365件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山梨市議会 2012-09-18 09月18日-02号

現在の計画では、万力ランプから北は八幡ランプまでの2.3キロまでは、平成26年度までに完成予定で、岩手ランプまでは平成28年度完成を目指しており、用地買収は90%済んでいるとお聞きしております。峡東地域産業経済の発展と地域振興のため、整備促進が図られています。 もう一つの案として、西関東道路中央道をつなげる計画はどうでしょうか。

韮崎市議会 2012-09-18 09月18日-02号

東日本大震災津波発生時、多くの児童が自主的に避難して無事であった岩手釜石市の事例とか、阪神大震災の経験から兵庫県が作成をしました教材等を活用して、NPO特定営利活動法人減災ネットやまなしと連携を持ちまして実践訓練を行って、自分自分の身を守る初動態勢を体得させることがより大切と思うわけでございますが、これについていかがでしょうか。 ○議長野口紘明君) 下村教育課長

甲府市議会 2012-09-18 平成23年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2012-09-18

今議会の本会議政友クラブ荻原隆宏議員も紹介、指摘されていた記事ですけれども、9月8日付の山梨日日新聞によると、東日本大震災で、全国自治体から総務省を通じて、岩手県、宮城県、福島県の3県への41市町村への派遣された応援職員地元要望の3割強の人数にとどまったと。これは全国の数字ですけれども、派遣する側も行政改革職員が減り余裕がないと、このように報道されているわけであります。

甲州市議会 2012-09-15 09月15日-02号

このことは、これからの時代、社会基盤に係る予算もさらに少なくなるので、この3月で上西区から岩手橋までを最優先とする答弁をいただいておりますけれども、15年後のリニア開通に合わせて間に合うようにするには、積極的な取り組み、また集中した整備の手法が必要であり、また、それが極めて賢明だと判断するわけです。 

大月市議会 2012-09-13 09月13日-一般質問-02号

清風会もことしの1月23日から25日まで3日間、岩手県の宮古市を初め滝沢村など行政視察をいたしました。滝沢村では、村でありながら人口が5万4,238人、職員数が294人、高齢化率は17.28%と、行政運営行政改革の最も進んだ村というようなことで視察をさせていただき、行政内容、また職員対応等深く感銘を受けたところでございます。 

山梨市議会 2012-09-03 09月03日-01号

先日、岩手地区で行われた壮行会に私も出席し、ひたむきな精進で4大会目の出場を果たしたことをたたえるとともに、大会での活躍により、たくさんの感動と元気をもたらしてくれるよう激励いたしました。 高校野球では、夏の甲子園大会において東海大甲府高校が、県勢では8年ぶりとなる準決勝へ進出し、ベスト4という輝かしい成績を収めました。 

甲府市議会 2012-09-01 平成24年9月定例会(第4号) 本文

まず、たくさんの方々の協力で、去る3月に開催しました被災地小学校キーボードを贈る会のチャリティー義援金で買いました12台のキーボードを持ち、岩手県陸前高田市の小学校に、7月の3日、4日で、宮島市長を初め齋藤自治連合会会長齋藤教育委員会委員長池川子どもクラブ指導者連絡協議会会長剣持青少年育成甲府市民会議会長、それに山田 厚議員長沼議員佐野議員山中議員清水英知議員神山議員、私と会のスタッフ

山梨市議会 2012-06-21 06月21日-03号

特にこのような環境の変化の中で、牧丘第二小、第三小学校地域並びに三富、岩手地域小規模校におけるメリット・デメリットを含めた望ましい教育環境について、保護者を初め地域の方の心配される声も聞いておるところでございます。これまで平成22年4月に小中学校適正規模研究委員会報告書が出され、本年6月5日に15名の構成員による山梨小規模教育環境検討委員会が設置されました。

韮崎市議会 2012-06-18 06月18日-02号

そうした中、政府、国は岩手県及び宮城県の震災瓦れき約2,000万トンのうち、その20%に相当する約400万トンを被災地以外の広域処理するという方針を出し、今、その受け入れの是非に関する各自治体の判断が迫られております。韮崎市においては、この問題に対してどのように対応すると考えておいでなのか、市長のお考えをお伺いをしたいと思います。 ○議長野口紘明君) 横内市長。     

都留市議会 2012-06-14 06月14日-02号

規模津波により発生した膨大な量の災害廃棄物は、岩手県で通常の一般廃棄物排出量の約12年分、宮城県で約14年分に上ると聞いております。 今回のこうした莫大な量の瓦れき処理は、被災地自助努力のみを見守るのではなく、被害を受けなかった自治体相互扶助の精神を持って対処していくことが、より迅速な復興と日本の再生につながるものと感じております。 

上野原市議会 2012-06-08 06月08日-03号

岩手県の災害廃棄物を燃したときに、山梨県の一般廃棄物を燃した、要するに灰です。岩手県の廃棄物は約7倍のセシウムが残っています。それを当然、山梨県の中でどこかに処理しなければいかんということになると思います。そういうことからすると、簡単に受け入れて燃してあげるというだけでは、本当の意味の被災地支援にはならん、こう思います。やはり違う形で支援をしなくてはいけない。 

市川三郷町議会 2012-06-07 06月07日-01号

一番の問題は、私も部会長としてのあいさつの中で、山梨県の医療機関、特に医師数充足率は、全国47都道府県のうちで、最も低いのが岩手県の71.4%、青森県の75.8%、山梨県の77.6%で、ワースト3、下から3番目なんですね。しかも、山梨県の中でも中北と峡南を比べた場合に、中北の約2分の1です。医師の数が。

都留市議会 2012-03-23 03月23日-03号

JA岩手中央会会長は「国は被災農地を買い上げて整備を」、JA宮城中央会会長は「いまなぜTPP、小農切り捨てられる」、JA福島中央会会長は「コメ作り続けたい。脱原発を原則に」とそれぞれ語っています。岩手県漁連会長は「復興は生産と加工・流通を一体で」、宮城県漁協の会長は「村井知事水産特区には反対」、福島県漁連会長は「漁自粛1年、安全な魚を取りたい」と語っています。