への転換、施設周辺の生活環境の保全や地域住民との合意形成など、クリアしなければならないことがございます。
包括ケア病床につきましての施設基準についてのお尋ねだと思いますが、ご説明させていただきます。 地域包括ケア病床につきましては、昨日も申し上げましたですが、患者さんが自宅に復帰して、在宅療養をするために、在宅支援を目的とした回復期病床であります。 したがいまして、包括ケア病床におきましては、入院日数に限度が60日。
今後につきましては、本年8月の施設基準の届け出に向け、患者さんの症状や生活環境に応じたベッドコントロールのあり方や人員配置など経営面での効率的な病棟運営について検討してまいります。 以上です。 ○議長(西野賢一君) 守屋 久議員。 ◆7番(守屋久君) ありがとうございます。
◎市立病院事務局長(内藤明彦君) まず、経営面でございますが、短期的には新たな施設基準の届け出など、経営改善委員会を中心に検討していきますが、中期的には国の施策である地域医療構想とも整合性がある在宅復帰を目的としたリハビリなどの回復機能を持つ地域包括ケア病棟の設置を5階病棟39床について計画を考えております。
現在地域包括ケア病棟の開棟に必要な施設基準に照らし合わせながら、既存施設の利用方法や急性期病棟、療養病棟との兼ね合い、医師の配置など、さまざまな課題について協議やシミュレーションを重ねており、その準備や調整が整い次第、開棟する予定でおります。 地域包括ケア病棟の開棟によりまして、当院では急性期から回復期、慢性期まで、患者さんそれぞれの状態に見合った病床で診療に当たることができることになります。
また、平成24年には、脳脊髄液漏出症の治療に関するブラッドパッチ治療が、先進医療の科学的評価において認められ、施設基準に該当する保険医療機関からの届け出に基づき保険診療との併用を認め、先進医療としての治療が開始したことを受けて、平成24年9月5日付で、文部科学省から、各教育委員会や、各学校宛に通達された文章により、各学校において、教職員の脳脊髄液減少症に関する理解を深めるとともに、必要に応じ、養護教諭
最後に、今後の考え方でありますが、現状の施設を鹿肉の加工施設として利用することは、捕獲から運搬、解体、保管までの衛生管理や、食品衛生法に基づく食肉処理業の施設基準に適合した整備や施設周辺の生活環境保全などの条件をクリアすることが必要となります。しかし、狩猟者の負担が大きくなっておりますので、鹿の処理やジビエとしての活用につきましては、検討課題とさせていただきたいと考えております。
この病棟を開棟するためには、疾患別リハビリテーションや2次救急医療施設などの届け出、看護配置基準に見合う看護師の確保、専従の理学療法士などの技士や専任の在宅復帰支援担当者などの配置のほか、データ提出加算の届け出等クリアしなければならないさまざまな施設基準がございますが、現在はその基準をクリアするよう準備を進めるとともに、担当する常勤医師の確保に努めているところでございます。
なぜかというと、施設基準が他病院に比べて28件という極めて低い施設基準の届け出しかしていないです。そういったことも踏まえて、今後の地域医療包括ケアシステムを踏まえて、病院が一丸となって病院長のガバナンスの下でやっていくことを強く希望しております。 以上でございます。 ○副議長(宮川文憲君) 守屋 久議員。 ◆7番(守屋久君) 25年度までは黒字だったんですよ。
私の手元に、当然、こういうのをつくる際には施設基準というのがございます。それを満たしておりますので大丈夫だということを申し上げています。今、手元に詳しい数字がなくてお答えできませんが、施設基準というものをクリアしているということでございますので、心配は要らないということでございます。 以上でございます。 ○議長(杉本友栄君) 村上信行君。
これによりまして、災害時の水の確保が、既存の最大使用時の貯水量が5時間から、国の上水の施設基準の12時間を超える予定でございます。 工事期間につきましては、契約日の翌日から平成28年2月29日までとなります。 工事の工程としまして、伐採除根工事、土木掘削工事、場内配管工事、給排水設備工事、配水池底版基礎工事、配水池築造工事、電気計装設備工事となっております。
各保育所の保育士におきましては、園児数及び施設基準に基づき配置を行っており、また、現在の職員につきましては、議員が言われるように、正規職員、嘱託職員、非常勤職員の体制で保育に当たっているところでございます。 また、正規職員より嘱託職員の割合が多い状況にありますが、各保育所長が中心となり、各クラスごとの園児の対応について、正規職員との連携を図りながら保育業務に当たっているところでございます。
収益的収入の部、第1款病院事業収益、第1項医業収益のうち1目の入院収益につきましては、新規施設基準の取得等による単価の増及びうるう年による入院稼働日数が1日延びることなどから、対前年度比で約4,348万円の増額を見込んでおります。
ところが新制度は、待機児童の解消を目指すといいながら、施設基準を緩和して受け皿を増やし、利用調整によって待機児童を保育所以外の保育施設に振り分けてしまうシステムです。待機児童の解消は重要な課題ですが、そのために保育水準が下がってしまうのでは本末転倒です。