12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

富士吉田市議会 2024-03-06 03月06日-02号

さらに、第5節「建築物災害予防計画」の第2「建築物耐震計画」には「市及び県が実施した地震被害想定調査によると、想定地震における本市死傷原因は、ほとんどが建物倒壊によるものとされている」と書かれています。そして、その対策の第一とされているのが「木造住宅耐震診断事業」及び「木造住宅耐震改修補助事業」です。 

市川三郷町議会 2011-09-16 09月16日-02号

だから、想定地震マグニチュード8.4のままにして大丈夫などと言えるわけがありません。 浜岡原発は、固い地盤の上にあるから大丈夫と説明されてきました。しかし、それもうそでした。2009年8月の駿河湾地震マグニチュード6.5程度でした。ところが、浜岡原発5号機は、設計値を大きく超える振動が観測されました。マグニチュード6.5でも設計値を超えるのです。 

甲斐市議会 2011-06-22 06月22日-02号

防災計画見直しについては、国の防災基本計画山梨地域防災計画の中で、想定地震地震規模見直し被害想定見直しが実施される計画をもとに、本市土砂災害対策災害時要援護者対策機構改革に伴う初動体制見直しなどを行い、地震災害予防応急対策及び復旧対策計画を策定してまいりたいと考えております。 ○議長内藤久歳君) 樋泉明広君。

上野原市議会 2011-06-09 06月09日-02号

これで、平成17年7月の中央防災会議首都直下地震対策専門調査会報告に上げられた18の想定地震のうち、神縄国府津松田断層帯地震が発生したときは、上野原市でも震度6弱以上の地震が起こると予想されているとして、本市においてはこの報告等を参考にして首都直下地震に対する対策を推進することとする。これは、私が平成17年の9月定例会に行った質問に対してつけ加えられた補記なんです。 

上野原市議会 2010-09-10 09月10日-03号

まず、①の想定地震被害についてでありますが、質問に入る前に、まず確認をしておきたいと思います。 上野原市の防災計画は、平成17年度に上野原防災会議により策定された地域防災計画、この赤い本でありますけれども、この本を根拠に現在まで運用をされているというふうに伺っております。これについて、その後変更はないか。とりあえず変更がないというふうに解釈しておりますけれども、そのとおりでよろしいですか。

甲斐市議会 2009-09-18 09月18日-03号

市の地域防災計画では、想定地震、被害想定を明記し、それに基づいて市民防災マニュアルを作成してありますので、地震ハザードマップ作成については今後検討させていただきたいというふうに思っております。 ○議長猪股尚彦君) 23番、樋泉明広君。 ◆23番(樋泉明広君) 次に行きたいと思います。 自治体自主防災組織の協力についてであります。 先般の防災訓練は、多数の市民の参加で成功いたしました。

中央市議会 2009-03-17 03月17日-03号

山梨地震被害想定調査報告書によると、想定地震における本市死傷原因はほとんどが建物崩壊によるものとされている。 まず建物耐震対策が必要だが、対策はどの程度進んでいるのでしょうか。公共施設耐震診断改修はどうでしょうか。また、第1次避難場所に各自治体の公会堂、公民館が指定されているが、自治会によっては、年数も経っていて老朽化が進んでいるが、現状はどのようになっているのか。

甲府市議会 2008-09-24 平成19年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2008-09-24

それで、なおかつ東海地震というのは、被害率で言うと曽根丘陵活断層とか藤ノ木とかいろいろいっぱい甲府にある想定地震だけど、一番可能性のある一番切迫性のある地震ということなわけですよね。そうすると、切迫性があるかどうかは別にして、直近のものでない危険なものというのは、もっと大きいものが出る可能性というのは大なわけですから、やっぱり震度6だったら震度6の上の方も含めて判断していただきたい。  

市川三郷町議会 2007-09-05 09月05日-01号

県が実施いたしました、山梨東海地震被害構想調査報告書によりますと、想定地震における本町の死傷原因建物倒壊によるものがもっとも多いと予想されております。 公共施設地震災害予防対策での町有施設耐震診断はどの程度行われておりますか、進捗状況をお伺いいたします。 学校公民館等公共施設、また一般建物木造住宅耐震診断支援事業進捗状況及び診断結果、また改築等、今後の方針等をお伺いいたします。 

上野原市議会 2006-09-19 09月19日-02号

これは平成17年7月、中央防災会議首都直下型、先ほど議員申されましたように、首都直下型地震対策専門調査会というところが公表した首都直下地震対策専門調査会報告というのがありますけれども、そこに18の想定地震がございまして、議員が申されます神縄国府津-松田断層帯、これが発生した場合に、当市に震度6弱以上の地震動が起こると予想されているということでございます。 

甲府市議会 2006-09-01 平成18年9月定例会(第2号) 本文

気象庁の2006年度予算案整備費が盛り込まれた「緊急地震速報」は、揺れが来る前に到達時間や想定地震を知らせ、地震や津波の死傷者をできるだけ減らそうという新システムです。「地震予知」とは異なるものであります。  このシステムは、気象庁が既に2004年から試験運用を開始。自治体学校、企業など、約122機関に速報を配信しています。

  • 1