49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士吉田市議会 2014-12-16 12月16日-03号

まず、堀内市政2期8年余りにわたり、市民文化エリア整備市立病院への放射線治療装置リニアック導入、現在は歴史民俗博物館のリニューアル、下吉田中央コミュニティーセンター老人福祉センター(多世代交流施設)の建設が進行中であります。 また、財政面においては、市債削減、税の収納率向上等財政健全化にも結果を出しており、市政全般にわたり着実に成果を出しております。

富士吉田市議会 2014-12-15 12月15日-02号

平成23年4月の富士吉田市長選挙において、堀内市長はそれまでの4年間の行財政改革市民文化エリア整備富士東部小児初期救急医療センター本市への誘致、子育て支援制度の拡充、市立病院への放射線治療装置リニアック導入指定ごみ袋ごみ有料化、国、県との連携による広域道路整備の実現、リーマン・ショックに端を発した世界金融危機への対応等市政各般におけるさまざまな取り組みと「拓く」「育む」「創る」「働

富士吉田市議会 2012-03-02 03月02日-01号

このような基本理念をもとに、私はまず選択と集中による事業重点配分、計画的な財政運営起債残高削減、国、県、関係機関等への積極的な働きかけによる役割分担費用負担軽減などの行財政改革を図り、市民文化エリア見直し整備富士東部小児初期救急医療センター市内への設置市立病院への放射線治療機リニアック設置指定ごみ袋及びごみ処理有料化導入市道新倉南線をはじめとする主要基幹道路整備、中央自動車道富士吉田

富士吉田市議会 2011-12-08 12月08日-02号

堀内茂市政も2期目、5年目をスタートし、前期でまとめられた市民文化エリア整備等の諸施策は、いよいよ市民生活の中で市民の手によって有効に活用、運用されている様子がうかがえ、まことに喜ばしいことだと思います。 さて、今回私は世界文化遺産登録を目指す富士山ですが、その富士山噴火防災対策について質問いたします。なお、富士山噴火については、余りにも多岐に内容がわたりますので、要点のみを質問いたします。 

富士吉田市議会 2011-09-08 09月08日-01号

本件は、平成22年度富士吉田一般会計予算継続費精算報告書でありまして、平成21年度、22年度において実施いたしました選挙管理委員会事業大明見下水線整備事業東富士1号線整備事業及び(仮称市民文化エリア整備事業の4件について、地方自治法施行令第145条第2項の規定により御報告をするものであります。 ○議長渡辺忠義君)  質疑ありませんか。     

富士吉田市議会 2011-06-20 06月20日-02号

堀内市長は、これから2期目の市長として富士吉田市政のかじ取りを行っていかれますが、これまでの市政運営について財政規律を堅持する中、市民文化エリア整備事業見直し整備富士東部小児初期救急医療センター市内への設置市立病院へのリニアック市道新倉南線をはじめとする基幹道路整備、そして中央自動車道富士吉田北スマートインターチェンジ整備など、枚挙に暇がないほど多くの政策を実現し、あるいは実現できる状況

富士吉田市議会 2011-06-10 06月10日-01号

特に、行財政改革等による財政健全化を図るとともに、国、県、関係機関等への積極的な働きかけによる役割分担費用負担軽減を図る中で、市民文化エリア整備事業見直し整備富士東部小児初期救急医療センター市内への設置市立病院への放射線治療装置リニアック指定ごみ袋及びごみ処理有料化導入市道新倉南線をはじめとする基幹道路整備中央自動車道富士吉田北スマートインターチェンジ整備などを行ってまいりました

富士吉田市議会 2011-03-22 03月22日-03号

この4年間を振り返ってみますとき、市民文化エリアにつきましては、従来の設計内容に大幅な見直しを行い、来る3月29日竣工を迎えることとなり、今後は多くの市民皆様に幅広く御利用いただける施設として生まれ変わることとなりました。 また、富士東部小児救急医療センター市内設置されますとともに、最新のがん治療装置であるリニアック市立病院導入することもできました。 

富士吉田市議会 2010-12-08 12月08日-02号

第1点目の行政改革取り組みについてでありますが、私は市長就任後、市民皆様本市財政状況がどのような状態になっているのかを知ることは、納税の義務を果たしている市民皆様にとって当然の権利であると考え、本市財政状況について丹念に点検、精査を実施し、当時課題となっておりました市民文化エリア整備事業のあり方を含め、本市がなすべき事業、真に必要な事業についても精査するとともに、限りある財源の配分につきましても

富士吉田市議会 2010-06-28 06月28日-03号

本案は、財産の取得についてでありまして、(仮称富士吉田市民文化エリア周辺施設整備事業として、エリア周辺生活道路環境向上を図るため、富士吉田下吉田字松山下687番地先の建物を2,813万7,700円で購入するものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上のとおり報告いたします。 ○議長太田利政君)  質疑はありませんか。     

富士吉田市議会 2010-06-16 06月16日-01号

    桑原武久君   都市基盤担当次長  渡辺俊二君    産業観光担当次長  外川勇一君   会計管理者次長             萱沼公夫君    上下水道担当次長  広瀬久幸君  (兼)出納室課長   教育担当次長    常盤 昇君    秘書課長      高村益弘君   人事課長      天野孔文君    企画財政課長    渡辺金男君                      市民文化エリア

富士吉田市議会 2010-03-08 03月08日-02号

また、繰越明許費について富士吉田コミュニティーセンター管理運営事業ほか23件、1億5,498万2,000円を追加し、(仮称市民文化エリア整備事業を1億2,977万9,000円に変更するものであります。 よろしく御審議の上、可決くださいますようお願いを申し上げます。 ○議長太田利政君)  質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長太田利政君)  質疑なしと認めます。 

富士吉田市議会 2010-03-03 03月03日-01号

次に、本市文化活動、生涯学習教育交流中核拠点施設として整備しております(仮称市民文化エリアにつきましては、平成22年度の完成を目指して、着々と工事の進捗が図られております。子供から高齢者障害のある方など、全ての市民学習意欲をかき立てられ、快適に、安全に、そして安心して利用できる施設早期完成に向け、なお一層努めてまいります。 

富士吉田市議会 2009-12-18 12月18日-03号

              渡辺俊二君                      担当次長   会計管理者次長             萱沼公夫君    教育担当次長    常盤 昇君   (兼)会計課長   秘書課長      渡辺弘之君    人事課長      権正文雄君   管財文書課長    天野孔文君    企画財政課長    滝口 修君                      市民文化エリア