65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中央市議会 2020-09-04 09月04日-01号

令和年度、1の営業収益は、(1)給水収益の2億2,631万円、また、加入金検査手数料からなる(3)その他営業収益は1,031万円となっています。 2の営業費用につきましては、動力費、委託料、薬品費修繕費職員給与費減価償却費からなり、2億246万円となっています。このうち(5)減価償却費は1億2,351万円で、営業費用の半分以上を占めています。

中央市議会 2020-03-18 03月18日-04号

こうした対策は市の営業力とも言えますので、人の力、言わば職員発想力行動力等が必要となってきます。思いつきの対策等では、短期的には一時的な効果が出ても、本来目標とするまでの成果を得るのは難しいケースが多く、これを担当する職員人材育成等が何より必要と考えます。 今後はこうした対策以外のあらゆる角度からのイノベーション化を進め、目標まで達成できる対策への取組を加速させていきたいと思います。 

中央市議会 2019-09-05 09月05日-01号

平成30年度営業収益が、2億4,857万円、営業費用が、2億500万円で、営業利益が、4,357万円で、前年度比808万円の増額となっております。 また、営業外収益は、1,900万円、4ページのほうになりますが、営業外費用が、4,169万円となっており、営業外利益経常利益となりますが、2,089万円となり、前年度より906万円の増額となっております。 

中央市議会 2017-12-15 12月15日-03号

期日投票所の時間延長については、原則的に商業施設駅前等に設営されている、または隣接している期日投票所において、その施設営業時間等を考慮し延長できるという趣旨になります。 県内では、甲府市のみで1時間延長を実施いたしました。今後は、他市の状況等情報収集調査研究等も踏まえ、検討していきたいと考えます。 

中央市議会 2017-06-13 06月13日-02号

山日のこの中で、長野県の富士見町の例がありまして、町に営業推進係設置して、後継者不足の衰退を防ぐために、パッケージ制度指導者、農地、住居をワンセットで提供する、新規に入ってくる農家の方にですね、そういう制度があって、2010年までは13組だけだったのが、それ以降は47組が新たに他市とか、他町から来て、農業を経営が苦しくなって、辞めたという方はいないそうです。

中央市議会 2017-03-14 03月14日-02号

食品衛生法に基づき、給食を一括調理した市立給食センターを2月10日まで営業停止処分とした。同市は、発症者が出た15校園を30日まで休校園とし、その後は児童らの回復状況を見て再開の可否を検討する。再開後も当面は各家庭に弁当の持参を求める。この15校には、合計2,267人の生徒・職員が在籍しているが、現在の被害人数は3分の1程度のようであると言われています。 

中央市議会 2016-09-15 09月15日-02号

2番目、今市内の直売所店舗は、年間ほとんど休まず営業しています。それにともない、維持経費人件費がどうしてもかかります。自然が相手なので生産も一年中安定して供給できるわけではありません。供給があればそこに需要が生まれます。一年中安定して供給できるような営農指導や、計画的な販売計画などが必要と考えますが、その指導計画などの内容をお聞かせください。 

中央市議会 2016-03-18 03月18日-04号

赤字路線営業とサービスで補助金なしでも採算路線に変えたバス会社もあります。ギリギリまで資産を売却し経費もギリギリまで節約し、その後市民に本当に必要とされているかどうかを社員が一丸となって路線沿線家庭営業しながら利用者を増やしていって成功した例もあります。 そうかと思えば、市民の弱者を人質に補助金収入であぐらをかいているバス会社も存在すると聞いております。

中央市議会 2015-12-18 12月18日-03号

24時間営業のコンビニエンスストアへのAED設置について。 2004年7月に非医療従事者による自動体外式除細動器の使用が許可されて以来、公共施設への設置が進み、2011年には38万台を超えるAEDが販売され、これは人口あたりで換算するとアメリカを抜いて、日本は世界で最もAEDの普及が進んでいる国となっております。