26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

山梨市議会 2019-09-13 09月13日-03号

山口県の下関市では、若者地元就職奨学金返還負担軽減市内中小企業新卒採用を支援するため、大学などの在学中に奨学金の貸与を受けた新卒者を対象に、返還額の一部を補助する制度を設けております。卒業後、市内に居住し、認定された登録企業就職した場合、奨学金の実返還額就職2年目から5年間補助する制度で、年額上限が12万円、5年間で最大60万円となっております。 

山梨市議会 2018-12-14 12月14日-03号

公明党山口代議士は、憲法について政府は発言権を持たないし、憲法尊重義務を負っていると首相を批判しました。 憲法9条改悪No全国市民アクションが結成されて、今3,000万人を目標に署名行動が進められています。3,000万人というのは、さきの衆議院選挙投票者数約5,000万人の過半数です。「戦争をさせない・9条壊すな!山梨行動実行委員会」は、「国民が心から望んでいるのは、9条改憲ではありません。

山梨市議会 2018-06-01 06月01日-01号

この会合では、山口防府市長である全国市長会松浦正人会長も、一般財源総額の確保などを要望しておりますが、具体的な方向については、6月の閣議決定が予定される「骨太の方針」において示されるものと考えておりますので、今後も、地方行政を取り巻く国の動向に注視してまいりたいと考えております。 さて、次に、最近の本市の状況についてであります。 

山梨市議会 2017-03-14 03月14日-03号

今は山口美祢市とは……          (「今でも教育関係」と呼ぶ者あり) ◆16番(雨宮巧君) やっていますか。ああそうですか。今でも姉妹提携しているそうでございます。山口美祢市には男500人、女800人、合わせて1,300人の刑務所が2007年4月から稼働しています。当然地元の理解が不可欠なことでありますが、検討してみる価値があると思いますが、お考えをお聞かせください。

山梨市議会 2016-12-14 12月14日-02号

望月市長におかれましては、ことしは京都府、山口県、遠くは台湾と精力的に国内外を問わずトップセールスを精力的に取り組んできました。その姿勢と行動力に敬意を表します。このようなトップセールスを通じ、その効果と課題、そして今後の販路拡大について考え方をお聞きしたいと思います。 ○議長(古屋弘和君) 望月清賢市長。 ◎市長望月清賢君) 市民の会を代表しての古屋雅夫議員のご質問にお答えいたします。 

山梨市議会 2015-06-19 06月19日-03号

八幡地域にある山口受配水池から堀内地内にあります水口配水池への余剰水圧を活用したマイクロ水力発電プロジェクト事業で、産官連携により進められているものであります。本事業は、民間企業である株式会社ケーティインセンスモール社流体工学に精通している信州大学准教授飯尾昭一郎先生の監修を得る中で、共同研究及び開発を行うものであります。 

山梨市議会 2014-03-27 03月27日-05号

手元に配付いたしました名簿のとおり、牛奥山恩賜県有財産保護組合議会議員東後屋敷地区から中村健造君、三ヶ所地区から清水肇君、鴨居寺地区から山口堯偉君上石森地区から平塚東洋君、下石森地区から矢崎冶道君の5名を指名いたします。 お諮りいたします。 ただいま指名いたしました諸君を牛奥山恩賜県有財産保護組合議会議員当選人と定めることにご異議ありませんか。     

山梨市議会 2010-06-22 06月22日-03号

なぜなら、小澤博士山口県の秋吉台逆転岩層研究者であったことは周知のことでありますが、秋吉台の方々は、小澤博士を神様のように慕っておるところでございます。そうでありますから、そこから山梨市と山口美祢市の市民交流が始まり、現在に至っておるところでございます。市民皆様からは、小澤博士の碑の存在を生かしてほしいという声を伺っております。

山梨市議会 2008-06-25 06月25日-04号

観光施設維持管理事業経費の内容について説明を求めたことに対し、オーチャードヴィレッジ「フフ」については、この8月に県内私立高校生徒による宿泊学習として、また、山口美祢市の児童等本市児童との交流の場として活用するため、給水等施設の修繕を行うことが必要となり、そのための経費を計上しましたとの答弁がありました。 次に、本委員会要望事項といたしまして、5つのことを要望いたします。 

山梨市議会 2008-06-20 06月20日-03号

8月6日から県内私立高校生50名校外合宿、それから8月21日からは山口県の美祢市の青少年交流というふうにあります。市長が提唱されている再開するということについては、年間を通して利用は可能ということであるわけでありますけれども、それを本当にどうなのかと、年間利用が可能かということは、ちょっと心配であります。 そこで、特定非営利活動法人交流の場としてはいかがかというふうに考えるわけです。

  • 1
  • 2