177件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲府市議会 1996-12-01 平成8年12月定例会(第1号) 本文

一方、21世紀へ向けて、リニア中央エクスプレス等広域高速交通時代の到来の中で、高齢化少子化国際化情報化の一層の進展、物から心へなどに代表される価値観変化多様化などの社会経済情勢変化等本市を取り巻く環境は大きく変貌してきております。  こうした社会経済環境変化と新たな構想の出現などを踏まえて新総合計画の策定を決意し、本年3月議会において所信を申し述べたところであります。  

甲府市議会 1995-03-01 平成7年3月定例会(第3号) 本文

まず、甲府高齢者保健福祉計画推進及びその実施体制についてのお尋ねでありますが、高齢者保健福祉計画は、平成11年度までの整備目標を設定したものですが、既に国において新ゴールドプランの決定を見ており、また、本市状況変化等に的確に対応するため、必要のつど見直しを行い、計画推進をしてまいります。  

甲府市議会 1995-03-01 平成7年3月定例会(第2号) 本文

したがって、甲府圏域活力はわずかではありますが以前より低下しており、特にその中でも甲府市はバブル経済による土地の高騰と、その後のバブル崩壊、モータリゼーションと郊外ショッピング拡大ニーズ変化等影響を受け、周辺町村への人口流出工場移転中央商店街空洞化等課題を抱え、苦悩している状況にあると思います。

甲府市議会 1994-12-01 平成6年12月定例会(第4号) 本文

高齢化国際化進展、市民の価値観多様化に伴う行政ニーズの質的変化等、社会環境変化に対応していくためには、職員意識改革を図り、組織活性化を進めていくことが大変重要であると認識しております。このため、適材適所の職員配置、能力主義的な人事管理に積極的に取り組んでいるところであります。  

甲府市議会 1994-09-01 平成6年9月定例会(第4号) 本文

現下の経済不況は、日本の経済構造のひずみや、日米の貿易不均衡による円高傾向、さらには世界経済の潮流の変化等によってもたらされたものであり、こうした経済不況の中にあっての活性化対策は、一地方自治体だけの対策では十分な効果を上げることはでき得ないものと考えており、国、地方を挙げての総合的な経済対策を図ることにより、一層の効果が期待されるものであります。  

甲府市議会 1992-06-01 平成4年6月定例会(第3号) 本文

世界食糧需給人口問題や地球環境変化等多くの不安定要因を抱えていることなどから、自給率低下傾向に歯どめをかけ、国内での食糧供給力を確保していく必要があります。  なお、平成3年の農業生産は、低温、日照不足、台風の襲来などまれに見る気象災害に見舞われ、特に東北、九州、中国、北陸を中心に大きな被害を受けております。

甲府市議会 1991-06-01 平成3年6月定例会(第4号) 本文

まず、第三次総合計画見直し手順等についてのお尋ねでございますけれども、本年度行います見直しにつきましては、前期4ヵ年の集大成を踏まえまして、社会経済情勢変化等に的確に対応するとともにレインボー計画とも整合させながら、主要な施策とその方向性など中・後期に係るものについて行うことといたしております。  

甲府市議会 1991-03-01 平成3年3月定例会(第1号) 本文

したがって、4箇年にわたる前期計画集大成と、その成果もと社会経済情勢変化等に対応した見直しを行い、本市行政の進むべき誤りのない方向を見極めていかなければなりません。一方、本市財政は、自主財源基盤も未だ強固とは言えず、加えて、公債費等義務的経費増嵩国庫補助負担率復元抑制などにより、依然として厳しい状況にあることも否めません。  

甲府市議会 1991-03-01 平成3年3月定例会(第5号) 本文

また第3次総合計画の第4年次である新年度は、前期計画最終年度に位置づけられるとともに、中・後期計画見直し年度に当たるので、前期計画集大成とその成果もと社会経済情勢変化等に対応した見直しを行うとのあいさつがありました。  続いて助役から平成年度予算の大要について総括説明がありました。  委員会はこの説明を踏まえる中で基本的な諸点について総括質問を行いました。

甲府市議会 1991-03-01 平成3年3月定例会(第3号) 本文

しかし、将来に向けまして、社会状況変化等による人口の流動が学校規模にも影響を及ぼすことを予測いたしまして、昭和63年2月に学識経験者教育関係者、こういった方を委員とする甲府小中学校適正化調査検討委員会を設置いたしまして、約2年半にわたりまして精力的に調査、研究をしていただいた結果、昨年12月末に最終的な報告を受けております。