13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

甲府市議会 2012-03-19 平成24年予算特別委員会 本文 開催日: 2012-03-19

それで、今ちょっと触れたんですが、山梨大学圃場予定地を除く2.8ヘクタールについて、甲府市のほうでは産学官連携ゾーン、あるいは教育農園ゾーンとか苗木圃場ゾーン営農支援ゾーン、こういうことについて考えているようでありますけれども、これらのゾーン進展状況はどういうふうに今後考えているんですか。

中央市議会 2010-09-09 09月09日-02号

また、合併前の旧豊富村においては、養蚕業から果樹・野菜への複合経営へ移行する時期に農業の諸問題をサポートしていく農業相談会や、指導者会が何回も開催され、また、果樹技術に精通した農業アドバイザーを採用し営農支援対策をされてきたと聞いております。 現在、市としての、営農支援対策は、農業経営を引き継ぐ後継者対策や、農業規模拡大意欲のある担い手育成を図っているところであります。 

中央市議会 2010-03-01 03月01日-02号

今後も、各地域の特性に沿った、営農支援を推進していきたいと考えております。また、市の販売農家農業人口は3,244人で、総人口の約10.8%であります。年代別に見ますと、60歳以上の農業従事者が40%以上を占め、高齢化と同時に、農業後継者就農率も低く、自営農業後継者を50人前後と推測しております。 家族構成においては、高齢者夫婦と、他の仕事に従事する家族との兼業農家が大部分であります。 

中央市議会 2009-09-10 09月10日-02号

具体的には、高齢化した営農者から若い担い手に対し、営農継承スム-ズにできる方策の検討や、意欲的な認定農業者等農地集約による営農支援策の検討等、国・県・市・JA笛吹が一体となった包括的な支援検討しております。 次に、担い手等後継者対策についての1点目の将来の中央農業中核的担い手として、農業後継者確保育成対応策についてお答えいたします。 

山梨市議会 2008-09-17 09月17日-02号

現在、各種農業関係資金利子補給を行い営農支援をしているところであります。経営近代化目的とした農業近代化資金につきましては、県と市で合わせて認定農業者に1.35%、認定農業者以外には1.25%の利子補給を行っております。また、農地取得や機械及び施設への投資を目的とした農業経営基盤強化資金につきましては、県と市及び農山漁村振興基金で合わせて0.55%の利子補給を行っております。 

大月市議会 2007-12-14 12月14日-一般質問-02号

市長選で掲げたマニフェストは、この4年間でどう実行計画をスケジュール化されているのか、いなければ今後スケジュールを公表されるのかとの質問でありますが、市立中央病院充実、信頼される行政の実現、大月周辺整備の推進、新たな観光ルートの創設や新規営農支援策等、私の掲げましたマニフェストの多くは、大月市第6次総合計画に取り入れられておりますので、総合計画を推進することが私のマニフェストを実現するための最良

山梨市議会 2006-06-19 06月19日-02号

団塊世代の活用についての質問のところですが、先ほどの答弁の中で、空き家バンク登録制度等というお話がありましたが、それのお話を伺っていまして、農業対策というか、新規就農者ということについても、今いろいろな地域で取り組みがなされているということで、定年後に田舎暮らしを希望する人に就農する農業研修充実とか、集落営農支援といった、そういう施策もしているところもございますけれども、本市ではそのような対策はいかがでしょうか

韮崎市議会 2000-12-18 12月18日-03号

今後、第5次の長期でも考えておりますように、農業ヘルパーセンター等設置等も考えた中で、それには営農支援の若い人たち、もしくは新規就農をする人たちの力をかりる中で、そのような農家への農家力を提供していきたいというように考えておりますが、いましばらくお待ちを願いたいと思います。 次に、環境と農業についての質問でございます。 

甲府市議会 1998-03-01 平成10年3月定例会(第3号) 本文

本市農政基盤整備営農指導、そして農業者支援という点で、農家に魅力ある、全体としてバランスのとれた農政とするために、また農業を始めたい人がいつでも始められるようにするため、農業関係法の改正を政府に要求し、本市営農支援対策を強化すべきと考えます。市長の見解を求めます。  次に、保育行政についてです。

  • 1