196件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲府市議会 2003-03-01 平成15年3月定例会(第1号) 本文

農業振興につきましては、地域農業環境整備促進するため、農業施設整備改善に取り組むほか、農産物加工施設設置促進を図る中で、地域農産物を活用した農業経営改善に努めてまいります。  林業振興につきましては、国土保全水資源のかん養、自然環境保全地球温暖化防止等森林の有する機能を活かしながら、生産基盤整備を推進してまいります。  

韮崎市議会 2001-03-13 03月13日-03号

また、完成後は、地域農業に画期的な光明をもたらすものと確信しているところでございます。そこで、現在の事業完成までの展望についてでありますが、まず第1として、全体事業費はどのくらいか、また、事業完成は計画どおり終了するのか。また、第2といたしまして、初年度でやる平成12年度の進捗状況、また、道路、水路に係る用地は有償なのか。

韮崎市議会 2001-03-12 03月12日-02号

また、本年度策定いたしました第5次長期総合計画の中で活力潤いのある地域農業展開として農業ヘルパーセンター設置を挙げております。今後ハローワーク、JA梨北などとの連携を図り、高齢農家兼業農家、住民などの参加を得て、地域のおける労働力確保システムとしての農業ヘルパーセンター設置を検討してまいる考えであります。 次に、醸造用ブドウ園遊休化対策であります。 

韮崎市議会 2000-06-15 06月15日-02号

農業基本法により、農業重要性が再認識される現在、地域農業の再建をこの機ととらえ、千載不麿産業としての礎を構築したいと考えております。市当局よりの前向きな回答を求めます。 以上、大きく6点につきまして質問させていただきました。市長を初め市当局におきましては、懇切丁寧なご回答をお願いいたしまして、私の質問を終わらせていただきます。 ○議長清水清君) 暫時休憩いたします。

甲府市議会 1998-06-01 平成10年6月定例会(第4号) 本文

次に、帯那山高原牧場についてでございますが、本市基幹作物一つといたしまして、畜産振興を図るため牧場整備を行いまして、資質の高い肉用牛生産を核とした地域農業振興を目的に、帯那山高原牧場整備を行ってまいりました。そして平成5年から延べ77頭の肉用牛の放牧を行ってまいりました。

甲府市議会 1995-09-01 平成7年9月定例会(第3号) 本文

こうした状況の中で地域農業振興地域社会活性化などに貢献し、将来にわたって組合員はもちろん、地域から信頼される力強い、競争力のある魅力的なJAをつくっていくことが急務であり、そのために組織の抜本的改革に取り組むことは、本市JA永続性をかけた命題であり、既に遅きに失しております。本来の合併構想は、県下8JA構想に向かって遅まきながらその作業が進んでおります。

甲府市議会 1994-03-01 平成6年3月定例会(第4号) 本文

国ではその対策として、新農政ビジョンの中で大規模農家育成促進し、特に中山間地農業生産体制を推進し、特色ある地域農業流通体制を確立しながら、また担い手育成コスト提言をも目標を掲げているところでありますが、なかなか具体的な中身が見えてこないのが実情であります。今回のコメの部分開放で、稲作農家生産意欲は大きく減退していると思います。

甲府市議会 1992-12-01 平成4年12月定例会(第5号) 本文

このような状況において本市は「明日をひらく健康都市甲府」を基本目標として「活力ある産業都市」を目指すなか、大都市消費地を背景とした地域農業振興を図り、農業経営の安定と近代化に努めるため、多様化する消費者ニーズに対応しながら、高収益作物の導入と促進生産基盤整備等を図り、都市近郊農業としての特性を生かし、生産性向上に鋭意努力しているところである。  

甲府市議会 1992-03-01 平成4年3月定例会(第4号) 本文

また今、日本社会党は今国会に、中山間地域農業振興対策特別措置に関する法律案を提出をしております。その内容一つは、国土保全自然環境維持農林業可能性を追求をするために、10アール当たり2万円の所得補償金を交付をする内容であります。例えば、森林への補償金支給甲府市として考えることはできないでしょうか。甲府市の神社、民有林は3,845ヘクタールであります。

甲府市議会 1991-09-01 平成3年9月定例会(第4号) 本文

農業を取り巻く諸情勢は、前段で取り上げてみましたが、このような中での農協運営につきましても、組合員農協離れが進行し、共同活動展開が難しくなり、経営面では金融の自由化、高金利による利ざやの縮小、オンライン化や他企業との経済競争の激化など、一つ一つ取り上げてみますと、すべての面で厳しさを増し、地域農業振興など効率的な事業活動にも支障が出始めております。