1121件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲府市議会 1993-03-01 平成5年3月定例会(第4号) 本文

しかし、個人市民税固定資産税その他の税につきましては従前に比べ景気後退影響はあるものの、比較的堅調であることから、税全体では前年度を3.6%、額にいたしまして11億6,600万円の収入増を見込んでおりますが、過去10年間の対前年の伸び率が7.68%であることに比べますと、鈍化は著しいものがあり、今後このままの景気の動向で推移をいたしますと、次年度以降もさらに厳しい状況が予想されておるところでございます

甲府市議会 1993-03-01 平成5年3月定例会(第3号) 本文

しかしながら、平成5年度につきましては、不況影響を受けまして、本市主要税目である法人市民税の落ち込み、また個人市民税固定資産税伸び鈍化等により、例年になく厳しくなるものと受けとめております。したがいまして、平成5年度の市税につきましては、過去に見られた当初予算では読み切れなかったいわゆる自然増収は見込めないものと考えております。

甲府市議会 1993-03-01 平成5年3月定例会(第2号) 本文

まず、議案第11号でありますが、本市財源の根幹である市税は、現下の景気低迷を反映し、歳入財源確保が厳しい状況を呈しておりますが、財務部当局努力により、市民税固定資産税歳入について3億8,900万円の徴収による補正予算の計上を見たことは、担当部課の大変な努力を評価するものであります。

甲府市議会 1992-12-01 平成4年12月定例会(第3号) 本文

本市平成4年度の税収見込みにつきましては、昨日、雨宮議員、堀内(光)議員の御質問にもお答えをいたしましたとおり、本市主要税目である個人市民税及び固定資産税は比較的堅調に推移しておりますが、法人市民税につきましては、3年度の決算に比較して減収が予想され、加えて不況影響により税全体の収納率低下も懸念されておるところであります。  

甲府市議会 1992-12-01 平成4年12月定例会(第2号) 本文

本市の場合も例外ではなく、主要税目であります個人市民税及び固定資産税は比較的堅調でありますが、法人市民税企業生産活動低下による減収が予想され、さらに不景気に対する心理的な影響を含めた収納率低下等により、平成4年度の市税全体の決算見込み額は、平成3年度の決算額を若干上回る程度になる見通ししか立たない現況であります。  

甲府市議会 1992-12-01 平成4年12月定例会(第1号) 本文

これに対し、固定資産税等の閲覧により、本来課税対象以外のものに課税されているとするならば、市民行政に対して不信感をもつので、より慎重な課税を行うよう要望する意見がありました。  次に、国庫補助負担率復元抑制による本市財政への影響についてただしたのに対し、平成3年度分については7億3,700万円余であり、累計では40億5,400万円余であるとの答弁がありました。  

甲府市議会 1992-12-01 平成4年12月定例会(第4号) 本文

今年度を眺めてみますと、まず法人市民税の大幅な落ち込みは免れず、個人市民税は極めて低い伸び率となり、曲がりなりにも増収税目固定資産税だけでありましょう。  さらに依存財源である地方交付税は、国の減額措置に加え、大幅な特例減額方針も示され、利子割交付金預金利率低下、また国庫補助金補助率減額措置恒常化など、マイナス要因が重なり合っております。

甲府市議会 1992-03-01 平成4年3月定例会(第6号) 本文

一般会計歳入については、固定資産税課税客体完全把握についてただしたのに対し、現在航空写真による土地家屋調査を実施しているが、この調査税収確保も当然ながら、固定資産税課税客体実態把握し、これにより公正・適正な課税を行うことが目的である。作業の進捗状況は約50%であるが、残り50%については平成4年度引き続き取り組んで、年度内には終了させたいとの答弁がありました。  

甲府市議会 1992-03-01 平成4年3月定例会(第4号) 本文

さらに、工業団地がすべて稼働した際には、固定資産税、法人税市民税等税収入はおおよそ7億円くらい見込まれるかと考えます。財政的に確実な潤いになるはずであります。時代を見据え、将来を展望した行政計画を立てる上での大きな指針となりましょう。また、市民の就業の場の機会、人口の増加、既存産業との誘致企業の技術的な交流など甲府市の今後の経済効果は増大すると思います。

甲府市議会 1991-12-01 平成3年12月定例会(第5号) 本文

また軽減措置に伴う減収都市計画事業推進との整合性についてただしたのに対し、固定資産税課税標準額については地方税法特例減免措置が講じられているが、都市計画税についてはこの特例措置は適用されない。また固定資産税標準税率課税を行っているため、法的に制約がありこれ以下に税率を下げるわけにはいかない。

甲府市議会 1991-12-01 平成3年12月定例会(第4号) 本文

小規模土地所有者には、最低固定資産税並みの対応ができるよう、ぜひ関係機関についても強く働きかけていただきたいと思います。  第3は、地方税法上、自治体に権限が付与されている税率は、幾つかあるわけでありますけれども、税金に対する不公平感重税感国民がひとしく感じているところでもあります。

甲府市議会 1991-12-01 平成3年12月定例会(第3号) 本文

続いて、固定資産税についてお伺いいたします。  自治省は、地価高騰実態が合わなくなっている固定資産税評価額について、次回評価替え平成6年度から、実勢価格に比較的近い国土庁調査公示価格の7割の水準にする方針を固めたというのであります。固定資産税は、課税客体である土地家屋評価額を3年ごとに見直してきております。

甲府市議会 1991-09-01 平成3年9月定例会(第3号) 本文

市民リニアブームによる土地高騰、不当につり上げられた固定資産税重税に苦しんでおり、早く実現するように求めています。市長は、市民重税感を取り除くために公約に掲げた都市計画税の減税をいつまでに実施に移すのか、お伺いいたします。  次に、対話集会についてお伺いをいたします。  市長は、7月9日から9月18日にかけ、28回にわたり、地域別市民対話地域まちづくりを語る集いを行ってきました。

甲府市議会 1991-06-01 平成3年6月定例会(第2号) 本文

地元に前からいた企業は、地価が全体に上がって固定資産税だけは取られるが、仕事は取れない。人手不足で賃金は上がる。とても経営は成り立たなくなるのではないか。私は、リニアのデメリットだけを取り立てて申し上げているのではありません。リニア効果甲府圏域の発展に着実に生かされるよう、対処の具体的な方策について問うているのであります。

甲府市議会 1991-03-01 平成3年3月定例会(第5号) 本文

1 市道等公有地にかかわる未登記土地の解消を促進するとともに、未登記部分固定資産税等  の減免措置を講ずること。  消防費については、各分団の団員定数は現在確保されているのかとただしたのに対し当局から、定数1、020名のところ現在団員は998名で、若干の確保ができていない状況にあるので、定数確保に向けて消防団から自治会にお願いしているところであるとの答弁がありました。