881件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲府市議会 1997-09-01 平成9年9月定例会(第3号) 本文

この中で地方財政計画につきましては、国が一般歳出を対前年度比マイナスとすることに伴いまして、国と同一基調で抑制する方針が示されているところであります。特に補助金等国庫支出金見直し起債充当率の引き下げ、財源対策債発行縮減等が予定をされておりますが、具体的な対象事業などにつきましては、今後、各省庁の検討結果を待つ現況にあります。

甲府市議会 1997-06-01 平成9年6月定例会(第3号) 本文

また、今後各地域で少子、高齢化が一層進展する中、少子化への抜本的対策高齢者への福祉サービスのあり方とともに、地方財政危機が叫ばれる中、隣接市町村施設相互利用類似施設共同建設など、財源効率化をも見据えた広域的な視点での行政展開が求められております。また、国と地方との関係、県と市町村との新たな関係による行政の公平さや利便性を基軸とした分権型社会の創造も急務とされております。

甲府市議会 1997-06-01 平成9年6月定例会(第5号) 本文

これは、ここ数年国に比べて地方財政の方が豊かになっているとみて、義務教育学校に勤務する学校事務職員学校栄養職員給与費を各県が全額負担すべきという義務教育費国庫負担制度見直し論具体化に他ならない。  学校運営を支えている学校事務職員学校栄養職員国庫負担対象外とすることは、義務教育制度の根幹に触れる大きな問題である。  

甲府市議会 1997-03-01 平成9年3月定例会(第6号) 本文

平成年度地方財政計画におきましては、景気低迷による財源不足を6兆円弱と見込んでおり、各自治体に対し一層の行財政改革と、財政健全化を図るよう要請がなされたところであり、新甲府総合計画の初年度における本市の財政環境は引き続き厳しいものがあります。  なお、平成年度予算編成及び執行にあたっての山本市長の所信は、既に本会議において表明されたところであります。  

甲府市議会 1997-03-01 平成9年3月定例会(第3号) 本文

国の新年度予算案も、政策経費であります一般歳出は前年対比1.5%に緊縮をされ、地方財政は6年度以降大幅な財源不足地方債増嵩にあえいでいます。行政改革財政健全化が今や国、地方を問わず最優先、最重要課題となりました。今議会におきましても財政硬直化への対応、公債費繰出金など義務的経費増嵩の行方に激しい論戦が交わされてまいりました。

甲府市議会 1997-03-01 平成9年3月定例会(第2号) 本文

戦後、地方財政危機と言われた時期が何回かありましたが、今日の状態はそのどの時期をも上回る深刻なものです。今度の財政危機は、地方自治体が自分の能力以上の建設事業に取り組み、その事業が破綻して追い詰められているというのが危機の最大の内容です。民活型プロジェクトが次々に生まれ、住民とは無関係大型開発をやれという指導が進められました。

甲府市議会 1996-12-01 平成8年12月定例会(第1号) 本文

このような中での財政計画推計値、特に歳入につきましては、各年度の国の予算地方財政計画など不透明な要因もあり、推計を難しくしておるところであります。御指摘のとおり、財政計画総合計画と表裏一体をなすものであり、計画実現を担保するものであります。このため、新総合計画政策実現に向け、可能な限り自主財源確保はもとより、依存財源につきましても、有効活用を図ったものであります。

甲府市議会 1996-12-01 平成8年12月定例会(第4号) 本文

平成年度地方財政調査会調査によると、私学経営経常経費助成している10万から30万の自治体では、私学園児1人当たりでは、例えば松本市では3万1,000円の助成、鳥取市では2万4,800円の助成、守口市では3万6,000円の助成、米子市では2万5,300円の助成、これはいい例を挙げましたが、私学に頼ってきたという甲府市の園児1人当たりわずか1,400円の助成では少な過ぎます。

甲府市議会 1996-09-01 平成8年9月定例会(第3号) 本文

御承知のとおり、県立美術館置県百年記念事業として、当時は全国的にも地方財政の悪化が問題となっている時期に、また反対の声も大きかった中での、2億円という大枚をはたいてミレーの「種をまく人」を購入したわけでありますが、甲府に行けばミレーの「種をまく人」が見られるという情報を国の内外に発信し、ミレーの絵に関する情報発信基地としての第一歩を踏み出し、県民、市民の心の財産として今日に残っており、県内経済への

甲府市議会 1996-06-01 平成8年6月定例会(第5号) 本文

学校事務職員及び学校栄養職員等、現行の義務教育費国庫負担対象職員の範囲を堅持し、教育機会均等水準維持向上を求める意見書(案)  国は、来年度予算編成にあたり、国に比べて地方財政の方が豊かになっているとみて、義務教育学校に勤務する学校事務職員学校栄養職員給与費を各県が全額負担すべきという義務教育費国庫負担制度見直し論を強めてきております。  

甲府市議会 1996-03-01 平成8年3月定例会(第3号) 本文

地方交付税予算計上額につきましては、基準財政需要額及び基準財政収入額の算定によりまして、特に過大、過小とならないよう地方財政計画に基づく地方財政対策、あるいは県等指導に基づき、本市の市税収入投資的経費にかかわる事業費補正等について綿密な精査を行い、算定いたしたところでございます。

甲府市議会 1996-03-01 平成8年3月定例会(第2号) 本文

次に、基金目的外運用市債の借りかえ等についての御質問でございますが、景気低迷による厳しい地方財政の中にあって、現下の地方自治体に課せられている重要な課題に対応するためには、自主財源確保はもちろんのこと、年度間の調整財源である財政調整基金等の効果的な活用のほか、社会福祉事業基金などの特定目的基金有効的運用については、必要欠くことのできない課題であると考えております。

甲府市議会 1996-03-01 平成8年3月定例会(第1号) 本文

現状、非常に厳しい経済情勢下での地方財政は、92年度よりの景気低迷の影響を受け、税収の落ち込み、地方交付税の伸び悩み、引き続く国庫支出金の削減により、多額借入金残高を抱え、その償還が大きな負担となるとともに、新たな財政需要にも積極的に対応する必要があるなど、極めて厳しい状況にあります。  

甲府市議会 1996-03-01 平成8年3月定例会(第4号) 本文

今次の地方財政の仕組みの中では、財源確保は一定の基準などによって定められている最も有利な地方債有効活用が必要であります。また、こうした社会福祉資本整備に要する投資財源は、その社会福祉資本の受益を受ける市民から、長期にわたり公平に負担をしていただくことが必要であるため、地方財政の単年度収支の原則の特例として地方債制度の意義があるものと認識しているところであります。