3765件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲府市議会 1997-06-01 平成9年6月定例会(第3号) 本文

幼いときから家庭地域学校を通じ、正しい教育をしてこそ立派な社会人が生まれるのであり、このうちでも特に幼い時期における教育は、将来の人格を形成する上で大変重要だと言われております。市長平成7年6月の定例会において、「人づくりこそ国づくりである」と言われております。まさに21世紀を担う子供たちは、甲府市民の宝であり、未来を担う子供たち健全育成に努めることは、今に生きる私たちの責務であります。

甲府市議会 1997-06-01 平成9年6月定例会(第2号) 本文

このことは教育機会均等水準にも影響を及ぼすのではないかと考えるわけであります。今議会、再び市の小中学校PTA連合会はじめ教育四者から国庫負担制度堅持意見書提出の請願が出されました。議会議会として議論を深め、対応を行うわけでありますが、甲府市としてこのことについてどのような見解をお持ちか。

甲府市議会 1997-06-01 平成9年6月定例会(第5号) 本文

末木隆義君外6名から甲議第5号 郵政三事業現行経営形態堅持に関する意見書提出について、細田 清君外8名から甲議第6号 学校事務職員及び同栄養職員等現行義務教育費国庫負担対象職員の範囲を堅持し、教育機会均等水準維持向上を求める意見提出についてが提出されました。  印刷の上、お手元に配付いたしてありますので御了承を願います。  以上で報告を終わります。  これより日程に入ります。  

甲府市議会 1997-06-01 平成9年6月定例会〔議案審議結果〕

        │  │議案第81号│校薬剤師公務災害補償に関す│  〃  │  〃  │   〃    │  │      │条例の一部を改正する条例制│     │     │        │  │      │定について         │     │     │        │  ├──────┼──────────────┼─────┼─────┼────────┤  │      │甲府教育職員

甲府市議会 1997-06-01 平成9年6月定例会(第4号) 本文

最後に、戦後教育の見直しと教育改革について私の考えを申し上げ、市長教育長の御所見をお伺いいたします。  戦後50年が過ぎ、現在の日本は21世紀を目前にして、政治経済社会教育などあらゆる分野で変革、再編の時代を迎え、過渡期の混迷の中にあって多くの課題を抱えております。昨今の世相は、道徳性人間性そのものを疑わざるを得ない事件が相次いでおります。

甲府市議会 1997-03-01 平成9年3月定例会〔議案審議結果〕

─────┤  │      │甲府学校職員の勤務時間等に│     │     │        │  │議案第29号│関する条例の一部を改正する条│予算特別 │3月25日│原 案 可 決 │  │      │例制定について       │     │     │        │  ├──────┼──────────────┼─────┼─────┼────────┤  │      │教育

甲府市議会 1997-03-01 平成9年3月定例会(第3号) 本文

また一般公共事業債、そして一般単独事業債公営住宅建設事業債義務教育施設整備事業債及び一般廃棄物処理事業債の現在高もあわせてお示しください。  2点目は、債務負担行為の金額であります。  平成年度は28億2,500万円余でありましたが、平成年度は64億7,600万円余でありました。平成年度以降平成年度までの推移をお示しください。  3点目は財政構造であります。  

甲府市議会 1997-03-01 平成9年3月定例会(第1号) 本文

次に、歴史を伝え新しい文化が生まれるまちをつくる「文化教育の振興」であります。  まず、生涯学習につきましては、人生80年時代市民が生き生きと生きていくには、生涯を通じての学習が重要な位置を占めるものであります。そのために、各公民館を中心各種学習事業教養講座を開設しております。

甲府市議会 1996-12-01 平成8年12月定例会(第1号) 本文

甲府市は、北部の豊かな森林など非常に恵まれた環境の中で、先人達のたゆまぬ努力によって築かれた都市基盤を背景として、盆地という特色のある地域文化が培われ、また県都として政治経済教育、文化中心としての役割を果してまいりました。しかし、現在の社会市民の暮らしを取り巻く環境の変化には著しいものがあります。  

甲府市議会 1996-12-01 平成8年12月定例会(第5号) 本文

冒頭市長から、平成年度レインボープラン7大プロジェクト21基幹事業本市における総合的都市機能の構築における重要課題として位置づけ、これら事業の実施にあたっては、市民福祉向上を念頭に、環境福祉教育に重点を置きつつ、まちづくり事業などの推進に取り組み、その負託にこたえるとともに、これらの施策を展開する原動力となる財政面については、歳入において、市税の公平、適正課税、さらには基金の有効運用等により

甲府市議会 1996-12-01 平成8年12月定例会(第4号) 本文

はじめに、教育問題についてお尋ねいたします。教育委員会は、学校教育指導目標を豊かな感性とたくましい行動力を持ち、お互いのよさを認め合いながら進んで自己の課題に取り組むことができる、心身ともに健康な児童、生徒の育成を目指すとして、21世紀を担う子供教育については、学校現場を含め大変な御努力をいただいていることに感謝を申し上げるところであります。  

甲府市議会 1996-09-01 平成8年9月定例会(第4号) 本文

9: ◯教育委員会教育部長(平出衛一君) 教育委員会関係本市留守家庭児童会についての御質問にお答えいたします。  市立小学校26校のうち20校に19の留守家庭児童会が設置されており、設置場所余裕教室が4つ、学校敷地内の木造、プレハブ、ログハウス等が12、児童館内が3つとなっております。